広告 就活サイト 就職活動

【25卒向け】就活エージェントはいつから利用すべきか徹底解説!

悩める就活生
就活エージェントはいつから使うべきですか?
悩める就活生
そもそも使わない方が良いなどありますか?

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

就活エージェントは、無料で学生の就職支援をおこなってくれるサービスです!

正直、25卒の方は、「今すぐにでも導入しておきたいサービス」となっています。

今回は、この辺りの理由について、大きく3つに分けて紹介していきます。

ぜひ、就活エージェントをいつから導入すべきか悩まれている25卒の方は、参考にしてみてください!

【25卒向け】就活エージェントを今すぐ利用すべき理由【3選】

冒頭でも紹介しましたが、25卒の方は、今すぐ就活エージェントを利用し始めてください!

『就活エージェントはやめとけ』みたいなウワサもありますが…

以下3つの理由から、今すぐ利用することをおすすめしています!

今すぐ利用すべき理由

 

①多くの学生が内定1社獲得中

リクルート社の調査データによると、25卒の10月1日時点の就職内定率は「95.9%」となっています。

調査対象の学生は3,940人なので、調査データとしてはかなり信ぴょう性が高いです。

なお、予測にはなりますが、2024年12月には97%前後になると思います。

下表のとおり、就職内定率は年々増加傾向であり、今の時期から就活エージェントを利用するのはマストです!

年月日 23卒(就職内定率) 24卒(就職内定率) 25卒(就職内定率)
大学3年生2月1日 13.5% 19.9% 23.9%
大学4年生3月1日 22.6% 30.3% 40.3%
大学4年生3月18日 29.0% 38.9% 49.8%
大学4年生4月1日 38.1% 48.4% 58.1%
大学4年生6月1日 73.1% 79.6% 82.4%
大学4年生8月1日 87.8% 86.6% 91.2%
2024年10月1日 93.8% 92% 95.9%

※参考元:リクルート就職白書(就職プロセス調査2025年卒)

 

②就職活動を終了する学生が多い

下表は、大学生全体の就職活動実施率をリクルート社がまとめたデータです。

就活が終盤になるにつれ、学生の活動率が大きく下がっていることがわかります。

とくに、25卒の方であれば「大学4年生6月」あたりから大きく減少していることがわかります。

おそらく、大手企業の内定獲得者が就活終了を決断していることが要因です。

このように、就活終了を決断する人が増えている状況からも「25卒の方の就活エージェントの利用はマスト」と言えます。

 

③優良企業の採用枠が少なくなる

日本最大級の人事ポータルサイト「HRpro」の記事によると…

2024年7月時点で選考を終了した企業は21.1%となっています。

1063社からの回答があり、調査データとしては十分な回答数があると考えます。

なお、内定辞退者が多いことで選考継続をおこなう企業もまだまだ多いみたいです。

そのため、今すぐすべての企業が選考を終了するわけではないのでご安心ください。

まずは、紹介した3つの現状を理解したうえで、「就活エージェントにできるだけ早く頼る」のが一番大切です!

ミヤッチ
私の経験上、就活後半にプロの就職支援は必要不可欠です!

 

【26卒向け】就活エージェントはいつから利用すべきか?

25卒の方は、今すぐ就活エージェントを利用すべきとお伝えしましたが…

本章では、26卒の方に向けた「就活エージェントのおすすめ利用時期3つ」を紹介します。

【26卒】おすすめ利用時期

 

おすすめ利用時期①:大学3年生6月

一番早く就活エージェントを導入するのであれば「大学3年生6月」がおすすめです。

少し早い時期ではありますが、以下のメリットが狙えます。

  1. 大学3年生10月には就活終了も目指せる
  2. サービスによっては手厚い支援を受けられることもある
  3. インターンシップの紹介が受けられることがある

とくに、就活エージェントを利用することで早期内定が狙えるのが魅力です。

また、夏のインターンシップ求人を受けられる可能性もあります。

この辺りが、大学3年生6月からの利用をおすすめする理由です。

 

おすすめ利用時期②:大学3年生12月(推奨)

私が就活エージェントの利用でもっともおすすめなのが「大学3年生12月」です!

  1. 大学3年生12月は支援が手厚い
  2. 本選考前に内定1社獲得できる
  3. 燃え尽き症候群になりにくい

大学3年生12月は、一つ前の代の就活が落ち着いている時期です。

そのため、支援を手厚くしてくれるサービスも多く、本選考前の内定獲得も目指せます!

この辺りが、大学3年生12月からの利用を私がもっともおすすめしている理由です。

 

おすすめ利用時期③:大学4年生8月

意外とおすすめなのが、就活後半戦の「大学4年生8月」です!

  1. 手厚い支援が確実に受けられる
  2. 内定式までに内定獲得が目指せる
  3. 燃え尽き症候群の心配がない

多くの就活エージェントは、8月頃が利用者の落ち着く時期です。

アドバイザーの手が空いており、手厚い支援を受けられます。

また、内定式までに内定を目指せる時期でもあります。

そのため、就活エージェントの後半利用であれば、「大学4年生8月」もおすすめです!

 

就活エージェントを早い時期に利用するメリット・デメリット

先ほど紹介したとおり、26卒の就活エージェントのおすすめ利用時期は、以下3パターンです。

【26卒】おすすめ利用時期

  1. 大学3年生6月
  2. 大学3年生12月
  3. 大学4年生8月

この中でも、利用時期が早い「大学3年生6月」から利用するメリット・デメリットを紹介します。

 

①早い時期に利用するメリット【3選】

就活エージェントを早い時期から利用すると、以下のメリットがあります。

  1. 早い時期から就職支援を受けられる
  2. 年内に就活終了も十分に目指せる
  3. 穴場の求人が残っている可能性が高い

当たり前ですが、早く利用する=就活終了の時期を早めることが可能です

大学3年生6月利用の学生の中には、10月には内定獲得して就活を終了した猛者もいます。

また、利用者もまだまだ少ない時期なので、優良求人の紹介枠が余っていることも多いです。

こういった先行者利益が狙えるのも、就活エージェントを早い時期に利用するメリットです!

 

②早い時期に利用するデメリット【3選】

逆に、就活エージェントを早く利用すると、以下2つのデメリットがあります。

デメリット

  1. 手厚い就職支援が受けられない可能性大
  2. 燃え尽き症候群になりやすい

やはり、就職支援で優先されるのは、卒業までに時間のない方です。

そのため、早い時期に利用すると手厚い支援が受けられない可能性があります。

また、前半に利用すると、燃え尽き症候群になる方も多いです。

以上が、就活エージェントを早い時期に利用するデメリットとなります。

 

就活エージェントを就活後半に利用するメリット・デメリット

続けて、就活後半(大学4年生8月頃)に利用した場合のメリット・デメリットを紹介します。

私としては、就活前半(大学3年生6月ごろ)の利用がおすすめですが…

就活後半に利用する25卒の方は、ぜひチェックしてみてください。

 

①就活後半に利用するメリット【3選】

就活エージェントを後半に利用するメリットは以下のとおりです!

  1. 確実に手厚い支援が受けられる
  2. 心理的不安が軽減される
  3. 就活後半に求人掲載している企業が知れる

とくに、就活後半に利用すると「確実に手厚いサービスを受けられる」のが魅力です!

また、就活後半は、周囲は内定を持っている状態なので心理的ストレスも多くなります。

そういったときの「安心材料」になるのも、就活エージェントを就活後半に導入するメリットだったりします。

 

②就活後半に利用するデメリット【3選】

就活エージェントを後半に利用するデメリットは以下のとおりです!

デメリット

  1. 穴場の優良求人は少なくなっている
  2. 冷静な判断ができなくなる

大前提、就活エージェントが紹介できる求人は、後半になるほど少なくなります。

大学4年生8月であれば、まだまだ穴場の優良求人は残っている印象ですが…

卒業3ヶ月前くらいになると、紹介求人は少なくなってくる印象です。

また、「就活エージェントはゴミなのか?」という記事で詳しく紹介していますが…

内定獲得ができない学生の弱みにつけ込むような「ゴミアドバイザー」も存在します!

そういったアドバイザーにダマされやすいのも、就活エージェントを就活後半に利用するデメリットと言えます。

ミヤッチ
アドバイザー経由の紹介求人は、自分でも「企業研究」できるようにしておきましょう!

 

就活エージェントの利用前に確認しておきたいQ&A【5選】

最後に、就活エージェント利用前に多く相談いただく質問をまとめたので紹介します。

ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。

多く寄せられる質問5選

 

質問①:就活エージェントを無料で利用できる理由は?

F氏(22歳)

就活エージェントはなんで無料で利用できるんですか?
ビジネスとして成り立たない気がするのですか?

結論、就活エージェントは企業からお金をもらっています。

上図のとおり、就活エージェントは、企業と就活生をつなぐ仲介業者のようなイメージです。

紹介した求人に学生が応募して入社が決まると企業からお金がもらえます。

そのため、学生はどれだけ利用しても無料なのでご安心ください。

 

質問②:就活エージェントの利用率はどれくらい?

M氏(21歳)

就活エージェントを利用する学生ってどれだけいますか?
周囲の友人で就活エージェントを利用している人が少なく…

結論、就活エージェントの利用率は20%から30%前後です。

まだまだ利用者の少ないサービスとなっています。

なお、就活エージェントの利用率が低い理由は大きく3つあります。

この辺りの詳しい詳細は、以下記事を参考にしてみてください。

 

質問③:就活エージェントはやめとけとウワサの理由は?

K氏(20歳)

就活エージェントはやめとけというウワサを聞きました…
やはり就活エージェントはやばいサービスなのでしょうか?

結論、就活エージェントはやばいサービスではありません!

詳しくは、「就活エージェントはやばいサービスなのか?」という記事で解説していますが…

以下3つの理由から、かなり使える就活サービスです。

  1. 無料で利用できる
  2. アドバイザーによっては神サービス
  3. 内定までの一連の流れが学べる

そもそも、無料で利用できるのが就活エージェント最大の魅力です。

やばいサービスに当たったとしてもリスクはないのでご安心ください!

 

質問④:就活エージェントの利用から内定までの流れは?

T氏(21歳)

就活エージェントの利用から内定までの流れが知りたいです!

正直、各サービスによって利用から内定までの流れは違うのですが…

だいたいのサービスは、以下8ステップの流れに沿って支援してくれます。

  • step.1

    初回面談の申し込み

  • step.2

    アドバイザーとの日程調整(電話)

  • step.3

    オンライン・オフライン面談の実施

  • step.4

    いくつかの求人紹介を受ける

  • step.5

    紹介求人の面接対策・書類添削

  • step.6

    就活エージェント経由で求人応募

  • step.7

    選考の実施(アドバイザーよりフィードバックあり)

  • step.8

    内定獲得(入社前フォローあり)

ちなみに、就活エージェントによっては、内定企業への入社書類を取りまとめてくれることがあります。

この辺りは、初回面談のときにフォローがあるか確認しておきましょう。

 

質問⑤:25卒におすすめの就活エージェントは?

N氏(22歳)

25卒におすすめの就活エージェントはありますか?
一から探すのが面倒なので、おすすめがあれば教えて欲しいです!

結論、25卒におすすめの就活エージェントは「ミーツカンパニー」です。

『初めて聞いたサービスかも!』と思われた方も多いと思いますが…

おすすめの理由

  1. 7年以上前から存在する老舗エージェント
  2. 全国エリアの優良求人が揃っている
  3. 内定スピードが早い(最短1週間)

こんな感じでして、かなりおすすめの就活エージェントです!

詳しいサービス内容は、「ミーツカンパニーの評判は?」という記事で紹介していますが…

老舗サービスなだけあり、サービス全体の品質が安定しています。

もちろん、すべて無料なので、『なんか合わないな…』と感じれば切ってしまえばOKです。

【公式サイトはこちら】https:www.meetscompany.jp/

ミヤッチ
就活後半になるにつれて予約は取りづらくなるので注意しましょう。

 

【まとめ】就活エージェントはいつから利用すべきかについて

今回は、『就活エージェントはいつから利用すべきか?』を中心に紹介しました。

結論、25卒の方は、今すぐ就活エージェントを利用しましょう!

今すぐ利用すべき理由

  1. 多くの学生が内定1社獲得中
  2. 就職活動を終了する学生が多い
  3. 優良企業の採用枠が少なくなる

上記のとおりでして、25卒の方は、就活後半戦に差し掛かっています。

まずは内定1社獲得するためにも、プロの就職支援は必要不可欠!

記事内で紹介した「ミーツカンパニー」であれば、内定スピードも早く(最短1週間)おすすめです。

もちろん、そのほかにもおすすめサービスはあるので、いくつか比較検討しながら導入を進めてみてください!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値40ギリギリのFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-就活サイト, 就職活動