読者の悩み
- 就活を始める前に揃えておくべき就活グッズはありますか?
- 就活で使用して便利だと感じた就活グッズはありますか?
- 当日に持っていく最低限の就活グッズが知りたいです。
今回は、上記悩みに対して、元人事の私が、「24卒を対象に就活前に揃えておくべき就活グッズ30選」を紹介します。
- Fラン大(偏差値47)から東証一部上場企業に総合職入社!
- 新卒一年目から約4年間 関西地区を中心に採用業務を経験!
- 2021年4月にAbemaTVの就活特番生出演!
- Fラン大から東証一部上場企業へ内定できたノウハウを発信中!
過酷な就活を乗り越えるためには、しっかりと武装をして臨むことが大切になってきます。
とは言え、何から揃えたら良いか悩む就活生も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな悩みを抱える方に向けて、就活で揃えておくべきグッズ30個を実体験踏まえ、紹介します。

就活グッズ
- リクルートスーツ
- シャツ(白または薄い水色)/ ブラウス
- ネクタイ(赤色、または薄い水色)/ ストッキング(ライトベージュ)
- 靴下(黒)/ パンプス(ヒールは3㎝〜5㎝)
- ベルト(黒)/ 革靴(黒)
- 化粧グッズ / 学生証 / 現金
- 携帯電話 / 会社案内 / 会場までの地図
- 履歴書 / ES(エントリーシート)
本記事の内容は、非常に多くの就活グッズを紹介しています。
なので、時間のない方は、気になる就活グッズだけを目次で確認しながら読み進めてみてください。
目次
- 1 【当日の持ち物編】就活で必ず必要となるグッズ20選を紹介!
- 1.1 就活前に揃えておくべきグッズ:ビジネスバッグ
- 1.2 就活前に揃えておくべきグッズ:腕時計
- 1.3 就活前に揃えておくべきグッズ:証明写真
- 1.4 就活前に揃えておくべきグッズ:封筒
- 1.5 就活前に揃えておくべきグッズ:印鑑
- 1.6 就活前に揃えておくべきグッズ:名刺入れ
- 1.7 就活前に揃えておくべきグッズ:ハンカチ・汗拭きシート
- 1.8 就活前に揃えておくべきグッズ:ティッシュ
- 1.9 就活前に揃えておくべきグッズ:折り畳み傘
- 1.10 就活前に揃えておくべきグッズ:歯磨きセット
- 1.11 就活前に揃えておくべきグッズ:ブレスケア
- 1.12 就活前に揃えておくべきグッズ:スーツブラシ
- 1.13 就活前に揃えておくべきグッズ:手鏡
- 1.14 就活前に揃えておくべきグッズ:ワックス・ジェル
- 1.15 就活前に揃えておくべきグッズ:ペンケース
- 1.16 就活前に揃えておくべきグッズ:ボールペン・メモ用ノート
- 1.17 就活前に揃えておくべきグッズ:クリアファイル
- 1.18 就活前に揃えておくべきグッズ:モバイルバッテリー
- 1.19 就活前に揃えておくべきグッズ:革靴を拭くクロス
- 1.20 就活前に揃えておくべきグッズ:シミ抜き
- 2 【便利グッズ編】就活前に揃えておくことをおすすめするグッズ10選を紹介!
- 3 【23卒対象】就活前に揃えておくべきグッズ30選のまとめ
【当日の持ち物編】就活で必ず必要となるグッズ20選を紹介!


就活前に揃えておくべきグッズ:ビジネスバッグ


なお、上記のビジネスバッグは就活中に私が使用していたビジネスバックです。
※芯材のウレタンが厚く丈夫なので、型崩れを起こしにくく、洗練された無駄のないデザインとなっているのでオススメです。
ビジネスバッグを選ぶ基準
- 暗い色(黒色or紺色)
- A4サイズのクリアファイルが入る
- しっかりと自立するビジネスバッグ
特に、面接中などは、カバンを床に置くことが多いので、しっかり自立するビジネスバッグを選びましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:腕時計


なぜならば、就活を本格的に始める時期は4月だと思いますが、汗をかく時期になると、革ベルトは色の変色が起こります。
なので、長期戦も見越した上で腕時計は革ベルト以外をオススメします。
上記の腕時計は、私が就活中に付けていましたが、社会人1年目で新たに買い替えたくなると思うので、最初のうちは1万円台で良いと思います。
就活前に揃えておくべきグッズ:証明写真

証明写真の注意点としては、必ずデータで証明写真をもらうようにしてください!
最近では、ペーパレス化の観点から、ESや履歴書の提出をホームページからおこなうようにしている企業が多いです。
そこで、証明写真のデータをアップロードしないといけない場合があるので必ずデータで貰うようにしましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:封筒

封筒は、交通費の精算など、様々な資料を企業へ提出する際に重宝します。
なお、封筒選びで注意する点としては、茶封筒ではなく白封筒を選ぶようにしましょう!
なぜならば、茶封筒はビジネスの場でよく使用されるので、あなたの提出した書類が違う書類と混在してしまう可能性があるためです。
就活前に揃えておくべきグッズ:印鑑

5個目に紹介するグッズは【印鑑】です。
印鑑は交通費の精算などを求められた時に必ず必要なので、シャチハタではない印鑑を一つは持っておくようにしましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:名刺入れ

就活中は、名刺を作成している学生は少ないですが、企業側の人事担当者から名刺を貰う機会は非常に多いです。
また、会社説明会の終わりなど、人事担当者へ質問を聞きに行く際に、名刺を持っていくと好印象を与えることができます。
なお、名刺作成であれば、以下記事でも紹介した「ココナラ 」で作成するのがオススメです。
ココナラは、知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケットとなっており、名刺の作成も100枚2,000円〜でやっているところが多いです。

就活前に揃えておくべきグッズ:ハンカチ・汗拭きシート

ハンカチについては、綿などで作られているハンカチをオススメします。
なぜならば、タオル生地の場合は、ポケットに入れたときに、ポケットにボリュームがでてしまうためです。
就活前に揃えておくべきグッズ:ティッシュ

花粉症のひどい方は、3つくらい鞄に忍ばせておきましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:折り畳み傘

就活が本格的になる梅雨の時期には、天気が晴れ予報でも持ち歩くようにしましょう!
上記で紹介しているのは、私が就活から現在まで愛用している折り畳み傘なのですが、軽さは92gで晴雨兼用の強度抜群の傘になっています。
就活前に揃えておくべきグッズ:歯磨きセット

面接や会社説明会が1日に複数回ある場合は、昼食を食べた後に必ず磨くようにしましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:ブレスケア

先ほどの歯磨きセットと同様に清潔感を意識する上で大切なアイテムなので持ち歩くようにしましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:スーツブラシ

会社説明会や面接で様々な企業に出向く際に、スーツをブラッシングすると気持ち的にも落ち着くのでオススメです。
上記の商品は、静電気除去や花粉症対策にも重宝します。
就活前に揃えておくべきグッズ:手鏡

就活における身だしなみは非常に大切なので、男性の方も必ず持参するようにしましょう!
選ぶポイントとしては、持ち運びやすさを意識して、鏡のフレーム面が少なく折り畳みができる作りのものを選ぶようにしましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:ワックス・ジェル

私は、上記のジェルを使用していましたが、付けてから暫くはセットができるのとキープ力が高いのでオススメです。
また、ジェル特有のベタつきもないのが個人的に高評価の商品です。
ただし、値段が少し高いので、あなたに合ったものがあるのであれば、そちらを利用しても大丈夫です。
就活前に揃えておくべきグッズ:ペンケース

会社説明会などには、必須のアイテムなので必ず持参するようにしましょう!
ペンケースを選ぶポイントとしては、大きすぎなければなんでも大丈夫です。
就活前に揃えておくべきグッズ:ボールペン・メモ用ノート

まず、ボールペンについては圧倒的に【SARASA CLIP 0.4】をオススメします。
他にも高いボールペンを利用してきましたが、コスト面も書き心地もSARASAが最高と言い切れます。
メモ用ノートについては、リクルートスーツの内ポケットに入る大きさのものを選びましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:クリアファイル

クリアファイルは、会社説明会などで配布される資料が折れないようにするための役割があります。
大体A4のクリアファイルを5枚ほどカバンに忍ばせておけば問題ないと思います。
就活前に揃えておくべきグッズ:モバイルバッテリー

就活では、地図アプリの起動などで想像以上に携帯電話の電池を消費するので必ず持参しましょう!
なお、上記のモバイルバッテリーは、4期連続Amazonベストセラーの【ANKER】のモバイルバッテリーです。
大きさは、クレジットカードほどの大きさにも関わらず、10000mAh以上の大容量なのでオススメです。
就活前に揃えておくべきグッズ:革靴を拭くクロス

就活では、身だしなみが大切とお話ししましたが、面接では足元を見られることが非常に多いです。
また、社会人になっても革靴が汚れていると仕事ができない印象を与えるので、この機会に革靴磨きを習慣化することをオススメします。
なお、革靴のクロスを購入するのはもったいないという方は、Tシャツの切れ端でもきれいにはなるので試してみてください。
就活前に揃えておくべきグッズ:シミ抜き

就活では、白シャツの着用をする方がほとんどだと思いますが、昼食などでシミがついてしまうことがあります。
なので、携帯用のシミ抜きは必ず持参するようにしましょう!
【便利グッズ編】就活前に揃えておくことをおすすめするグッズ10選を紹介!


就活前に揃えておくべきグッズ:コンタクト・メガネ

説明は不要と思いますが、大手企業の会社説明会では、席が後ろになる可能性もあるので、メガネかコンタクトレンズの予備などは必ず用意しておきましょう!
就活前に揃えておくべきグッズ:衣類用消臭スプレー

上記商品は、携帯用消臭スプレーですが、自宅用にもファブリーズを購入しておくことをオススメします。
就活前に揃えておくべきグッズ:USB

USBは、証明書のデータや履歴書のデータなどを入れておき、仮に履歴書や証明書を忘れた場合にコンビニで印刷できるのでオススメです。
USBを選ぶポイントとしては、必ず差込部分を収納できるタイプを選ぶようにしましょう!
ここが折れてしまう友達もいたので注意が必要です。
就活前に揃えておくべきグッズ:就活本

なお、就活本が多くて、何から読めば良いか分からない方は、以下の記事を参考にしてみてください。
人事担当者3人が本気で選ぶ就活本を8冊紹介しています。
就活前に揃えておくべきグッズ:靴ベラ(小)

靴ベラを使用して革靴を履くと形崩れがしないので長く革靴を履くことができます。
是非、靴ベラの使用を検討してみてください!
就活前に揃えておくべきグッズ:靴磨きセット

先ほど、革靴を拭くクロスでもお話ししましたが、社会人になっても革靴が汚れていると仕事ができない印象を与えます。
なので、この機会に革靴を磨くことを習慣化することをオススメします。
上記は靴磨きセットなのですが、以下の製品が一式入っているのでコスパ最強です。
靴磨きセット
- 靴クリーム(無色,付属スポンジ)×1 靴クリーム(黒,付属スポンジ)×1
- ほこり落とし用馬毛ブラシ×1 柄付き豚毛ブラシ×1 ミニ豚毛ブラシ×1 ブラシ
- スエードブラシ×1 木製の靴べら×1 靴磨きクロス×1
- ウール製グローブクロス(カラーはランダム)×1 お洒落な収納ケース×1
就活前に揃えておくべきグッズ:靴擦れ防止

靴擦れ防止については、最初は履き慣れないパンプスなどを利用する女性の方は必須です。
就活前に揃えておくべきグッズ:髪ゴム・ピン

女性の方であれば予備もカバンの中に入れておくことをオススメします。
就活前に揃えておくべきグッズ:衣類スチーマー

上記の商品は、重量1キロにも満たないのにも関わらず、立ち上がり時間が45秒と早いのでオススメです。
ただし、台付のアイロンと比べると火力が弱いのが衣類スチーマーの欠点です。
就活前に揃えておくべきグッズ:ミニソーイングセット

就活では、ボタンを縫い付けるときなどに重宝します。
是非、携帯用のミニソーイングセットを持参することをオススメします。
【23卒対象】就活前に揃えておくべきグッズ30選のまとめ
いかがでしたか?
今回は、就活が始まる前に揃えておくべきグッズ30個を紹介しました。
就活を効率的におこなうためには、就活グッズを揃えておくことは、必須です。
是非、今回紹介した「就活グッズ30個」を参考に、武装してみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。