広告 就活サイト 就職活動

【保存版】25卒におすすめの就活エージェント10選を元人事が紹介!

悩める就活生
25卒におすすめの就活エージェントって何?
悩める就活生
サービスが多すぎて何を利用すべきかわかりません…

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

ちなみに、当記事で紹介するおすすめ就活エージェントは全部で10つです!

他のサイトに比べると紹介する就活エージェントは少ないですが…

今回紹介する10つは、就活ブロガーとして4年以上・50以上の就活エージェントを分析・レビューしてきた私が本当に使えると思った就活エージェントのみとしています!

本記事を読めば、どの就活エージェントを使えば良いか明確になること間違いなし!

ぜひ、あなたに合った就活エージェントを見つけるための参考にしてみてください。

25卒の学生におすすめの就活エージェントは「ミーツカンパニー就活サポート」

ミヤッチ
結論、私がもっともおすすめする就活エージェントは「ミーツカンパニー就活サポート」です!

ミーツカンパニーの実績

  1. 知名度:累計30,000人以上の面談実施
  2. 求人数:地方求人含めた幅広いエリアの求人保有
  3. 内定スピード:内定獲得が最短1週間(23卒実績)

上記のとおりでして、ミーツカンパニー就活サポートは「知名度」・「求人数」・「内定スピード」が突き抜けています。

また、下図のような「穴場の優良求人」の紹介が多いのも魅力の一つ!

※出典元:就活エージェント - ミーツカンパニー就活サポート

「穴場の大手子会社」や「ベストベンチャー100に選出された企業」なども取り扱っています。

また、内定スピードも最短1週間と早く、就活に出遅れた学生の支援も手厚いです。

そのため、次の章で「25卒におすすめの就活エージェント10つ」をランキング形式で紹介しますが…

「とりあえず何か1つ就活エージェントを利用したい!」という方は、「ミーツカンパニー就活サポート」を利用してみてください。

ミヤッチ
公式サイトに「求人の紹介実績」や「内定者の声」も載ってるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ミーツカンパニー公式サイト「https:www.meetscompany.jp/

 

25卒におすすめの就活エージェントランキング【10選】

ミヤッチ
結論、私がおすすめする就活エージェントは以下10つです!
ミヤッチ
各サービスの特徴や利用価値まで細かく紹介していくので参考にしてみてくださいね。

おすすめ就活エージェント

 

第1位:ミーツカンパニー就活サポート

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第1位は「ミーツカンパニー就活サポート」です。

「ミーツカンパニー就活サポート」は、株式会社DYMが運営する就活エージェントサービス。

登録者16万人以上のYoutube「内定チャンネル」の運営もおこなっています。

なお、冒頭でもお伝えしたとおり、「ミーツカンパニー就活サポート」は当ブログNo1サービス!

毎年多くの就活生に支持される「総合力No1の就活エージェント」です。

ミーツカンパニーの実績

  1. 知名度:累計30,000人以上の面談実施
  2. 求人数:地方求人含めた幅広いエリアの求人保有
  3. 内定スピード:内定獲得が最短1週間(23卒実績)

詳しいサービス内容は、「ミーツカンパニー就活サポートの評判は?」という記事で紹介していますが…

利用者満足度は91%と高く、入社実績は15,000名以上!

確かな実績があり、今回のおすすめ就活エージェント第1位として紹介しました。

ミヤッチ
公式サイトには、「内定者の声」も載ってるので、ぜひ参考にしてみてください。

ミーツカンパニー公式サイト「https:www.meetscompany.jp/

 

第2位:キャリアチケット

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第2位は「キャリアチケット」です。

「キャリアチケット」は、レバレジーズ株式会社が運営する就活エージェントサービス。

毎年1万人以上の就活生が利用しています。

なお、詳しいサービス内容は、「キャリアチケットの評判は?」という記事で紹介していますが…

正直、紹介求人の多くが「関東・関西エリア中心」なので、地方への就職を希望する方にはおすすめしません…

ただ、私が調査してきた就活エージェントの中でも「紹介求人の質はNo1」!

下図のとおり、キャリアチケットが取り扱う求人は「アドバイザーが事前に足を運んで審査した企業のみ」です!

※出典元:就活エージェント-キャリアチケット

そのため、関東・関西エリアで「質の高い求人」を探している方におすすめのサービスとなっています。

キャリアチケット公式サイト「https://careerticket.jp/

 

第3位:JOBRASS新卒紹介

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第3位は「JOBRASS新卒紹介」です。

「JOBRASS新卒紹介」は、株式会社アイデムが運営する就活エージェントサービス。

詳しいサービス内容は、「ジョブラス新卒紹介の評判は?」という記事で紹介していますが…

キャリアチケット同様、地方求人の取り扱いが少ないという欠点があります…

ただし、私の利用経験上、「アドバイザーのサポート品質」は、JOBRASSが一番安定している印象です。

また、就活生向けのセミナーを定期的に開催しているのも注目ポイントの一つ!

例)就活セミナー

  1. 必ず聞かれる就活3大質問の処方箋(25卒・全学年向け)
  2. 自分の魅力を伝える文章表現術(25卒・全学年向け)
  3. 50分で実演!失敗しない募集要項の読み解き方(25卒・全学年向け)

上記はすべてオンライン開催であり、手軽に参加できるセミナーばかり!

利用者満足度も93%と高く、セミナー目当てで利用する方も多いおすすめサービスとなっています。

JOBRASS(ジョブラス)公式サイト「https://jobrass.com/

 

第4位:シュトキャリ

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第4位は「シュトキャリ」です。

「シュトキャリ」は、ヒトツメ株式会社が運営する、首都圏特化型の就活エージェントサービス。

累計の学生利用者数が10万人を突破した人気急上昇中のサービスです!

ちなみに、シュトキャリはサービス名のとおり、一都三県エリア以外の求人紹介をおこなっていません。

そのため、一都三県への就職を検討していない場合は利用をおすすめしません…

ミヤッチ
ただし、首都圏エリアの就職を希望の方には、かなりおすすめのサービスです。

シュトキャリの魅力

  1. 求人エリアを絞ることによる質の高い非公開求人の紹介
  2. スピード感を意識した就活支援(内定獲得が最短2週間/23卒実績)
  3. アドバイザーの質が高い(全アドバイザーが新卒紹介歴3年以上)

上記のとおり、シュトキャリは、求人エリアを絞っているので「一都三県エリアの企業とのパイプはかなり強い」です!

結果、他サービスでは取り扱っていない「一都三県エリアの穴場求人」を多く保有しています。

そのため、1都3県エリアでの就職を検討している方は、「シュトキャリ」を利用してみてください。

正直、「首都圏エリアの求人の質」だけに絞ればシュトキャリがNo1です。

シュトキャリ公式サイト「https://hitotume.co.jp/

 

第5位:イロダスサロン

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第5位は「イロダスサロン」です。

「イロダスサロン」は、株式会社irodasが運営する就活エージェントサービス。

アドバイザーによる就職支援はもちろん、「オンラインでの就活講座」や「160ページ超えの就活教材」を無料で提供しています。

ちなみに、「イロダスサロンの評判は?」という記事で詳しく紹介していますが、紹介求人はベンチャー企業が中心です!

そのため、ベンチャー企業に興味のない方にはおすすめしません。

ただし、ベンチャー企業への就職も視野に入っているのであれば利用して損なしです!

25卒の利用者は9,000名を超えており、予約枠もどんどん埋まってきています。

イロダスサロン公式サイト「https://irodas.com/

 

第6位:就職エージェントneo

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第6位は「就職エージェントneo」です。

「就職エージェントneo」は、株式会社ネオキャリアが運営する就活エージェントサービス。

多くの就活生を支援している企業であり、就職支援実績は250,000件以上となっています。

ただし、今回第6位で紹介したのは、アドバイザーの当たり外れが多いという口コミが見受けられたためです。

詳しくは、「就職エージェントneoの評判は?」という記事で紹介していますが…

「電話がしつこい」や「退会してもメールが来る」みたいな口コミがありました。

もちろん、アドバイザーの中には「当たりの神アドバイザー」がいるのも事実でして…

サービス利用は無料なので、初回面談を一度受けて判断するのも一つの手です。

就職エージェントneo公式サイト「https://www.s-agent.jp/

 

第7位:キャリセン就活エージェント

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第7位は「キャリセン就活エージェント」です。

キャリセンは、シンクエージェント株式会社が運営する就活エージェントサービス。

累計7万人以上の就活生が利用しており、Googleの口コミは4.7となっています。

ちなみに、キャリセン就活エージェントは、今まで当サイトではランキング外のサービスでした。

しかし、最近は関西エリアの就職支援を開始しており、紹介求人の質も上がったことから第7位にランクイン!

正直、「ミーツカンパニー就活サポート」や「キャリアチケット」に比べると紹介求人は「中小企業」の割合が多いですが…

下図のとおり、穴場の中小企業や大手子会社・優良ベンチャーを取り揃えているのが魅力の一つ!

※キャリセン就活エージェントの公式ホームページより引用

一都三県や関西エリアで穴場の中小企業やベンチャー企業を中心に探している方に刺さるサービスとなっています!

キャリセン就活エージェント公式サイト「https://careecen-shukatsu-agent.com/

 

第8位:リクナビ就職エージェント

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第8位は「リクナビ就職エージェント」です。

「リクナビ就職エージェント」は、株式会社リクルートが運営する就活エージェントサービス。

誰もが一度は聞いたことのあるサービスであり、就活における定番サービスの一つとなっています。

ただし、当サイトで第8位なのは、人気がありすぎることが主な理由だったりします…

第8位の理由

  1. アドバイザーが多忙な人が多い
  2. 一人当たりにかけるサポート時間が短い
  3. 求人が多すぎて悩む

上記のとおり、人気であるがゆえにアドバイザーひとりあたりのサポート人数は多くなりがちです…

結果、一人当たりのサポートにかけられる時間が短く、アドバイザーに対する悪評も多く見受けられました。

もちろん、アドバイザーによっては、本当に親身になって相談の乗ってくれる場合もあります。

この辺りは、いくつかのサービスを試してみないとわからないのが正直なところです…

リクナビ就職エージェント公式サイト「https://job.rikunabi.com/agent/

 

第9位:マイナビ新卒紹介

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第9位は「マイナビ新卒紹介」です。

「マイナビ新卒紹介」は、株式会社マイナビが運営する就活エージェントサービス。

「リクナビ就職エージェント」と同じく、就活における定番サービスの一つとなっています。

ちなみに、マイナビ新卒紹介の魅力は、圧倒的求人数の多さ!

今回紹介する就活エージェントの中でも、紹介求人の多さはNo1の実力を誇ります。

しかし、「リクナビ就職エージェント」と同じく、アドバイザーの支援が希薄という口コミも多く見受けられました。

この辺りは、人気サービスとしての宿命とも言えるかもしれませんが…

リクナビ就職エージェント同様、マイナビ新卒紹介も他のサービスと比較検討してから利用するのがおすすめです。

マイナビ新卒紹介公式サイト「https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/

 

第10位:バリ活

※当サイト独自調査 - 就活エージェント評価グラフ

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント第10位は「バリ活」です。

「バリ活」は、ベンチャー企業を志望する学生サポートに強いエージェントサービス。

取扱求人の9割がベンチャー求人となっており、ベンチャー企業を志望する学生からの支持が厚いサービスとなっています。

ちなみに、バリ活は2013年にサービスを開始し、累計サポート人数は20,000人を突破!

ベンチャー志望の学生に特化したサービスのため、今回は第10位として紹介していますが…

約100社の保有求人の中には、グロース上場企業はもちろん、スタートアップベンチャーも豊富に用意されています。

そのため、ベンチャー企業を志望する学生にとっての利用価値は、今回紹介した就活エージェントの中でもNo1です!

バリ活公式サイト「https://barikatsu.com/

 

25卒の学生が就活エージェントを利用するメリット【3選】

ミヤッチ
この章では、就活エージェントを利用するメリットを3つにまとめてみました。
ミヤッチ
就活エージェント利用前にどういったメリットがあるのか整理してみてください。

メリット

 

①プロ視点の就職支援が無料で受けられる

上記のとおりでして、「プロ視点の就職支援が無料で受けられる」のは大きなメリットです。

例えば、今回紹介した「就活エージェント10つ」は、以下のような就職支援を無料で提供しています。

支援内容

  1. エントリーシート・履歴書の添削
  2. 求人紹介(マイナビやリクナビにない非公開求人の紹介)
  3. 面接対策(模擬面接)
  4. 自己分析サポート(適性検査ツールやワークシートを用いた分析)
  5. 面接後のフィードバック

上記のとおり、自己分析やエントリーシート対策・面接対策は、すべてプロが伴走支援を実施。

何百・何千人と支援してきた就活のプロから的確なアドバイスがもらえます。

この辺りは、就活エージェントを利用する最大のメリットといえます。

 

②就活エージェント独自の求人紹介が受けられる

就活エージェントを利用するメリット2つ目は「就活エージェント独自の求人紹介が受けられる」です。

例えば、ランキング第3位で紹介した「JOBRASS新卒紹介」は、非公開求人を約600社保有しています。

もちろん、非公開求人は、マイナビやリクナビなどの求人サイトには載っていない企業!

こういった、就活エージェントだけが保有している優良企業と出会えるのもメリットの一つといえます。

 

③本選考前に内定獲得が狙える

就活エージェントを利用するメリット3つ目は「本選考前に内定獲得が狙える」です。

実際、今回紹介した多くの就活エージェントは、内定獲得までのスピードが早いです。

内定スピード一覧

  1. ミーツカンパニー就活サポート」:内定獲得が最短1週間(23卒実績)
  2. キャリアチケット」:内定獲得が最短1週間(23卒実績)
  3. シュトキャリ」:内定獲得が最短2週間(22卒実績)

当たり前の話ですが、就活のプロから伴走支援があれば、内定獲得のスピードは格段に上がります。

そのため、本選考前に就活エージェント経由で1社内定獲得を目指せるのは大きなメリットです。

 

25卒の学生が就活エージェントを利用するデメリット【3選】

ミヤッチ
この章では、就活エージェントを利用するデメリットを3つにまとめてみました。
ミヤッチ
就活エージェントにもデメリットはあるので、かならず押さえておきましょう。

デメリット

 

①アドバイザーによってサービス品質が大きく左右される

上記のとおりでして、就活エージェントは、アドバイザーによってサービス品質に大きな違いがあります…

例えば、今回紹介した「就活エージェント10つ」の中でもランキング1位は「ミーツカンパニー就活サポート」です。

しかし、人によってはランキング2位の「キャリアチケット」が良かったと感じることがあります。

理由は、就活エージェントは、アドバイザーとの相性や各社の保有求人に違いがあるからです。

そのため、就活エージェントは「初回面談」を通じたサービス比較が必須!

相性の悪いアドバイザーに当たればゴミサービス・当たりのアドバイザーであれば神サービスです!

 

②知名度の高い大手企業の求人紹介は少ない

就活エージェントのデメリット2つ目は「知名度の高い大手企業の求人紹介は受けられない」です。

詳しくは、「就活エージェント経由で大手企業の求人紹介はあるのか?」という記事で紹介していますが…

正直、Googleやリクルート・キーエンスなどの大手企業の求人紹介は期待できないのが正直なところです…

そのため、人気の大手企業のみを志望している方には、利用をおすすめしません。

 

③自分のペースで就活ができない

就活エージェントのデメリット3つ目は「自分のペースで就活ができない」です。

というのも、就活エージェントの目的は学生の就職支援。

基本、学生の意向を優先してくれますが、頻繁に連絡がくる点は把握しておく必要があります。

ミヤッチ
ちなみに、あまりにも連絡がしつこいと感じる場合は、アドバイザーに以下内容を伝えればOKです。

結論

就活に関するお電話は、平日17時・土日祝日はなしでお願いします。

上記を伝えても連絡をしてくるアドバイザーの場合は、「アドバイザー変更」または「サービスの退会」をすればOKです。

もちろん、今回紹介した「就活エージェント10つ」は、中途解約が発生することもないのでご安心ください。

 

初回面談で質の高いアドバイザーか見極める方法【3選】

ミヤッチ
この章では、初回面談で質の高いアドバイザーを見極める方法をまとめました。
ミヤッチ
初回面談でサービス比較をするときの参考にしてみてください。

初回面談で判断する方法

 

①いきなり求人紹介してくる

質の高いアドバイザーか見極める方法1つ目は「いきなり求人紹介してくるか否か」です。

ぶっちゃけ、初回面談開始10分で求人を紹介してくるアドバイザーは切って問題なし!

会って10分であなたに合った求人を紹介できるのは神様くらいです。

ちなみに、私の経験上、質の高いアドバイザーは、初回面談は「あなたの理解に努める質問」が多いですよ!

 

②求人をおすすめされた理由を確認する

質の高いアドバイザーか見極める方法2つ目は「求人をおすすめされた理由を確認する」です。

というのも、質の低い就活エージェントは、収益目的のブラック企業を紹介してくるケースが多いです。

そして、アドバイザーは、そのような企業を魅力的に伝えてくるプロ集団。

そのため、「なぜその求人を私におすすめしてきたのか?」は必ず確認するようにしましょう。

ミヤッチ
ちなみに、以下のような回答をしてくる就活エージェントは質が高いといえます。

質の高いエージェント

〇〇さんは、企業選びの軸として「福利厚生」が充実している企業を探していると伺いました。
そのなかで、〇〇社は、公式ホームページにも記載のある" 家賃補助制度 "や" 誕生日休暇 "と言った法定外の福利厚生が充実している点で紹介しました。
また、〇〇さんは、プライベートの充実も視野に入れていると伺いましたので、有給休暇が1年目から20日付与され、平均有給取得率○%と高い点も紹介させていただいた理由となります。

 

③長所や短所を面談の最後に確認する

質の高いアドバイザーか見極める方法3つ目は「長所や短所を面談の最後に確認する」です。

上記のとおり、あなた自身の長所や短所を聞いておくこともおすすめします。

そのなかで、まったく自分のことをわかっていないとなれば、担当者の質が低い可能性があります。

もちろん、エージェントの中には、あなたが気づいていない長所や短所を教えてくれているケースも存在します…

そのため、就活エージェント利用前に「自己分析」はかならず済ませておきましょう。

自己分析のやり方は、以下記事にまとめているので、後から読み返せるように「ブックマーク」しておいてください。

 

就活エージェント利用前に注意すべきこと【3選】

ミヤッチ
この章では、就活エージェントを利用する前に注意すべきこと3つを紹介します。
ミヤッチ
記事内で紹介した内容と被る部分もありますが、重要な部分なので押さえておきましょう。

注意事項

 

①最低3社の初回面談に申し込む

就活エージェント利用前の注意事項1つ目は「最低3社の初回面談に申し込む」です。

繰り返しになりますが、就活エージェントの良し悪しはアドバイザー次第です…

本日紹介した「就活エージェント10つ」の中でもランキング1位は「ミーツカンパニー就活サポート」!

ですが、人によってはランキング2位の「キャリアチケット」の方が良かったと感じる場合があります。

そのため、就活エージェントを利用する場合、最低3社の初回面談を受けるようにしましょう。

幸い、初回面談含めて利用はすべて無料なので、お金の心配をする必要はなしです!

 

②求人紹介を断る勇気を持つ

就活エージェント利用前の注意事項2つ目は「求人紹介を断る勇気を持つ」です。

就活エージェントをおすすめしている人間が書く内容ではないかもですが…

就活エージェント経由で紹介を受けた求人が微妙な場合は、かならず断りましょう。

就活のプロとはいえ、アドバイザーにすべて従う必要はありません。

私がそうでしたが、アドバイザーと本音でぶつかれてこそ「良い関係性」が築けますよ!

 

③アドバイザーに頼り切らない

就活エージェント利用前の注意事項3つ目は「アドバイザーに頼り切らない」です。

というのも、アドバイザーは自己分析や面接対策・求人紹介・内定の手続きまで何でもしてくれます。

そのため、アドバイザーに頼り切っても、高確率で内定を1社獲得できます。

ただ、就職活動はあなた自身の意思でおこなう活動!

アドバイザーは補助的に使い、自ら積極的に意見・行動できるように意識しておきましょう。

 

【共通】就活エージェントの利用から内定までの流れを紹介

ミヤッチ
この章では、就活エージェント利用から内定までの一連の流れを紹介します。
ミヤッチ
今回紹介したサービスすべてに共通しているので参考にしてみてください。
  • step.1

    初回面談の申し込み

  • step.2

    アドバイザーとの日程調整(電話)

  • step.3

    オンライン・オフライン面談の実施

  • step.4

    いくつかの求人紹介を受ける

  • step.5

    紹介求人の面接対策・書類添削

  • step.6

    就活エージェント経由で求人応募

  • step.7

    選考の実施(アドバイザーよりフィードバックあり)

  • step.8

    内定獲得(入社前フォローあり)

今回紹介した就活エージェント含め、利用から内定獲得までの流れは上記8ステップです。

就活エージェントの公式サイトに入り、電話番号含めた情報を入力。

その後、登録した番号にアドバイザーから電話がかかってくるので面談の日程調整をします。

あとは、オンラインまたはオフラインで面談→求人紹介→選考対策→内定が一連の流れです。

ちなみに、就活エージェントによっては、入社前の内定企業への入社書類の取りまとめをしてくれることがあります。

この辺りは、初回面談のときにフォローがあるか確認してみてください。

 

就活エージェントの利用前によくある質問【6選】

ミヤッチ
では最後に、就活エージェントの利用前に多く寄せられる質問6つを紹介します。
ミヤッチ
ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。

多く寄せられる質問6選

 

①就活エージェントが無料で利用できる理由は?

F氏(22歳)

就活エージェントは書類添削や面接練習などサポートが充実していると感じるのですが…
なぜ、就活エージェントは無料で利用できるのでしょうか?

ミヤッチ
結論、就活エージェントは企業から紹介料をもらっています。

上図のとおり、就活エージェントは、企業と就活生をつなぐ仲介業者のようなイメージ。

紹介した求人に学生が応募して入社が決まると企業からお金がもらえる仕組みです。

そのため、学生はキャリア相談や自己分析・求人紹介・面接対策など、どんな支援も無償で受けることができます。

ミヤッチ
ちなみに、就活エージェントの利用が無料な理由は、以下記事にまとめています。
ミヤッチ
就活エージェントが無料の仕組みをもう少し詳しく知りたい方は、合わせてチェックしてみてください。

 

②就活エージェントと求人サイトの違いは?

N氏(21歳)

就活エージェントと求人サイトの違いってありますか?
あまり違いがないように見えるのですが…

ミヤッチ
結論、就活エージェントと求人サイトの違いはあります。
項目 就活エージェント 求人サイト
導入ハードル △(専属エージェントとの面談) ◎(自分のペースで就活可能)
掲載求人数 ○(適性のある求人を平均5社〜10社) ◎(サイト内に掲載の求人すべて)
就活アドバイス ◎(プロの就活支援が受けられる) ×(自分で対策が必要)
自己分析 ◎(プロの就活支援が受けられる / 一部、適性検査提供あり) △(一部、適性検査提供あり)
面接対策 ◎(プロからの面接対策が受けられる) ×(自分で対策が必要)
企業との選考調整 ◎(エージェントが調整実施) ×(自分で調整が必要)
内定成功率 ◎(プロの専属エージェントと二人三脚で対策可能) △(自分で企業探しから選考対策が必要)

上表で色々と書いていますが、一番大きな違いは、あなた専任のアドバイザーがいるか否かです。

記事内で紹介したとおり、就活エージェントはあなた専任のアドバイザーがついてくれます。

しかし、マイナビやリクナビなどの求人サイトは、あくまで求人をプラットフォーム上で提供するだけです。

そのため、就活対策もバッチリで志望求人も決まっている場合は求人サイト!

就活を何から進めて良いか分からない学生は、就活エージェントを利用するのがおすすめです。

 

③就活エージェントの学生利用率は?

M氏(21歳)

就活エージェントを利用する学生ってどれだけいますか?
周囲の友人で就活エージェントを利用している人が少なく…

ミヤッチ
結論、就活エージェントの利用率は20%から30%前後です。

就活の教科書が公式LINE登録者734名に「使ったことがある就活サービスは?」とアンケート実施。

結果、就活エージェントの利用率は31.4%という結果になりました。

ただし、就活の教科書にLINE登録している学生は、就活意識の高い734名となります。

そのため、実際に就活エージェントを利用している割合は、20%から高くても30%前後になると予測できます。

ミヤッチ
ちなみに、就活エージェントを活用している企業側の割合もあったりします!
ミヤッチ
この辺りの内容は、以下記事にまとめているので合わせてチェックしてみてください。

 

④就活エージェントはいつから使うべき?

K氏(20歳)

就活エージェントっていつから使うべきでしょうか?
大学2年生から利用するのは早すぎますよね?

ミヤッチ
結論、就活エージェントの利用をおすすめする時期は以下の通りです。

結論

  1. 25卒の就活生:今すぐ利用する
  2. 26卒の就活生:大学3年生12月

まず、25卒の就活生は今すぐ利用することをおすすめします。

リクルート社の「就職白書2024」調査にて、2024年6月12日時点の「25卒の就職内定率が84.8%」となっています。

8割以上の25卒が内定を獲得しており、内定なしの場合は、今すぐ就活エージェントの力を頼りましょう。

ミヤッチ
ちなみに、26卒以降の就活生は、大学3年生の12月から利用するのをおすすめしています。
ミヤッチ
この辺りの詳しい詳細は、以下記事にまとめているので合わせてチェックしてみてください。

 

⑤就活エージェント経由の求人を辞退する方法は?

K氏(22歳)

就活エージェント経由の求人はどうやって断れば良いでしょうか?
メールか電話のどちらで断るべきか悩んでいます…

ミヤッチ
結論、誠心誠意伝えるのであればメールまたは電話どちらでもOKです。

私の場合は、メールで内定辞退を伝えることが多かったです。

参考までに就活エージェントを退会する場合のメール例文を載せておきますね!

件名:〇〇大学〇〇学部〇〇 内定辞退のご連絡

〇〇株式会社
就活エージェント 〇〇様
大変お世話になっております。
先日内定のご連絡をいただきました、〇〇大学〇〇学部の〇〇です。

その節は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
嬉しいお知らせを頂戴したなかで大変心苦しいのですが、今回の内定を辞退したくご連絡差し上げました。

なお、内定辞退の理由としましては、他企業への入社を決めたことが理由となります。
入社を決めた他企業は、志望度が同じくらい高く、どちらに入社するべきか迷っていたのが正直なところです。

紹介いただいた内定企業の◯◯に力を入れている点は非常に魅力的であり、入社したのち◯◯ができる内定企業なら、志高く働けるだろうと考えておりました。
しかし、もう一つの企業では、◯◯に加え、◯◯のような経験もできると知り、自身の将来を考えこちらの企業で頑張ってみようと決断した次第です。

本来ならば、直接お伺いしてお詫びすべきところ、メールでのご連絡になりますこと何卒ご容赦いただきたく申し上げます。
〇〇様はじめ、採用に関わっていただいた全ての方に心より感謝しております。

最後になりますが貴社の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。〈著名〉

内定辞退の理由は、あなた自身の辞退理由に置き換えて記載いただいて問題ありません。

ポイントは、アドバイザーが納得できる理由がしっかり書けているかどうかです。

 

⑥就活エージェントを使っても内定もらえないことはあるの?

W氏(22歳)

就活エージェントを利用しても内定が取れないことってあるのでしょうか?
利用を検討しているのですが、内定が確実に取れないのであれば意味ないと思ってます…

ミヤッチ
結論、就活エージェントを使っても内定をもらえないケースはあります。

ちなみに、就活エージェントを利用しても内定がもらえない場合、アドバイザーの質に原因があることが多いです。

例えば、以下3つの特徴があるアドバイザーに当たった場合は、内定をもらえない可能性が高くなります…

内定をもらえないケース

  1. 話をまったく聞かずに求人紹介だけしてくる
  2. 何事にもレスポンスが遅い
  3. 紹介企業の選考基準をまったく把握していない

上記内容を詳しく紹介すると長くなるので、以下記事に詳細をまとめました。

ぜひ、就活エージェントを導入しているのに内定がもらえない方はチェックしてみてください。

 

25卒におすすめの就活エージェント10選のまとめ

ミヤッチ
今回は、25卒におすすめの就活エージェント10つを紹介しました。
ミヤッチ
とくに、今回紹介した10つの中でも、私のおすすめは以下3つです!

おすすめ就活エージェント

  1. ミーツカンパニー就活サポート」:内定獲得が最短1週間 / おすすめ就活エージェントNo1!
  2. キャリアチケット」:年間サポート支援1.4万人 / 紹介求人の質は業界トップクラス!
  3. JOBRASS新卒紹介」:面談満足度93% / 設立50年以上の老舗企業が運営

上記の中でも、「ミーツカンパニー就活サポート」は当サイトNo1サービス!

知名度や求人数・内定スピードが他サービスを圧倒しています。

そのため、「とりあえず何か1つ就活エージェントを利用したい!」という方は、「ミーツカンパニー就活サポート」を利用してみてください。

ミヤッチ
公式サイトに「求人の紹介実績」や「内定者の声」も載ってるので、ぜひチェックしてみてください。

ミーツカンパニー公式サイト「https:www.meetscompany.jp/

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-就活サイト, 就職活動