こんな悩みを解決できる記事を書きました。
偏差値が低いと大手企業への就職は無理だと思っていませんか?
私自身、関西の偏差値40ギリギリの大学出身でして、大手企業への就職は無理だと思っていました。
ただ、そんな私でも「大手子会社」を中心に、以下の成績を残すことができました。
企業名 | 備考 |
住友商事マシネックス(内定) | 総合職(倍率:14倍) |
富士通ゼネラル(内定) | 営業(倍率:12.3倍) |
ニトリ(内定) | 総合職(倍率:40倍) |
東芝テック(内定) | 事務職(倍率:非公開) |
リクルート(最終選考まで) | 総合職(倍率:86倍) |
パナソニック(最終選考まで) | 総合職(倍率:48倍) |
残念ながら、リクルートとパナソニックは最終選考止まりでしたが…
「三菱商事」や「明治」などの高倍率企業をのぞき、就活に苦戦はしなかったです。
今回は、そんな私が「Fランから大手に就職するための方法10つ」をすべて紹介します!
そのため、Fランから大手企業への就職を実現したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
Fランから大手企業に就職できる?【結論:就職できる】
『そもそもFランから大手企業に就職ってできるの?』と感じる人は多いと思います。
結論、「Fランから大手企業に就職はできる!」が答えなのですが…
まずは、この辺りの理由について、大きく3つに分けて紹介していきますね。
Fランから大手が余裕な理由
※今回は、厚生労働省が公表している「常用労働者1,000人以上」を大手企業と定義しています。
理由①:穴場の大手企業は多い
正直、偏差値40以下の私がたどり着いた答えは「総合商社などの超一流企業への就職は無理だ…」です。
『おいおい…ふざけんなよ!』と思われた人が多いと思いますが…
学歴フィルターという、どうしようもない現実が待ち受けています。
- 住友商事マシネックス
- 富士通ゼネラル
- 東芝テック
上記3社の詳しい詳細は、「おすすめの大手子会社トップ10」という記事にまとめています。
学生からの知名度はないものの、労働条件・福利厚生がしっかりしている大手企業です。
こういった「穴場の大手企業」が存在する以上、Fランから大手企業への就職は不可能ではありません。
理由②:学歴フィルターのない大手企業も存在する
2つ目の理由として、「学歴フィルターのない大手企業の存在」が挙げられます。
私自身、「Fランから入れる大手企業10社」という記事で紹介していますが…
以下3社のような、学歴フィルターのない「人気の大手企業」は存在します。
もちろん、知名度が高いので「就職難易度は高い企業ばかり」です。
ただ、偏差値40以下の私でも、リクルートは最終選考まで進むことができました。
そのため、『Fランから大手企業に就職するなんて無理だ…』と最初から諦める必要はありません。
理由③:本気で就活対策をしている人は少ない
ぶっちゃけ、学歴関係なく、「本気で就活対策をしている人」は少なかったりします。
もちろん、以下のような「優秀な学生」が存在するのも事実ですが…
- 大学2年生の夏からインターン参加
- ベンチャー企業でバリバリに働く
- エントリーシート50社以上提出
こういった行動力のある学生は、毎年50万人いる就活生の中のほんの一部です。
次の章で「Fラン大学から大手企業へ就職する方法10つ」を紹介しますが…
今回紹介する就活対策をすべて実践できれば、大手企業への就職は十分狙えますよ!
Fランから大手企業に就職するための方法【10つ】
ではさっそく、「Fランから大手企業に就職するための方法10つ」を紹介していきます。
ほかのサイトには載っていない「実体験に基づいた内容」なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大手企業に就職する方法
対策①:就活エージェントの導入
Fランから大手企業を目指す場合には、「就活エージェントの導入」が必要不可欠です!
下図のとおり、「キャリア相談」や「求人紹介」・「選考対策」まで、すべて無料で支援してくれます。
ただし、注意点として「知名度の高い大手企業」の紹介はほとんどありません。
『大手企業の紹介がないってダメじゃん…』と思われた人が多いと思いますが…
私の経験上、以下3つの理由から就活エージェントの導入をおすすめしています。
- 就活市場を熟知したプロを味方にできる
- 就活対策の基本について実践的に学べる
- 序盤に内定1社の獲得を目指せる
こんな感じでして、就活エージェントを導入するメリットが多すぎます。
ちなみに、『就活エージェントって怪しくない?』という質問をいただきますが…
以下のような「大手サービス」であれば、サービス品質が安定しているので問題なしです!
おすすめ就活エージェント
- 「ミーツカンパニー」:サービス品質がとにかく高い(利用者満足度92%)
- 「キャリアチケット」:関東・関西エリアの穴場の優良求人が多い
- 「AiDEM AGENT新卒」:関東エリアのメーカー・商社関係の求人に強い
各サービスの詳しい詳細は、「Fラン学生におすすめの就活エージェント」で紹介していますが…
とにかく知名度の高いサービスを利用したい人は「ミーツカンパニー」!
関西・関東エリアで穴場の優良求人を狙いたい人は「キャリアチケット」がおすすめです!
あとは、関東エリアでメーカー・商社関係の求人を狙いたい人は「AiDEM AGENT新卒」がおすすめだったりします。
上記3社は、大手運営のサービスなだけあり、求人の押し売りもなく安心して使えますよ。
合わせて読みたい
対策②:企業研究のやり方を学ぶ
就活エージェントの導入後に取り掛かるべき対策は「企業研究のやり方を学ぶ」です。
- ブラック企業にダマされなくなる
- 穴場の大手求人を自分で探せるようになる
- 入社前後のミスマッチ防止
こんな感じでして、何よりも「ブラック企業にダマされなくなる」のがポイントです。
統計局のデータによると、日本の企業は約368万社(うち大手企業は1.2万社)あります。
368万社の中には、学生をダマそうとするブラック企業も多いので企業研究は必要不可欠です。
ちなみに、企業研究のやり方は、「誰も教えてくれない企業研究のやり方10ステップ」にまとめています。
「企業研究ノートのテンプレート」も無料配布しているので、ぜひ参考にしてみてください!
合わせて読みたい
対策③:穴場の大手求人を見つける
『Fランから大手企業へ就職できますよ!』みたいな就活サイトは多いですが…
厳密には、『Fランから穴場の大手企業へ就職できますよ!』が現実だったりします。
- 一流企業は競争相手が強すぎる
- 採用大学のほとんどがMARCH層以上
- そもそも相手にしてくれない
こんな感じでして、「入社が難しい企業200社」のうち、上位30社くらいは無理ゲーです。
そのため、Fランから大手企業を目指すのであれば、以下5つの方法で「穴場の大手求人」を見つけましょう。
- 逆求人サイトを導入する
- 就職四季報をチェックする
- ホワイト企業総合研究所をチェックする
- 政府認定の企業を調べる
- 就活イベントに参加する
私の場合は、上記5パターンで「倍率の低い穴場の大手求人」を探していました。
今回は、「穴場の大手求人の探し方」を紹介すると長くなるので割愛しますが…
時間のある人は、以下記事の後半で「穴場企業の探し方」をまとめているので参考にしてみてください。
対策④:長期インターンへの参加
長期インターンシップと聞くと『めんどくさいな…』と感じるのが本音だと思います。
ただし、Fランから大手企業を目指すのであれば、長期インターンシップの参加は必要不可欠です。
- インターンシップの経験が実績になる
- ほかの学生とのパイプ作りができる
- 社会人と話せる機会が増える
とくに、インターンシップへの参加は、「就活でアピールできる実績」になります。
もちろん、志望する大手企業へのインターンシップ参加がベストですが…
- どんな業界・職種でもOK
- とにかく実績を作る
- できれば知名度のある大手企業を狙う
というイメージで、長期インターンシップへ挑戦してみてください。
ちなみに、インターン求人を探す場合のプラットフォームは、「マイナビ・リクナビ」でOKです!
知名度の低いインターンシップサイトより、求人が豊富なので間違いないですよ!
対策⑤:自己分析の開始
就活対策において、どうしても外せない対策が「自己分析」です!
- あなたという「商品理解」に必要不可欠
- 企業とのミスマッチ防止
こんな感じでして、あなたという「商品理解」に自己分析は必要不可欠です。
基本、あなたという商品を魅力的に伝えることができれば、どんな企業でも内定を獲得できます。
step.1
自分の客観的データの収集
step.2
自分史の作成(過去の自分を振り返る)
step.3
他己分析(第三者から意見をもらう)
step.4
大学時代の活動内容を振り返る
step.5
自己分析から得た内容をアウトプット
箇条書きだけだと分かりにくいと思うので、以下記事で詳しいやり方を紹介しています。
自己分析がまだの人は、かならず実践しておきましょう。
合わせて読みたい
対策⑥:ガクチカの作成
Fラン関係なく、「ガクチカの作成」については、すべての就活生が実践しないといけません。
大手企業含め、どの企業でも『ガクチカはなんですか?』と聞かれます。
ちなみに、「ガクチカ=すごい経験」である必要はないのでご安心ください!
アルバイト経験はもちろん、趣味をテーマにしてもOKです。
私自身、上場企業の採用担当を4年してましたが、「実績に至るまでの経緯・過程」を中心に見ていました。
今回、ガクチカの作成方法まで紹介すると長くなるので割愛しますが…
『ガクチカってどうやって作るの?』という人は、以下記事を参考にしてみてください。
合わせて読みたい
対策⑦:逆求人サイトの導入
Fランから大手企業へ就職するためには「逆求人サイトの導入」も必要不可欠です。
上図のとおり、逆求人サイトに登録すれば、様々な企業から「スカウトメール」が届きます。
『いやいや、スカウトメールは中小企業ばかりでしょ…』って思いますよね?
確かに、スカウトメールの多くは中小・ベンチャー企業です。
ただし、逆求人サイト最大手の「オファーボックス」は例外だったりします。
上図のとおり、学歴フィルターのない「名だたる大手企業のスカウト」が狙えます。
「大学1年生の利用はできない」というデメリットもありますが…
それ以外の人であれば、確実に導入しておきたい逆求人サイトです。
【公式サイトはこちら】https://offerbox.jp/
対策⑧:WEBテストの対策
残念ながら、大手企業を目指すうえで「WEBテスト(SPI)対策」は必要不可欠です!
とくに、人気の高い大手企業は「WEBテスト」を用いて応募人数を絞り込んできます。
そのため、以下3ステップに沿った「WEBテスト対策」はしておきましょう。
step.1
参考書を購入する
step.2
キミスカを導入する
step.3
ひたすら問題を解き続ける
上記内容は、「SPIでボロボロにならないための対策2選」で詳しく紹介していますが…
SPI対策は、「ガッツリ参考書を解く+スキマ時間にスマホで問題を解く」を繰り返すしかありません。
今回は、キミスカを紹介する記事ではないのでサービス内容は割愛しますが…
利用がまだの人は、「キミスカの評判は?」という記事を参考に導入してみてください!
【公式サイトはこちら】https://kimisuka.com/
対策⑨:面接対策の実施
自己分析やガクチカ作成と同じく、就活対策において、どうしても外せないのが「面接対策」です!
面接は、大手含めて、すべての企業で実施される選考なので、かならず対策が必要になります。
ちなみに、どの企業も一緒ですが、面接攻略のカギは、「面接練習を繰り返して練度を高めること」です!
私自身、上場企業で面接官を4年経験して分かったことなのですが、面接に小手先のテクニックは必要ありません。
まずは、以下いずれかのパターンで「模擬面接を最低10回」はおこないましょう!
パターン | メリット | デメリット |
キャリアセンター | 手軽 / リクルート出身のOBがいれば最強 | 民間企業の就職経験がない方も多い |
友人同士 | 手軽 / 和気あいあいと気兼ねなくできる | プロ視点のアドバイスがない |
就活エージェント | 就活のプロから模擬面接を受けられる | アドバイザーの質に左右される |
どれだけ実績があっても、緊張して話せなければ意味がありません。
色々な面接対策に関する本がありますが、私の経験上、「面接練習」より効果的な対策はなかったです!
対策⑩:とにかく行動する
就活対策ではないかもしれませんが…
Fランから大手企業を目指すうえで何より大切なのは「行動力」です!
残念ながら、本記事を読んだ多くの人は、今回紹介した9つの対策を実践しません。
学生時代の私がそうだったように、本記事の内容を明日には忘れます…
大手企業に就職する方法
- 就活エージェントの導入
- 企業研究のやり方を学ぶ
- 穴場の大手求人を見つける
- 長期インターンへの参加
- 自己分析の開始
- ガクチカの作成
- 逆求人サイトの導入
- WEBテストの対策
- 面接対策の実施
今回紹介した内容は、すべて今日から始めることができます。
行動することで見えてくる部分も多いので、ぜひ積極的に挑戦してみてください。
Fランから大手企業を目指すうえで不要な行動【2つ】
本章では、偏差値40以下の私が「大手企業を目指すうえで不要と感じた行動2つ」も紹介しておきます。
意外とやってしまいがちな行動なので要チェックです!
不要な行動
①就活のための資格取得
Fランから大手企業を目指すうえで「資格取得」は不要です。
もちろん、簿記1級や公認会計士のような資格であれば意味があります。
ただし、中途半端な資格取得はコスパが悪いです。
大学1年生・2年生など、就活まで時間のある人は、高難易度資格に挑戦してみても良いと思います…
ただ、「大学3年生4月以降」であれば、資格取得に時間をかけすぎるのはおすすめしません。
それよりも、今回紹介した「就活対策10つ」の実践に注力するほうがコスパが良かったりします。
②お金のかかるサービス導入
最近は、「ホワイトアカデミー」のようなお金を払って就職支援を受けられるサービスがあります。
下表のような「就活塾」と呼ばれるサービスなのですが、基本は不要です!
名称 | 料金 |
就活指導塾 | 500,000 |
就活コーチ | 260,000 |
キャリアアカデミー | 240,000 |
内定塾 | 199,800 |
我究館(がきゅうかん) | 198,000 |
就活予備校プレビズ | 145,000 |
内定ラボ | 138,000 |
就活.salon | 133,000 |
ウイニング就活塾 | 120,000 |
大阪梅田ワイズ就活塾 | 118,000 |
就活ワークス | 84,000 |
将来塾 | 55,000 |
平均金額 | 182,567 |
上表に就活塾の料金をまとめてみましたが、平均相場は18万円前後です。
『お金が有り余っているんだ!』という人であれば利用するのも一つの手ですが…
内定の確約がないコンサル系のサービスに18万円という料金を払うのはリスクが高すぎます。
であれば、失敗してもリスクのない「就活エージェント」のようなサービスで十分です。
以上が、私が大手企業を目指すうえで不要と感じた行動となります!
Fランから大手に就職するメリット【3つ】
ここからは完全に余談になるのですが…
偏差値40以下の私が「Fランから大手企業へ就職するメリット3つ」について紹介したいと思います。
大手企業に就職する方法
メリット①:生涯賃金が高い傾向にある
上記のとおりでして、企業規模と生涯賃金には相関関係があります。
下図は、ユースフル労働統計2022が公表している、従業員数に応じた生涯賃金差です。
「従業員1,000人以上の企業」と「従業員10人から999人以下の企業」の生涯賃金に大きな差があることがわかります。
もちろん、中小企業にもかかわらず給与が高い企業は存在します。
ただし、統計データで見たときに、大手企業のほうが生涯賃金は多くもらえる可能性が高いです。
この辺りは、Fランから大手企業を目指すうえで大きなメリットと言えます。
メリット②:自己肯定感が上がる
あまり興味がない人もいるかもしれませんが…
Fランから大手企業に就職できれば「自己肯定感」は間違いなく上がります。
- 大手企業に就職とか勝ち組じゃん!
- Fランから大手企業に就職できるとか凄すぎ!
- どうやってそんな大手企業に内定取れたの?
こんな感じでして、大手企業に就職するだけでチヤホヤされます。
もちろん、自己肯定感が上がったから何かあるわけではないですが…
『学歴関係なく見返してやる!』という人には、大きなメリットと言えます。
メリット③:福利厚生が充実している
大手企業の魅力は、なんといっても「福利厚生の充実」です。
すべての大手企業の福利厚生が充実しているとは言いませんが…
資金力のある大手企業のほうが、福利厚生が充実している確率は高いです。
『Fランから就職できるのはブラック企業ばかりでしょ!』みたいなウワサもありますが…
福利厚生の充実した企業に入社できるのは、大手企業へ就職するうえで大きなメリットです。
Fランから大手を目指す学生からのよくある質問【5つ】
では最後に、大手企業を目指すFラン大学生から多く寄せられる質問5つを紹介します。
ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。
よくある質問【5選】
質問①:学歴フィルターは存在するの?
R氏(21歳)
やはり、学歴フィルターは当たり前のように存在するのでしょうか?
結論、学歴フィルターは当たり前に存在します!
確かに、最近はSNSの普及で学歴フィルターを導入する企業は少なくなってきているのも事実です。
ただ、応募者の多い企業は、学歴フィルターを用いらないと採用コストが大幅にかかってしまいます。
そのため、企業側は公言していないものの、学歴フィルターは当たり前のように存在します。
合わせて読みたい
質問②:学歴フィルターの基準はあるの?
T氏(20歳)
学歴フィルターの基準は決まっているのでしょうか?
どの偏差値からが学歴フィルターの対象になるのか気になります…
大前提として、学歴フィルターにかからないと言われている大学はあります。
学歴フィルターにかからない42校
北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学、一橋大学・東京工業大学・お茶の水女子大学・筑波大学・東京外国語大学・東京医科歯科大学・東京農工大学・電気通信大学(関東)・首都大学東京・横浜国立大学・横浜市立大学・千葉大学・埼玉大学、早稲田大学・慶応義塾大学・ICU(国際基督教大学)・上智大学・東京理科大学・学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・芝浦工業大学、神戸大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪外国語大学(現在は大阪大学の一部)・奈良女子大学、関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学、名古屋市立大学
上記をまとめると、学歴フィルターのボーダーは、「国公立」「MARCH」「関関同立」以上です。
もちろん、企業によっては、上記42校の中でも学歴をさらに絞って採用しているケースもあります。
この辺りは、「志望企業の採用大学」を確認してみないと分からないのが正直なところです…
合わせて読みたい
質問③:Fランでも入れる大手企業ってあるの?
T氏(21歳)
Fラン大学生が入社できる知名度の高い大手企業ってあるの?
どうせ学歴フィルターがあるから受けるのは無駄でしょうか?
結論、学歴フィルターのない知名度の高い大手企業は存在します!
もちろん、応募者が多い理由から、ESに書かれた学歴だけで不合格にする大手企業も存在します。
ただ、学歴関係なく採用している企業も存在するのは間違いないので、学歴で大手企業の就職を諦める必要はありません。
「Fランでも入れる大手企業10社」の記事で詳しく紹介していますが…
私の知るかぎり、学歴フィルターのない誰もが知っている大手企業は少なくとも10社ありますよ。
合わせて読みたい
質問④:Fランから大手企業に就職できないと言われている理由は?
S氏(21歳)
Fラン大学生が就職できないと言われているのはなぜですか?
Fランから大手企業への就職は難しいと言われている理由は以下4つです。
難しいと言われている理由
- 企業によって学歴フィルターがある
- 就活に前向きな学生が少ない
- SPIなどの学力試験で苦労する
- 大学のキャリアセンター経由の大手求人が少ない
ちなみに、「就活に前向きな学生が少ない」や「SPIで苦労する」は、努力次第で解決可能!
また、学歴フィルターについても、すべての企業が採用しているわけではないですよ。
最後の「大学のキャリアセンター」についても、キャリアセンターを経由せず大手企業に申し込めばOKです!
質問⑤:Fラン大学生が大手企業に就職してもついていけない?
T氏(20歳)
Fラン大学生が大手企業へ就職してもついていけないと聞きました…
やはり、Fラン大学生は大手企業を目指さないほうが良いのでしょうか?
結論、Fラン大学生が大手企業へ就職してもついていけます!
私自身、従業員6,000人規模の上場企業で総合職として働いていますが、ついていけないと思ったことは一度もないです。
- 周囲からの期待が少ないので成果を評価されやすい
- 仕事以上に人間関係が出世に影響することが多い
こんな感じでして、詳しい詳細は、「Fラン大学から大手企業へ就職してもついていける理由」をチェックしてみてください。
私の実体験も交えて紹介してるので、かなり参考になるはずです。
【まとめ】Fランから大手企業へ就職するための行動10つ
今回は、Fラン大学から大手企業へ就職するための行動10つを紹介しました。
大手企業に就職する方法
- 就活エージェントの導入
- 企業研究のやり方を学ぶ
- 穴場の大手求人を見つける
- 長期インターンへの参加
- 自己分析の開始
- ガクチカの作成
- 逆求人サイトの導入
- WEBテストの対策
- 面接対策の実施
上記のとおり、Fランから大手企業へ就職するために必要な行動は10つです!
もちろん、志望業界や企業によっては、上記以外の細かな就活対策は必要になってくるかもしれません。
ただ、大げさではなく、今回紹介した就活対策【10つ】を実践できれば、Fラン大学から大手企業への内定獲得は可能です。
そのため、『自分なんて大手企業からの内定は無理だ…』と悩んでいる人は、まずは騙されたと思って本記事の内容を一つずつ実行してみてください。
就活は人生でもっともコスパの良い投資活動!
半年から1年の短期間を本気で取り組むだけで、生涯賃金に数千万から1億円以上の差を生むことができますよ!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。