読者の悩み
- 就活塾の「SPARK CAREER」ってどんなサービスなの?怪しくない?
- 就活塾の「SPARK CAREER」って実際の口コミや評判はどうなの?
- 就活塾の「SPARK CAREER」を運営している方ってどんな人なの?
今回は、このような悩みを抱える就活生に向けて、就活塾の「SPARK CAREER」のサービス内容や評判を紹介します。
なお、今回は、就活塾の「SPARK CAREER」を運営する寺尾さんへZOOMでインタビューができました。
本記事では、インタビューを通して、寺尾さんへ質問した内容も紹介してますので、是非、参考にしてみてください。
目次
就活塾のSPARK CAREER(スパークキャリア)のサービス内容を解説!

運営会社 | SPARK CAREER CONSULTING |
運営者情報 | 寺尾 友樹雄「テラオ ユキオ」 |
サービス内容 | 就職活動支援サービス(完全マンツーマン指導) |
サービス開始日 | 2019年9月 |
サービス対象 | 大学生・大学院生 |
利用条件 | 学歴学科不問 |
特徴 |
|
利用料 | 180,000円(2021年10月現在)「初回カウンセリング無料」 |

現役外銀マンによる「完全マンツーマン指導」
「SPARK CAREER」のサービス1つ目は「完全マンツーマン指導」です。
「SPARK CAREER」は、日系大手企業の内定を目指す就活生に対して、現役外銀マンである運営者の寺尾氏が個別でカウンセリングをおこないます。
なお、カウンセリング内容としては、「エントリーシート」や「面接対策」などの就活の基本的な対策をおこないます。
また、「SPARK CAREER」では、自分が何をしたいか掘り下げながら、将来について、明確に言語化できるようなサポートもおこなっています。

指導内容(1)
- 個別面談(45分/週)
- メールやLINEによる個別指導(随時)
個別面談は、オンラインでの開催なので、時間や場所の融通がききやすく、週に1回のペースで現役外銀マンとの個別面談ができるのは嬉しいポイントとなっています。
また、メールやLINEによる個別指導も随時おこなっており、人生で一度きりの就活に対して、マンツーマンで日系大手企業の内定を目指せるサポート内容となっています。

指導内容(2)
- カウンセリングで自分の目標と今の自分の実力の差を把握(面談2回〜3回)
- 自己分析の結果から実力差を埋めるためのスキルアップ(1ヶ月目〜2ヶ月目)
- 目指すべき業界のインターン参加と改善などおこないながら分析(3ヶ月目〜5ヶ月目)
- 目指している業界のインターンや早期選考・本番選考の参加〜内定(5ヶ月目以降)
個別指導は、上記のような流れとなり、現役外銀マンである運営者の寺尾さんとマンツーマンで取り組んでいきます。
内定後のキャリアまで考えたカウンセリング
「SPARK CAREER」のサービス2つ目は「内定後のキャリアまで考えたカウンセリング」です。
先程の個別指導で少し触れましたが、「SPARK CAREER」のカウンセリングは、基本的な就活対策のみを提供するサービスではないです。
就活は内定がゴールと思い、就活を焦る学生も多く、結果、就職先が自分の価値観と相違して辞めてしまう方が多いです。
そんな中、「SPARK CAREER」では、運営者の現役外銀マンの寺尾さんから「実際にNYで外銀マンとして働いているキャリアを参考」に「社会人として働くリアルな声」を聞くことができるので、他の就活生と違った視点で就職活動に挑むことができます。
将来の分岐点である就職活動において、「ハイキャリアを経験していない指導者」よりも「現役のハイキャリアな現場で働く指導者」から就活指導を受けたほうが、日系大手企業の内定が高まるのは、一目瞭然です。
上場企業への内定できなかった場合の「全額保証制度」
「SPARK CAREER」のサービス3つ目は「全額保証制度」です。
「SPARK CAREER」では、指導料が「180,000円」と、就活生にとって、決して安い金額ではないです。
もちろん、金額に見合ったサービス展開をしているからこそ、2022年卒の就活生22名と2021年卒の就活生17名を日系大手企業の内定に導いています。
とはいえ、大手企業に内定が獲得できる保証がないのも就活の怖いところです。
なので、「SPARK CAREER」では、大手企業に内定が獲得できなかった場合は、全額返金制度を導入しています。
全額返金制度を導入することは、カリキュラムに相当自信があるということでもありますし、そのような制度があるにもかかわらず、サービスが成立しているのも、「SPARK CAREER」のサービス内容の凄さを感じます。
就活塾のSPARK CAREER(スパークキャリア)の口コミや評判を紹介!
「SPARK CAREER」は、2019年にリリースしたばかりのサービスなので、口コミはまだまだ少ないです。
なので、SPARK CAREERの公式ホームページ記載の受講者の口コミを載せています。
受講生の口コミを見ると「志望動機の書き方」や「ガクチカ」「自己PR」といった就活対策において、独自のノウハウを活かしたネタ仕込みがあると感じました。
また、受講者の全員が自分の納得いくところまで考え内定を獲得しているのも良い印象を受けました。
なお、「就職活動は生涯賃金を決める戦い」とも言われています。
以下のように一般サラリーマンの生涯賃金は、大手企業への就職によって大きく変化することが多いです。
生涯賃金
- 平均的日本人:441万円×30年=1.3億円
- 大手企業に勤務(従業員1000人以上):800万円×30年=2.4億円
- 中小企業に勤務(従業員100人〜999人):690万円×30年=2.04億円
- 中小企業に勤務(従業員10人〜99人):570万円×30年=1.7億円
※引用元:ユースフル労働統計2020 / Yahooニュース
しかし、現在の就活事情として、東洋経済社の調べによると、大手企業(有名企業400社)への就職率は早稲田大学で34.7%(20年卒)、上智大学で31.0%(20年卒)、中央大学で21.4%(20年卒)しかありません。
ですが、「SPARK CAREER」の大手企業内定獲得率は驚異の78.5%(22卒)となっており、「SPARK CAREER」では、想定される生涯賃金を+1億円できるような結果を残すことを目指したサービス展開をしています。
生涯年収の差が大手企業と中小企業で7,000万円近く差が広がることを考えれば、サービス料を人生の初期投資と捉えることができますね。
SPARK CAREER(スパークキャリア)代表の寺尾さんへの5つの質問!


「SPARK CAREER」運営者の寺尾氏の経歴
- 東北大学経済学部経済学科卒(2010年)
- 損保ジャパンにてキャリアをスタート。国際部門で保険取引・収益管理を担当。
- 3年目には香港の子会社へ駐在員として出向。
- アジア最大の保険ファンド(Peak Re/香港)にて市場調査・保険収益管理に従事。
- 2018年7月よりニューヨークへ移住し、米国4大銀行財務部にてプロダクトの収益管理を担当。現在に至る。
- 2018年:経営学修士課程(MBA) 修了
就活塾の「SPARK CAREER」を始めたきっかけとは?

寺尾さんの回答
私は、もともと人生観察が好きで、人のキャリアを見るのも好きでした。
寺尾さん、ありがとうございます。
損保ジャパンの海外部門での勤務から、香港駐在、スペインにおけるMBA取得、米国での就労・
だからこそ、「SPARK CAREER」は、寺尾さんの経験や実績をもとに、質の高いカウンセリングが実現され、大手企業内定獲得率は驚異の78.5%(22卒)という驚異の数字を叩き出しているのですね。
高学歴でなくても本当に大手企業に就職できるのでしょうか?


寺尾さんの回答
結論、努力をされること、現実的な選択肢も選んでいただくこと、
例えば、高学歴でなくとも、TOEICやある程度の資格(
以上のことから、「自分の将来に対して真剣に取り組み」「今の自分を変えるために努力できる人」は、学歴関係なく、大手企業への内定は可能と言えます。
寺尾さん、ありがとうございます。
確かに、最近の就活では、高学歴だから一発採用という風潮は古くなっており、どれだけ就活に本気で取り組んだかが、そのまま就職先に直結している印象を持ちますね。
それに、以下記事で紹介していますが、底学歴にもかかわらず、TOEIC900点などを取得していると、東大生のTOEIC900点と違った価値があるように見える効果もあり、個人的には、底学歴こそ、大手企業への内定が有利に働くこともあると思っています。

就活塾の「SPARK CAREER」をオススメできる人とできない人は?

寺尾さんの回答
就活で成功したいという強い気持ちを持っている就活生様のお役に
ただし、学生様の実力を伸ばし、
なので、「楽して就活を成功させたいという方」には、オススメできません。
寺尾さん、ありがとうございます。
結論、「SPARK CAREER」をオススメできる人は、「就活で成功したいという強い気持ちを持っている就活生」であり、オススメできない人は、「楽して就活生を成功させたいという方」ということですね。
確かに、大手企業(有名企業400社)への就職率は、早稲田大学で34.7%(20年卒)、上智大学で31.0%(20年卒)、中央大学で21.4%(20年卒)しかない中で、日系大手企業の内定を目指すのであれば、楽に就活を成功させたいという就活生には、オススメできないのも納得です。
他の就活塾と違った魅力や強みとは何でしょうか?

寺尾さんの回答
講師の質と個別指導がある点です。
なので、個別指導でなければ成果が出にくいと考えております。
寺尾さん、ありがとうございます。
確かに、本記事を作成するにあたり、寺尾さんより「SPARK CAREER」の魅力をたくさん伺いましたが、損保ジャパンの海外部門での勤務から、香港駐在、スペインにおけるMBA取得、米国での就労・
就活塾のSPARK CAREER(スパークキャリア)のよくある質問5選!
最後に、「SPARK CAREER」運営者の寺尾さんより、よくある質問についても回答いただきました。
利用を始めるタイミングや内定保証制度の詳細まで、細かく回答いただきましたので、利用の検討材料としてみてください。
無料カウンセリング後の強引な勧誘はないか?

寺尾さんの回答
「SPARK CAREER」の初回無料カウンセリングで強引な勧誘は一切おこなっていません。
本気で就職を考えている人を全力でサポートすることを考えており、初回面談後に大量のメールや電話をすることはないのでご安心ください。
寺尾さん、ありがとうございます。
これだけ質の高いカウンセリングが無料なので、少し疑ってしまった自分が馬鹿でした。
失礼しました(汗)
いつまでに「SPARK CAREER」を利用し始めるのがオススメでしょうか?

寺尾さんの回答
就活を始めるには、早いに越したことはないです。
なお、個人的なオススメとしては、大学3年生の年内からご利用されるのが良いかと思いま
寺尾さん、ありがとうございます。
確かに、就活を始める時期は人それぞれですが、就活を始めるのには、早いに越したことはないですね。
なお、就活はいつからはじめるべきかについては、以下記事でも詳しく解説しているので、気になる方は参考にどうぞ。
対面での面談は一切おこなっていないのでしょうか?

寺尾さんの回答
現在、私がニューヨークに居ることもあり、対面での個別指導はおこなっていません。
寺尾さん、ありがとうございます。
ニューヨークにいらっしゃるのであれば、対面での面談は難しいですね。
ただし、オンラインだからこそ、時間や場所に融通がきくといったメリットがあるのかなと感じます。
なお、私が人事担当者として、いくつか個別面談をZOOMでおこなったことがありますが、画面共有をしながら、進めていくこともでき、オンラインで不便といった声は聞いたことがなかったです。
大手企業への内定実績とはどのような企業でしょうか?

22年3月卒業の学部生・大学院生
- I 様(GMARCH):日立・リコージャパン
- T 様(GMARCH):三菱UFJ銀行・リクルート
- N 様(GMARCH):NEC・りそな銀行
- K 様(上位国立):三菱UFJ国際投信
- L 様(下位私立):カインズ(留学生採用)
- T 様(早慶上智):福岡銀行・西日本シティ銀行
- N 様(上位国立):東京センチュリ
※「GMARCH」(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
23年3月卒業 夏インターン
- L 様(上位国立):JP Morgan・日本ロレアル
- I 様(上位国立):日本M&A・SMBC日興証券
- S 様 (早慶上智):三井住友銀行・三井住友F&L
- K 様 (早慶上智):SMBC日興証券・みずほ証券
- T 様(早慶上智):LINE・CyberAgent
- Y 様(中堅国立):NTT Docomo
- S 様(GMARCH):みずほリース・大同生命
※「GMARCH」(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
寺尾さん、ありがとうございます。
内容を見ると、早慶や上智など、日本でも高学歴と言われている方が多く利用しており、就職活動への意欲の高さが伺えます。
また、内定先は、寺尾さんが外銀マンということもあり、大手の銀行や証券会社が多い印象ですが、リクルートやNEC・LINEなど、業界に縛られない大手企業の実績も有しています。
なお、寺尾さん曰く、実績だけを見ると、早慶や上智など、日本でも高学歴と言われている方が多く利用しているが、学歴関係なく、「就活で成功したいという強い気持ちを持っている就活生」が日系大手企業の内定を目指せるサポートは整っていると話されていました。
「全額保証制度」は本当に受けられるのでしょうか?

寺尾さんの回答
「SPARK CAREER」では、全額保証はいくつかの条件がありますが(
寺尾さん、ありがとうございます。
30社以上受けるやカウンセリングに遅刻しないなど、一定の条件を満たしても内定が出ない場合は、全額保証してくれるのはありがたいですね。
他の就活塾では、内定の有無にかかわらず、支払った金額が戻ってくるような制度がないので、「SPARK CAREER」の1つのサービスの特徴とも言えます。
就活塾のSPARK CAREERの評判やサービス内容のまとめ!
いかがでしたか?
今回は、「SPARK CAREER」運営者の寺尾さんとZOOMで対談した内容をもとに「SPARK CAREER」のサービス内容や評判を深掘りして解説しました。
当ブログでは、基本、就活サービスで料金が発生するサービスの紹介はおこなっていません。
しかし、「SPARK CAREER」運営者の寺尾さんと話す中で、確かな実績と充実のサービスを知り、日系大手企業の内定を目指す方には、打って付けのサービスと感じました。
繰り返しになりますが、一般サラリーマンの生涯賃金は、大手企業への就職によって大きく変化します。
生涯賃金
- 平均的日本人:441万円×30年=1.3億円
- 大手企業に勤務(従業員1000人以上):800万円×30年=2.4億円
- 中小企業に勤務(従業員100人〜999人):690万円×30年=2.04億円
- 中小企業に勤務(従業員10人〜99人):570万円×30年=1.7億円
※引用元:ユースフル労働統計2020 / Yahooニュース
だからこそ、「SPARK CAREER」というサービスを活用し、人生で一度きりの新卒からの就職活動という場を後悔ないように乗り越えていきましょう。
料金は決して安くないサービスですが、初回面談無料なので、メモに質問をまとめて、カウンセリング体験をしてみてください。

