
今回は、上記悩みに対して、元人事の私が、「当社は第一志望ですか?」と企業から聞かれたときの答え方を紹介します。
- Fラン大(偏差値47)から東証一部上場企業に総合職入社!
- 新卒一年目から約4年間 関西地区を中心に採用業務を経験!
- 2021年4月にAbemaTVの就活特番生出演!
- Fラン大から東証一部上場企業へ内定できたノウハウを発信中!
なお、結論からお伝えすると、「当社は第一志望ですか?」と聞かれたときは、必ず第一志望と答えましょう!
なぜならば、就活における、あなたが持っている一番の権限は「企業を選べること」であり、第一志望と言った後の内定辞退もあなたの権利だからです。
ただし、「当社は第一志望です」と答えるにも、それなりの根拠をもって話すことが重要になってきます。
本記事では、その辺りの内容を、例文交えて解説していきますので、是非、「当社は第一志望ですか?」と聞かれたときの答え方がわからない就活生は、最後まで読んでみてください。
目次
スポンサーリンク
面接で「当社は第一志望ですか?」を質問をしてくる面接官の意図を解説!
他の記事でも解説していますが、基本、面接官は面接で意図のある質問しかしてきません。
なので、「当社は第一志望ですか?」を明確に答えるためにも、まずは、面接官の意図をしっかりと理解することが大切です。
では「当社は第一志望ですか?」と聞いてくる面接官の意図は何かと言うと以下の通りです。
面接官の意図
回答を通して本当に入社してくれるか探るため!
まず、この質問をしてくる面接官は、あなたを「内定者候補」と考えている可能性が非常に高いです。
なので、面接で「当社は第一志望ですか?」と聞かれたときは、チャンスと捉えて問題なしです。
なお、企業としては、就活生の内定辞退を恐れているので、「第一志望」と答えないと通過は難しくなります。
面接で「当社は第一志望ですか?」を質問されたときの答え方を解説!
ここでは、タイトルにもある通り、面接で「当社は第一志望ですか?」を質問されたときの答え方を解説します。
なお、最初にNGな回答を紹介すると分かりやすいので、以下に記載します。
NGな回答
はい!私は御社が第一志望です!、、、
上記のNGな理由は、なぜ第一志望なのか深掘りができていない点です。
冒頭、「当社は第一志望ですか?」と聞かれたときは、必ず第一志望と答えましょう!と解説しました。
こちらは正しいのですが、それを支える根拠を言わないと、第一志望という言葉に真実味がなくなります。
なので、以下例文のように「なぜ第一志望なのか?」をしっかり面接官へ伝えましょう。
良い回答
はい!私は御社が第一志望です!
私は、自分の力で新たな取引先を開拓したいと考えています。
なので、規模ではなく、社員一人当たりの売上高が高い御社に入社し、先輩を見習いながら、自分自身も御社の下で学ばせていただきたいと思っています。
いかがでしょうか?
上記は、会社の特徴を把握した上で、その情報を根拠に入社意欲を伝えています。
なお、上記内容は、「規模ではなく」と伝えていますが、こちらは面接官が「規模は小さいけどなぜ当社を?」と聞かれていることも想定しています。
なので、自分から「御社は規模が小さいですが」と言うのだけは避けてください。
面接で「当社は第一志望ですか?」を質問されたときに意識すべきポイントを解説!

ポイント
選考中の会社との比較理由を準備する!
面接官にとってのライバルは、あなたが選考を受けている他社の採用担当者です。
なので、面接官を安心させるためにも、選考の進んでいる他社と比較したうえで、その企業を選ぶ理由を明確に答えると、内定獲得がグッと近づきます。
なお、あなたが面接官の場合、以下のような回答をしてくれる学生がいた場合は、本当に第一志望なんだと感じるはずです。
例文
はい!私は御社が第一志望です!
私は、自分の力で新たな取引先を開拓したいと考えています。
なので、私が現在選考中のA社やB社より規模では劣るものの、社員一人当たりの売上高が高い御社に入社したいと考えています。
是非、あなたも「当社は第一志望ですか?」と聞かれた際は、選考中の企業と比較して答えれみてください!
なお、選考中の企業を受ける明確な理由がない場合は、就活の軸がぶれている可能性が高いです。
もし、あなたが、就活の軸に少しでも不安がある場合は、以下記事を参考に、今一度、就活の軸を考えてみてください。
面接で「当社は第一志望ですか?」を質問されたときの答え方のまとめ!
いかがでしたか?
今回は、面接で「当社は第一志望ですか?」を質問されたときの答え方を解説しました。
あなたも就活に苦労しているように、企業の採用担当者も内定者確保には苦労している企業が非常に多いです。
この企業側の心理を利用した上で、以下の内容をしっかり意識してみてください。
本記事のまとめ
- 面接官の質問の意図は、回答を通して本当に入社してくれるか探るため!
- 面接官へなぜ第一志望なのか根拠を伝える!
- 「なぜ第一志望なのか?」の根拠は、選考中の企業と比較して伝える!
なお、当ブログでは、面接官がよくおこなってくる質問対策をたくさん載せていますので、参考にしてみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。