広告 ガクチカ 就職活動

ガクチカがない状況からでも大手企業が狙えるガクチカ作成方法5選!

悩める就活生
ガクチカがまったくない状況から大手企業へ内定獲得するのは無理ですよね?
悩める就活生
正直、ガクチカとか言われても何を書けば良いかまったく分かりません…

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

就活において、学生をもっとも悩ませるのが「学生時代に最も力を入れたこと(通称ガクチカ)」…

当サイト経由で、毎年多くの方からガクチカがないと相談をいただきます。

そこで、今回は「大手企業も狙えるガクチカ作成方法」を5つにまとめてみました。

上場企業の採用担当+就活ブロガーとして合計7年、多くの学生のガクチカ作成の支援してきた内容をすべて紹介していきます。

ぜひ、ガクチカがなくて悩んでいる方は、参考にしてみてください。

【大前提】ガクチカはスゴイ人選手権ではない

ミヤッチ
タイトルにあるとおり、大前提として「ガクチカ=スゴイ実績・経験」は必要ないです。
ミヤッチ
実際、アルバイト経験しかなかった私でも、以下の成績を残すことができました。

就職活動の最終結果

  1. 通信業界の東証プライム企業で内定獲得(総合職枠)
  2. 自動車業界で内定2社獲得(総合職枠)
  3. 日本3大商社の大手子会社2社(営業職枠)
  4. 株式会社リクルートの最終選考
  5. パナソニック株式会社の最終選考

リクルートやパナソニックは、最終選考止まりでしたが、どの面接においてもガクチカは好評でした!

もちろん、周囲は、留学やTOIEC900点・インターンシップ経験者など、とんでもない実績の猛者ばかり…

それでもガクチカが好評だったのは、次の章で紹介する「大手企業も狙えるガクチカ作成方法」を実践したからです。

基本、ガクチカの内容が平凡でも、「優秀な雰囲気」を出すことができれば内定獲得できます。

次の章では、そんな人気の大手企業も狙えるガクチカ作成方法を紹介します。

ぜひ、「ガクチカ作成ってどうすれば良いの?」と悩まれている方は、参考にしてみてください。

 

ガクチカがない状況から大手が狙えるガクチカ作成方法【5選】

ミヤッチ
ではさっそく、大手企業も狙えるガクチカ作成方法5つを紹介します。
ミヤッチ
以下5つの行動をおこなえば、大手企業からも受けの良いガクチカを作れること間違いなしです!

ガクチカ作成方法【5選】

 

①日常生活を書き出してみる

上記のとおりでして、まずは「日常生活を書き出す」ところから始めましょう。

実際に、私の学生時代の日常生活を箇条書きすると分かりやすいと思います。

時間 行動
7時30分 起床
7時45分 朝食(毎日プロテイン摂取)
8時00分 着替え+歯磨き+ベットメイキング
8時30分 通勤(バス移動:ITパスポートの勉強)
9時30分 午前中の授業開始
12時30分 昼食(友人と学食)
13時30分 午後の授業開始
17時00分 帰宅(バス移動:ITパスポートの勉強)
18時00分 アルバイト(ピザ屋の配達員:2年以上在籍)
23時00分 帰宅〜夕食
24時00分 お風呂(必ず湯船に浸かってアニメ鑑賞)
25時30分 就寝

上表は、私のとある日の日常を書き出してみた表です。

私は「ITパスポートの資格取得」を目指していたので、スキマ時間はITパスポートの勉強に励んでいました。

そのため、ITパスポートの合否関係なく、「勉強」というキーワードを軸にガクチカを作成しました。

例文

私は、ITパスポートの資格勉強を通じて、スキマ時間の活用術を学びました。
この学びを得るにあたった経緯をお話しすると…
当初、私は資格勉強はおろか、どんなことでも時間を言い訳に途中で挫折してしまう人間でした。
実際、宅建講座を8万円払って申し込んだのも時間がないことを言い訳に続けられませんでした。
しかし、この現状に対して、私は次の3つの改善策を検討し、ITパスポートにチャレンジを決めました。
〈チャレンジ内容〉
・「自分の1日のスケジュールを洗い出す」
・「スマホで勉強できる仕組み作り」
・「タスクを細切れに分割する」
上記3つの取り組みの結果、1日30分が限界だったのが、現在は2時間以上の勉強時間が確保できています。
この経験から学んだ、「スキマ時間の活用術」は、社会に出てからの仕事や自己研鑽でも活かせると考えています。
御社に入社できた際も、時間効率を意識しながら、誠心誠意仕事に取り組みたい所存です。

上記のガクチカは、スキマ時間の活用術という学びを軸に考えています。

もちろん、ITパスポートではなく「早寝早起き」や「ランニング」などでも問題なしです。

まずは、日常生活を可視化して「ガクチカの素材」を見つけていきましょう。

 

②AIツールでガクチカを自動作成

おそらく、多くの学生が「ガクチカ」をどう作れば良いか悩むと思います。

そこで利用したいのが、「ガクチカの自動作成ができるAIツール」です。

おすすめ生成AIサービス

  1. HelloBoss」:アプリひとつでガクチカ作成が可能
  2. BLITZCAREER」:AIを活用した就活補助機能を多数収録

上記のとおりでして、AIによる「ガクチカの自動作成」ができるサービスは多く存在します。

そして、昨今は「〇〇を題材としたガクチカを作って」と指示するだけで、それなりのレベルに仕上げてくれます。

そのため、ガクチカを1から作るのが難しい方は、積極的に活用してみてください。

ミヤッチ
ちなみに、私としては、「BLITZCAREER」のほうが精度は高いと感じました。
ミヤッチ
ガクチカ以外にも「自己PR作成」や「AIによる面接対策」もできるのでおすすめです!

BLITZCAREER公式サイト「https://blitzcareer.jp/

 

③ガクチカを起承転結に沿って修正

AIでガクチカを自動作成した後に、「起承転結」に沿って修正するのも必須です。

正直、AIツールの精度は年々上がってきているので、それなりの仕上がりにはなります。

ただ、面接官に伝わりやすい構成になっていないケースは多いのが正直なところ…

そのため、以下の起承転結の構成に沿って修正をおこなっていきましょう。

ガクチカの構成

  1. 起:ガクチカに対する成果と実績
  2. 承:成果に至るまでの問題と課題設定
  3. 転:課題解決に対する行動
  4. 結:最終的な結果

起承転結の「起」は、頑張ったことではなく成果・実績までしっかり入れること!

起承転結の「承」は、成果・実績に対して客観的に見て、納得感のある課題設定となっているかチェック!

起承転結の「転」は、課題解決に対する行動を分かりやすく明記する!

起承転結の「結」では、" もともと〇〇だったのが〇〇になった "のように過去比較を用いて作ればOKです!

起承転結に沿ってガクチカを作ることができれば、優秀な雰囲気をまとわせたガクチカが作れますよ。

※記事後半には「起承転結」を意識した例文も紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

 

④過去の選考通過したガクチカをチェック

上記のとおりでして、志望企業の「過去に選考通過したガクチカ」をチェックするのも必須です。

できれば、直近1年以内のガクチカを参考にしてみてください。

ミヤッチ
ちなみに、私は「Unistyle(ユニスタイル)」というサービスを活用していました。

ユニスタイルの特徴

  1. 約1,000社の大手企業のガクチカが閲覧可能
  2. 累計26万人以上が利用するオープンチャット機能
  3. 1,500以上の就活対策コラムが読み放題

上記のとおり、ユニスタイルは1,000社以上のガクチカが無料で見放題です。

もちろん、ガクチカ以外にも、ESや面接・筆記試験の内容などもすべて載っています。

そのため、ガクチカ作成含め、就活を有利に進めるためにも確実に導入しておきましょう。

ユニスタイル公式サイト「https://unistyleinc.com/

 

⑤第三者にガクチカをチェックしてもらう

上記のとおりでして、ガクチカができたら「第三者にかならずチェック」してもらいましょう。

というのも、ガクチカは内容の妥当性が大切になってきます。

例えば、「コーヒーチェーン店でアルバイト全員のやる気を上げて売上30%アップしました」と聞けばどう思うでしょうか?

正直、私が面接官であれば「いやいや嘘でしょ…」と思ってしまいます。

実際、チェーン店はマニュアルが整備されており、やる気だけで売り上げを変えるのは難しいのが現実…

そもそも、バイトのやる気だけで売上が変わるなんて信じられないと感じる方も多いと思います。

このように、ガクチカの内容に対する妥当性がないと、面接官から一発アウトをくらいます。

だからこそ、以下記事を参考に「ガクチカは第三者にかならずチェック」してもらいましょう。

 

大手も狙える起承転結を意識したガクチカ例文【3選】

ミヤッチ
では続けて、大手も狙える起承転結を意識したガクチカ例文を3つ紹介します。
ミヤッチ
ぜひ、ガクチカ作成の参考になる例文を探している方は、チェックしてみてください。

ガクチカ例文【3選】

 

ガクチカ例文①:アルバイト

ミヤッチ
ではまず始めに、アルバイト経験を題材にしたガクチカ例文から紹介します。

ちなみに、「アルバイト経験のガクチカはダメなの?」という記事で詳しく紹介していますが…

アルバイト経験を題材にしたガクチカでもまったく問題ありません。

もちろん、バイトリーダーなどの実績がなくてもまったく問題なしです。

ミヤッチ
ではさっそく、アルバイト経験を題材にした例文を一つ紹介しますね!

(例文)アルバイト経験

私は、〇〇という飲食店のアルバイトを3年続けたことで、仕入れ管理を任せていただけるまでになりました。
なお、仕入れ担当にはなりましたが、私が仕入れ担当になってから商品在庫回転率が32回から50回に悪化。
このままではマズイと思い、「棚卸し作業で商品在庫の回転率の改善」を意識した以下3つの行動を実施しました。
〈実施した行動〉
・店長へ商品在庫率の悪化に対する打開策の助言を求める
・日々の棚卸しでチェック可能な顧客の購買データの作成
・顧客の購買データをもとにした仕入れ管理
結果、私が仕入れ担当になって4ヶ月目に商品在庫の回転率を50回から28回へ改善することに成功しました。
この経験から学んだ、「商品在庫率を意識した経験」をフードロス問題解決を掲げる御社でも発揮できるよう努める所存です。

起承転結の「起」は、アルバイトを3年継続したという実績と仕入れ管理を任せてもらえたという成果!

起承転結の「承」は、商品在庫の回転率改善という課題設定!

起承転結の「承」と「転」は、納得感のある「チャレンジ項目3つの設定」と「行動の明記」!

起承転結の「結」では、" もともと商品在庫の回転率50回だったのが28回になった "のように過去比較を用いて作成しています。

なお、最後には「蛇足」として、学びの部分も入れることで、貢献できる人材であることもアピール可能な構成にしました。

 

ガクチカ例文②:趣味

ミヤッチ
続けて、趣味を題材にしたガクチカ例文を紹介していきますね。

多くの就活ブログでも紹介されていますが、ガクチカの題材に趣味は確かに適しています。

趣味でやっていたことが周囲から見たらスゴイと思われるようなことだったケースも少なくありません。

ミヤッチ
ちなみに、今回は私の趣味であるランニングを題材にした例文を一つ紹介しますね!

(例文)趣味

私は、3年間のランニングを通じて、継続することの大切さを学びました。
この学びを得るにあたった経緯をお話しすると…
高校生の頃、私は体重が80キロあり、肥満でバカにされることが多かったです。
実際、高校でバカにされることは多く、それでも食べることをやめられない自分に嫌気がさしていました。
しかし、彼女が私の肥満でバカにされているのを見て、このままではまずいとダイエットを決意!
体重80キロから70キロの減量に向けて、次の3つの改善策を検討し、ランニングにチャレンジを決めました。
〈チャレンジ内容〉
・「ランニングするための時間確保」
・「ランニングアプリ導入」
・「ランニングコミュニティーに参加」
上記3つの取り組みをおこない、ランニング10キロを週5日・3年間継続し、体重80キロから63キロまで減量に成功しました。
この経験から学んだ、「継続することの大切さ」は、社会に出てからの仕事や自己研鑽でも活かせると考えています。
御社に入社できた際も、継続する大切さを意識しながら、誠心誠意仕事に取り組みたい所存です。

起承転結の「起」は、ランニングを3年継続したという実績!

起承転結の「承」は、体重80キロから70キロのダイエットという課題設定!

起承転結の「承」と「転」は、納得感のある「チャレンジ項目3つの設定」と「行動の明記」!

起承転結の「結」では、" 体重80キロから63キロまで減量に成功 "のように過去比較を用いて作成しています。

 

ガクチカ例文③:日常生活で習慣化している内容

ミヤッチ
では最後に、日常生活で習慣化している内容を題材にしたガクチカ例文を紹介します。

なお、日常で習慣化している内容は、基本何でも大丈夫です。

私の場合は、冒頭で紹介した「ITパスポートの勉強」を軸に作成していました。

例文

私は、ITパスポートの資格勉強を通じて、スキマ時間の活用術を学びました。
この学びを得るにあたった経緯をお話しすると…
当初、私は資格勉強はおろか、どんなことでも時間を言い訳に途中で挫折してしまう人間でした。
実際、宅建講座を8万円払って申し込んだのも時間がないことを言い訳に続けられませんでした。
しかし、この現状に対して、私は次の3つの改善策を検討し、ITパスポートにチャレンジを決めました。
〈チャレンジ内容〉
・「自分の1日のスケジュールを洗い出す」
・「スマホで勉強できる仕組み作り」
・「タスクを細切れに分割する」
上記3つの取り組みの結果、1日30分が限界だったのが、現在は2時間以上の勉強時間が確保できています。
この経験から学んだ、「スキマ時間の活用術」は、社会に出てからの仕事や自己研鑽でも活かせると考えています。
御社に入社できた際も、時間効率を意識しながら、誠心誠意仕事に取り組みたい所存です。

起承転結の「起」は、ITパスポート勉強を通じたスキマ時間の活用術という学び!

起承転結の「承」は、継続できない自分を変えたいという課題設定!

起承転結の「承」と「転」は、納得感のある「チャレンジ項目3つの設定」と「行動の明記」!

起承転結の「結」では、" 勉強時間が1日30分から2時間以上になった"のように過去比較を用いて作成しています。

ミヤッチ
以上が、大手も狙える「起承転結」を意識したガクチカ例文3つです。
ミヤッチ
基本、どんな実績や経験も「起承転結」に沿った構成にすれば、面接受けの良いガクチカは作成できます。
ミヤッチ
「起承転結」を意識した書き方ができているガクチカは少ないので、ぜひ挑戦してみてください。

 

ガクチカがないと悩まれている方からのよくある質問【3選】

ミヤッチ
では最後に、ガクチカがないと悩まれている方からのよくある質問3つを紹介します。
ミヤッチ
ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。

よくある質問【3選】

 

①ガクチカ作成後のアウトプット方法が知りたいです

F氏(21歳)

ガクチカを作成したは良いけど、本当に良いガクチカになっているか不安です…
ガクチカを作成した後におすすめの行動はあるのでしょうか?

ミヤッチ
結論、ガクチカ作成後のアウトプット方法は以下3つがおすすめです。

アウトプット方法

  1. キャリアセンター経由で相談する
  2. 就活エージェント経由で相談する
  3. 逆求人サイトへガクチカを登録する

正直、大学のキャリアセンター経由が一番手っ取り早くアウトプットできます。

そのため、キャリアセンターに作成したガクチカを面接官視点で聞いてもらい、アドバイスをもらうのが一番おすすめです。

ただし、キャリアセンターも手一杯で予約を取るのがなかなか難しいことが多いと思います。

そんなときは、「就活エージェント」や「逆求人サイト」など、外部のサービスを利用するのも一つの手です。

ミヤッチ
就活エージェントや逆求人サイトを活用したアウトプット方法は、以下記事で詳しく解説しています。
ミヤッチ
ぜひ、キャリアセンター以外のアウトプット方法も知りたい方は、チェックしてみてください。

 

②ガクチカ作成におすすめの就活サイトはありますか?

W氏(21歳)

ガクチカを一から作成するのにおすすめの就活サイトはありますか?

ミヤッチ
結論、以下3つの就活サイトを活用するのがおすすめです。

おすすめ生成AIサービス

  1. HelloBoss」:日本初のAI求職アプリ / プロサッカー選手の本田圭佑氏も出資
  2. BLITZCAREER」:AIによる自己PRやガクチカの自動作成が可能 / 豊富な就活コンテンツが魅力
  3. Unistyle(ユニスタイル)」:先輩の選考通過したガクチカが7万件以上見放題(利用者が累計40万人突破)

上記3つは、ガクチカの自動作成や選考通過した先輩のガクチカが見放題のサービスです。

すべて無料で利用できるので、ガクチカ作成には欠かせないサービスとなっています。

ミヤッチ
上記3つの就活サイトの詳しい詳細は、以下記事で解説しています。
ミヤッチ
就活攻略に欠かせない就活サイトだけを載せているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

③ガクチカで内容を盛るのはNGですか?

N氏(21歳)

ガクチカの内容を盛って話すのはダメなのでしょうか?
ガクチカの内容がショボすぎて盛らないと通用しないと思っています。

ミヤッチ
結論、ガクチカで内容を盛るのはまったく問題ないです。

就活の面接で嘘はバレる?」の記事で詳しく紹介していますが、7割以上の面接官は学生の嘘を見抜いています。

ただし、企業全体の65%は盛った話などは選考でネガティブに働かないともされています。

以上のことから、虚偽の内容を伝えるのはNGですが、ガクチカの内容を少しくらい盛るのは問題なしです。

 

【まとめ】大手企業の内定獲得が狙えるガクチカ作成方法5選

ミヤッチ
今回は、ガクチカがない状況からでも大手企業が狙えるガクチカ作成方法5つを紹介しました。

ガクチカ作成方法【5選】

正直、大手企業の選考に参加する学生の中には、スゴイ実績や経験をアピールしたガクチカを作ってくる学生がいます。

ただし、どんな小さな実績や経験でも「アピールの仕方」によっては、十分に戦えます。

そのため、スゴイ実績や経験がない方は、ガクチカ作成方法【5選】をまずは実践してみてください。

スゴイ実績や経験があるに越したことはないですが、それ以上に、自分の武器を上手く見せることの方が大切です!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-ガクチカ, 就職活動