はてな
- 専門商社に優良企業は多いですか?
- 穴場の専門商社って具体的にどこ?
- 穴場の専門商社ってどうやって見つけるの?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
なお、結論からお伝えすると「隠れ専門商社」はたくさんあります。
就活市場を調査して約8年、ニッチな分野で高シェアの優良企業が多かったです。
今回は、そんな「隠れ専門商社を30社」まとめてきました。
そのため、穴場の専門商社を探している人は、ぜひ参考にしてみてください!
専門商社の隠れ優良企業に共通する特徴【3選】
まずは、「穴場の隠れ専門商社に共通する特徴3つ」にふれていきます。
とにかく穴場の専門商社が知りたい人は、読み飛ばしてもらって大丈夫です!
隠れ専門商社の共通点
- 知名度が低い
- ニッチな分野で高シェア
- 社員を大切にする企業文化
特徴①:知名度が低い
隠れ専門商社に共通する特徴として「知名度が低い」ことが挙げられます。
- BtoBビジネス
- CM・広告を打つ必要なし
- 業界がかなりニッチ
こんな感じでして、そもそも専門商社は、一般の人には知られにくい業界です。
おそらく、今回紹介する「隠れ専門商社30社」については、多くの学生が知らない企業だと思います。
特徴②:ニッチな分野で高シェア
隠れ専門商社は、「ニッチな分野で高シェアの企業が多い」です。
- モリト:服飾用ホックで世界No1
- ソーダニッカ:苛性ソーダで国内No1
- ミツワ電機:電機資材で業界トップクラス
上記3社の詳しい詳細は、次の章で紹介しますが…
専門分野に特化した「業界内で高シェアな企業」がたくさん存在します。
この辺りも隠れ専門商社に共通する特徴の1つです。
特徴③:社員を大切にする企業文化
隠れ専門商社に共通する特徴として「社員を大切にする企業文化」があります。
ポイント
- 休日が多い/残業が少ない
- 福利厚生の充実
- 教育体制の整備
この辺りの条件が良い専門商社は多いです。
実際、今回紹介する「隠れ専門商社」は以下3つの条件を満たしています。
- 平均残業時間:15時間以内
- 平均有給取得:10日以上
- 平均年収:500万円以上(非公開企業あり)
このように社員を大切にする企業文化が多いのは、隠れ専門商社に共通する特徴の1つです。

【超穴場】専門商社の隠れ優良企業30社
ではさっそく、私がおすすめする「穴場の専門商社30社」を紹介していきます!
各企業のデータは、「企業HP」や「マイナビ・リクナビ」の公開データをもとに掲載しています。
【専門商社】隠れ優良企業
- モリト株式会社
- ニチモウ株式会社
- 株式会社ヨネイ
- スズデン株式会社
- YKT株式会社
- 浅井産業株式会社
- ソーダニッカ株式会社
- 東亜電気工業株式会社
- 株式会社ウエノ
- 森村商事株式会社
- 岡畑産業株式会社
- 三京化成株式会社
- 三光株式会社
- 山本通産株式会社
- 河上金物株式会社
- 大洋商事株式会社
- 株式会社極東商会
- 椿本興業株式会社
- リックス株式会社
- エレマテック株式会社
- ダイトロン株式会社
- 株式会社千代田組
- 西川計測株式会社
- ミツワ電機株式会社
- アズワン株式会社
- 株式会社島津理科
- 株式会社イモト
- クリヤマホールディングス株式会社
- 株式会社ニシヤマ
- ヤマトマテリアル株式会社
①モリト株式会社
会社名 | モリト株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 60名(単体) |
初任給 | 24.9万円(東京が拠点/学部卒) |
平均年収 | 706万円(グループ全体) |
平均残業時間 | 8.7時間 |
平均有給取得日数 | 12.9日 |
定着率 | 75.0% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | 東証プライム |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
モリトは、ホックやハトメ・マジックテープなどの服飾資材最大手の企業です。
「服飾用金属ホック」では世界首位であり、自社ブランドも展開しています。
なお、詳しい詳細は「数字で見るモリト」にて公表されていますが…
ポイント
- 取扱い商品(50万点以上)
- ホックの年間販売数(10億個以上)
- 海外従業員比率(66.3%)
こんな感じでして、服飾資材の専門商社として圧倒的地位を確立しています。
また、海外の従業員比率は驚異の66.3%です。
そのため、グローバルな働き方をしたい人にもおすすめの1社となっています。
②ニチモウ株式会社
会社名 | ニチモウ株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 214名(単体) |
初任給 | 24.1万円(学部卒) |
平均年収 | 788万円 |
平均残業時間 | 12.0時間 |
平均有給取得日数 | 12.9日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | 東証プライム |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
ニチモウは、多くの水産を取り扱う専門商社です。
詳しい詳細は「数字で見るニチモウ」にて公表されていますが…
上図4つの事業にて圧倒的な実績を誇っている専門商社です。
そのため、水産関係の専門商社を目指している人におすすめの1社となっています。
③株式会社ヨネイ
会社名 | 株式会社ヨネイ |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 131名(単体) |
初任給 | 24.4万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 14.2時間 |
平均有給取得日数 | 15.2日 |
定着率 | 非公開 |
採用人数 | 5名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
ヨネイは、1897年に機械・金属・雑貨の貿易関連で創業した機械専門商社です。
事業は、三菱重工の海上自衛隊向けの「建機販売」が主力の企業となっています。
なお、詳しい詳細は「ヨネイの公式サイト」にて公表されていますが…
ポイント
- 環境変化に即応した福利厚生の展開
- 充実した教育制度
- 若手社員も発言しやすい企業風土
上記3つがヨネイの大きな魅力となっています。
なお、ヨネイは「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に選ばれている企業です。
そのため、社員を大切にしてくれるような企業を探している人におすすめの1社となっています。
④スズデン株式会社
会社名 | スズデン株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 450名(単体) |
初任給 | 26.0万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 8.0時間 |
平均有給取得日数 | 12.0日 |
定着率 | 92.9% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | 東証スタンダード |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
スズデンは、半導体・液晶装置メーカー向けのFA用制御機器を取り扱う専門商社です。
保有顧客は5,000社以上あり、経営状況がかなり安定しています。
なお、詳しい詳細は「数字で見るスズデン」にて公表されていますが…
ポイント
- 週2日はノー残業デー
- 平均残業時間は8.0時間/月
- 育児後の復職率100%
こんな感じでして、かなり働きやすい環境が整っている1社です。
そのため、プライベートも充実させたい人におすすめの1社となっています。
⑤YKT株式会社
会社名 | YKT株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 88名(単体) |
初任給 | 23.5万円(学部卒) |
平均年収 | 695万円 |
平均残業時間 | 13.6時間 |
平均有給取得日数 | 11.6日 |
定着率 | 0%(2021年入社1名→離職者1名) |
採用人数 | 5名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
YKTは、米国製測定機器などを取り扱う独立系の機械専門商社です。
測定機器の分野では、有力輸入商社の地位を確立しています。
なお、詳しい詳細は「数字で見るYKT」にて公表されていますが…
ポイント
- 創業100年超えの老舗企業
- 年間休日126日
- 育児休業取得率(男性50%/女性100%)
こんな感じでして、老舗企業として経営状況がかなり安定している企業です。
また、年間休日も多く、働きやすい環境の整ったおすすめの1社となっています。
⑥浅井産業株式会社
会社名 | 浅井産業株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 124名(単体) |
初任給 | 25.0万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 8.3時間 |
平均有給取得日数 | 13.1日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
浅井産業は、特殊鋼および2次製品、アルミ・銅などを取り扱う鉄鋼・金属専門商社です。
樹脂成型機部品やコーティング等のソリューション事業にも注力しています。
なお、詳しい詳細は「数字で見る浅井産業」にて公表されていますが…
ポイント
- 創業100年以上
- 得意先企業(792社)
- 働きやすい環境の充実
こんな感じでして、同社も経営状況がかなり安定しています。
また、「フレックス制+テレワークの導入」にも積極的な企業です。
そのため、フレキシブルな働き方をしたい人におすすめの1社となっています。
⑦ソーダニッカ株式会社
会社名 | ソーダニッカ株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 288名(単体) |
初任給 | 22.9万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 13.6時間 |
平均有給取得日数 | 12.3日 |
定着率 | 85.7% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | 東証プライム |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
ソーダニッカは、ソーダ製品主力の専門商社です。
取り扱い製品の「苛性ソーダ」では、国内シェアNo1となっています。
なお、詳しい詳細は「数字で見るソーダニッカ」にて公表されていますが…
ポイント
- 創業75年以上
- 取扱い商品(5,000種類)
- 国内仕入れ先・顧客(3,500社以上)
こんな感じでして、老舗企業に恥じない実績を備えている企業です。
東証プライム市場に上場しており、今後も成長が期待できるおすすめの1社となっています。
⑧東亜電気工業株式会社
会社名 | 東亜電気工業株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 284名(単体) |
初任給 | 26.4万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 11.8時間 |
平均有給取得日数 | 15.0日 |
定着率 | 90.9% |
採用人数 | 5名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
東亜電気工業は、電気・電子材料・電子部品を取り扱う専門商社です。
取扱いアイテムは30,000点以上となっています。
なお、詳しい詳細は「数字で見る東亜電気工業」にて公表されていますが…
ポイント
- 中国とベトナムに工場4つを保有
- 女性の産休・育休取得率100%
- 産休・育休後の復職率100%
こんな感じでして、グローバル展開もしている企業です。
また、女性の子育て支援にも力を入れているおすすめの1社となっています。
⑨株式会社ウエノ
会社名 | 株式会社ウエノ |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 395名(単体) |
初任給 | 24.7万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 10.5時間 |
平均有給取得日数 | 9.6日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
ウエノは、産業用ロボット・機械・工具の専門商社です。
設立から77年、世界に誇る「モノ作り」をテーマに以下の実績を残しています。
ポイント
- 保有顧客(5,000社以上)
- 取扱サプライヤー(4,000社以上)
- 取扱商品(1,000点以上)
なお、同社は「海外4ヶ国に6拠点を持つグローバル企業」です。
そのため、グローバルな働き方をしたい人におすすめの1社となっています。
⑩森村商事株式会社
会社名 | 森村商事株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 259名(単体) |
初任給 | 25.0万円(学部卒) |
平均年収 | 969万円(総合職) |
平均残業時間 | 6.7時間 |
平均有給取得日数 | 13.3日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
森村商事は、セラミック・電子材料・化学品などを取り扱う専門商社です。
中国やインド・タイなどのアジアに販売拠点があります。
なお、「マイナビ2026」にて、総合職の平均年収は969万円と明示されています。
そのため、高年収を目指したい人におすすめの1社となっています。
⑪岡畑産業株式会社
会社名 | 岡畑産業株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 86名(単体) |
初任給 | 26.0万円(学部卒) |
平均年収 | 約525万円(大卒4年目想定) |
平均残業時間 | 1.8時間 |
平均有給取得日数 | 13.5日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 5名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
岡畑産業は、化学品・電子材料・合成樹脂・工業薬品・界面活性剤を取り扱う専門商社です。
各商品の説明は長くなるので割愛しますが…(商品の詳細はこちら)
化学産業を盛り上げるため、海外市場への進出も積極的におこなっています。
もちろん業績は安定しており、待遇面も申し分なし。
化学製品を取り扱う専門商社に興味のある人は、ぜひ挑戦してみてください!
⑫三京化成株式会社
会社名 | 三京化成株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 104名(単体) |
初任給 | 23.6万円(学部卒) |
平均年収 | 620万円 |
平均残業時間 | 2.2時間 |
平均有給取得日数 | 15.4日 |
定着率 | 非公開 |
採用人数 | 5名前後 |
上場区分 | 東証スタンダード |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
三京化成は、西日本を中心とした「独立系化学品」の専門商社です。
「コンクリート2次製品」などの土木・建設分野の取り扱いがメインとなっています。
なお、詳しい詳細は「有価証券報告書」を確認してみてください。
事業別の売上高など、詳しい経営状況も載っているので要チェックです!
⑬三光株式会社
会社名 | 三光株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 鳥取県 |
従業員数 | 330名(単体) |
初任給 | 19.0万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 16.0時間 |
平均有給取得日数 | 11.8日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 3名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
三光は、化学薬品と合成樹脂を取り扱う専門商社です。
国内に3ヶ所の工場を保有しており、メーカー機能も備わっています。
なお、同社はドイツやタイ・米国などの海外にも法人を持つグローバル企業です。
そのため、グローバルな働き方をしたい人におすすめの1社となっています。
⑭山本通産株式会社
会社名 | 山本通産株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 106名(単体) |
初任給 | 27.3万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 非公開 |
平均有給取得日数 | 非公開 |
定着率 | 非公開 |
採用人数 | 3名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
山本通産は、有機・無機・染料・樹脂・添加剤を取り扱う化学品の専門商社です。
そのほか、「色計測機器」などの精密機器も取り扱っています。
なお、化学品の専門商社ですが「文系の採用にも注力している企業」です。
もちろん待遇面は申し分なく、かなり狙い目の1社となっています。
⑮河上金物株式会社
会社名 | 河上金物株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 富山県 |
従業員数 | 124名(単体) |
初任給 | 20.7万円(学部卒) |
平均年収 | - |
平均残業時間 | 20.0時間(2022年実績) |
平均有給取得日数 | 8.3日(2022年実績) |
定着率 | 100% |
採用人数 | 3名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
河上金物は、富山県に本社を置く建設資材の専門商社です。
売上高の7割以上が社会のインフラに欠かせない「鋼材製品」となっています。
なお、入社後5ヶ月間は研修期間です。
その後、1年間は物流部門に配属となるので注意しましょう。
⑯大洋商事株式会社
会社名 | 大洋商事株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 126名(単体) |
初任給 | 23.4万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 4.6時間 |
平均有給取得日数 | 13.5日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 5名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
大洋商事は、自動車・建設機械・産業機械向けが中心の特殊鋼の専門商社です。
各ニーズに対応した「加工販売」に強みがあります。
なお、一時期はコロナの影響で業績が落ちてしまいましたが…
昨今、アジア中心の営業活動に注力しており、業績も安定してきています。
⑰株式会社極東商会
会社名 | 株式会社極東商会 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 362名(連結) |
初任給 | 24.5万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 非公開 |
平均有給取得日数 | 非公開 |
定着率 | 非公開 |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
極東商会は、空調・冷凍機・省エネ機器等を取り扱う専門商社です。
詳しい詳細は「極東商会の公式サイト」にて公表されていますが…
ポイント
- 創業70年の老舗企業
- 創業以来の黒字経営
- 若手社員の商品企画(年間50個が採択)
こんな感じでして、経営状況がかなり安定している企業です。
また、若手社員の意見をどんどん取り入れる企業文化があります。
そのため、若いうちから多くの商品企画を経験したい人におすすめの1社です。
⑱椿本興業株式会社
会社名 | 椿本興業株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 523名(単体) |
初任給 | 27.0万円(学部卒) |
平均年収 | 806万円 |
平均残業時間 | 12.4時間 |
平均有給取得日数 | 13.5日 |
定着率 | 77.8% |
採用人数 | 15名前後 |
上場区分 | 東証プライム |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
椿本興業は、自動車向けモーターなどを取り扱う専門商社です。
東証プライム上場しており、業績も好調の企業です。
なお、詳しい詳細は「決算説明資料(2024年)」を確認してみてください。
事業別の売上高など、詳しい経営状況が載っているので要チェックです!
⑲リックス株式会社
会社名 | リックス株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 福岡県 |
従業員数 | 707名(連結) |
初任給 | 24.6万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 13.2時間 |
平均有給取得日数 | 13.7日 |
定着率 | 非公開 |
採用人数 | 20名前後 |
上場区分 | 東証プライム |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
リックスは、高圧液圧技術応用機器などの産業機械系の専門商社です。
創業115年の老舗企業であり、東証プライム上場もしています。
なお、中国・アジア・欧米にも現地法人を有するグローバル企業です。
そのため、グローバルな働き方をしたい人におすすめの1社となっています。
⑳エレマテック株式会社
会社名 | エレマテック株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 505名(単体) |
初任給 | 25.7万円(学部卒) |
平均年収 | 772万円 |
平均残業時間 | 11.0時間 |
平均有給取得日数 | 12.6日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | 東証プライム |
株主 | 豊田通商(56.7%) |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
エレマテックは、電子材料・電子部品を取り扱う専門商社です。
豊田通商の子会社であり、東証プライムにも上場しています。
なお、詳しい詳細は「有価証券報告書」を確認してみてください。
事業別の売上高から社員の平均年収まで、詳しい詳細が載っているので要チェックです!
㉑ダイトロン株式会社
会社名 | ダイトロン株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 1,003名(連結) |
初任給 | 23.0万円(学部卒) |
平均年収 | 802万円 |
平均残業時間 | 12.4時間 |
平均有給取得日数 | 10.3日 |
定着率 | 89.5% |
採用人数 | 40名前後 |
上場区分 | 東証プライム |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
ダイトロンは、「産業用エレクトロニクス製品」を取り扱う専門商社です。
「半導体製造装置」や「太陽電池製造装置」なども手がけています。
なお、同社の詳しい詳細も「有価証券報告書」を確認してみてください。
事業別の売上高から社員の年収まで、詳しい詳細が載っているので要チェックです!
㉒株式会社千代田組
会社名 | 株式会社千代田組 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 442名(単体) |
初任給 | 23.0万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 8.6時間 |
平均有給取得日数 | 12.4日 |
定着率 | 76.9% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
千代田組は、システムとプラントの専門商社です。
産業用機械・エネルギー・水処理・情報通信インフラ関係が主力となっています。
なお、昨今は「脱炭素」や「フードロス」・「地方創生」にも注力している企業です。
そのため、SDGsの取り組みに注力している企業を探している人におすすめの1社となっています。
㉓西川計測株式会社
会社名 | 西川計測株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 408名(単体) |
初任給 | 24.1万円(学部卒) |
平均年収 | 1,043万円 |
平均残業時間 | 13.2時間 |
平均有給取得日数 | 13.0日 |
離職率 | 7.1% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
西川計測は、計測・制御・分析機器の専門商社です。
「横河電機」と「米アジレント・テクノロジー」の代理店となっています。
なお、社員への還元を意識している企業であり、平均年収は1,043万円と高水準です。
ただし、80%以上の社員がエンジニアであり、理系採用が中心となっています。
㉔ミツワ電機株式会社
会社名 | ミツワ電機株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 899名(単体) |
初任給 | 23.0万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 13.5時間 |
平均有給取得日数 | 12.1日 |
定着率 | 87.9% |
採用人数 | 30名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
ミツワ電機は、独立系の電設資材商社で業界トップクラスの企業です。
住宅やビル施設向けの照明器具・空調設備・受変電設備・電線ケーブルなどを取り扱っています。
なお、一時期はコロナの影響で業績が落ちてしまいましたが…
昨今、エネルギー関連商材の営業活動に注力しており、業績も安定してきているおすすめの1社となっています。
㉕アズワン株式会社
会社名 | アズワン株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 579名(単体) |
初任給 | 25.0万円(学部卒) |
平均年収 | 695万円 |
平均残業時間 | 12.2時間 |
平均有給取得日数 | 11.0日 |
離職率 | 4.3%(2022年実績) |
採用人数 | 30名前後 |
上場区分 | 東証プライム |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
アズワンは、病院・老人介護施設向けの看護・医療用品を取り扱う企業です。
理化学機器・用品卸で業界トップとなっています。
なお、詳しい詳細は「数字で見るアズワン」にて公表されていますが…
ポイント
- 最年少の管理職社員(31歳)
- 男性社員の育休取得率(54.5%)
- 産休・育休の復職率(100%)
こんな感じでして、年功序列の文化がない企業です。
また、子育て支援にも注力しているおすすめの1社となっています。
㉖株式会社島津理科
会社名 | 株式会社島津理科 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 157名(単体) |
初任給 | 24.0万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 7.2時間 |
平均有給取得日数 | 14.0日 |
定着率 | 33.3% |
採用人数 | 2名前後 |
上場区分 | - |
株主 | 島津製作所(100%) |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
島津理化は、実験機器等の「教育用理化学器機」の販売を手がける企業です。
島津製作所の100%子会社であり、業績もかなり安定しています。
なお、化学系の専門商社ですが、文系採用もおこなっている企業です。
そのため、化学系の商品を取り扱う専門商社で働きたい文系学生におすすめの1社となっています。
㉗株式会社イモト
会社名 | 株式会社イモト |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 141名(単体) |
初任給 | 23.2万円(東京勤務/学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 5.3時間 |
平均有給取得日数 | 10.3日 |
定着率 | 70.0% |
採用人数 | 5名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
イモトは、スポーツ用品の総合卸売りをおこなっている企業です。
世界大手のスポーツ用品はもちろん、多くのブランドを取り扱っています。
なお、詳しい詳細は「イモトの公式サイト」にて公表されていますが…
多くの社員が何かしらのスポーツ経験をしています。
そのため、体育会系の学生におすすめの専門商社です。
㉘クリヤマホールディングス株式会社
会社名 | クリヤマホールディングス株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 大阪府 |
従業員数 | 287名(単体) |
初任給 | 23.2万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 2.7時間 |
平均有給取得日数 | 11.7日 |
定着率 | 90.9% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
クリヤマホールディングスは、ゴム・合成樹脂製の「産業用ホース」を取り扱う企業です。
そのほか、建設用資材・スポーツ施設用資材なども取り扱っています。
なお、同社は「売り上げ比率の6割が海外のグローバル企業」です。
そのため、グローバルな働き方をしたい人におすすめの1社となっています。
㉙株式会社ニシヤマ
会社名 | 株式会社ニシヤマ |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 341名(単体) |
初任給 | 24.2万円(学部卒) |
平均年収 | 非公開 |
平均残業時間 | 4.7時間 |
平均有給取得日数 | 12.9日 |
定着率 | 77.8% |
採用人数 | 10名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
ニシヤマは、1916年創業の技術開発型の中堅商社です。
ガス・電力関連や鉄道・産業機器向けの「工業用ゴム・プラスチック製品」などを供給しています。
なお、昨今は「スマートデバイス」を活用したITソリューションに注力中の企業です。
業績が安定しているのはもちろん、待遇面も申し分ないおすすめの1社となっています。
㉚ヤマトマテリアル株式会社
会社名 | ヤマトマテリアル株式会社 |
本社所在地(都道府県のみ) | 東京都 |
従業員数 | 112名(単体) |
初任給 | 22.5万円(学部卒) |
平均年収 | 686万円 |
平均残業時間 | 10.0時間 |
平均有給取得日数 | 10.0日 |
定着率 | 100% |
採用人数 | 2名前後 |
上場区分 | - |
株主 | - |
公式採用ページ | 詳しい詳細はこちら |
ヤマトマテリアルは、食品・調味料・酒類・化粧品向けの包装容器やエレクトロニクス・ウォーターサーバーなどを取り扱う専門商社です。
詳しい詳細は「データで見るヤマトマテリアル」にて公表されていますが…
ポイント
- 創業135年の老舗企業
- 年間取引企業数(約3,000社)
- 年間取扱商材(約9,000点)
こんな感じでして、専門商社の中でも経営状況がかなり安定している企業です。
もちろん福利厚生や教育体制も充実している、おすすめの1社となっています。
以上が、私のおすすめする隠れ専門商社30社です!

隠れ専門商社を見つける方法【5選】
ではさっそく「穴場の隠れ専門商社を見つける方法5つ」を紹介したいと思います。
専門商社の探し方に苦労している人は、ぜひ参考にしてみてください!
隠れ専門商社を見つける方法
- 逆求人サイトの活用
- 就職四季報のチェック
- 政府認定の企業を調べる
- 就活イベントに参加する
- キャリアセンターの名簿チェック
方法①:逆求人サイトの活用
隠れ専門商社を見つけるには「多くの企業と出会う」ことが大切です。
そのため、企業からスカウトが受け取れる「逆求人サイトの活用」は必要不可欠!
以下3つの有名どころは導入しておきましょう。
おすすめ逆求人サイト
とくに「オファーボックス」は、穴場の優良企業が多い「専門商社」のスカウトが狙えます。
下図のとおり、専門商社含めて幅広い業種(19,000社以上)の企業が登録中です。
一応、「大学1年生・2年生の利用はできない」というデメリットはありますが…
それ以外の人であれば、確実に導入しておきたい逆求人サイトとなっています。
【公式サイトはこちら】https://offerbox.jp/
合わせて読みたい
方法②:就職四季報のチェック
王道ではありますが「就職四季報」も要チェックです。
1,000ページ以上あるので、なかなか読むのが大変ですが…
- 平均年齢 / 就職倍率
- 3年後の離職率
- 平均有給取得日数
- 初任給 / 平均年収
- 平均残業時間
- 主要株主 / 上場区分
就職四季報は、上記のような企業情報がキレイにまとめられています。
なお、就職四季報は「中小・優良企業版」の購入がおすすめです。
総合版よりも「隠れ専門商社」が見つけやすい1冊となっています。
方法③:政府認定の企業を調べる
意外と知られていないやり方として、「政府認定の企業を調べる方法」があります!
政府認定の企業は、上記のような「政府」がさまざまな項目で認定した企業を指します。
例えば、今回紹介した「ヨネイ」という専門商社は、「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に選ばれている企業です。
このように、政府認定企業の中には、隠れ専門商社が多く眠っています。
この辺りは、「安全衛生優良企業マーク」というサイトで簡単に調べられるので、ぜひ活用してみてください!
方法④:就活イベントに参加する
移動の手間はかかりますが「就活イベント経由」で専門商社を探すのもおすすめです!
マイナビやリクナビには載っていない専門商社がイベントに参加していたりします。
実際、私は「ジョブトラ」というイベント経由で穴場の専門商社を見つけたことがあります。
※私がジョブトラに参加したときの写真です。
今回は、ジョブトラを紹介する記事ではないのでイベント内容は割愛しますが…
詳しい詳細を知りたい人は、「ジョブトラの公式サイト」を確認してみてください。
「ニッチな分野で世界シェアNo1の企業」が参加していることもあるおすすめのイベントです!
【公式サイトはこちら】https://job-tryout.com/
合わせて読みたい
方法⑤:キャリアセンターの名簿チェック
最後に紹介するのは「キャリアセンターの名簿チェック」です。
- マイナビやリクナビにはない求人がある
- 掲載求人は大学が事前審査してくれている
- OB・OGにリアルな話を聞きやすい
こんな感じでして、大学と強いつながりがある「専門商社」が載っていたりします。
もちろん、早い者勝ちではあるので「できるだけ早い時期」にチェックするのが鉄則です。
せっかく高い学費を払っているのであれば、この辺りもうまく活用していきましょう!
専門商社に隠れ優良企業が多い理由【3選】
本章では、「なぜ専門商社に隠れ優良企業が多いのか?」についてふれていきます。
専門商社に優良企業が多い理由
- 特定の分野に特化している
- 業績が安定している
- 認知度が低い
理由①:特定の分野に特化している
専門商社の多くは、「特定の分野に特化している」のが大きな特徴です。
高い技術力はもちろん、独自の地位を築いている企業が多く存在します。
- モリト:服飾用ホックで世界No1
- ソーダニッカ:苛性ソーダで国内No1
- ミツワ電機:電機資材で業界トップクラス
冒頭でも紹介した上記3社は、特定の分野に特化した良い例です。
ニッチな分野では総合商社を大きく上回る実績があります。
この辺りが、専門商社に隠れ優良企業が多い理由の一つです。
理由②:業績が安定している
専門商社には、「業績が安定している企業が多い」のも大きな特徴です。
ポイント
- 高い技術力がある
- 競合が少ない
- ニッチな分野で欠かせない存在
こんな感じでして、特定分野に特化しているからこそ、業績は安定しやすいです。
この辺りも、専門商社に隠れ優良企業が多い理由の一つとなっています。
理由③:認知度が低い
専門商社は、とにかく「認知度が低い」です。
- BtoBビジネス
- CM・広告を打つ必要なし
- 業界がかなりニッチ
こんな感じでして、一般の人には知られにくい業界です。
そのため、学生からの認知度も低く、まだまだ知られていないお宝求人が多く眠っています。
この辺りが、専門商社に隠れ優良企業が多い最たる理由です。
隠れ専門商社へ就職するコツ【3選】
本章では、「隠れ専門商社へ就職するためのコツ3つ」を紹介します。
専門商社を目指すうえで欠かせない対策なので要チェックです。
隠れ専門商社へ就職するコツ
- 企業調査を徹底する
- 特定の分野について学ぶ
- インターンシップへの参加
なお、大前提となる、「自己分析」や「面接・WEBテスト対策」は除いています。
この辺りの対策方法を知りたい人は、以下記事を参考にしてみてください。
方法①:企業調査を徹底する
隠れ専門商社を目指すうえで「企業調査」は必要不可欠です。
選考で「専門的な会話」ができるようになる必要があります。
また、志望理由の明確化にも必要不可欠な対策です。
そのため、気になる専門商社の企業調査は欠かさず対応しておきましょう。

合わせて読みたい
方法②:特定の分野について学ぶ
専門商社へ就職するには、「特定の分野について学ぶ」のも必要不可欠です。
ライバルの多くは、専門分野に精通している学生だったりします。
なお、具体的には以下3つのポイントを押さえればOKです。
ポイント
- 業界の構造・市場規模
- 志望企業のビジネスモデル
- 取り扱い商材の特徴
志望企業の「公式サイト」や「ChatGPT(AIツール)」を使って調べておきましょう。
方法③:インターンシップへの参加
専門商社を目指すうえで「インターンシップへの参加」も必要不可欠です。
ポイント
- 就活での優位性
- 人脈形成
- 業界理解につながる
とくに、「就活での優位性」はインターンシップへ参加する最大のメリットです。
早期選考の案内を掲示している専門商社も多かったりします。
そのため、志望する専門商社のインターンシップにはかならず参加しましょう。
以上が「隠れ専門商社へ就職するためのコツ3つ」です。
この辺りを意識しつつ、基本となる、「自己分析」や「面接・WEBテスト対策」などを進めていきましょう。
専門商社に関するよくある質問【5選】
では最後に、専門商社を目指す人からのよくある質問5つを紹介します。
ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。
よくある質問【5選】
- 専門商社とは?
- 専門商社に就職できると勝ち組?
- 専門商社の平均年収は?
- 専門商社への就職に向いている人は?
- 専門商社への就職に向いていない人は?
質問①:専門商社とは?
R氏(21歳)
専門商社とは具体的に何を指すのですか?
総合商社との違い含め、詳しく教えてください。
商社には、「総合商社」と「専門商社」の2つがあります。
ポイント
- 総合商社:幅広い製品や素材を取り扱っている商社
- 専門商社:特定の分野で専門性を持ってビジネスに取り組む商社
上記のとおり、総合商社は、幅広い製品や素材を取り扱います。
その点、専門商社は、「特定の分野」で専門性を持ってビジネスに取り組んでいます。
なお、細かく覚える必要はないですが…
- 総合商社系の専門商社:総合商社では取り扱わないニッチな商材を扱う商社
- メーカー系専門商社:特定のメーカーをバックに持ち、その製品を扱う商社
- 独立系専門商社:総合商社に属さず独自のノウハウや技術・コネクションを持つ商社
専門商社は、上記3つに分けることができます。
ぜひ、この辺りの内容も簡単にインプットしておきましょう。

質問②:専門商社に就職できると勝ち組?
T氏(21歳)
やっぱり専門商社に就職できると勝ち組なのでしょうか?
一つ上の先輩が専門商社に就職していたのですが勝ち組と言ってました!
結論、専門商社への就職が勝ち組がどうかは「人それぞれ」です。
詳しくは、「専門商社への就職は勝ち組?」という記事で紹介していますが…
専門商社が合う合わないは人によって違うので注意しましょう!
合わせて読みたい
質問③:専門商社の平均年収は?
T氏(20歳)
専門商社の平均年収はどれくらいなのでしょうか?
比較的高い印象があるのですが事前に知っておきたく…
今回、マイナビ調査による、20代の平均年収を下表にまとめてみました。
業界 | 平均年収(20代) |
専門商社 | 423万円 |
業界全体 | 350万円前後 |
上表のとおり、専門商社の年収は高い傾向にあります。
30代で年収600万円以上の企業も多いです。
そのため、高年収を目指したい人に専門商社はおすすめだったりします。
質問④:専門商社への就職に向いている人は?
T氏(20歳)
専門商社に向いている人はどんな人ですか?
自分が専門商社に向いているのか知っておきたいです。
詳しくは、「専門商社はやめとけ?」という記事で紹介していますが…
以下3つの特徴に当てはまっている人は、専門商社への就職に向いている可能性が高いです。
向いている人
- コミュニケーション力のある人
- 人と関わるのが好きな人
- 分析能力が高い人
ぜひ、専門商社を目指すべきかの一つの判断材料にしてみてください!
質問⑤:専門商社への就職に向いていない人は?
S氏(21歳)
専門商社への就職に向いていない人はどんな人ですか?
自分が専門商社に向いているのか知っておきたいです。
こちらも、「専門商社はやめとけ?」という記事で紹介していますが…
以下3つの特徴に当てはまっている人は、専門商社への就職に向いていない可能性が高いです。
向いていない人
- 人と関わる仕事がしたくない人
- 語学力に自信がない人
- 自己研鑽が苦手な人
語学力については、国内市場で取引をおこなう専門商社は除きます。
この辺りは、志望する専門商社によって違うので注意しましょう。
【まとめ】超穴場の隠れ専門商社30社
今回は、超穴場の隠れ専門商社30社を紹介しました。
隠れ専門商社
- モリト株式会社
- ニチモウ株式会社
- 株式会社ヨネイ
- スズデン株式会社
- YKT株式会社
- 浅井産業株式会社
- ソーダニッカ株式会社
- 東亜電気工業株式会社
- 株式会社ウエノ
- 森村商事株式会社
- 岡畑産業株式会社
- 三京化成株式会社
- 三光株式会社
- 山本通産株式会社
- 河上金物株式会社
- 大洋商事株式会社
- 株式会社極東商会
- 椿本興業株式会社
- リックス株式会社
- エレマテック株式会社
- ダイトロン株式会社
- 株式会社千代田組
- 西川計測株式会社
- ミツワ電機株式会社
- アズワン株式会社
- 株式会社島津理科
- 株式会社イモト
- クリヤマホールディングス株式会社
- 株式会社ニシヤマ
- ヤマトマテリアル株式会社
上記30社は、私が上場企業の採用担当→新卒の就活ブロガーとして約8年!
さまざまな専門商社を見てきた中で、現時点でもっともおすすめできる専門商社です。
学歴フィルターもなく、Fラン学生も十分に狙える企業ばかりとなっています。
もちろん、就活対策なくして内定獲得できるほど甘い企業ではないのも事実…
もし、今回紹介したような「専門商社」を目指す場合は、以下記事も合わせてチェックしておきましょう!
「Fランから大手を目指せる就活対策10つ」を余すことなく紹介しています。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。