広告 就活コラム 就職活動

【大手子会社への就職は勝ち組?】現役の大手子会社員が赤裸々に紹介!

悩める就活生
大手子会社へ就職できると勝ち組なのでしょうか?
悩める就活生
大手子会社はホワイトな企業が多いと聞きました…

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

私自身、新卒で入社したのは総合商社の大手子会社でした!

入社して約8年、大手子会社のメリットはもちろん、デメリットも理解しています。

そんな私が『大手子会社へ就職できると勝ち組なのか?』赤裸々に紹介していきます。

そのため、大手子会社への就職を目指すべき悩まれている人は、ぜひ参考にしてみてください!

【大前提】そもそも大手子会社とは?

まず始めに、『そもそも大手子会社とはなに?』という部分を紹介したいと思います。

区分 詳細
完全子会社 親会社が株式を100%保持している企業
子会社 親会社が株式の50%以上保持している企業
関連会社 子会社ではないが親会社が影響力を持つ企業

こんな感じでして、子会社にも「完全子会社」と「子会社」という違いがあります。

もう少しわかりやすくお伝えすると、下図のイメージです。

基本、株式会社は「株主総会」で会社の経営方針等を決めます。

そのとき、1株1票と考えられるので、株式の50%を保持している親会社には逆らえません。

結果、子会社は、実質的に経営を親会社に支配されていることになります。

なお、経営を支配されている=マイナスなイメージが強いと思いますが…

記事後半で詳しく紹介しますが、「経営状況の安定」や「手厚い福利厚生」といったメリットもあります。

今回は、そんな株式50%以上を親会社が保持している『大手子会社へ就職できると勝ち組なのか?』を紹介します!

 

大手子会社への就職は勝ち組?【結論:人それぞれ】

タイトルのとおりでして、大手子会社に就職できると勝ち組かは人それぞれです!

以下2パターンのように、大手子会社の捉え方は人それぞれだったりします。

  1. 大手子会社は親会社の言いなりだろ…
  2. 大手子会社は親会社と近い福利厚生が受けられる!

このように、人によっての価値観で『大手子会社が勝ち組か?』は変わってきます。

ミヤッチ
なお、大手子会社への就職に向いている人・向いていない人の特徴はあります。

向いている人

  1. 学歴に自信がない大手志向の人
  2. あまり出世に興味がない人
  3. ワークライフバランスを重視したい人

向いていない人の特徴

  1. 出世意欲の高い人
  2. 仕事にスピード感を求める人
  3. プライドが高い人

詳しい詳細は、「大手子会社はやめとくべき?」という記事で紹介しているので参考にしてみてください!

大手子会社が勝ち組か判断する材料になること間違いなしです!

 

私が大手子会社への就職が勝ち組と感じた理由【5選】

前章で紹介したとおり、「大手子会社が勝ち組かは人それぞれ」なのですが…

私自身は、大手子会社に入社して約8年、就職できて良かったと感じています。

本章では、そんな大手子会社のメリット5つについて紹介します。

勝ち組と感じた理由

 

メリット①:経営状況が安定している

大手子会社のメリットで外せないのが「経営の安定性」です。

もちろん、大手子会社=倒産しないわけではありません…

ただし、親会社がバックにいることによる恩恵がかなり大きかったりします。

  1. 親会社からの融資
  2. 親会社からの取引先紹介

こんな感じでして、大手子会社の安定性は中小企業より高いのは間違いないです。

 

メリット②:年収がそれなりに良い

親会社に比べると大手子会社の年収は低いですが…

世間一般の企業に比べると、経営が安定しており、年収がそれなりにもらえたりします。

実際、私が年収600万円に達成したのは、社会人6年目でした。

年次 年収 前年比
社会人1年目 327万5,465円 -
社会人2年目 400万302円 +72万4,837円
社会人3年目 428万7,885円 +28万7,583円
社会人4年目 499万5,893円 +70万8,008円
社会人5年目 603万5,000円 +103万9,107円
社会人6年目 634万5,379円 +31万379円

私の年収については、「東証プライム企業社員の年収推移」という記事にまとめています。

もちろん、親会社の平均年収が低い場合は要注意です…

子会社の年収は、だいたい親会社の平均年収を基準に決められることが多かったりします…

 

メリット③:手厚い福利厚生

正直、親会社と同等の福利厚生を受けるのは難しいですが…

  1. 人間ドッグの費用が無料
  2. 家賃補助が8割会社負担
  3. 親会社が所有する社宅利用ができる

こんな感じでして、親会社の福利厚生が何かしら反映されているケースが多いです。

こう言った部分は、大手子会社の大きなメリットだったりします。

 

メリット④:手厚い教育体制

福利厚生と被りますが、教育体制も充実しているケースが多いです。

基本、親会社の研修を子会社の社員も受けることができます。

親会社もわざわざ、子会社と研修を分けるメリットがありません!

この辺りは、グループ企業としての大きな恩恵です!

 

メリット⑤:社会的信頼が高い

大手子会社の良いところは、社会的信頼度が高いことです。

銀行も、大手子会社の場合、親会社の存在も加味してお金を貸してくれます。

なお、私自身、入社して8年間でローンはもちろん、クレカ申請に落ちたこともありません。

また、私の同期は都内に1軒家を購入していました。

この辺りは、私が大手子会社に入社して一番初めに実感したメリットでした。

以上が、友人にも羨ましがられた「大手子会社のメリット5つ」です。

ミヤッチ
大手子会社の魅力はかなり多いので、私は大手子会社おすすめ派です!

 

私が大手子会社へ就職して感じたデメリット【3選】

前章で「大手子会社のメリット5つ」を紹介しましたが…

もちろん、大手子会社としてのデメリットがあるのも事実です…

本章では、そんな大手子会社のデメリットについてもふれていきます。

大手子会社のデメリット

 

デメリット①:役員への出世は難しい

残念ながら、大手子会社の役員は、親会社の出向社員であることがほとんどです。

経営の支配ができる親会社は、役員を親会社で固める傾向にあります。

もちろん、すべての大手子会社が該当するわけではありませんが…

ほかの企業に比べ、大手子会社の役員クラスへ出世する難易度が高いのは間違いなしです!

 

デメリット②:親会社による売却リスクがある

大手子会社は、親会社による売却リスクが発生するケースもあります。

とくに、新規事業系で立ち上がった子会社は要注意です…

もちろん、売却された瞬間、いきなりリストラになるようなケースはありません。

ただ、親会社にいきなり見捨てられるリスクは考えておく必要があります。

 

デメリット③:親会社より待遇は低い

残念ながら、大手子会社は親会社より待遇が低いです。

例えば、住友商事と住友商事マシネックスを比較してみました。

項目 住友商事 住友商事マシネックス
就職倍率 約230倍 14.1倍
学歴フィルター あり なし
従業員数 5,220人 414名(単体)
平均年収 1,556万円 629万円
3年後離職率 3.0% 19.0%
有給平均取得日数 13.7日 13.2日
平均残業時間 10.9時間 11.3時間

上表のとおり、平均年収や離職率・有給含め、待遇面はかなり劣ります。

もちろん、親会社と同じ福利厚生を一部受けられるケースはありますが…

あくまで、大手子会社は親会社の下位互換と考えておきましょう!

以上が、私が大手子会社に入社して8年で感じたデメリット3つです。

とくに、「役員への出世難易度が高い」や「親会社による売却リスク」は考えておきましょう!

 

穴場の大手子会社を見つける方法【3選】

ここまで、大手子会社について、いろいろ紹介してきましたが…

本章では、Fラン学生だった私が「穴場の大手子会社」を見つけるために実践していた内容を紹介します。

とくに効果があった3つに絞ったので、ぜひ参考にしてみてください!

穴場の大手子会社を見つける方法

 

方法①:逆求人サイトの活用

穴場の大手子会社を見つけるうえで「逆求人サイトの導入」は必要不可欠です!

逆求人サイトのサービス内容

上図のとおり、逆求人サイトに登録すれば、様々な企業からスカウトメールが届きます。

スカウトメールの中には、大手企業はもちろん、穴場の大手子会社などもあるのでかならず導入しておきましょう。

ミヤッチ
なお、逆求人サイトは「オファーボックス」一択です!

おすすめの理由

  1. 逆求人サイトの中で一番有名なサービス
  2. 登録企業が業界No1(19,000社以上のうち大手求人1,500社以上)
  3. スカウトが獲得しやすい(スカウト受信率93.6%)

詳しいサービス内容は、「オファーボックスの評判は?」という記事で紹介していますが…

大手子会社はもちろん、「サントリー」や「ニトリ」のような大手企業からのスカウトも狙えます。

「大学1年生の利用はできない」というデメリットもありますが…

それ以外の方であれば、確実に導入しておきたい逆求人サイトとなっています。

公式サイトはこちらhttps://offerbox.jp/

 

方法②:就活イベントへの参加

穴場の大手子会社を見つけるうえで「就活イベントへの参加」もおすすめです!

私自身、就活イベント経由で「穴場の大手子会社」を発見することが多かったです。

とくに、マイナビやリクナビとは違う、小規模イベントがおすすめだったりします!

  1. 大手子会社が参加しやすい
  2. 学生と採用担当との距離が近い
  3. 高確率で早期選考の案内がもらえる

こんな感じでして、穴場の大手子会社と出会えるチャンスは高いです!

なお、私が参加したなかで大手子会社が多かったのは「ジョブトラ」というイベントでした。

今回は、ジョブトラを紹介する記事ではないので、イベント詳細は割愛しますが…

イベント内容が気になる方は「ジョブトラの公式サイト」をチェックしてみてください!

まずは、こういったイベントに参加しつつ、「穴場の大手子会社」を探してみるのがおすすめです。

公式サイトはこちらhttps://job-tryout.com/

 

方法③:就職四季報のチェック

穴場の大手子会社を探すのに「就職四季報」も役立ちます。

当サイトでは、「みんなが知らない穴場の優良企業165社」という記事があるのですが…

穴場の優良企業は、「就職四季報」経由で探すことが多いです。

とくに、「中小・優良企業版」は、穴場の大手子会社がいくつかピックアップされています。

こういった書籍を1冊手元においておくと、穴場の大手子会社を見つけることができるのでおすすめです!

ミヤッチ
すべて今日から始められる内容なので、ぜひ実践してみてください!

 

大手子会社に関するよくある質問【5選】

では最後に、当ブログに多く寄せられる大手子会社に関する質問5つを紹介します。

ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。

よくある質問【5選】

 

質問①:大手子会社はやめとけって本当?

M氏(21歳)

大手子会社への就職はやめておくべきでしょうか?
大手子会社の就職はおすすめしないというウワサを聞きました…

私としては、大手子会社への就職はおすすめです!

大手子会社に8年以上働いていますが、以下5つの魅力があります。

  1. 経営状況が安定している
  2. ボーナスが多い
  3. 手厚い福利厚生
  4. 手厚い教育体制
  5. 社会的信頼が高い

こんな感じでして、私自身は、大手子会社への就職を心の底から満足しています。

なお、大手子会社への就職はやめとけとウワサされている理由は大きく3つあります。

この辺りの詳しい詳細は、以下記事にまとめているので参考にしてみてください!

 

質問②:大手子会社と中小企業だとどっち?

M氏(21歳)

大手子会社と中小企業の場合どっちがおすすめ?

詳しい詳細は、「大手子会社と中小企業はどっちがおすすめ?」という記事で紹介していますが…

私としては、大手子会社への就職をおすすめします!

もちろん、中小企業の魅力が存在するのも事実ですが…

給与や福利厚生など、総合的に見た場合、大手子会社の方が待遇は良いケースが多いです!

 

質問③:おすすめの大手子会社は?

K氏(20歳)

おすすめの大手子会社はありますか?
できれば学歴フィルターのない大手子会社が知りたいです…

結論、おすすめの大手子会社は10社あります。

詳しくは、「人事おすすめの大手子会社ランキングトップ10位」という記事で紹介しているのですが…

たくさん存在する大手子会社の中でも10つに絞りました。

ぜひ、大手子会社を探している人は、合わせてチェックしてみてください!

 

質問④:大手子会社の就職難易度は?

K氏(20歳)

大手子会社への就職は簡単ですか?
正直、親会社を狙うのは学歴的に難しいと思っています…

詳しい詳細は、「大手子会社の就職難易度は?」という記事で紹介していますが…

結論、大手子会社の就職難易度は、「企業によってさまざま」です…

残念ながら、下表のような「倍率30倍以上の大手子会社」も存在します。

企業名 トヨタファイナンス株式会社
親会社 トヨタ自動車株式会社
初任給 240,400円
就職難易度 倍率36倍リクナビ2025
3年後の離職率 0%(3年前入社10名→3年後10名)
有給休暇の平均取得数 15.7日
平均年収 595万円(オープンワーク調べ
月の平均残業時間 18.3時間

もちろん、親会社より就職難易度が低いのは間違いないです!

そのため、学歴に自信のない人が大手子会社を狙う戦略はおすすめだったりします。

 

質問⑤:大手子会社と親会社の併願はダメ?

K氏(21歳)

大手子会社と親会社の併願はやめておくべきでしょうか?
書類選考や面接で不利になったりするのか気になります…

結論、大手子会社と親会社の併願はOKです。

私自身、新卒の就活市場を調査して7年以上経ちますが…

子会社と親会社の併願がダメと聞いたことがありません。

あくまで、株主としての影響力が強いだけであり、子会社と親会社は別会社です!

そのため、安心して親会社と子会社に挑戦していきましょう!

 

【まとめ】大手子会社への就職が勝ち組かは人それぞれ

今回は、『大手子会社への就職は勝ち組なのか?』を中心に紹介しました。

  1. 大手子会社が勝ち組と感じるかは人それぞれ
  2. ただし、穴場の大手子会社が多いのは事実
  3. 自分の理想の働き方ができるか考えるのは鉄則

こんな感じでして、大手子会社が勝ち組と感じるかは人それぞれです。

ただし、大手子会社の中には、穴場の優良企業が多いのも事実!

私としては、大手子会社を軸に企業探しをしてみるのはおすすめです。

そのため、大手子会社を受けるべきか悩んでいる人は…

まずは、「穴場の大手子会社を見つける方法3つ」を実践していきましょう。

穴場の大手子会社を見つける方法

上記3つを実践できれば「あなたに合った穴場の大手子会社」が見つかるはずです!

今日から実践できる内容ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-就活コラム, 就職活動