はてな
- レバレジーズのサマーインターンは参加すべき?
- レバレジーズのサマーインターンは難しい?
- レバレジーズのサマーインターンに参加するメリットは?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
レバレジーズは、多くの学生が注目する大手ベンチャー企業!
東洋経済オンラインの「25卒の学生人気ランキング」でも44位にランクインしています。
そんな「レバレジーズのサマーインターン」ですが…
参加すべき理由
- 就活で使える実績となる
- 本選考での優遇がある
- 急成長ベンチャーのスキルセットが学べる
上記3つの理由から、私は参加すべきだと思っています。
とくに、サマーインターン参加による「優遇」が魅力の一つ!
公式で明言されていないものの、本選考に有利に働くとされています。
今回は、そんな「レバレジーズのサマーインターン突破法5つ」まで詳しく紹介する記事です。
そのため、レバレジーズのサマーインターンに興味のある人は、最後まで読んでみてください!
レバレジーズのサマーインターン概要
まず始めに、レバレジーズのサマーインターンの概要について紹介します。
大きく4つの視点で紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!
サマーインターンの概要
- サマーインターンの内容
- サマーインターンの開催時期
- サマーインターンの選考フロー
- サマーインターンの通過率
①サマーインターンの内容
詳しい詳細は、「レバレジーズの採用動画」に公開されていますが…
- 18年連続増収増益企業のノウハウが学べる
- 1チーム学生5人前後で3日間の事業戦略を立案・発表
- ペルソナ設計~プロモーション/組織設計まで実践形式で学べる
簡潔にまとめると「レバレジーズの事業戦略を体験できる」プログラムです。
学生5人前後の1チームに、事業責任者・マーケティング責任者クラスの社員2人がメンターとして3日間フルサポートしてくれます。
なお、最終日には「社長へ発表するフェーズ」も存在するみたいです。
短い期間で「事業戦略からプレゼン力」まで幅広い学びがあります。
さらに詳しい詳細を知りたい人は、「就活会議」という就活サイトに「26卒学生のサマーインターン体験記」が載っているので合わせてチェックしてみてください!
【公式サイトはこちら】https://syukatsu-kaigi.jp/
②サマーインターンの開催時期
レバレジーズのサマーインターンの開催時期は以下のとおりです。
- 1次締切:2025年2月28日(金) 23:59
- 2次締切:2025年3月31日(月) 23:59
- 3次締切:2025年4月30日(水) 23:59
- 4次締切:2025年5月31日(土) 23:59
- 5次締切:2025年6月30日(月) 23:59
- 最終締切:2025年7月31日(木) 23:59
上記は、27卒学生を対象としたスケジュールとなります。
日程変更の可能性もあるので、適宜「レバレジーズの採用サイト」も確認しておきましょう。
③サマーインターンの選考フロー
サマーインターンの選考フローは以下のとおりです。
step.1
step.2
面接複数回
step.3
インターン参加(3日間)
上記のとおり、まずは、「レバレジーズの採用サイト」からエントリーしましょう。
なお、27卒対象のサマーインターンでは、以下の入力を求められます。
- 人生で頑張ったことTOP3にタイトルをつけ、箇条書きで教えてください。
- 最も頑張ったことについて300文字以内で具体的に教えてください
- これまでのリーダー経験を箇条書きで教えてください。
リーダー経験は必要不可欠であり、面接前の鬼門となっています。
なお、レバレジーズのサマーインターン通過者のエントリーシートや面接対策も「就活会議」で確認できます。
『面接ではどういった質問があったのか?』など、事前に確認していきましょう。
【公式サイトはこちら】https://syukatsu-kaigi.jp/
④サマーインターンの通過率
記事タイトルのもあるとおり、レバレジーズのサマーインターン通過率は「1%前後」とウワサされています。
事実、「レバレジーズの公式ブログ」でも明言されている情報です。
ただし、2022年時点の情報であり、現在の通過率は明言されていません。
昨今、学生認知度は上がっており、さらに厳しい通過率の可能性もあります。
次の章では、そんなレバレジーズのサマーインターンが人気の理由に迫っていきたいと思います。
レバレジーズのサマーインターンが人気の理由【3選】
レバレジーズのサマーインターンを調査して3年、サマーインターンが人気の理由は大きく3つです!
一つずつ詳しく紹介していきますね!
サマーインターンが人気の理由【3選】
- サマーインターンには特典がある
- シンプルに学びが多い
- 渋谷のど真ん中で働ける
理由①:サマーインターンには特典がある
レバレジーズのサマーインターンが人気の理由に「特典の存在」があります。
「就活会議」にて学生口コミを見たところ、「早期選考」の招待があったみたいです。
もちろん、レバレジーズの公式サイトが公表している情報ではないですが…
過去3年間のサマーインターン参加者は、全員特典があったことを明言しています。
この辺りが口コミで広がり、レバレジーズのサマーインターン人気を押し上げていることは間違いありません。
理由②:シンプルに学びが多い
レバレジーズのサマーインターンは「シンプルに学びが多い」です。
私自身、東証プライム企業で採用担当をしており、サマーインターンを作り上げたことがあります。
ですが、レバレジーズのサマーインターン以上のプログラムは作れないと確信しています。
サマーインターンの魅力
- 18年連続で増収増益の企業の事業戦略が学べる
- 資料作りからプレゼン力までしっかり学べる
- 事業・マーケティング責任者が3日間も伴走支援してくれる
18年連続で増収増益のレバレジーズは合計40以上の事業を作ってきました。
そういったノウハウを3日間で学べるのがレバレジーズのサマーインターン!
ペルソナ設計からプロモーション・組織設計まで、急成長中の企業から学べる機会は、レバレジーズのサマーインターンが人気の理由です。
理由③:渋谷のど真ん中で働ける
レバレジーズのサマーインターンは「現地開催」です。
東京の中心地である「渋谷スクランブル交差点」近くにある本社ビル(24F・25F)で働けます。
もちろん、交通費・宿泊費はレバレジーズが負担!
こういった部分もレバレジーズのサマーインターンが人気の理由だったりします。
私自身、仕事柄50以上のインターンシップに参加した経験がありますが、働く場所は意外と大切な要素の一つです!
レバレジーズのサマーインターンに参加した人の口コミ【3選】
今回、レバレジーズのサマーインターンに参加した人の口コミもまとめてみました。
大きく3つに分けて紹介していくので、参考にしてみてください!
サマーインターンの口コミ【3選】
- 3日間で学べることが多い
- 企業イメージが明確になった
- 就活でアピールできる実績となった
口コミ①:3日間で学べることが多い
口コミ①
レバレジーズのサマーインターンは学びが多すぎる!
「仕事の本質」を学べるのはレバレジーズの大きな魅力です。
出典元:レバレジーズ公式サイト
上記のとおり、「3日間で学べることが多すぎる」という口コミがありました。
なお、今回調べる中でもっとも多かったのが「学び」の部分です。
詳しい詳細は、「レバレジーズのサマーインターンの内容」のパートで紹介しましたが…
- 18年連続増収増益企業のノウハウが学べる
- 1チーム学生5人前後で3日間の事業戦略を立案・発表
- ペルソナ設計~プロモーション/組織設計まで実践形式で学べる
上記のような経験・学びを与えてくれるのがレバレジーズのサマーインターンです。
参加するまでの難易度は高いものの、挑戦価値は高いインターンシップと言えます。
口コミ②:企業イメージが明確になった
口コミ②
レバレジーズの社内雰囲気を知れてよかった。
自分とそこまで変わらない歳の人でも責任者をしていることに驚きでした!
出典元:就活会議
レバレジーズのサマーインターンに参加することで「企業イメージが明確になった」という口コミも多かったです。
レバレジーズは、40以上の事業が存在する多角的経営をおこなう企業!
『何をやっている企業なの?』と感じる人は多かったりします。
その中で、レバレジーズ本社で社員(事業責任者など)と働くことで「企業イメージが明確になった」という参加者の口コミは多かったです。
口コミ③:就活でアピールできる実績となった
口コミ③
レバレジーズで経験したことを自己PRに書いてました。
正直、ベンチャーの事業戦略を経験した強みは最強でした。
出典元:当社問い合わせフォーム
私のブログ経由で参加した学生の中には、「就活でアピールできる実績となった」というコメントもありました。
とくに、私もそうでしたが、Fラン学生は『就活でアピールできる実績がない…』と悩みがちです。
その中で、レバレジーズのような「事業戦略系」のグループワーク体験は、就活でアピールしやすかったりします。

私は論理的思考を基盤に主体的に行動し、柔軟なコミュニケーションでチームを導き、変化に対しても学習姿勢を持って成果を創出できる人材です。
学生時代、ベンチャー企業の事業戦略就業体験に参加し、5人のチームでペルソナ設計、プロモーション、プライシング、サービスデザイン、業務フロー構築、組織設計など多岐にわたる戦略・戦術を経験。
私は主に調査設計とデータ分析を担当し、仮説を立ててチームに共有しました。
その中で、初日にチーム内で意見が拡散し、議論の方向性が定まらないまま時間が浪費される課題に直面!
上記課題を解決すべく、私は各案の背景データを整理し、表やグラフを用いて根拠を可視化し、議論の軸を明確化しました。
また、メンバーの意見を傾聴し、相手の言葉を言い換えることで合意形成を促進。
結果、メンターからは「論理的思考力とコミュニケーション力が高い」と評価され、チームは効率的に戦略を策定し、プレゼンテーションで10グループ中3位を獲得!
貴社では、データドリブンな提案と柔軟な対応力を活かし、クライアントの課題を率先して解決し、急速に変化する市場環境でも成果を創出いたします。
こういった「自己PR」などに書ける実績になるのも、レバレジーズのサマーインターンに参加する魅力の一つと言えます!
レバレジーズのサマーインターンを突破する方法【5選】
本章では、「レバレジーズのサマーインターン攻略法5つ」を紹介します。
以下5つを実践することで、当ブログ経由でレバレジーズのサマーインターンに通過した学生もいる「インターン攻略法」です!
サマーインターンの攻略法【5選】
- 自己分析の徹底
- 企業研究の徹底
- ガクチカの作り込み
- 面接対策の徹底
- 過去の選考レポートをチェック
方法①:自己分析の徹底
レバレジーズのサマーインターン攻略に「自己分析」は必要不可欠です。
詳しい詳細は、「自己分析のやり方5ステップ」という記事内で紹介していますが…
自己分析の必要性
- あなたという商品を知るため
- 自己PR・ガクチカ作成に必要なため
- 自分に合った業界・企業を見つけるため
上記3つの中でも「あなたという商品理解」と「ガクチカ作成」に必要不可欠です。
レバレジーズのサマーインターンには、エントリーシート提出と面接複数回があります。
この辺りの攻略に「自己分析」は必要不可欠な対策の一つです。

合わせて読みたい
方法②:企業研究の徹底
レバレジーズのサマーインターン攻略に「企業研究」も必要不可欠です。
とくに、レバレジーズは40以上の事業を展開しています。
サマーインターンの選考フローで「面接」がある以上、企業分析で手を抜くと確実に落ちます。
なお、レバレジーズの概要は、次の章で表にまとめています。
ますは、レバレジーズの「主力事業」や「主力商品」を押さえていきましょう!

合わせて読みたい
方法③:ガクチカの作り込み
レバレジーズのサマーインターン最初の難関がエントリーシートです。
27卒対象のサマーインターンでは、以下の入力を求められます。
- 人生で頑張ったことTOP3にタイトルをつけ、箇条書きで教えてください。
- 最も頑張ったことについて300文字以内で具体的に教えてください
- これまでのリーダー経験を箇条書きで教えてください。
上記内容は、「ガクチカ」を作り込んでおかないと通過できません。
現時点でガクチカを作ったことがない人は、以下記事を参考に用意していきましょう!
合わせて読みたい
方法④:面接対策の徹底
レバレジーズのサマーインターン攻略に「面接対策」も必要不可欠です。
27卒対象のサマーインターンでは「複数回の面接ある」と明言されています。
ちなみに、面接対策においては、以下5つの事前準備が必要不可欠です!
- 面接マナーのチェック
- 自己分析の徹底
- 業界・企業調査の徹底
- 提出書類の読み込み
- 逆質問の事前準備
面接対策では、上記5つを実践しつつ、各選考ごとに対策をする必要があります。
もし上記5つ含め、面接対策をまったくしていない人は、以下記事を参考に対策しておきましょう。
合わせて読みたい
方法⑤:過去の選考レポートをチェック
レバレジーズのサマーインターンを攻略するうえで、「過去の選考レポートをチェックする」のも必要不可欠です!
過去の選考フローを事前チェックしているか否かで選考の突破率は大きく変わります。
なお、各選考フローを受けた学生の口コミは、冒頭で紹介した「就活会議」で確認できます。
上記のような情報が見放題のサイトが「就活会議」です。
レバレジーズ以外にも、企業ごとの「就職難易度」や「合格率データ」まで載っている、レバレジーズ含め、就活攻略に必要不可欠なサービスとなっています。
【公式サイトはこちら】https://syukatsu-kaigi.jp/
【補足】レバレジーズの会社情報・待遇面について
最後にはなりますが、「レバレジーズの会社概要」と「待遇面」についてまとめました。
ぜひレバレジーズの企業研究に役立ててもらえればと思います!
①レバレジーズの会社概要について
企業名 | レバレジーズ株式会社 |
設立年 | 2005年4月6日 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア24F/25F |
従業員数 | 非公開(推定値3,000名前後:2025年3月現在) |
公式サイト | https://leverages.jp/ |
企業概要 | 若手が活躍する成長中の大手ベンチャー企業 |
企業理念 | 顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す |
事業内容 | 自社メディア事業/人材関連事業/システムエンジニアリング事業など |
従業員数(事業別) | 非公開 |
主力事業 | 人材系サービス事業(IT・医療領域でのマッチングサービス) |
主力商品 | 人材マッチングサービス(レバテック・レバウェル・ハタラクティブ) |
売上高(全体) | 1,149億円(2023年実績) |
売上高(事業別) | 非公開 |
営業利益 | 非公開 |
経常利益 | 非公開 |
当期純利益 | 非公開 |
借入金 | 非公開 |
現預金 | 非公開 |
自己資本比率 | 非公開 |
経常利益率 | 非公開 |
採用予定数 | 非公開(669名:2024年実績) |
平均年齢 | 27歳(2023年実績) |
求める人材像 | 信頼 / 知性 /情熱(詳しい詳細はこちら) |
募集職種 | 企画・セールス/マーケティング/デザイナー/エンジニア |
備考 | 若手の意見が通りやすい/実力に応じて評価される企業文化 |
レバレジーズは上場企業ではないので、売上高以外の財務状況は確認ができませんでした。
なお、求める人物像の詳しい詳細は以下3つです!
- 信頼(モラルがあり、長期的に一緒に働ける)
- 知性(抽象的な課題を具現化できる)
- 情熱(仕事を成し遂げる情熱を持つ)
上記3つの人物像にあなた自身を近づけるのが選考突破のカギです!
ぜひ、上表の内容も参考にしながら企業研究をしてみてください。
②レバレジーズの待遇面について
今回は、レバレジーズの待遇面についてもまとめてみました!
企業名 | レバレジーズ株式会社 |
初任給 | 大卒:月給35万円〜(固定残業:80時間込み) |
賞与 | 固定65万円+業績賞与(年2回) |
勤務地 | 国内主要都市、海外転勤可能性あり(希望制) |
勤務時間 | 9:00-18:00(フレックスタイム制) |
残業時間/月 | 平均45時間 |
年間休日数 | 121日以上 |
有給取得平均 | 非公開 |
離職率 | 10%前後(2023年実績) |
平均年収 | 約676万円(平均年齢28歳ベースの想定値) |
福利厚生 | 家賃補助/資格支援制度/特別休暇など(詳しい詳細はこちら) |
備考 | 残業は決して低くない水準 / 離職率は10%前後と低水準 |
上表のとおり、給与+賞与はかなり高水準です。(新卒1年目の想定年収:500万円以上)
フレックスタイム導入による「自由な働き方」も実現できます。
また、以下のとおりレバレジーズは福利厚生がかなり充実しています。
- ランチサポート制度/ご近所手当
- 資格取得支援/読書支援/語学学習支援
- ライフプラン制度/保育料補助/子育て支援
- 男性育児休暇/時短勤務制度
- 特別休暇/慶弔休暇
- 社員旅行/部活動支援(レバカフェ制度)
- ビジネス雑誌読み放題など
福利厚生の詳しい詳細は、「レバレジーズの公式サイト」を確認してみてください!
残業時間は45時間と決して低くないですが、働く環境は悪くないです。
若手中心の企業であり、20代の成長環境があるのも間違いありません。
【まとめ】レバレジーズのサマーインターンはおすすめ
今回は、レバレジーズのサマーインターンについて紹介しました。
まとめ
- レバレジーズのサマーインターンは難しい(通過率1%)
- ただし、参加価値のかなり高いインターンプログラム
- 学歴フィルターないので誰でもチャレンジできる
上記のとおり、レバレジーズのサマーインターンはかなり参加が難しいです。
ただし、参加できれば「早期選考」や「特別プログラム」の招待も期待できます!
記事内で紹介した「就活会議」に書かれている「インターン体験記」を見ても、参加価値は高いプログラムです!
そのため、レバレジーズのサマーインターンに参加するか悩まれている人は、ぜひ積極的に挑戦してみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
【公式サイトはこちら】https://syukatsu-kaigi.jp/