
皆さんこんにちは!
新卒1年目から大手企業の人事業務を3年以上担当していたミヤッチです!

なお、今回紹介する100社は、私が、東証一部上場企業に就職して丸3年、人事業務に携わり集めた知見と「2022年度版 就職四季報」を参考に紹介しています。
また、優良企業の判断基準は、人それぞれだと思いますが、今回は、以下を隠れ優良企業の基本的な判断基準とします。
本記事の隠れ優良企業の判断基準
- 従業員数が5000名以下
- 3年後の離職率が30%以下
- 有給休暇の取得数が10日以上
- 月の平均残業時間が25時間以内
優良企業の定義は、曖昧だからこそ、「2022年度版 就職四季報」を参考に、定量的な数字を用いて100社紹介します。
就職先を悩んでいる方や持ち駒が少なくなってきている方は、是非、最後まで読んでみてください。
注意点
本記事は、40,000文字を超える超大作となっています。
目次を見ながら、自分が目指している業界や企業の情報を中心に見てもらえると効率アップするのでオススメです。
また、100社の選定は、「2022年度版 就職四季報」を参考にした、独自の視点でのピックアップ企業になります。
定量的な数字を根拠にしていますが、その他、所感は、参考程度にしていただければと思います。
目次
- 1 【2022年度版】元人事がオススメする隠れ優良企業100選を紹介!
- 1.1 01.【情報・通信・同関連ソフト】株式会社ジーシーシー
- 1.2 02.【情報・通信・同関連ソフト】株式会社ソフテック
- 1.3 03.【情報・通信・同関連ソフト】日本情報通信
- 1.4 04.【情報・通信・同関連ソフト】株式会社ラクス
- 1.5 05.【商社・卸売業】住友商事マシネックス
- 1.6 06.【商社・卸売業】フジノ食品
- 1.7 07.【商社・卸売業】株式会社井田両国堂
- 1.8 08.【商社・卸売業】三井物産ケミカル
- 1.9 09.【商社・卸売業】株式会社ジョヴィ
- 1.10 10.【商社・卸売業】株式会社ミツウロコグループHD
- 1.11 11.【商社・卸売業】井上特殊鋼
- 1.12 12.【商社・卸売業】フルサト工業
- 1.13 13.【商社・卸売業】若井産業
- 1.14 14.【商社・卸売業】株式会社井高
- 1.15 15.【商社・卸売業】株式会社グローセル
- 1.16 16.【商社・卸売業】スズデン株式会社
- 1.17 17.【商社・卸売業】ダイトロン株式会社
- 1.18 18.【商社・卸売業】株式会社たけびし
- 1.19 19.【商社・卸売業】西川計測株式会社
- 1.20 20.【商社・卸売業】扶桑電通株式会社
- 1.21 21.【商社・卸売業】明治電気工業株式会社
- 1.22 22.【商社・卸売業】菱洋エレクトロ株式会社
- 1.23 23.【金融(銀行)】朝日信用金庫
- 1.24 24.【金融(銀行)】大阪厚生信用金庫
- 1.25 25.【金融(銀行)】川口信用金庫
- 1.26 26.【金融(銀行)】島田掛川信用金庫
- 1.27 27.【金融(銀行)】高岡信用金庫
- 1.28 28.【金融(証券)】日本証券金融株式会社
- 1.29 29.【金融(信販・カード)】株式会社ゆめカード
- 1.30 30.【金融(信販・カード)】日本住宅ローン株式会社
- 1.31 31.【メーカー(電気・事務機器)】IDEC
- 1.32 32.【メーカー(電気・事務機器)】EIZO株式会社
- 1.33 33.メーカー(電気・事務機器)】エスペック
- 1.34 34.メーカー(電気・事務機器)】FDK株式会社
- 1.35 35.メーカー(電気・事務機器)】株式会社小野測器
- 1.36 36.メーカー(電気・事務機器)】菊水電子工業
- 1.37 37.メーカー(電気・事務機器)】株式会社京三製作所
- 1.38 38.メーカー(電気・事務機器)】コーセル株式会社
- 1.39 39.メーカー(電気・事務機器)】山洋電気株式会社
- 1.40 40.メーカー(電気・事務機器)】新日本無線株式会社
- 1.41 41.メーカー(電気・事務機器)】TOA株式会社
- 1.42 42.メーカー(電気・事務機器)】TOWA株式会社
- 1.43 43.メーカー(電気・事務機器)】株式会社堀場エステック
- 1.44 44.メーカー(電気・事務機器)】株式会社エノモト
- 1.45 45.メーカー(電気・事務機器)】株式会社エンプラス
- 1.46 46.メーカー(電気・事務機器)】KOA株式会社
- 1.47 47.メーカー(電気・事務機器)】日本電波工業株式会社
- 1.48 48.メーカー(電気・事務機器)】株式会社日本マイクロニクス
- 1.49 49.メーカー(電気・事務機器)】双葉電子工業株式会社
- 1.50 50.メーカー(住宅・医療機器)】株式会社エー・アンド・デイ
- 1.51 51.メーカー(住宅・医療機器)】株式会社吉田製作所
- 1.52 52.メーカー(自動車部品)】株式会社青山製作所
- 1.53 53.メーカー(自動車部品)】芦森工業株式会社
- 1.54 54.メーカー(自動車部品)】京三電機株式会社
- 1.55 55.メーカー(自動車部品)】小島プレス工業株式会社
- 1.56 56.メーカー(自動車部品)】株式会社日進製作所
- 1.57 57.メーカー(自動車部品)】林テレンプ
- 1.58 58.【メーカー(機械)】愛知時計電機
- 1.59 59.【メーカー(機械)】株式会社イワキ
- 1.60 60.【メーカー(機械)】株式会社オーバル
- 1.61 61.【メーカー(機械)】株式会社北川鉄工所
- 1.62 62.【メーカー(機械)】津田駒工業株式会社
- 1.63 63.【メーカー(機械)】油研工業株式会社
- 1.64 64.【メーカー(機械)】光洋機械工業
- 1.65 65.【メーカー(食品・水産)】日東富士製粉株式会社
- 1.66 66.【メーカー(食品・水産)】白鶴酒造株式会社
- 1.67 67.【メーカー(食品・水産)】養命酒製造
- 1.68 68.【メーカー(化粧品・トイレタリー)】株式会社マンダム
- 1.69 69.【メーカー(医薬品)】千寿製薬株式会社
- 1.70 70.【メーカー(化学)】アキレス株式会社
- 1.71 71.【メーカー(化学)】タイガースポリマー株式会社
- 1.72 72.【メーカー(衣料・繊維)】住江織物株式会社
- 1.73 73.【メーカー(鉄鋼)】日本金属株式会社
- 1.74 74.【メーカー(非鉄)】新日本電工株式会社
- 1.75 75.【メーカー(非鉄)】大電株式会社
- 1.76 76.【建設】サンワコムシスエンジニアリング株式会社
- 1.77 77.【建設】東レエンジニアリング株式会社
- 1.78 78.【電力・ガス】北陸ガス株式会社
- 1.79 79.【電力・ガス】東亜石油株式会社
- 1.80 80.【小売(その他)】株式会社紀伊國屋書店
- 1.81 81.【小売(その他)】ヒラキ株式会社
- 1.82 82.【サービス(人材・教育)】株式会社TAKシステムズ
- 1.83 83.【サービス(人材・教育)】三和工機
- 1.84 84.【サービス(レジャー)】上野トランステック株式会社
- 1.85 85.【サービス(海運・空運)】新日本海フェリー
- 1.86 86.【サービス(海運・空運/運輸・倉庫)】株式会社ソラシドエア
- 1.87 87.【サービス(海運・空運/運輸・倉庫)】株式会社エーアイティー
- 1.88 88.【サービス(運輸・倉庫)】東ソー物流株式会社
- 1.89 89.【サービス(運輸・倉庫)】株式会社ホンダロジスティクス
- 1.90 90.【サービス(運輸・倉庫)】三菱ケミカル物流株式会社
- 1.91 91.【サービス(運輸・倉庫)】ミッ輪運輸株式会社
- 1.92 92.【サービス(運輸・倉庫)】伊藤忠ロジスティクス株式会社
- 1.93 93.【サービス(運輸・倉庫)】三井物産グローバルロジスティクス株式会社
- 1.94 94.【サービス(鉄道・バス)】福井鉄道株式会社
- 1.95 95.【サービス(鉄道・バス)】秩父鉄道株式会社
- 1.96 96.【サービス(鉄道・バス)】広島電鉄株式会社
- 1.97 97.【サービス(その他)】アルバックテクノ株式会社
- 1.98 98.【サービス(その他)】株式会社ダイセキ
- 1.99 99.【サービス(その他)】日本トーター株式会社
- 1.100 100.【サービス(その他)】株式会社ミダック
- 2 【2022年度版】元人事がおすすめする隠れ優良企業100選のまとめ!
スポンサーリンク
【2022年度版】元人事がオススメする隠れ優良企業100選を紹介!
01.【情報・通信・同関連ソフト】株式会社ジーシーシー
企業名 | 株式会社ジーシーシー |
企業概要 |
県や市区町村など自治体の行政システム製品に特化した独立系情報サービス企業。 住民記録システムや税務情報システムをはじめ、地方公共団体向けの業務システム開発・提供・保守をおこなう。 |
従業員数 | 654名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男性12名 女性7名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.5日 |
平均年収 | 587万円 |
月の平均残業時間 | 18.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、なんと言っても離職率0%であることです!
また、有給休暇の付与数が、20日に対して、年間平均で13.5日以上消化できている実績も注目ポイント!
文系の採用もおこなっており、毎年20名ほど募集している企業となります。

02.【情報・通信・同関連ソフト】株式会社ソフテック
企業名 | 株式会社ソフテック |
企業概要 |
四国地盤のシステム開発会社。ICTインフラの導入、データセンター運用に加え、金融機関向けのBPOソリューションサービスを手がける。また、最近盛り上がりを見せているIOT・AI市場にも参画している注目企業。 |
従業員数 | 221名(単体) |
3年後の離職率 | 28.6%(3年前入社:男性6名 女性1名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.7日 |
平均年収 | 472万円 |
月の平均残業時間 | 19.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇付与数が年間20日あり、そのうち、年間13.7日の取得実績があることです!
また、今後伸び代のある、IOT・AI市場にも参画していることも将来性を考える上で、注目すべきポイント!
基本理系の採用を積極的におこなっていますが、21年卒の内定では、文系出身の方も1名内定が出ています。

03.【情報・通信・同関連ソフト】日本情報通信
企業名 | 日本情報通信株式会社 |
企業概要 |
NTTと日本IBMの出資会社として誕生。 システム開発から基盤構築、クラウド・ネイティブへの対応、EDIサービスやネットワークサービス、運用保守までをトータルに、お客様ニーズに最適なICTソリューションを提案、提供している企業。 |
従業員数 | 847名(単体) |
3年後の離職率 | 10.3%(3年前入社:男性18名 女性11名) |
有給休暇の平均取得数 | 17.4日 |
平均年収 | 650万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 22.2時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、何と言っても、有給休暇の平均取得日数が17.4日の実績です!
また、ワークライフバランスを意識した取り組みから、3年後の離職率が低いのも注目ポイントかと思います。
なお、過去の採用実績は、文系16名・理系12名となっており、文系・理系問わない採用条件となっています。

04.【情報・通信・同関連ソフト】株式会社ラクス
企業名 | 株式会社ラクス |
企業概要 |
中小企業向けのクラウドサービス事業とIT技術者派遣の2本柱。 メール共有・一元管理システム「メールディーラ」が大企業・中書企業問わず人気となっており、企業経理部門向けの「楽々生産」も急成長中。今後のメール配信システム会社の一角とされている企業。 |
従業員数 | 587名(単体) |
3年後の離職率 | 17.1%(3年前入社:男性24名 女性11名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.4日 |
平均年収 | 591万円 |
月の平均残業時間 | 21.1時間 |
現役人事の呟き
株式会社ラクスが提供する、メール共有・一元化システムの「メールディーラ」が大企業・中小企業問わず人気です。
昨今、メールでの管理が非常に問題視されている中で、「メールディーラ」を使用すれば、
メール送信時の承認機能を持たせた、メール誤送信を解決できます。
当サービスも含め、今後、更なるサービスの拡大とともに、急成長してくる企業だと思います。

05.【商社・卸売業】住友商事マシネックス
企業名 | 住友商事マシネックス |
企業概要 |
機械・電機・情報通信・建設設備を専門分野とする商社。 住友商事グループおよびタイ子会社との情報共有でシナジーを発揮し、グローバル化も促進している。 今後、海外、自動車分野・IOT・エンジニアリング機能中心に機電総合商社として成長を担う。 |
従業員数 | 414名(単体) |
3年後の離職率 | 19%(3年前入社:男性9名 女性12名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.2日 |
平均年収 | - |
月の平均残業時間 | 11.3時間 |
現役人事の呟き
企業サイトの社員インタビューを見る限り、「挑戦」を常に念頭に置いた、意識の高い社員が多いと感じました。
また、住友商事グループということだけあって、福利厚生が充実しており、女性社員の育休後の復帰や有給休暇取得数も非常に高い数字となっています。
企業としての将来性も高く、全ての項目においてバランスの取れている企業と感じます。

06.【商社・卸売業】フジノ食品
企業名 | フジノ食品 |
企業概要 |
冷凍食品を中心に業務用食材を扱う専門商社。なお、滋賀県ではシェアが首位となっており、ホテル・病院・スーパー・レストラン、洋菓子店などの各種施設に商品提供をおこなっている企業 |
従業員数 | 185名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男性3名 女性0名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.0日 |
平均年収 | - |
月の平均残業時間 | 20.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、なんと言っても離職率0%であることです!
また、業務用食品・冷凍食品の卸売りが滋賀県でトップシェアを誇っている、隠れ優良企業となっています。
毎年、4名〜5名の内定を取っており、文系中心の採用をおこなっていますが、文系問わず、食品に興味のある方は、
受けてみることをオススメできる隠れ優良企業となっています。

07.【商社・卸売業】株式会社井田両国堂
企業名 | 株式会社井田両国堂 |
企業概要 |
1918年創業。 ビューティソリューションを中心に国内外の1万5,000アイテムを扱う化粧品専門商社。 |
従業員数 | 290名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男性9名 女11名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.2日 |
平均年収 | 619万円 |
月の平均残業時間 | 10.2時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、なんと言っても離職率0%であることです!
また、有給休暇付与数が年間20日あり、そのうち、年間12.2日の取得実績もあります。
なお、名前を聞いたことがない人が多いにも関わらず、毎年募集が850人ほどきており、倍率は50倍前後!
倍率は高いですが、化粧品に興味のある方は、挑戦する価値があると思います。

08.【商社・卸売業】三井物産ケミカル
企業名 | 三井物産ケミカル |
企業概要 |
三井物産グループの化学品商社。 溶剤、塗料、塗料原料、樹脂、工業薬品、健康食品、化粧品などの広範な化学製品を扱う企業。また、海外展開もあり。 |
従業員数 | 234名(単体) |
3年後の離職率 | 20%(3年前入社:男性2名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 16.5日 |
平均年収 | 807万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 12.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、なんと言っても年収が800万円を超えている点です。
また、年収が高いにも関わらず、有給休暇の平均取得日数が16.5日となっているのも注目ポイントです。
海外展開も積極的におこなっており、仕事とプライベートの両立を求めている方は、受けてみる価値ありです。

09.【商社・卸売業】株式会社ジョヴィ
企業名 | 株式会社ジョビ |
企業概要 |
薬局・薬店のチェーン本部として、北海道から沖縄まで全国展開。 加盟する薬局や店舗への受発注代行や商品販売が主力の企業。 |
従業員数 | 96名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男性2名 女5名) |
有給休暇の取得数 | 11.2日 |
平均年収 | 608万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 3.7時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が3.7時間である点です。
また、離職率が0%であることも、従業員の働きやすさに気を配る、企業の特徴が出ています。
平均年収も600万円以上あり、倍率も5倍(応募22名→4名)となっています。
是非、ワークライフバランスを重視する方は、受けてみることをオススメします。

10.【商社・卸売業】株式会社ミツウロコグループHD
企業名 | 株式会社ミツウロコグループHD |
企業概要 |
独立系燃料商社で関東を地盤としている企業。 風力・バイオマス、太陽光による電力販売が本格化しており、不動産賃貸やレストラン・温浴施設の運営も行う。 |
従業員数 | 17名(単体) |
3年後の離職率 | 16.7%(3年前入社:男性9名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.0日 |
平均年収 | 886万円 |
月の平均残業時間 | 4.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、平均年収が900万円近くあることです。
また、高年収の企業は、離職率が高い傾向にありますが、当社は16.7%の低水準となっています。
有給休暇の取得日数も10日以上、残業時間も少ない実績であることから、受けてみる価値ありです。

11.【商社・卸売業】井上特殊鋼
企業名 | 井上特殊鋼 |
企業概要 |
1920年創業となっており、産業向け特殊鋼および各種加工製品を扱う販売企業。 国内に15の事業拠点と海外(タイ)にも1拠点あり。 |
従業員数 | 331名(単体) |
3年後の離職率 | 7.1%(3年前入社:男性10名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.2日 |
平均年収 | 866万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 17.7時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、創業が古く、国内だけではなく海外にも拠点を持つ点です。
また、加工調達先の納期をチェックするコールセンター機能や、不具合情報を共有する携帯端末システム等々、
お客様が潜在的に望まれている事柄を独自に形にしており、加工製品の販売実績は、全体の約75%となっています。
倍率は61倍(応募801名→13名)と高いですが、受けてみる価値は大いにあると思います。

12.【商社・卸売業】フルサト工業
企業名 | フルサト工業 |
企業概要 |
機器・工具・機械・設備・建築・配管資材の3分野で事業展開している企業。 鉄骨建築用副資材の大手で自社生産の耐震用構造部材のブレースで高シェアを獲得。 最近は、時代の流れに即したセキュリティ分野にも進出を果たしている。 |
従業員数 | 552名(単体) |
3年後の離職率 | 21.2%(3年前入社:男性27名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.5日 |
平均年収 | 540万円 |
月の平均残業時間 | 14.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、「モノづくりへの貢献」を社会的使命とし、高層ビルや大型ショッピングモール
などの社会インフラを構築する「鉄骨建築・配管資材事業」において、鉄骨建築用副資材の大手で
自社生産の耐震用構造部材のブレースで高シェアを獲得している点です。
また、その地位に甘んじることなく、時代の流れに即した分野への進出も積極的な企業であることも特徴です。

13.【商社・卸売業】若井産業
企業名 | 若井産業 |
企業概要 |
建築用ファスナー(ネジ・釘・金物)、自動釘打機、DIY用品、POSシステムなどを開発・製販しており、自社製品率は、驚異の75%となっている。 |
従業員数 | 162名(単体) |
3年後の離職率 | 12.5%(3年前入社:男性4名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.9日 |
平均年収 | 740万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 1.3時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、建築用ファスナー(ネジ・釘・金物)、自動釘打機、DIY用品、POSシステムなどの製品が7割以上、自社製品であることです。
また、平均年収も740万円と高水準であるにもかかわらず、残業時間が1.3時間であることも注目ポイントです。
なお、通年、応募者数が40名と少なくなっていますが、倍率は22倍と高いので、しっかりと業界・企業研究をおこなうことが大切です。

14.【商社・卸売業】株式会社井高
企業名 | 株式会社井高 |
企業概要 |
機械工具の専門商社。工作機械・計測機器・空圧・油圧機器・切削工具などの産業機械と関連ソフトを取り扱っている企業。なお、取扱いメーカは2800社以上で、トヨタグループ向け約4割を占めている。 また、米国・タイ・中国・チェコ・インドネシア・メキシコ・ベトナムに海外拠点もある。 |
従業員数 | 323名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男性5名 女8名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.6日 |
平均年収 | 858万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 13.9時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、なんと言っても離職率0%であることです!
また、平均年収が850万円前後と高水準であることも注目すべきポイントとなっています。
文系の採用を中心におこなっており、毎年10名ほど採用している企業となっています。

15.【商社・卸売業】株式会社グローセル
企業名 | 株式会社グローセル |
企業概要 |
ルネサスエレクトロニクスや日立製作所グループの特約店である半導体商社。 自動車や産業機器分野に強く、地域密着の技術サポート体制でワンストップソリューションを推進する企業。 |
従業員数 | 423名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男性5名 女8名) |
有給休暇の平均取得数 | 19.8日 |
平均年収 | 615万円 |
月の平均残業時間 | 9.3時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、なんと言っても離職率0%であることです!
また、有給休暇が1年目から22日付与され、平均取得率は、驚異の19.8日となっています。
残業時間も少なく、年収も600万円を超えており、プライベートを大切にしたい方は、
注目しておくべき企業となっています。

16.【商社・卸売業】スズデン株式会社
企業名 | スズデン株式会社 |
企業概要 |
スズデンは1948年に創業した東証一部上場の技術系専門商社。 仕入れ先は1000社を超えており、オムロン代理店の中では首位格に位置付けている。 また、電子部品の自社工場を持ち、オリジナルブランドの拡大に注力。 海外拠点は、中国とシンガポールにあり。 |
従業員数 | 352名(単体) |
3年後の離職率 | 24.1%(3年前入社:男11名 女18名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.4日 |
平均年収 | 622万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 11.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、日本の京都府京都市に本社を置く
大手電気機器メーカー「オムロン」代理店の中で首位格に位置付けている点です。
また、電子部品の自社工場を持っており、海外にも拠点を有していることも注目すべきポイントです。
その他、有給休暇の平均取得数や平均残業時間も少なく、東証一部上場している、安定感のある企業といえます。

17.【商社・卸売業】ダイトロン株式会社
企業名 | ダイトロン株式会社 |
企業概要 |
産業用エレクトロニクス製品の中堅卸企業。 コネクターやハーネスなどの電子部品や画像関連機器のCCDカメラなどが主体であり、半導体製造装置や太陽電池製造装置も手がける。 |
従業員数 | 694名(単体) |
3年後の離職率 | 14.3%(3年前入社:男13名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.3日 |
平均年収 | 721万円 |
月の平均残業時間 | 12.4時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、社内の雰囲気がアットホームで働きやすい職場であるという意見が多いことです。
また、コロナの影響を受けにくい事業形態と、若いうちから裁量のある仕事を任せてもらえる点も魅力的といった
意見が多かったです。
働く職場環境を重視する方は、受けてみる価値が大いにあると思います。

18.【商社・卸売業】株式会社たけびし
企業名 | 株式会社たけびし |
企業概要 |
三菱電機系技術商社であり、ルネサス・オムロンなど、三菱電機以外も売上の6割を占める企業。 サーボモータなどFA関連機器が主力で、液晶モジュールなど組み込み機器主体の半導体・電子デバイスも収益柱となっている。 |
従業員数 | 408名(単体) |
3年後の離職率 | 13.3%(3年前入社:男8名 女7名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.0日 |
平均年収 | 751万円 |
月の平均残業時間 | 10.5時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、三菱電機系技術商社であるにもかかわらず、ルネサス・オムロンなど、
三菱電機以外の売上が6割を占めるということです。
商社の中には、1社だけに売上が依存している企業も多いですが、取引先が多岐にわたることによる
リスクヘッジがなされているのは大きなポイントです。
また、年収も700万円以上と高水準で、離職率の低さからも優良企業であることが伺えます。

19.【商社・卸売業】西川計測株式会社
企業名 | 西川計測株式会社 |
企業概要 |
計測・制御・分析機器の専門商社であり、横河電機やアジレントテクノロジーズの総合代理店企業。 機器のシステム設計や施工を得意としている。 |
従業員数 | 412名(単体) |
3年後の離職率 | 11.1%(3年前入社:男6名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.8日 |
平均年収 | 929万円 |
月の平均残業時間 | 21.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、年収が929万円と高水準であることです。
また、全社でフレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00)を導入しており、
1日の所定労働時間も7時間30分となっています。
倍率は15倍(応募110名→7名)と高いですが、理工系出身の方を積極的に採用しており、
理系で高年収を狙いたい方は、受けてみる価値があると思います。

20.【商社・卸売業】扶桑電通株式会社
企業名 | 扶桑電通株式会社 |
企業概要 |
富士通系ディーラーであり、ネットワークソリューション、ファシリティーの3本柱の企業。 全国に50拠点あるが、各拠点ごとの得意分野があり、顧客は、ネットワークに関しては、大手企業や自治体、ソリューションは中堅企業が中心となっている。セキュリティの提案強化も図っている。 |
従業員数 | 959名(単体) |
3年後の離職率 | 14.3%(3年前入社:男12名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.1日 |
平均年収 | 667万円 |
月の平均残業時間 | 13.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、全国に50拠点を展開しているが、各拠点ごとの得意分野があり、
地域の顧客にあったサービスを提供している点です。
また、セキュリティ分野にも積極的に提案強化をおこなっている点も注目ポイントです。

21.【商社・卸売業】明治電気工業株式会社
企業名 | 明治電気工業株式会社 |
企業概要 |
制御・計測機器商社であり、オムロンが主な仕入れ先。自動車およびセラミック関連向けが中心で、、売上高の約4割はトヨタ関連となっている。 |
従業員数 | 520名(単体) |
3年後の離職率 | 15.0%(3年前入社:男16名 女5名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.0日 |
平均年収 | 627万円 |
月の平均残業時間 | 15.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、福利厚生の【借り上げ社宅制度】です。
借り上げ社宅制度は、会社名義で賃貸契約を結び、社員に提供する制度で、社員の家賃負担額は20%となる制度です。
なお、最低限必要な家電も会社負担なので、新卒1年目から1人暮らしをする上で非常に助かる制度です。
また、平均年収も600万円以上と高く、有給休暇の取得数も12.0日と高いのも特徴です。

22.【商社・卸売業】菱洋エレクトロ株式会社
企業名 | 菱洋エレクトロ株式会社 |
企業概要 |
エレクトロニクス商社として、半導体・デバイスとICT機器が中心の企業。 また、2019年9月、内視鏡の画像診断AIソフトウェアを開発するベンチャー企業、AIメディカルサービスとの資本提携を発表。AIを活用した高精度がん診断システムの実現に向け、自社の技術とネットワークを活かし社会の重要な役割を担っている。 |
従業員数 | 533名(単体) |
3年後の離職率 | 11.1%(3年前入社:男4名 女5名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.3日 |
平均年収 | 642万円 |
月の平均残業時間 | 17.9時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、年間の休日数が非常に多いことです。
2019年の実績では、年間休日は129日あり、年次有給休暇と掛け合わせると140日近く休めることもポイント!
また、AIを活用した高精度がん診断システムの実現に向けた社会の重要な役割に取り組む、企業となっています。

23.【金融(銀行)】朝日信用金庫
企業名 | 朝日信用金庫 |
企業概要 |
台東区・文京区など都内15区を中心に64店舗を展開。中小企業の密集地に営業基盤を築いており、中小企業向け融資と育成に強みをおいている。積極的な最新システム導入による、時代の波に遅れない店頭営業力強化やファンテック活用も積極的。サンリオのキャラクターを通帳などに起用している。 |
従業員数 | 1389名(単体) |
3年後の離職率 | 17.0%(3年前入社:男30名 女23名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.4日 |
平均年収 | 636万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 11.5時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、レクリエイト休暇という制度があることです。
レクリエイト休暇は、有給休暇を利用した連続休暇制度となっており、長期で休みを取りやすい環境が整っています。
9月や10月に、少しずらした長期休暇を取得し、旅行などに行くも良しの制度なのが、ポイントです。
また、金融業界にもかかわらず、離職率が17.0%と低く、平均残業時間が11.5時間なのも注目ポイントです。

24.【金融(銀行)】大阪厚生信用金庫
企業名 | 大阪厚生信用金庫 |
企業概要 |
大阪厚生信用組合として創業。 大阪市とその中心に27店舗を展開しており、大阪府と連携した環境関連金融商品を取扱い。 なお、預金量は、驚異の1兆3699億円(20年3月末)となっている。 |
従業員数 | 539名(単体) |
3年後の離職率 | 26.9%(3年前入社:男20名 女32名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.8日 |
平均年収 | 528万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 2.2時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が2.2時間という低さです。
金融業界は、残業時間が多い印象ですが、これだけ低い企業は、他ではない数字かと思います。
また、有給休暇も10.8日となっており、ワークライフバランスを意識しながら、
金融業界を目指している方は、検討してみてはいかがでしょうか。

25.【金融(銀行)】川口信用金庫
企業名 | 川口信用金庫 |
企業概要 |
埼玉県川口市を拠点に、さいたま市など県中央部・スカイツリーライン沿いの東部地区・東上線沿いの西部地区の45店舗 住宅ローンや企業再生支援融資に強みがあり、預金量は8507億円(20年3月末)となっている。 |
従業員数 | 711名(単体) |
3年後の離職率 | 18.5%(3年前入社:男20名 女32名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.5日 |
平均年収 | 508万円 |
月の平均残業時間 | 13.2時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、住宅ローンや企業再生支援融資に強みがあることです。
銀行は、できるだけ大企業に大きなお金を貸して、そこから手数料などの利益を得ることが
基本と考える方が多いですが、川口信用金庫では、中小企業や個人向けに寄り添った
考え方も持ち合わせている企業です。

26.【金融(銀行)】島田掛川信用金庫
企業名 | 島田掛川信用金庫 |
企業概要 |
1879年創設で、日本最古の信用金庫となる。 19年6月には、島田信金と合併しており、対象エリアは、静岡県の旧清水市から西は磐田市まで広域。 出張所を含めて55店舗以上を展開しており、預金量は、9257億円(20年3月末)となっている。 |
従業員数 | 712名(単体) |
3年後の離職率 | 16.7%(3年前入社:男24名 女18名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.8日 |
平均年収 | 566万円 |
月の平均残業時間 | 6.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、日本最古の信用金庫であることです。
また、出張所を含めた店舗数は、55店舗となっており、地域に愛される、昔ながらの信用金庫となっています。
また、月の残業時間も6.8時間であり、離職率も16.7%と低水準であることも注目ポイントです。

27.【金融(銀行)】高岡信用金庫
企業名 | 高岡信用金庫 |
企業概要 |
富山・高岡市を中心に店舗を展開しており、20年3月持続可能な地域社会の繁栄へ貢献することを目的にSDGs宣言をおこなった。預金量は、3735億円(20年3月末)となっている。 |
従業員数 | 322名(単体) |
3年後の離職率 | 16.7%(3年前入社:男8名 女16名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.1日 |
平均年収 | 506万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 6.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、持続可能な地域社会の繁栄へ貢献することを目的にSDGs宣言をおこなったことです。
地域社会の貢献をしていると謳っている信用金庫は多いですが、実際に宣言をおこなっているところは少ないのです。
また、金融業界の中でも珍しく、残業が6時間と低水準でありながら、平均年収が500万円を超えているのも注目ポイントです。

28.【金融(証券)】日本証券金融株式会社
企業名 | 日本証券金融株式会社 |
企業概要 | 証券金融の専門機関であり、証券取引所から指定を受けて、賃貸取引を担当。 また、個人向け有価証券担保ローンも手がける企業。 |
従業員数 | 222名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男2名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.4日 |
平均年収 | 930万円 |
月の平均残業時間 | 9.7時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、高い離職率の印象がある証券会社の中で0%という数字を叩き出していることです。
また、有給休暇の平均取得数も15.4日であり、月の平均残業時間は、9.7時間と低水準となっています。
なお、それであって、平均年収は900万円を超えており、プライベートも大切にしながら、
証券会社で働きたい方は、検討してみてはいかがでしょうか。

29.【金融(信販・カード)】株式会社ゆめカード
企業名 | 株式会社ゆめカード |
企業概要 |
中四国地盤にSCを展開するイズミ系列のクレジット会社「ゆめカード発行」。 電子マネー「ゆめか」累計発行数は、驚異の820万枚となっており、20年9月開始の「マイナポイント」に決済事業者として参加し、「ゆめか」対象にサービス展開。 |
従業員数 | 157名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男6名 女7名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.3日 |
平均年収 | 493万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 2.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、高い離職率の印象がある新販会社の中で0%という数字を叩き出していることです。
また、有給休暇が14.3日以上と高く、月の平均残業時間は2.6時間となっています。
そして、入社後おおむね4年目以降で各部署の主任になり、数名の部下のマネジメントを担当。
その後経験を積んで、係長・管理職へと進んでいる方が多く、早いうちから責任感のある仕事ができるのも特徴的です。

30.【金融(信販・カード)】日本住宅ローン株式会社
企業名 | 日本住宅ローン株式会社 |
企業概要 |
住宅金融支援機構のフラット35を主力商品とするモーゲージバンク。ハウスメーカの顧客チャンネルと新商品開発力が強みとなっており、スマホアプリで全手続が可能なサービス開発に取り組むなど、申し込みから融資までの完全ペーパレス化を実現した。 |
従業員数 | 161名(単体) |
3年後の離職率 | 12.5%(3年前入社:男5名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 18.2日 |
平均年収 | 651万円 |
月の平均残業時間 | 20時間前後 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の平均取得数が、驚異の18.2日であることです。
また、昨今の情勢に合わせた、スマホアプリで全手続が可能なサービス開発に取り組みにより、
申し込みから融資までの完全ペーパレス化を実現しており、最新の技術を取り入れる取り組みも
おこなっている企業でもあることも注目ポイント。
平均年収も651万円と高く、新販・カード会社の就職を目指している方は、受けてみてはいかがでしょうか。

31.【メーカー(電気・事務機器)】IDEC
企業名 | IDEC |
企業概要 |
制御機器の専業総合メーカーであり、工場用操作スイッチや表示ランプで国内シェア首位クラスとなる企業。 太陽光発電機器や自動認識機器も育成しており、フランスにも制御スイッチの子会社をもつ。 |
従業員数 | 843名(単体) |
3年後の離職率 | 18.2%(3年前入社:男12名 女10名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.7日 |
平均年収 | 638万円 |
月の平均残業時間 | 2.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、工場用スイッチや表示ランプで国内シェアトップクラスの企業ということです。
また、有給休暇の平均取得数が15.7日であり、月の平均残業時間も2.1時間であることも注目ポイントです。
なお、募集学科は、電気、電子、機械、材料、制御、情報系となっており、文系の採用はおこなっていないのは注意です。

32.【メーカー(電気・事務機器)】EIZO株式会社
企業名 | EIZO株式会社 |
企業概要 |
ディスプレー専業メーカーであり、オフィス・一般用のパソコンモニター大手の企業。 現在は、医療・グラフィックス用・航空管制用など、特定分野に向けた製品強化もおこなっており、欧州での売り上げ比率は、全体の3割を超える。 |
従業員数 | 991名(単体) |
3年後の離職率 | 7.4%(3年前入社:男14名 女13名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.3日 |
平均年収 | 524万円 |
月の平均残業時間 | 12.8時間 |
現役人事の呟き
元々、パチンコ・パチスロ機用で成長してきた企業でしたが、
昨今の情勢から医療・グラフィックス用・航空管制用など、特定分野に向けた製品強化をおこない、
欧州での売り上げ比率は、全体の3割を超えるまでに成長しました。
また、在宅の影響で、一般用のパソコンモニターも順調なメーカー企業の一つとなっています。
なお、3年後の離職率が7.4%であり、有給休暇取得数も15.3日と多いことも特徴です。
倍率は10倍(応募250名→23名)と高いですが、最新技術に触れながら、
労働環境の良い企業で働きたい方は、受けてみる価値は、多いにあると思います。

33.メーカー(電気・事務機器)】エスペック
企業名 | エスペック |
企業概要 |
温度や湿度、振動などの環境変化の影響を分析する環境試験器のトップ企業。 恒温。恒湿室などの大型タイプも主力製品であり、様々な気象環境を人工的に再現している。 また、2次電池や半導体の試験装置も手がけている。 |
従業員数 | 786名(単体) |
3年後の離職率 | 15.0%(3年前入社:男14名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.6日 |
平均年収 | 655万円 |
月の平均残業時間 | 22.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、温度や湿度、振動などの環境変化の影響を分析する環境試験器のトップ企業であることです。
なお、環境試験機の使用例としては、大型発電所の圧力容器内のような高温高圧水の状態を再現し、
試験体がその環境で正常に作動するかを確認するために用いられます。
また、様々な企業のモノづくりなどに貢献をしている社会的な重要な役割を担っているだけでなく、
有給休暇の取得数15.6日と社員が働きやすい職場である特徴もあります。
文系採用もおこなっており、仕事のやりがいとプライベートを就活の軸にしている方は、受けてみてはいかがでしょうか。

34.メーカー(電気・事務機器)】FDK株式会社
企業名 | FDK株式会社 |
企業概要 |
富士通の連結子会社であり、乾電池生産で設立した企業。 民生・産業用のニッケル水素電池が主力製品としており、ニッケル電池の世界シェアは1位となっている。 |
従業員数 | 1640名(単体) |
3年後の離職率 | 17.1%(3年前入社:35名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.9日 |
平均年収 | 543万円 |
月の平均残業時間 | 12.4時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、ニッケル電池の世界シェア1位となっている点です。
また、有給休暇の平均取得数14.9日となっており、月の残業時間も12.4時間と、労働環境も整っている企業です。
3年前の入社数が35名と多いですが、離職率も低水準となっている点も注目ポイントです。

35.メーカー(電気・事務機器)】株式会社小野測器
企業名 | 株式会社小野測器 |
企業概要 |
デジタル計測機器の最大手であり、回転計、音響・振動計で国内首位となっている企業。 自動車業界向けが約7割となっており、データ処理解析装置にも強みがある。 海外拠点は、米国・タイ・インド・中国にあり、海外進出もしている。 |
従業員数 | 596名(単体) |
3年後の離職率 | 5.0%(3年前入社:男17名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.2日 |
平均年収 | 636万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 16.9時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、デジタル計測機器の最大手であり、回転計、音響・振動計で国内首位の企業であることです。
また、海外進出(海外拠点3つ)も積極的におこなっている企業でもあります。
その他、3年後の離職率5.0%、有給休暇の平均取得数14.2日となっており、社員を大切にする考え方のある企業です。
なお、文系採用も積極的におこなっているので、理系でないとエントリーできないといったこともないです。

36.メーカー(電気・事務機器)】菊水電子工業
企業名 | 菊水電子工業 |
企業概要 |
電源機器や電子計測器の独立系メーカー。 電子計測器は、家電・OA機器などの安全測定・試験に使われる。 なお、耐電圧試験器、据え置き型直流安定化電源では国内トップとなっている企業。 |
従業員数 | 297名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男3名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.1日 |
平均年収 | 605万円 |
月の平均残業時間 | 10.9時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、なんと言っても離職率0%であることです!
また、耐電圧試験器、据え置き型直流安定化電源では国内トップとなっている企業であることもポイントです。
なお、基本、理系採用しかおこなっていないのは注意が必要です。

37.メーカー(電気・事務機器)】株式会社京三製作所
企業名 | 株式会社京三製作所 |
企業概要 |
日本の3大信号メーカーの一角となっている企業。 自動列車制御装置など鉄道信号・道路交通管制システムを扱う信号システム事業が主力。 また、時代の流れに遅れることなく、IOTやAI技術活用による新製品開発にも注力している。 また、半導体・液晶製造装置用の電源装置が主体の電気機器事業も展開。 |
従業員数 | 1248名(単体) |
3年後の離職率 | 17.6%(3年前入社:男11名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 16.7日 |
平均年収 | 750万円 |
月の平均残業時間 | 15.9時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、インフラのなかでも重要な、
日本の3大信号メーカーの一角を担っている企業である点です。
また、有給休暇の取得日数も16.7日であり、平均年収も700万円を超えています。
なお、毎年20名以上の採用をおこなっており、文系学生も数名採用をおこなっています。

38.メーカー(電気・事務機器)】コーセル株式会社
企業名 | コーセル株式会社 |
企業概要 |
スイッチング電源は、標準品で国内2位となっており、 "電子機器の心臓部"である直流安定化電源装置を開発、製造、販売している企業である。 例えば、スタジアムの表示機、エレベータ、医療機器など身近で目にする電気機器など。 |
従業員数 | 474名(単体) |
3年後の離職率 | 16.7%(3年前入社:男4名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 16.6日 |
平均年収 | 566万円 |
月の平均残業時間 | 11.9時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の年間取得日数が16.6日ある点です。
また、スイッチング電源で国内トップクラスの実力があることも注目ポイントです。
毎年、10人ほどの内定を出しており、理系学生の方は、受けてみてはいかがでしょうか。
※文系採用はおこなっていないので注意です。

39.メーカー(電気・事務機器)】山洋電気株式会社
企業名 | 山洋電気株式会社 |
企業概要 |
NTT向け電源が発祥であり、工作機械など設備向けのサーボモーター・アンプ・通信機器用冷却ファンなどが主力商品の企業。 なお、国内は長野県上田市、海外はフィリピンや中国に工場がある。 |
従業員数 | 1456名(単体) |
3年後の離職率 | 19.2%(3年前入社:男22名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.0日 |
平均年収 | 553万円 |
月の平均残業時間 | 20.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の付与日数が年間で22日もあることです。
また、有給休暇の取得日数も14.0日と高水準であり、プライベートを大切にしたい方にオススメの企業です。
なお、毎年20名ほどの採用をおこなっており、文系と理系問わず募集をしています。

40.メーカー(電気・事務機器)】新日本無線株式会社
企業名 | 新日本無線株式会社 |
企業概要 |
日清紡HDの完全子会社の企業。 電源ICなど電子デバイス製品を柱にマイクロ波製品などの開発・製造を手がける。 また、電装化が進むモビリティ分野・産業機器向け領域を拡大している。 |
従業員数 | 1352名(単体) |
3年後の離職率 | 16.7%(3年前入社:17名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.8日 |
平均年収 | 550万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 8.4時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が10時間を下まわっている点です。
また、電装化が進むモビリティ分野・産業機器向け領域を確かな技術力で拡大している企業です。
なお、毎年20名ほどの採用をおこなっており、文系も数名ほど採用しています。

41.メーカー(電気・事務機器)】TOA株式会社
企業名 | TOA株式会社 |
企業概要 |
業務用・プロ用音響設備とセキュリティ設備の専門メーカー。 構内放送設備や防犯カメラを中心としたセキュリティシステムが収益の柱であり、 空港放送設備は国内シェアトップであり、海外の空港でも実績がある企業。 |
従業員数 | 820名(単体) |
3年後の離職率 | 11.8%(3年前入社:男13名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.1日 |
平均年収 | 637万円 |
月の平均残業時間 | 16.3時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、空港放送設備は国内シェアトップであり、
海外の空港でも実績があるグローバルな企業であることです。
また、フレックスタイム勤務(コアタイム 13:00~15:00)も導入しています。
毎年、20名前後の採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

42.メーカー(電気・事務機器)】TOWA株式会社
企業名 | TOWA株式会社 |
企業概要 |
TOWA株式会社は、現代社会に欠かせない半導体の製造工程の“モールディング装置”において、 世界1位のシェアを誇る半導体製造装置および超精密金型メーカー。 なお、『モールディング』とは、ナノオーダー(1mmの100万分の1)で作られた半導体チップを衝撃(振動、落下)や環境(光、温度、湿度)から守るために特殊な樹脂で覆い固める技術のことを指す。 |
従業員数 | 558名(単体) |
3年後の離職率 | 8.3%(3年前入社:男20名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.0日 |
平均年収 | 563万円 |
月の平均残業時間 | 24.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、半導体の製造工程の“モールディング装置”において、
世界1位のシェアを誇る半導体製造装置および超精密金型メーカーであることです。
また、3年後の離職率が8.3%と低水準であることも注目ポイントとなっています。
毎年、30名前後の採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

43.メーカー(電気・事務機器)】株式会社堀場エステック
企業名 | 株式会社堀場エステック |
企業概要 |
堀場製作所の完全子会社であり、半導体産業向け各種機器が主体の企業。 なお、自動車・煙道排ガス測定や大気汚染・水質汚濁モニタリング、 諸産業の品質管理や臨床診断に強みがある。 |
従業員数 | 525名(単体) |
3年後の離職率 | 4.8%(3年前入社:男13名 女8名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.5日 |
平均年収 | 579万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 14.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が4.8%と低水準であることです。
有給休暇の取得数も12.5日と高く、プライベートを大切にしたい方にオススメです。
なお、毎年、25名ほどの採用実績があります。

44.メーカー(電気・事務機器)】株式会社エノモト
企業名 | 株式会社エノモト |
企業概要 |
IC・トランジスター用やLED用のリードフレーム、コネクター用部品の大手企業。 微細加工の精密プレス金型やモールド金型の磁術に強みを持っており、 スマホやウェアラブル端末の極小コネクターにも対応。 |
従業員数 | 490名(単体) |
3年後の離職率 | 22.2%(3年前入社:男8名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.6日 |
平均年収 | 565万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 16.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、現在、需要が急拡大している、
スマホやウェアラブル端末の極小コネクターにも対応した部品を取り扱う大手企業である点です。
有給休暇の取得日数も12.6日と高く、大手企業の安定感とプライベートを大切にしたい方にオススメです。
また、優良企業ですが、倍率が3倍と低いことも大きなポイントです。

45.メーカー(電気・事務機器)】株式会社エンプラス
企業名 | 株式会社エンプラス |
企業概要 | 精密プラスチック加工でトップシェアの企業。 微細加工技術に定評があり、自動車部品用樹脂製ギアやプリンター用樹脂部品などの事業・ICテスト用ソケットなどの半導体事業・光通信デバイスやLED用拡散レンズの3本柱となっている。 |
従業員数 | 340名(単体) |
3年後の離職率 | 25.0%(3年前入社:男16名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.4日 |
平均年収 | 588万円 |
月の平均残業時間 | 20.2時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、精密プラスチック加工でトップシェアの企業である点です。
また、年間休日も120日以上あり、平均年収も600万円近くあることもポイント!
毎年10数名ほどの採用をおこなっている企業となっています。

46.メーカー(電気・事務機器)】KOA株式会社
企業名 | KOA株式会社 |
企業概要 |
固定抵抗器で世界トップシェアを誇り、温度センサーやコイルも手がける電子部品メーカー。 高い技術力や独自のカンバン方式による短納期納品が定評。 また、長野県を中心に国内生産比率も7割となっている企業。 |
従業員数 | 1431名(単体) |
3年後の離職率 | 5.0%(3年前入社:男33名 女7名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.1日 |
平均年収 | 549万円 |
月の平均残業時間 | 12.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、離職率が5.0%の低水準であることです。
また、固定抵抗器で世界トップシェアを誇っている隠れ優良企業となっています。
毎年、50名前後の採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

47.メーカー(電気・事務機器)】日本電波工業株式会社
企業名 | 日本電波工業株式会社 |
企業概要 |
日本電波工業は、周波数の制御と選択、検出をつかさどる、水晶デバイス世界シェア第2位の周波数の総合メーカー。 用途は、車載向けが約5割を占め、スマホ向けから通信基地局・デジタル家電やゲーム機など幅広い事業活動。 なお、生産拠点は、日本・中国・マレーシアとなっている。 |
従業員数 | 705名(単体) |
3年後の離職率 | 20.0%(3年前入社:男10名 女5名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.1日 |
平均年収 | 550万円 |
月の平均残業時間 | 13.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、水晶デバイス世界シェア第2位の周波数の総合メーカーであることです。
また、有給休暇の取得日数が14.1%と高いことも注目ポイントとなっています。
ただし、最近は、構造改革などの経営再建をおこなっておることが少し気ががりではある企業です。

48.メーカー(電気・事務機器)】株式会社日本マイクロニクス
企業名 | 株式会社日本マイクロニクス |
企業概要 |
半導体や液晶関連の検査・測定機器メーカであり、 ウエハの電気的特性検査に使用されるプロープカードや テスターなどを製造販売している企業。 なお、プロープカードは、世界トップクラスのシェアとなっている。 |
従業員数 | 1115名(単体) |
3年後の離職率 | 10.7%(3年前入社:男10名 女5名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.7日 |
平均年収 | 543万円 |
月の平均残業時間 | 21.3時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の取得日数が13.7日の実績があることです。
また、3年後の離職率も10.7パーセントと低く、働きやすい職場で有名です。
プロープカードで世界トップシェアも獲得しており、隠れ優良企業と言えます。

49.メーカー(電気・事務機器)】双葉電子工業株式会社
企業名 | 双葉電子工業株式会社 |
企業概要 |
自動車計測器など各種ディスプレーに使用する蛍光表示管で世界トップの企業。 なお、金型用部品も手がけ、国内中心にアジアでも展開。 有機ELディスプレイを育成中であり、タッチセンサーや産業用やホビー用のラジコン機器も有名。 |
従業員数 | 1069名(単体) |
3年後の離職率 | 10.5%(3年前入社:男35名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.9日 |
平均年収 | 614万円 |
月の平均残業時間 | 16.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上の実績があることです。
また、自動車計測器など各種ディスプレーに使用する蛍光表示管で世界トップの企業でもあります。
完全土日祝休みであり、ノー残業デーもあることから、働きやすい職場となっています。
なお、毎年30名ほどの採用をおこなっており、文系も数名ほど採用しています。

50.メーカー(住宅・医療機器)】株式会社エー・アンド・デイ
企業名 | 株式会社エー・アンド・デイ |
企業概要 |
産業用や医療用の軽量・計測器メーカー。 産業用は、コア技術のDSPが自動車向けに、金属検出機が食品・医療品向けに展開。 なお、健康計測器分野では、タニタと業務提携をおこなっている。 |
従業員数 | 716名(単体) |
3年後の離職率 | 13.6%(3年前入社:男22名 女0名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.4日 |
平均年収 | 741万円 |
月の平均残業時間 | 18.4時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の付与日数が年間で15.4日もあることです。
また、3年後の離職率も13.6%と低水準であり、タニタと業務提携しているのも注目ポイント。
なお、毎年、20名前後の採用をおこなっており、少なからず文系も募集しています。

51.メーカー(住宅・医療機器)】株式会社吉田製作所
企業名 | 株式会社吉田製作所 |
企業概要 |
1906年創業の歯科医療機器の老舗メーカー。 診療代のユニットのほか、レーザー機器やレントゲン装置が主力製品となっている。 なお、X線を使わない撮影装置OCTを世界に先駆けて開発した企業でもある。 |
従業員数 | 353名(単体) |
3年後の離職率 | 12.5%(3年前入社:男22名 女0名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.2日 |
平均年収 | 約550万円 |
月の平均残業時間 | 17.4時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、X線を使わない撮影装置OCTを世界に先駆けて
開発した、高い技術力をもったメーカーであることです。
なお、倍率は63倍(応募63名→採用1名)と狭き門となっているので、
業界研究や面接対策は必須の企業となっています。

52.メーカー(自動車部品)】株式会社青山製作所
企業名 | 株式会社青山製作所 |
企業概要 |
ボルト・ナットなどの自動車用ファスナーのリーディングカンパニーである。 トヨタ自動車向けの販売をおこなっており、独自の技術力に強みを持ち、 製品の6割弱が自社開発品となっている。 生産は、北米・タイ・チェコ・中国・インドネシアに現法を持ち、日本同等品質の製品を提供している。 |
従業員数 | 2169名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男11名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.6日 |
平均年収 | 665万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 22.4時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、平均年収も650万円以上と高く、有給休暇取得日数も12.6日と高水準となっています。
毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

53.メーカー(自動車部品)】芦森工業株式会社
企業名 | 芦森工業株式会社 |
企業概要 |
消防用ホース製造の大手であるが、主力製品は、シートベルトやエアバックなど自動車用安全部品の企業。 海外は、タイ合弁が主力で、中国・インド・メキシコ・韓国にも自社工場がある。 |
従業員数 | 446名(単体) |
3年後の離職率 | 8.3%(3年前入社:男10名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.5日 |
平均年収 | 624万円 |
月の平均残業時間 | 9.9時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が10時間を切っている点です。
また、残業は少ないですが、年収が600万円を超えていることも注目ポイントです。
3年後の離職率も8.3パーセントと低く、隠れ優良企業の1社と言えます。

54.メーカー(自動車部品)】京三電機株式会社
企業名 | 京三電機株式会社 |
企業概要 |
デンソーの連結子会社であり、トヨタ自動車も出資している、 自動車の燃料システム関連部品メーカー。 国内は、茨城県に工場があり、北米とタイに海外の生産拠点を持つ。 |
従業員数 | 1529名(単体) |
3年後の離職率 | 9.1%(3年前入社:男13名 女9名) |
有給休暇の平均取得数 | 16.5日 |
平均年収 | 614万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 24.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が9.1%の低水準である点です。
また、有給休暇の取得日数が驚異の16.5日もあることも注目ポイントです。
平均年収も600万円以上あり、トヨタの出資会社という安定感のある隠れ優良企業となっています。
なお、倍率は29倍(応募88名→内定3名)となっているので、業界研究や面接対策は必須です。

55.メーカー(自動車部品)】小島プレス工業株式会社
企業名 | 小島プレス工業株式会社 |
企業概要 |
プレス部品・樹脂部品・電子部品など自動車内外装部品メーカーであり、トヨタ協豊会の主要メンバーである企業。 国内グループは30社であり、北米・中国・東南アジア・インド・欧州に拠点を持つ。 また、電気・通信分野の開発と生産にも注力している企業。 |
従業員数 | 1708名(単体) |
3年後の離職率 | 20.3%(3年前入社:男39名 女20名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.0日 |
平均年収 | 658万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 20.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の付与日数が年間で13.0日もあることです。
また、平均年収がお休みが多いにもかかわらず700万円近くあるのも注目ポイントです。
海外にも積極的に拠点を置き、グローバルな活動もおこなっている企業です。

56.メーカー(自動車部品)】株式会社日進製作所
企業名 | 株式会社日進製作所 |
企業概要 |
自動車用エンジン部品や精密部品を金属成形から熱処理、機械加工まで一貫して手がけられる企業。 なお自社開発の工作機械も手がけ、超高精度ホーミング盤はシェアトップ。 また、中国・タイ・インドネシアなどの5カ国で現地生産もおこなっている。 |
従業員数 | 836名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男6名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 17.0日 |
平均年収 | 638万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 8.5時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の取得日数も17.0日であり、平均残業時間も10時間を切っています。
恐らく、プライベートを大切にしたいという方には、うってつけの企業となっています。
なお、毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

57.メーカー(自動車部品)】林テレンプ
企業名 | 林テレンプ |
企業概要 |
自動車内装品専門メーカーであり、主力のフロアカーペットは、業界トップ。 トヨタ向け中心に国内全体に納入しており、液晶バックライトユニットも生産している企業。 海外拠点は、米国・カナダ・メキシコ・中国・韓国・タイの6カ国に持つ。 |
従業員数 | 1547名(単体) |
3年後の離職率 | 9.8%(3年前入社:男34名 女7名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.5日 |
平均年収 | 656万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 19.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、採用人数が多いにもかかわらず、離職率が低水準である点です。
有給休暇の平均取得数も15.5日と高く、平均年収も650万円以上なのも注目ポイント。
海外拠点も6カ国あり、グローバルに活動している企業となっています。
なお、毎年、40名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

58.【メーカー(機械)】愛知時計電機
企業名 | 愛知時計電機 |
企業概要 |
ガス・水道メーターの大手メーカーであり、地方自治体やガス会社などが 主力取引先である、計測技術に強みのある企業。 最近では、集中監視システムをクラウド上で提供開始。 |
従業員数 | 1227名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男15名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.3日 |
平均年収 | 564万円 |
月の平均残業時間 | 17.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、現代の流れに遅れを取らない、クラウド上でのサービス提供など、
積極的な企業活動も注目すべきポイントです。
なお、毎年、30名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

59.【メーカー(機械)】株式会社イワキ
企業名 | 株式会社イワキ |
企業概要 |
化学薬液の移送用ケミカルポンプの専業メーカーであり、無漏洩構造のマグネットポンプが主力製品の企業。 |
従業員数 | 781名(単体) |
3年後の離職率 | 12.0%(3年前入社:男23名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.5日 |
平均年収 | 656万円 |
月の平均残業時間 | 8.7時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が10時間を切っている点です。
また、残業は少ないですが、年収が650万円を超えていることも注目ポイントです。
なお、毎年、15名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

60.【メーカー(機械)】株式会社オーバル
企業名 | 株式会社オーバル |
企業概要 |
流体計測機器の最大手であり、高機能・高性能の省力機種が中心の企業。 また、天然ガス関連を第2の収益柱として超音波流量計を主に営業推進。 |
従業員数 | 412名(単体) |
3年後の離職率 | 9.1%(3年前入社:男8名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.9日 |
平均年収 | 599万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 12.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が9.1%の低水準である点です。
また、有給休暇の取得日数も12.9日あり、プライベートを大切にしたい方にオススメ。
なお、毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

61.【メーカー(機械)】株式会社北川鉄工所
企業名 | 株式会社北川鉄工所 |
企業概要 |
自動車部品を鋳造・加工する金属素形材事業・コンクリートプラントや大型クレーンなどの産業機械事業などを展開する企業。 また、自走式立体駐車場も手がけている。 海外の製造拠点は、タイ・中国・メキシコにある。 |
従業員数 | 1435名(単体) |
3年後の離職率 | 4.2%(3年前入社:男40名 女8名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.4日 |
平均年収 | 568万円 |
月の平均残業時間 | 約24.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が4.2%の低水準である点です。
また、海外に製造拠点を3つ持っており、自走式の立体駐車場も手がけています。
なお、毎年、30名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

62.【メーカー(機械)】津田駒工業株式会社
企業名 | 津田駒工業株式会社 |
企業概要 |
繊維機械の総合首位であり、空気や水の噴射を利用した織機のジェットルームで世界トップの企業。 なお、繊維機械は、中国向け主力に、インド・パキスタンにも拡大している。 |
従業員数 | 961名(単体) |
3年後の離職率 | 4.8%(3年前入社:男15名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.9日 |
平均年収 | 553万円 |
月の平均残業時間 | 約8.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が4.8%の低水準である点です。
また、空気や水の噴射を利用した織機のジェットルームで世界トップ企業である
ことも隠れ優良企業と言われている理由です。
なお、倍率は19倍(応募172名→内定9名)となっているので、業界研究や面接対策は必須です。
※文系の採用もおこなっています。

63.【メーカー(機械)】油研工業株式会社
企業名 | 油研工業株式会社 |
企業概要 |
油圧機器の事業総合メーカーであり、 油圧機器は、射出成形機や工作機械向けが中心の企業。 電子技術と融合した独自のシステム製品やリサイクル関連の環境開発機器の開発に強み。 なお、海外売り上げ比率は5割を超えており、アジアを中心に海外販売・生産に意欲的な企業。 |
従業員数 | 366名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男15名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.5日 |
平均年収 | 648万円 |
月の平均残業時間 | 約6.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、月の平均残業時間が6.0時間にもかかわらず、年収が650万円ある点です。
海外の売り上げ比率も高く、プライベートとグローバルな働き方を希望する人におすすめの企業です。
なお、毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

64.【メーカー(機械)】光洋機械工業
企業名 | 光洋機械工業 |
企業概要 |
ジェイテクトの完全子会社であり、センタレス研削盤、平面研削盤で国内トップシェアを誇る企業。 なお、自動車保安部品の「インタミジェント」は、世界シェアトップクラスとなっている。 また、ボールネジなどの精密機器、FAシステムなども手がけている。 |
従業員数 | 959名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男12名 女0名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.0日 |
平均年収 | 668万円 |
月の平均残業時間 | 約20.9時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、センタレス研削盤、平面研削盤で国内トップシェアを誇る企業となっています。
なお、毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

65.【メーカー(食品・水産)】日東富士製粉株式会社
企業名 | 日東富士製粉株式会社 |
企業概要 | 三菱商事傘下の準大手製粉メーカーとなっており、 小麦粉、ふすま類の製造販売が主体の企業。 タイの現地法人を通じ、東南アジア市場を開拓中。 |
従業員数 | 388名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男8名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.1日 |
平均年収 | 628万円 |
月の平均残業時間 | 12.5時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、タイの現地法人を通じ、東南アジア市場を開拓する
グローバルに事業展開をおこなっている企業である点です。
また、3年後の離職率が驚異の0%であることも注目ポイントであり、
プライベートとグローバルな働き方を希望する人におすすめの企業です。

66.【メーカー(食品・水産)】白鶴酒造株式会社
企業名 | 白鶴酒造株式会社 |
企業概要 |
1743年創業であり、内外での日本酒販売に加えワイン輸入・化粧品販売も手がける企業。 主要商品には「まる」「大吟醸」などがある。 |
従業員数 | 480名(単体) |
3年後の離職率 | 11.1%(3年前入社:男5名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.1日 |
平均年収 | 568万円 |
月の平均残業時間 | 2.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が2.0時間と低水準である点です。
また、取扱製品も「まる」「大吟醸」などのネームバリューのある製品ばかりです。
なお、倍率は88.9倍(応募350名→内定4名)となっているので、業界研究や面接対策は必須です。
※文系の採用もおこなっています。

67.【メーカー(食品・水産)】養命酒製造
企業名 | 養命酒製造株式会社 |
企業概要 |
1602年創業であり、「養命酒」を主要製品とする薬用酒メーカー。 大正製薬と資本業務提携をおこない、薬酒製造技術活用の「ハーブの恵み」など の大ヒット商品を生み出した。 今後も酒類やエイジングケア商品など、顧客の拡大を図る。 |
従業員数 | 280名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男0名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.8日 |
平均年収 | 555万円 |
月の平均残業時間 | 8.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、「養命酒」だけでなく、大正製薬と資本業務提携をおこない、
薬酒製造技術活用の「ハーブの恵み」などの大ヒット商品を生み出す商品力もあります。
なお、倍率は109倍(応募749名→内定7名)となっているので、業界研究や面接対策は必須です。
※文系の採用もおこなっています。

68.【メーカー(化粧品・トイレタリー)】株式会社マンダム
企業名 | 株式会社マンダム |
企業概要 |
「ギャツビー」「ルシード」など男性化粧品で国内トップクラスの企業。 ヘア用品中心にボディケア、デオドラント製品などを展開しており、女性用ブランド「ビフェスタ」を育成中。 海外は、インドネシアで男性用化粧品市場をほぼ独占しており、女性用も拡大中。 |
従業員数 | 608名(単体) |
3年後の離職率 | 8.0%(3年前入社:男0名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.1日 |
平均年収 | 831万円 |
月の平均残業時間 | 14.4時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の付与日数が年間で15.1日もあることです。
また、平均年収がお休みが多いにもかかわらず800万円以上あるのも注目ポイントです。
主力商品は、「ギャツビー」「ルシード」など男性化粧品であり、
化粧品メーカーの中でも国内トップクラスの企業です。
なお、倍率は176倍(応募3355名→内定19名)となっているので、業界研究や面接対策は必須です。
※文系の採用もおこなっています。

69.【メーカー(医薬品)】千寿製薬株式会社
企業名 | 千寿製薬株式会社 |
企業概要 |
眼科用剤など医薬品、コンタクトレンズ用剤の製版メーカーであり、 国内眼科利用剤3位の企業。なお、製品は、武田薬品で販売。 |
従業員数 | 935名(単体) |
3年後の離職率 | 6.2%(3年前入社:男10名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.2日 |
平均年収 | 670万円 |
月の平均残業時間 | 5.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が5.1時間と低水準である点です。
また、3年後の離職率が6.2%であり、有給休暇の平均取得数も12.2日なのも注目ポイント!
なお、医薬品メーカーとして、国内眼科利用剤において国内3位の企業となっています。

70.【メーカー(化学)】アキレス株式会社
企業名 | アキレス株式会社 |
企業概要 |
ゴム製品メーカーであり、シューズ・プラスチック製品・産業資材が3本柱となっている企業。 シューズは、ジュニア用の「俊足シリーズ」で有名であり、プラスチック製品は、 自動車内装材・農業・工業用のフィルム・壁材が中心となっている。 |
従業員数 | 1306名(単体) |
3年後の離職率 | 15.4%(3年前入社:男45名 女7名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.1日 |
平均年収 | 572万円 |
月の平均残業時間 | 5.5時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が5.5時間と低水準である点です。
また、入社者数に対しての離職率が非常に低いのも注目ポイントです。
なお、毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

71.【メーカー(化学)】タイガースポリマー株式会社
企業名 | タイガースポリマー株式会社 |
企業概要 |
自動車部品用成形品、ゴムシート・ホースの大手企業。 用途は、自動車・家電・OA機器・土木・建築・食品など幅広いのが特徴。 なお、米国・タイ・中国・マレーシア・メキシコに生産拠点を持つ。 |
従業員数 | 584名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男6名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.8日 |
平均年収 | 605万円 |
月の平均残業時間 | 5.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、月の平均残業時間も5.6時間と低水準であることも注目ポイントです。
なお、毎年、5名ほどの採用をおこなっており、文系を積極的に募集しています。

72.【メーカー(衣料・繊維)】住江織物株式会社
企業名 | 住江織物株式会社 |
企業概要 |
カーテンやカーペット、自動車用内装材などを製造・販売している企業。 鉄道車両や船舶・航空機の内装材も手がけ、国会議事堂の赤絨毯も納入する名門繊維企業。 |
従業員数 | 267名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男6名 女7名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.1日 |
平均年収 | 552万円 |
月の平均残業時間 | 11.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の取得日数も13.1日あり、プライベートを大切にしたい方にオススメの企業です。
なお、取引先が国会議事堂の赤絨毯も納入する名門繊維企業であることも注目ポイントです。

73.【メーカー(鉄鋼)】日本金属株式会社
企業名 | 日本金属株式会社 |
企業概要 |
圧延専業メーカーであり、仕入れたステンレス部材をミクロ単位で冷間圧延し、 帯鋼にして出荷するビジネスモデルとしている企業。 取引先は、自動車部品やIT機器・家電向けが中心。 |
従業員数 | 609名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男6名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.4日 |
平均年収 | 632万円 |
月の平均残業時間 | 11.7時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、月の残業時間が低水準でありながら、平均年収が600万円を超えているのも注目ポイントです。
なお、毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

74.【メーカー(非鉄)】新日本電工株式会社
企業名 | 新日本電工株式会社 |
企業概要 |
鉄の強度や靭性・耐熱や耐食性を高めるため鋼に添加する合金鉄の トップメーカーであり、フェロマンガンやシリコマンガンなどが主体の企業。 売り上げの5割が日本製鉄向けであり、リチウムイオン電池正極材やホウ素回収 などの環境事業や電力事業を育成中。 |
従業員数 | 787名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男4名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.7日 |
平均年収 | 615万円 |
月の平均残業時間 | 14.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、鉄の強度や靭性・耐熱や耐食性を高めるため鋼に添加する合金鉄の
トップメーカーとなっており、リチウムイオン電池などの環境事業も注力している企業。
なお、倍率は62倍(応募310名→内定5名)となっているので、業界研究や面接対策は必須です。
※文系の採用もおこなっています。

75.【メーカー(非鉄)】大電株式会社
企業名 | 大電株式会社 |
企業概要 |
中堅電線メーカーであり、住友電工の持分法適用会社で、九州電力と緊密な企業。 FAロボット電線や通信・電力ケーブル・産業機器・ネトワーク機器などが主力としている。 |
従業員数 | 419名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男12名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.7日 |
平均年収 | 600万円 |
月の平均残業時間 | 7.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の取得日数も15.7日であり、平均残業時間も10時間を切っています。
恐らく、プライベートを大切にしたいという方には、うってつけの企業となっています。
なお、毎年、5名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

76.【建設】サンワコムシスエンジニアリング株式会社
企業名 | サンワコムシスエンジニアリング株式会社 |
企業概要 | コムシスHDの子会社であり、情報通信、電機設備の総合エンジニアリング企業。 高度な技術力と豊富な実績による、コンサル提案から設備施工・運用保守まで一貫。 |
従業員数 | 823名(単体) |
3年後の離職率 | 10%(3年前入社:男17名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.0日 |
平均年収 | 627万円 |
月の平均残業時間 | 約25.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、入社者数に対しての離職率が非常に低い点です。
また、高度な技術力と豊富な実績による、コンサル提案から設備施工・運用保守
まで一貫して手がける総合エンジニアリング企業である点もポイントです。

77.【建設】東レエンジニアリング株式会社
企業名 | 東レエンジニアリング株式会社 |
企業概要 |
東レの連結子会社であり、グループのエンジニアリングの中核企業。 プラントや製造設備などのエンジニアリングとFPD・半導体製造装置などの エレクトロニクス事業を主軸としている。 |
従業員数 | 745名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男20名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 15.6日 |
平均年収 | 888万円 |
月の平均残業時間 | 約21.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の取得日数も15.6日であり、年収は900万円近くあるのもポイントです。
なお、毎年、20名ほどの採用をおこなっており、文系も少なからず募集をしています。

78.【電力・ガス】北陸ガス株式会社
企業名 | 北陸ガス株式会社 |
企業概要 | 地方都市ガス大手企業。 新潟市、長岡、三条、柏崎地区に都市ガスを供給しており、 原料は、新潟県内産天然ガスとLNGの2本柱。 家庭用燃料電池「エネファーム」の拡販推進もおこなっている。 |
従業員数 | 425名(単体) |
3年後の離職率 | 6.7%(3年前入社:男20名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.5日 |
平均年収 | 562万円 |
月の平均残業時間 | 約9.3時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が9.3時間と低水準である点です。
また、入社者数に対しての離職率が非常に低いのも注目ポイントです。
地方都市ガスとして大手であり、倍率も11倍と低くはないですが、
受けてみる価値が大いにある企業となっています。

79.【電力・ガス】東亜石油株式会社
企業名 | 東亜石油株式会社 |
企業概要 |
出光興産グループの石油精製企業。 出光興産から石油供給を受け、ガソリンなどの 石油製品に加工し、全量を出光興産に納入する事業構造。 なお、東京電力向け発電事業も収益柱の1つとして成長を遂げている企業でもある。 |
従業員数 | 407名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男18名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 20.6日 |
平均年収 | 784万円 |
月の平均残業時間 | 約20.7時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
なお、入社数が20名もいる企業で、離職率がここまで低水準な企業は珍しいです。
また、有給休暇の平均取得数が20.6日と本記事で最も多い取得日数の企業です。
平均年収も800万円近くあり、間違いない優良企業となっています。

80.【小売(その他)】株式会社紀伊國屋書店
企業名 | 株式会社紀伊国屋書店 |
企業概要 |
日本を代表する老舗書店。 また、書誌データベースの制作や、国立私立大学などへの法人外商(セールスプロモーション品や記念品などを販売する仕事)もおこなう。 海外の販売拠点は、NY・シンガポール・ドバイなどにも38店舗となっている。 |
従業員数 | 4953名(単体) |
3年後の離職率 | 18.2%(3年前入社:男6名 女5名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.6日 |
平均年収 | 534万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約17.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、日本代表する老舗書店であることです。
読者のあなたも必ず行ったことがある書店だと思いますが、
海外にも38店舗も展開していることも注目ポイントです。
※22卒の採用は終了となりました。

81.【小売(その他)】ヒラキ株式会社
企業名 | ヒラキ株式会社 |
企業概要 |
低価格帯の靴や衣料の通信販売を中心に、小売販売などもおこなう。 自社で企画した商品を中国やアジアの工場で大量生産することによる、 780円スニーカーなどの低価格帯に強みのある企業。 なお、通販は、スマホ経由の受注が拡大中。 |
従業員数 | 256名(単体) |
3年後の離職率 | 16.7%(3年前入社:男2名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.6日 |
平均年収 | 459万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約11.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、小売業界の中では珍しく、
月の平均残業時間が11.8時間と低水準であることです。
また、最近は、スマホ経由での受注もおこなっている企業となっています。
なお、毎年、5名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

82.【サービス(人材・教育)】株式会社TAKシステムズ
企業名 | 株式会社TAKシステムズ |
企業概要 |
竹中工務店の完全子会社となっており、建設関連の総合ITシステム企業。 設計図・CG・施工図の作成・作図技術者の派遣・紹介・CADデータ管理 グループICT展開支援・設計や作業所のIT環境構築と運用支援などを展開する。 |
従業員数 | 456名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男3名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.2日 |
平均年収 | 536万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約24.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の取得日数も10日を超えており、職場環境が整っている印象です。
なお、毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

83.【サービス(人材・教育)】三和工機
企業名 | 三和工機 |
企業概要 |
機械、電気電子、情報分野の開発を得意とする総合エンジニアリング企業。 設計請負・設計技術者派遣事業を展開。 また、高評価の酒造会社向け「全自動瓶飾り装置」に続き「箱結び装置」開発。 |
従業員数 | 928名(単体) |
3年後の離職率 | 12.8%(3年前入社:男38名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.6日 |
平均年収 | 536万円 |
月の平均残業時間 | 約7.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が7.1時間と低水準である点です。
また、有給休暇の取得日数も10日を超えており、入社数に対しての離職率も低いです。
なお、酒造会社向けの「全自動瓶飾り装置」に続き「箱結び装置」開発で高評価を得ている企業です。
※22卒の文系採用はおこなっていません。

84.【サービス(レジャー)】上野トランステック株式会社
企業名 | 上野トランステック株式会社 |
企業概要 |
帆船問屋として創業し、石油製品や化学製品のタンカー輸送が主業務の企業。 重油、白油、エチレン、アスファルト、LPG、ワックス等、積荷の高度な品質管理 を必要とする専用船を取り揃え、運航隻数は約70隻にものぼる。 また、住友商事などと共同で船舶向けLNG燃料供給を事業化している。 |
従業員数 | 157名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男3名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.3日 |
平均年収 | 454万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約13.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の取得日数も10日を超えており、職場環境が整っている印象です。
なお、住友商事などと共同で船舶向けLNG燃料供給を事業化しているのもポイントです。

85.【サービス(海運・空運)】新日本海フェリー
企業名 | 新日本海運フェリー |
企業概要 |
日本最大級フェリー8隻所有しており、小樽から舞鶴、 苫小牧から敦賀を高速フェリー4隻で毎日1往復運航することで、 関西から北海道間の輸送時間短縮。 20年冬にニセコでリゾートホテル開業もおこなった。 |
従業員数 | 485名(単体) |
3年後の離職率 | 14.8%(3年前入社:男13名 女14名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.9日 |
平均年収 | 689万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約1.2時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、月の平均残業時間が1.2時間と低水準である点です。
また、有給休暇の取得日数も10日を超えており、入社数に対しての離職率も低いです。
なお、平均年収も700万円近くあるのも大きなポイントの一つです。
毎年、5名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

86.【サービス(海運・空運/運輸・倉庫)】株式会社ソラシドエア
企業名 | 株式会社ソラシドエア |
企業概要 |
宮崎市本社のエアラインであり、九州5県と羽田間を中心に、 九州・沖縄から毎日40往復(80便)をおこなっている。 なお、保有機材は全てボーイング737-800型で統一されている。 |
従業員数 | 882名(単体) |
3年後の離職率 | 12.9%(3年前入社:男9名 女22名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.3日 |
平均年収 | 590万円 |
月の平均残業時間 | 約10.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の付与日数が年間で14.3日もあることです。
また、平均年収も600万円近くあり、月の残業時間も低水準であることもポイントです。
毎年、15名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

87.【サービス(海運・空運/運輸・倉庫)】株式会社エーアイティー
企業名 | 株式会社エーアイティー |
企業概要 |
独立系の複合一貫輸送企業。 なお、中国から日本への衣料品や日用雑貨など、 海上貨物の輸入に強みをおいており、国内物流は、 一貫輸送提案の拡大で通関手続き代行に注力もしている。 19年3月には、株式交換で日立物流子会社の日新運輸を完全子会社化。 |
従業員数 | 321名(単体) |
3年後の離職率 | 12.1%(3年前入社:男1名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 12.1日 |
平均年収 | 579万円 |
月の平均残業時間 | 約22.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、教育制度が非常に整っていることです。
代表的なものであれば外部通学研修、海外研修派遣制度、
資格取得支援(TOEIC・貿易実務検定受験料援助)があります。

88.【サービス(運輸・倉庫)】東ソー物流株式会社
企業名 | 東ソー物流株式会社 |
企業概要 |
東ソーの完全子会社となっており、親会社製品を中心に 海上・陸上・港湾などを総合物流を担う企業。 物流拠点は、周南・東京・四日市・大阪などにあり、社船は7隻を保有している。 なお、20年2月にはシンガポール支店を開設しており、同月に大型倉庫のりんかい物流センターA棟も開設。 |
従業員数 | 609名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男4名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.5日 |
平均年収 | 528万円 |
月の平均残業時間 | 約15.5時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の平均取得数も13.5日と高いことも注目ポイントとなっています。
なお、毎年、5名ほどの採用をおこなっており、文系を積極的に募集しています。

89.【サービス(運輸・倉庫)】株式会社ホンダロジスティクス
企業名 | 株式会社ホンダロジスティクス |
企業概要 |
ホンダの完全子会社となっており、同社の中核物流企業。 ホンダ・エクスプレスと光明が合併して発足しており、 完成車・部品の物流をトータルサポート。 なお、海外は、欧州・米州・中国・タイ・ブラジル・ インド・メキシコなど世界15カ国に36現法を展開。 |
従業員数 | 1258名(単体) |
3年後の離職率 | 6.7%(3年前入社:男16名 女14名) |
有給休暇の平均取得数 | 17.5日 |
平均年収 | 680万円 |
月の平均残業時間 | 約17.2時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、ホンダの完全子会社としての安定感がある企業という点です。
また、3年後の離職率も低水準であり、有給休暇取得数は、驚異の17.5日となっています。
なお、毎年、15名ほどの採用をおこなっており、文系を積極的に募集しています。

90.【サービス(運輸・倉庫)】三菱ケミカル物流株式会社
企業名 | 三菱ケミカル物流株式会社 |
企業概要 |
三菱ケミカルの完全子会社となっており、グループ企業の総合物流を担う企業。 化学品主体の陸上輸送が中心で、保管業務や内航・外航輸送など、一貫物流体制となっている。支配船舶は、社船4隻・用船34隻などとなっており、中国・タイ・ベトナム・シンガポール・インドネシアに海外拠点をおく。 |
従業員数 | 1258名(単体) |
3年後の離職率 | 9.1%(3年前入社:男10名 女1名) |
有給休暇の平均取得数 | 16.0日 |
平均年収 | 535万円 |
月の平均残業時間 | 約18.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の付与日数が年間で16.0日もあることです。
また、3年後の離職率が9.1%と低水準なのも注目ポイントです。
なお、倍率は13倍(応募209名→内定16名)となっているので、狙い目の企業となっています。

91.【サービス(運輸・倉庫)】ミッ輪運輸株式会社
企業名 | 三ッ輪運輸株式会社 |
企業概要 | 荷役・搬送・保管をおこなう、釧路港で最大の総合物流企業。 通開業・航空運送代行業・保険代理店業をおこなっており、 通外では、仙台・水戸・福岡に営業拠点がある。 |
従業員数 | 353名(単体) |
3年後の離職率 | 11.1%(3年前入社:男6名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.4日 |
平均年収 | 638万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約16.1時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、有給休暇の付与日数が年間で13.4日もあることです。
また、北海道の釧路港で最大の総合物流企業であることも大きなポイントです。
平均年収も600万円以上あり、運輸関係の企業でもトップクラスの職場環境かと思います。
なお、倍率も2倍(応募15名→内定6名)となっているので、狙い目の企業となっています。

92.【サービス(運輸・倉庫)】伊藤忠ロジスティクス株式会社
企業名 | 伊藤忠ロジスティクス株式会社 |
企業概要 | 伊藤忠の完全子会社であり、グループ唯一の総合物流企業。 陸上・海上・航空輸送の最適組み合わせで一貫物流サービス提供。 また、豊富な海外拠点ネットワークで三国間輸送にも対応。 なお、重点分野は、中国物流・医療品物流・自動車物流となっている。 |
従業員数 | 1070名(単体) |
3年後の離職率 | 9.1%(3年前入社:男8名 女14名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.5日 |
平均年収 | 736万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約19.8時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、当企業が、伊藤忠の完全子会社であり、
グループ唯一の総合物流を担っている企業である点です。
また、伊藤忠グループということもあり、平均年収が高く、離職率の低さも注目ポイントです。
なお、倍率は62倍(応募310名→内定5名)となっているので、業界研究や面接対策は必須です。
※理系の採用もおこなっています。

93.【サービス(運輸・倉庫)】三井物産グローバルロジスティクス株式会社
企業名 | 三井物産グローバルロジスティクス株式会社 |
企業概要 |
三井物産の完全子会社となっており、倉庫業を軸に総合物流事業を展開している企業。 17年4月にトライネットを吸収合併し、現社名に変更しており、拠点・物流施設は、国内24箇所・海外は、中国・タイ・シンガポール・インドネシア・ベトナムの5カ国展開。 |
従業員数 | 540名(単体) |
3年後の離職率 | 11.1%(3年前入社:男4名 女5名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.8日 |
平均年収 | 722万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約21.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、当企業が、三井物産の完全子会社であり、
倉庫業を軸に総合物流事業を展開している企業という点です。
また、平均年収が高く、海外にも拠点や物流施設を展開している点も注目ポイントです。
なお、毎年、10名ほどの採用をおこなっており、文系を積極的に募集しています。
※ホームページのデザインが非常にかっこいいです!

94.【サービス(鉄道・バス)】福井鉄道株式会社
企業名 | 福井鉄道株式会社 |
企業概要 |
1912年軽便鉄道で創業した企業。 福井市以南の乗合・貸切バス、鉄道(福武線)を運行しており、営業キロ数は鉄道21.5km、自動車1607.7kmとなっている。 |
従業員数 | 175名(単体) |
3年後の離職率 | 25.0%(3年前入社:男4名 女0名) |
有給休暇の平均取得数 | 10.8日 |
平均年収 | 350万円 |
月の平均残業時間 | 約21.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、創業から100年以上経つ歴史ある企業であることです。
また、サービス(鉄道・バス)業界では珍しく、有給休暇の平均取得日数が10日以上あります。

95.【サービス(鉄道・バス)】秩父鉄道株式会社
企業名 | 秩父鉄道株式会社 |
企業概要 |
熊谷市を拠点に埼玉県北部を地盤とする鉄道企業。 太平洋セメントの関連会社で売上高依存度は驚異の2割。 また、不動産賃貸業も収益を支えている。 |
従業員数 | 308名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男4名 女4名) |
有給休暇の平均取得数 | 17.0日 |
平均年収 | 514万円 |
月の平均残業時間 | 約19.5時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の平均取得数も17.0日と高いことも注目ポイントとなっています。
恐らく、サービス(鉄道・バス)業界では、トップ3に入る職場環境となっています。

96.【サービス(鉄道・バス)】広島電鉄株式会社
企業名 | 広島電鉄株式会社 |
企業概要 | 広島市地盤の電鉄企業。 鉄道は、宮島線16.1km・路面電車19.0kmの市内線を運行。 また、市内・郊外・高速路線を有するバス事業がもう一つの収益柱となっている。 その他、宮島へのフェリー運航や不動産の賃貸と販売も展開している。 |
従業員数 | 1739名(単体) |
3年後の離職率 | 9.1%(3年前入社:男16名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 18.0日 |
平均年収 | 542万円 |
月の平均残業時間 | 約14.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が9.1%と低水準である点です。
また、有給休暇の取得日数が18日と驚異的な数字となっているのも注目ポイントです。
恐らく、サービス(鉄道・バス)業界では、トップ3に入る職場環境となっています。
なお、毎年、5名ほどの採用をおこなっており、文系の募集もしています。

97.【サービス(その他)】アルバックテクノ株式会社
企業名 | アルバックテクノ株式会社 |
企業概要 |
真空装置大手アルバックの完全子会社となっており、 ガスタービンのメンテナンス・航空エンジン 宇宙機器の技術支援・人材派遣などを手がける企業。 |
従業員数 | 1068名(単体) |
3年後の離職率 | 6.2%(3年前入社:男14名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 13.6日 |
平均年収 | 700万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約18.2時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が6.2%と低水準である点です。
また、有給休暇の平均取得日数も13.6日あり、平均年収が700万円あるのも注目ポイントです。
なお、22卒の募集は終了していますが、再募集の可能性もあるので、HPを確認してみてください。

98.【サービス(その他)】株式会社ダイセキ
企業名 | 株式会社ダイセキ |
企業概要 |
産業廃棄物処理・リサイクル企業であり、廃液や廃油の中間処理が主体としている。 名古屋地区が地盤だが、関東や関西エリアで事業拡大に注力中であり、土壌汚染調査・浄化処理なども展開している。 その他、コンクリート用離型剤・工業用潤滑油などの石油化学製品の製造販売も手がける。 |
従業員数 | 686名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男3名 女6名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.9日 |
平均年収 | 679万円 |
月の平均残業時間 | 約25.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、平均年収も700万円近くあることも注目ポイントとなっています。
なお、毎年、15名ほどの採用をおこなっており、文系の募集もしています。

99.【サービス(その他)】日本トーター株式会社
企業名 | 日本トーター株式会社 |
企業概要 |
ボートレースや競輪など公営競技の運営業務やトータリゼータシステム、投票券販売機の販売・保守などをおこなっている企業。 サービス導入シェアは、ボートレース・競輪とも約6割でいずれも首位となっている。 また、広報宣伝や警備・施設管理まで含めた包括受託にも注力している。 |
従業員数 | 3104名(単体) |
3年後の離職率 | 11.8%(3年前入社:男14名 女3名) |
有給休暇の平均取得数 | 14.2日 |
平均年収 | 640万円(総合職) |
月の平均残業時間 | 約10.6時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、ボートレースや競輪など公営競技の
投票券販売機の販売・保守などのサービス導入シェアは、
ボートレース・競輪とも約6割でいずれも首位となっている点です。
また、有給休暇の平均取得日数が14.2日と高水準であることも注目ポイントです。
なお、毎年、20名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

100.【サービス(その他)】株式会社ミダック
企業名 | 株式会社ミダック |
企業概要 |
東海地盤の産業廃棄物の処理・管理業者であり、収集運搬から 自社施設における脱水焼却などの中間処理、埋め立ての最終処分までおこなう企業。 廃棄物処理業者に対して、廃棄物を排出する事業者を紹介する仲介・管理サービスも手がける。 |
従業員数 | 179名(単体) |
3年後の離職率 | 0%(3年前入社:男0名 女2名) |
有給休暇の平均取得数 | 11.4日 |
平均年収 | 519万円 |
月の平均残業時間 | 約14.0時間 |
現役人事の呟き
最も注目したいポイントは、3年後の離職率が驚異の0%である点です。
また、有給休暇の取得日数も11.4日と高く、月の残業時間が14.0時間と低水準なのもポイント!
なお、毎年、5名ほどの採用をおこなっており、文系・理系問わず募集をしています。

【2022年度版】元人事がおすすめする隠れ優良企業100選のまとめ!
いかがでしたか?
今回は、元人事担当者がおすすめする隠れ優良企業を100社紹介しました。
本記事を読んだあなたが、「ここが気になる!」といった企業選びのきっかけとなれば嬉しいです。
なお、本記事では紹介できていない、日本の隠れ優良企業は、まだまだあるはずです。
もし、本記事以外のも隠れ優良企業を探して見たい方は、以下の手法を試して見てください。
隠れ優良企業の見つけ方
- 就職四季報 総合版 2021年版 (就職シリーズ)の確認!
- 逆求人サービスを利用して様々な企業からスカウトを貰う!
- プロの就活エージェントに紹介を受ける!
私が活用したおすすめの逆求人サービスや就活エージェントは、以下記事を参考にどうぞ!
Fラン大学から東証一部上場企業に内定獲得するために私が利用したサービスや3年間の人事担当者の経験をもとに、本当におすすめできるサービスのみを紹介しています。
以上、長い記事にもかかわらず、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。