はてな
- そもそも優良企業ってなに?
- 超穴場の優良企業って存在するの?
- 超穴場の優良企業を見つける方法は?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
なお、結論からお伝えすると「超穴場の優良企業」はたくさんあります!
就活市場を調査して約8年、「超穴場の優良企業」にたくさん出会ってきました。
今回は、そういった経験をもとにした「超穴場の優良企業100社」を紹介したいと思います。
【大前提】みんなが知らない超優良企業とは?
大前提、優良企業の定義は「人それぞれ」です。
- とにかく給与が良ければOK
- 休みはしっかり取りたいな
- 20代のうちはどんどん成長したい
こんな感じでして、「企業へ求める条件」によって大きく変わります。
なお、学生時代の私は「年収500万円以上・平均残業15時間以内・福利厚生の充実・学歴フィルターが存在しない」の4条件で企業調査をしていました。
その中で、「超穴場の優良企業」は、以下3つのジャンルに多かったです。
優良企業の基準
- 大手子会社
- 専門商社
- メーカー
今回は、この辺りのジャンルで狙い目の「超穴場の優良企業100社」を紹介したいと思います。
ぜひ、学歴関係なく狙える「超穴場の優良企業」を探している人は参考にしてみてください。
【2025年版】みんなが知らない隠れた超優良企業リスト100社
ではさっそく、みんなが知らない超優良企業100社を紹介していきます。
100社すべて覚えるのは時間がかかると思うので「当記事をブックマーク」しておくと便利ですよ!
超優良企業:大手子会社編(30社)
超穴場の優良企業は「大手子会社」にたくさん眠っています。
私自身、学生時代は大手子会社を中心に企業調査していました。
その中で、現在の情報も合わせておすすめできる大手子会社は以下30社です。
- NECネッツエスアイ株式会社
- 株式会社インフォテック
- ヤマハモーターソリューション株式会社
- 朝日機材株式会社
- 水道機工株式会社
- 伊藤忠ロジスティクス株式会社
- 日興システムソリューションズ株式会社
- 名菱テクニカ株式会社
- 三菱商事ロジスティクス株式会社
- 株式会社ニッセイコム
- 富士電機パワーセミコンダクタ株式会社
- 山本ビニター株式会社
- 東芝テック株式会社
- 住友商事マシネックス株式会社
- 株式会社第一ビルディングス
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 宮地エンジニアリング株式会社
- 丸栄コンクリート工業株式会社
- 日本海ガス株式会社
- 関電プラント株式会社
- 日本トータ株式会社
- 丸紅シーフーズ株式会社
- 東レエンジニアリング株式会社
- 豊田合成株式会社
- 株式会社富士通ゼネラル
- 丸紅情報システムズ株式会社
- 日清紡マイクロデバイス株式会社
- 安藤ハザマ興業株式会社
- 株式会社コバヤシ
- 敦賀セメント株式会社
上記30社は、経営状況が安定しており、「給与・働きやすさ・やりがい」の3拍子が揃っています。
正直、穴場の優良企業を狙うのであれば、確実に押さえておきたい30社です。
なお、各社の詳しい詳細は、「おすすめ大手子会社ランキング30社」という記事で紹介しています。
ぜひ、上記30社の詳しい詳細が知りたい人は、参考にしてみてください!
超優良企業:専門商社編(30社)
超穴場の優良企業は、「専門商社」にもたくさん眠っています。
例えば、ニッチな分野で世界シェアNo1の企業は専門商社に多いです。
今回は、そんな専門商社の中でもおすすめの30社をまとめてきました。
- モリト株式会社
- ニチモウ株式会社
- 株式会社ヨネイ
- スズデン株式会社
- YKT株式会社
- 浅井産業株式会社
- ソーダニッカ株式会社
- 東亜電気工業株式会社
- 株式会社ウエノ
- 森村商事株式会社
- 岡畑産業株式会社
- 三京化成株式会社
- 三光株式会社
- 山本通産株式会社
- 河上金物株式会社
- 大洋商事株式会社
- 株式会社極東商会
- 椿本興業株式会社
- リックス株式会社
- エレマテック株式会社
- ダイトロン株式会社
- 株式会社千代田組
- 西川計測株式会社
- ミツワ電機株式会社
- アズワン株式会社
- 株式会社島津理科
- 株式会社イモト
- クリヤマホールディングス株式会社
- 株式会社ニシヤマ
- ヤマトマテリアル株式会社
上記30社は、ニッチな分野で業界トップクラスの企業ばかりです。
世の中に必要不可欠な商材を多く取り扱っています。
なお、各社の詳しい詳細は、「隠れ専門商社30社」で紹介しています。
ぜひ、上記30社の詳しい詳細が知りたい人は、参考にしてみてください!
超優良企業:メーカー編(40社)
私が調べるなかで、穴場の優良企業がもっとも多かったのは「メーカー系」の企業でした。
BtoB事業が中心であり、経営状況が安定している企業が多いです。
今回は、そんなメーカー系の中でもおすすめの40社をまとめてきました。
- 池上通信機株式会社
- 株式会社正興電機製作所
- 大同信号株式会社
- HIOKI株式会社
- フクダ電子株式会社
- 古河電池株式会社
- 小泉成器株式会社
- 多摩川精機株式会社
- 日星電機株式会社
- 株式会社メガチップス
- 株式会社テクノメディカ
- 東亜ディーケーケー株式会社
- 京三電機株式会社
- 光洋機械産業株式会社
- 株式会社SANKYO
- 太陽工機株式会社
- 株式会社ツガミ
- 酉島製作所株式会社
- 日東工器株式会社
- フロイント産業株式会社
- 甲南電機株式会社
- フジクリーン工業株式会社
- イオンフードサプライ株式会社
- タキイ種苗株式会社
- 株式会社I-ne
- 石原ケミカル株式会社
- 株式会社JSP
- 四国化成ホールディングス
- メック株式会社
- フィルネクスト株式会社
- 株式会社デンロコーポレーション
- TONE株式会社
- 株式会社横森製作所
- 新関西製鐵株式会社
- 共英製鋼株式会社
- 日本重化学工業株式会社
- CKサンエツ
- 東邦チタニウム株式会社
- 朝日エティック株式会社
- 株式会社カーメイト
上記40社の中には、世界シェアNo1の超穴場の優良企業も存在します。
なお、各社の詳しい詳細は、「ホワイトなメーカー企業40社」で紹介しています。
ぜひ、上記40社の詳しい詳細が知りたい人は、参考にしてみてください!

みんなが知らない超優良企業の探し方【5選】
ではさっそく「穴場の優良企業を見つける方法5つ」を紹介したいと思います。
自分に合った企業探しに苦戦している人は、ぜひ参考にしてみてください!
超穴場の優良企業を見つける方法
- 逆求人サイトの活用
- 就職四季報のチェック
- 政府認定の企業を調べる
- 就活イベントに参加する
- キャリアセンターの名簿チェック
方法①:逆求人サイトの活用
穴場の優良企業を見つけるには「多くの企業と出会う」ことが大切です。
そのため、企業からスカウトが受け取れる「逆求人サイトの活用」は必要不可欠!
以下3つの有名どころは導入しておきましょう。
おすすめ逆求人サイト
とくに「オファーボックス」は、「大手子会社」のスカウトが狙いやすいです。
下図のとおり、利用者全体の「31%」が大手企業(子会社含む)への就職を決めています。
一応、「大学1年生・2年生の利用はできない」というデメリットもありますが…
それ以外の人であれば、確実に導入しておきたい逆求人サイトとなっています。
【公式サイトはこちら】https://offerbox.jp/
方法②:就職四季報のチェック
王道ではありますが「就職四季報」も要チェックです。
1,000ページ以上あるので、なかなか読むのが大変ですが…
- 平均年齢 / 就職倍率
- 3年後の離職率
- 平均有給取得日数
- 初任給 / 平均年収
- 平均残業時間
- 主要株主 / 上場区分
就職四季報は、上記のような企業情報がキレイにまとめられています。
なお、就職四季報は「中小・優良企業版」の購入がおすすめです。
総合版よりも「穴場の優良企業」が見つけやすい1冊となっています。
方法③:政府認定の企業を調べる
意外と知られていないやり方として、「政府認定の企業を調べる方法」もあります!
政府認定の企業は、上記のような「政府」がさまざまな項目で認定した企業を指します。
意外と知らない人が多いのですが、「安全衛生優良企業マーク」というサイトで簡単に調べられます。
こういったサイト経由で企業探しをする人は少ないので、ぜひ活用してみてください!
方法④:就活イベントに参加する
移動の手間はかかりますが「就活イベント経由」で優良企業を探すのもおすすめです!
マイナビやリクナビには載っていない優良企業がイベントに参加していたりします。
実際、私は「ジョブトラ」というイベント経由で穴場の優良企業を見つけたことがあります。
※私がジョブトラに参加したときの写真です。
今回は、ジョブトラを紹介する記事ではないのでイベント内容は割愛しますが…
詳しい詳細を知りたい人は、「ジョブトラの公式サイト」を確認してみてください。
「ニッチな分野で世界シェアNo1の企業」が参加していることもあるおすすめのイベントです!
【公式サイトはこちら】https://job-tryout.com/
合わせて読みたい
方法⑤:キャリアセンターの名簿チェック
最後に紹介するのは「キャリアセンターの名簿チェック」です。
- マイナビやリクナビにはない求人がある
- 掲載求人は大学が事前審査してくれている
- OB・OGにリアルな話を聞きやすい
こんな感じでして、大学と強いつながりがある「優良企業」が載っていたりします。
もちろん、早い者勝ちではあるので「できるだけ早い時期」にチェックするのが鉄則です。
せっかく高い学費を払っているのであれば、この辺りもうまく活用していきましょう!
【まとめ】みんなが知らない隠れた超優良企業リスト100社
今回は、みんなが知らない隠れた超優良企業100社を紹介しました。
冒頭でもお伝えしたとおり、優良企業の定義は人それぞれです。
- とにかく給与が良ければOK
- 休みはしっかり取りたいな
- 20代のうちはどんどん成長したい
こんな感じでして、「企業へ求める条件」によって、優良企業の定義は大きく変わります。
ただ、私の経験上、穴場の優良企業が多かったのは「大手子会社・専門商社・メーカー」でした。
そのため、穴場の優良企業を探すのであれば、この辺りから調べてみることをおすすめします。
もちろん、「穴場の優良企業=簡単に入れる企業ではない」ので油断大敵です。
以下記事で紹介している「就活対策」は合わせてチェックしておきましょう。
偏差値40ギリギリの大学出身の私が実践していた「就活対策」をまとめた記事となっています!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。