
筆者のポジウィルキャリアでの相談内容
- 現在の年収より上を目指すためにどう行動すべきか?
- アフィリエイト業界への転職はすべきか?
- 今の自分の現状を考慮した上で転職はすべきなのか?
なお、結論からお伝えすると、「自分のキャリアに少しでも悩んでいる方」は、「ポジウィルキャリア」で無料相談をすることをおすすめします。
正直、無料なので、そこまで期待をしてなかったのですが、良い意味で期待を裏切ってくれるカウンセリング内容でした。
とは言え、私もそうでしたが、「ポジウィルキャリア」に対して、以下のような不安を抱いている方も多いと思います。
読者の悩み
- 無料相談の後にしつこい勧誘があるんじゃないの?
- 無料相談でどこまでの内容を質問しても良いの?
- 無料相談だからそこまで質の高いアドバイスは受けられないんじゃないの?
今回は、上記悩みを抱える方に向け、筆者がポジウィルキャリアの無料相談を受けた体験談を赤裸々に紹介しています。
是非、ポジウィルキャリアの無料相談を利用するか悩んでいる方は、参考にしてみてください!
目次
ポジウィルキャリアって実際は怪しいサービスなのか解説!
ここでは、「ポジウィルキャリア」の運営会社とサービス内容を紹介します。
ポジウィルキャリアが怪しいサービスなのか判断するための情報を洗い出してますので、参考にしてみてください。
ポジウィルキャリアの運営会社について紹介!
まず始めに、「ポジウィルキャリア」の運営会社について紹介します!
項目 | 詳細 |
会社名 | ポジウィルキャリア |
設立 | 2017年8月21日 |
住所 | 東京都港区北青山3丁目3-5 東京建物青山ビル8F |
代表 | 金井芽衣 |
ポジウィルキャリアの代表は、元リクルートの金井芽衣さんで、Twitterの方でも発信活動をされています。
金井芽衣さんは、フォロワーが3万人近くいる方であり、日々の活動やマインドを積極的に発信されている方になります。
なお、会社の設立日は、2017年とまだまだ若い会社ですが、以下のような多数のメディアで取り上げられています。
ポジウィルキャリアの取り上げメディア
- テレビ朝日:サタデーステーション
- 株式会社日経BP:日経doors
- 日経新聞:NIKKEI STYLE
以上のことから、多数のメディア掲載や代表者の経歴を見ても、「ポジウィルキャリア」が怪しいサービスではないと言えます。
ポジウィルキャリアのサービス内容について!
続いて「ポジウィルキャリア」のサービス内容について紹介します!
ポジウィルキャリアのサービス内容
- 性格診断 / 自己分析支援
- 今後のキャリアプラン、キャリア戦略の構築支援
- 転職活動の対策支援(転職活動の軸決定)
- 転職の意思決定の支援
- 入社後の活躍支援(入社後の活躍戦略立案)
上記の通り、サービス内容は、「キャリア設計」や「自己分析」を中心としたキャリア構築がメインとなっています。
なお、転職サービスとの大きな違いは、「求人紹介を目的としたサービス展開をしていない」ことです。
転職サービスは、求職者が紹介した転職会社に入社して、初めて成果が発生します。
そのため、キャリア設計ではなく、とにかくおすすめの転職先を紹介することにサービスの軸を置いています。
逆に、「ポジウィルキャリア」では、「キャリア設計」や「自己分析」を中心としたサービスを展開しています!
なお、将来のキャリアプランがブレたまま転職活動をすると、誤った選択をしてしまうリスク方も多いです!
その辺りのリスクを取り除きながら、一度きりの人生の軸を作ることに主軸を置いているのが「ポジウィルキャリア」のサービス特徴となっています。
【概要】ポジウィルキャリアの無料相談について解説!

【概要】ポジウィルキャリアの無料相談
- 費用:完全無料
- 相談時間:約45分
- 形式:1対1のオンライン相談
- ツール:zoom
- 対応デバイス:PC/スマホ/タブレット
ポジウィルキャリアの無料相談は、zoomでの一対一のオンライン相談となっており、費用はもちろん無料です。
なお、zoomの使用が難しい場合は、電話でのカウンセリングも実施しているとのことです。
もし、電話を希望の場合は、運営事務局(posiwill-career@posiwill.co.jp)にメールで連絡をしましょう!
ポジウィルキャリアの無料相談を受けてみた感想!
では、本記事の本題である、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングを受けた、私の感想を記載します。
なお、私は、ポジウィルキャリアの無料相談では、以下のような質問をしました。
ポジウィルキャリアの無料相談後
- 相談内容①:年収を上げるためにどうしたら良いか?
- 相談内容②:アフィリエイト業界への転職はすべきか?
- 相談内容③:今の職場環境を踏まえて転職をすべきか?
相談内容①:年収を上げるためにはどうしたら良いか?
無料カウンセリングが始まると、さっそく「年収を上げるためにどうしたら良いか?」のカウンセリングが始まりました。
なお、ダラダラ書くと分かりづらいので、箇条書きで無料カウンセリングの流れを書きますね!
質問①:年収を上げるにはどうしたら良いか?
- カウンセリングの質問①「なぜ年収を上げたいのか?」
→私の回答①:「年収が上がるとやれることの幅が広がるから!」 - カウンセリングの質問②「例えば、お金を手に入れることで何をしたいのか?」
→私の回答②:「私生活でお金がないとできないと諦めてきた挑戦」 - カウンセリングの質問③「なるほど!では、お金がないとできなかった挑戦とは?」
→私の回答③:「例えば、、えっと、、、、(汗)」 - カウンセリングの回答④:「では、最初に年収をアップしてやりたい挑戦を一緒に可視化していきましょう」
上記の通り、私自身の年収アップに対する漠然としたイメージを深掘りしてくださる質問が多かったです。
結果、年収をアップしてやりたいこと(目的)を明確にできていなかったことに気づくことができました。
相談内容②:アフィリエイト業界への転職はすべきか?
続いて、「アフィリエイト業界への転職はすべきか?」のカウンセリングが始まりました。
質問②:アフィリエイト業界への転職はすべきか?
- カウンセリングの質問①「なぜアフィリエイト業界への転職をしたいのか?」
→私の回答①:「軽くブログ運営をしていた経験があり、アフィリエイトに興味を持ったからです!」 - カウンセリングの質問②「なるほど!なお、今もブログをしているのでしょうか?」
→私の回答②:「はい!ほとんど手をつけれていないですがブログは続けています」 - カウンセリングの質問③「なるほど!結論、アフィリエイト業界の転職はすべきでないかと!」
→私の回答③:「え!なぜしない方が良いんでしょう!!」 - カウンセリングの回答④:「理由は、、、」
上記の通り、アフィリエイト業界への転職をすべきかについて、明確に「しない方が良い」という回答をもらいました。
理由を書くと長くなりますが、簡単に話すとアフィリエイト業界への転職で、ブログが伸びる可能性が低いからです。
この辺りを、過去の経験からアドバイスがもらえたのは、無料カウンセリングを受けて良かったと思える一番のポイントでした。
相談内容③:今の職場環境を踏まえて転職をすべきか?
最後に、「今の職場環境を踏まえて転職をすべきか?」のカウンセリングが始まりました。
質問③:今の職場環境を踏まえて転職をすべきか?
- カウンセリングの質問①「今の職場環境について簡単に教えてもらっても良いですか?」
→私の回答①:「はい!手取り額は〇〇万円ですが、福利厚生は〇〇があり土日も休みです!」 - カウンセリングの回答②「なるほど!職場環境も踏まえると、今の会社で仕事を続けるのが良いかと!」
- カウンセリングの回答③「ただ、休日を活用してブログ運営に本格的に挑戦してみるのはいかがでしょうか?」
- カウンセリングの回答④:「ブログは、ライティングスキルや市場分析など、本業で活かせるスキルも多いですよ!」
- カウンセリングの回答⑤:「それに、成果につながると大幅な年収アップも夢じゃないので!」
上記のやり取りは、少し簡略化している部分もありますが、結論、本業を続けつつ、ブログで年収アップのアドバイスをいただきました。
なお、無料相談後、担当者より「ミヤッチさんの参考になる記事をピックアップしました」とメールで連絡がありました!
正直、ここまでの神対応をされると思っていなかったので、良い意味で期待を裏切られる結果となりました。
以上のことから、「ポジウィルキャリアの無料カウンセリング」は、無料と思えない体験をすることができました。
是非、「自分のキャリアを真剣に考えてみようと思った方」は、「ポジウィルキャリア」の無料相談をしてみてください!
たったの45分間のキャリア相談が、あなた自身の価値観を変えるきっかけになりえるサービスとなっています!
ポジウィルキャリアの無料相談をおすすめできる人の特徴3選!

ポジウィルキャリアをおすすめできる人の特徴
- やりたいことや目標がなく自分の将来がイメージできず不安な方
- 将来のキャリアに対して漠然とした不安を取り除きたい方
- キャリアに対して何を悩んでいるのか自分でもよくわからない方
もし、上図の特徴に一つでも当てはまる方は、「ポジウィルキャリアの無料カウンセリング」を強くおすすめします。
特に、将来に対して漠然とした不安を抱いている場合、その道のプロに相談に乗ってもらうのが一番です。
なお、ポジウィルキャリアのトレーナーは、以下3つの特徴があります。
ポジウィルキャリアのトレーナーの特徴
- 国家資格コンサルタントやリクルートの人材系で経験を積んだトレーナー
- 高倍率の選考を通過したトレーナー
- 定期的な研修受講によるトレーナーの質の統一化
ポジウィルキャリアでは、約20名の講師の方が在籍していますが、採用通過率は1/100の高倍率を通過し方のみです。
また、トレーナーの方は、国家資格コンサルタントやリクルートの人材系・青年海外協力隊として、アフリカ・サンビアの人材育成など、様々な経験をされた方が在籍しています。
人生相談は、家族や恋人・友人に真剣に話しても、共感は得られても、的確なアドバイスがもらえることは少ないです。
そんな中、経験豊富なプロのトレーナーに、無料で人生相談に乗ってもらえるのは、ポジウィルキャリアの大きな特徴です。
以上のことから、おすすめできる人の特徴3つに当てはまった方は、是非、無料カウンセリングを受けてみてください!
ポジウィルキャリアの無料相談をおこなうまでの流れを紹介!
最後に、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングを受けたい方に向けて、実際の予約方法を紹介します。
なお、以下の通り、「ポジウィルキャリアの無料カウンセリング」は、10分もかからずできてしまいます。
ポジウィルキャリア無料カウンセリングの流れ
- 「ポジウィルキャリアの公式ホームページへアクセス
」
- 「氏名」と「メールアドレス」「電話番号」入力
- 「申し込み完了後にカウンセラーより折り返し電話」
- 「カウンセラーとの電話で日程調整し完了」
上記の通り、ポジウィルキャリアの予約は、保有資格や今の仕事など、細かい項目を入れないで良いので、非常に簡単です。
キャリア相談前に担当者の声を聞くこともできるので、是非、少しでも興味のある方は、予約をしてみてください!
ポジウィルキャリアの無料相談を受けてみた感想のまとめ!
いかがでしたか?
今回は、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングを受講した筆者の感想を紹介しました。
結論、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングは、受けてみて損のないサービス内容です。
無料カウンセリングのまとめ
- ポジウィルキャリアの無料相談は有料級!
- キャリアに関する漠然とした相談でも親身になって聞いてくれる!
- 無料カウンセリング前後に強引な勧誘などは一切なし!
- ポジウィルキャリアのトレーナーは実績が豊富な方が多数在籍!
最近、コロナ禍でキャリアを見つめ直す人が増えており、ポジウィルキャリアの知名度がグングン上がっています。
キャリアのプロから無料でアドバイスをもらえる機会は滅多にないので、少しでも将来のキャリアに不安がある方は、早速相談してみてください。
