
新卒1年目から大手企業の人事業務を3年以上担当しているミヤッチです!

読者の悩み
- 面接で「入社後にしたい仕事」を聞かれる時の答え方が知りたいです。
- 面接前日に確認しておくべきことがあれば知りたいです。
なお、本記事の内容は以下の通りです。
本記事の内容
- 面接で「入社後にしたい仕事」を聞かれる時の答え方を現役人事が解説!
- 面接で「入社後にしたい仕事」を聞かれた時に答えられるようにしておく事前準備を紹介!
この記事を書いている私は、新卒1年目から東証一部上場企業の人事担当者として、年間100人以上の学生と面談しています。
その中で「入社後にしたい仕事」の質問をすると答えに詰まる学生が非常に多かったので記事にしました。
「入社後にしたい仕事」を面接官が質問する時は、抽象的な回答ではなく、具体的な回答を求めています。
是非、本記事で紹介する内容を踏まえた上で、面接対策してみてください。
目次
スポンサーリンク
面接で「入社後にしたい仕事」を質問された時の答え方を解説!
タイトルにもある通り、面接で「入社後にしたい仕事」を質問された時の答え方を解説します。
基本的には以下を押さえておけば問題なしです!
ポイント
面接では「抽象的な回答」ではなく「仕事に即した具体的な内容」伝える!

面接では「抽象的な回答」はNG!
まず、面接では「抽象的な回答」はしないようにしましょう。

NG回答
私が御社で取り組みたい仕事は営業です。お客様のニーズに合った提案を重視しながら取り組みたいです。
一見問題ないように思えますが、現役人事の目線でお伝えすると不十分です。
なぜならば、この回答であれば「他社でも問題ないじゃないか!」と感じるからです。
なので、面接では「抽象的な回答」ではなく、できるだけ「具体的な内容」で答える必要があります。
面接では「仕事に即した具体的な内容」で答える!
では、面接で「仕事に即した具体的な内容」の答え方を紹介します。
結論、例えばを意識することで「仕事に即した内容」を答える上でのコツとなります。
恐らく、本記事を読んでいる方の中には、以下の疑問を感じる方もいると思います。

しかし、「◯◯社に入社後、例えばどんな仕事をしたいですか?」と聞かれたらどうでしょうか?
この聞かれ方だと以下のように答えることができます。
回答
私は御社の◯◯製品の◯◯という特徴に魅かれ、現代社会におけるお客様が抱える◯◯という悩みを解説することができると思っています。私は、御社の〇〇製品の魅力を伝える上で、さらにはお客様の立場に立った営業をしたいと考えています。
いかがですか?
さっきの回答よりも「仕事に即した具体的な内容」になったのではないでしょうか?
このように、例えばというキーワードを意識することがポイントとなります。
面接で「入社後にしたい仕事」を答えられるための最低限の確認事項を解説!
ここでは、先ほど紹介した「「仕事に即した具体的な内容」」をさらに良い回答とするための面接前夜に確認しておくべきことを解説します。
基本、面接で「入社後にしたい仕事」を答えるための確認事項は以下2つを押さえれば大丈夫です。

配属希望部署をホームページで確認!
面接で「入社後にしたい仕事」を答えるための確認事項1つ目は「配属希望部署をホームページで確認する」です。
具体的に答えるためには、自分が目指す仕事がどの部署に当たるのかを確認することは必須です。
部署名を明確に答えられる学生はしっかりと調べてきている印象を面接官に与える上で効果抜群です。
一番魅力的な仕事紹介記事を見つける!
面接で「入社後にしたい仕事」を答えるための確認事項2つ目は「一番魅力的な仕事紹介記事を見つける」です。
例えば、一番魅力的な仕事紹介記事を探しておくと以下のような答え方ができます。
回答
私は御社の◯◯製品売り上げNo1を獲得した御社の営業の◯◯様のような仕事をしたいと思っています。〇〇様は1ヶ月の間、〇〇製品の開発元の工場で実際の現場の方とコミュニケーションを取り、製品への思いを共有した上で提案をおこなったと知りました。私も〇〇様と同じように、製品への思いも大切にしたお客様の立場に立った営業でありたいと思っています。
いかがでしょうか?
一番魅力的な仕事紹介記事を見つけることで、働いたことがなくても目指すべき人物像を自分に重ねながら伝えることで、具体的な内容で回答ができています。
是非、面接前夜には、会社ホームページを確認してみてください。
もし、会社ホームページに載っていない場合は、人事担当者に現場の方に話を聞きたいので会わしてくださいと言ってみましう!
人事担当者も、基本的には学生に紹介する社員は、仕事に情熱があり、最前線で活躍されている方を抜擢してくるはずです。
面接で「入社後にしたい仕事」を質問された時の答え方のまとめ
いかがでしたか?
今回は以下の疑問について解説しました。
はてな
- 面接で「入社後にしたい仕事」を聞かれる時の答え方が知りたいです。
- 面接前日に確認しておくべきことがあれば知りたいです。
是非、今回紹介した以下内容を押さえて、「入社後にしたい仕事」を聞かれた時の答えを作っておきましょう!
本記事のまとめ
- 面接では「抽象的な回答」ではなく「仕事に即した具体的な内容」伝える!
- 面接前夜には「配属希望部署をホームページで確認する」
- 面接前夜には「一番魅力的な仕事紹介記事を見つける」
では、最後にゴマッチからの名言で締めたいと思います。

