

今回は、上記悩みを解決していきます。
- アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘
- 2017年4月に東証プライム企業へ総合職入社
- 新卒1年目から約4年間 東証プライム企業で採用担当を経験
- 現在は年間30万人の読者へ向けて就活情報発信中(実績:AbemaTVの就活特番生出演)
なお、まず始めにお伝えしておくと、ミーツカンパニー就活サポートの悪評はあります。
利用者が多いサービスなので、良い評判や悪い評判はネット上に多く投稿されています。
今回は、そんなミーツカンパニー就活サポートの利用価値を50以上の就活エージェントを分析・紹介してきた私の経験をもとに総合判断。
ぜひ、ミーツカンパニー就活サポートの利用を悩まれている方は参考にしてみてください。
注意事項
今回は、就活エージェントサービスの「ミーツカンパニー」についての紹介記事です。
ミーツカンパニー開催の合同説明会について詳しく知りたい方は、以下記事をチェックしてみてください。
ミーツカンパニー就活サポートの運営会社とサービス内容を紹介


と質問をいただくことも多いので、その辺りも含めて紹介していきます。
①ミーツカンパニー就活サポートの運営会社とは?

項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社DYM |
代表取締役 | 水谷 佑毅 氏 |
資本金 | 5,000万円 |
本社住所 | 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10F |
会社設立日 | 2003年8月22日 |
株式会社DYMは、従業員数1,191名(連結)・関連会社に" DYM Thailand "というタイの法人を持っている企業。
感染対策事業や医療事業など、社会貢献に直結した事業展開もおこなっている企業となります。

※引用元:株式会社DYM公式ホームページ参照
人材事業はもちろん、新規事業にも力を入れており、今後も拡大が大きく期待される企業となっています。
なお、株式会社DYMは、新卒の方に向けた以下3つのサービスを展開中。
提供サービス一覧
- 「MeetsCompany」:全国で採用マッチングイベントを開催
- 「DYMスカウト」:さまざまな企業からスカウトが届く逆求人サイト
- 「ミーツカンパニー就活サポート」:就活エージェントサービス(25卒支援も実施中)
今回は、上記の中でもミーツカンパニー就活サポートの詳細に絞った記事となります。
②ミーツカンパニー就活サポートのサービス内容とは?

上表の通り、「ミーツカンパニー就活サポート」のサービス内容は、一般的な就活エージェントサービスと同じです。
就活エージェントは、企業と就活生をつなぐ仲介業者のようなイメージ。
企業には学生紹介・就活生には就活支援や求人紹介をおこなう役割を担っています。

就活支援
- エントリーシート・履歴書の添削
- 地方求人含めた幅広いエリアの求人紹介
- 面接対策(模擬面接)
- 採用マッチングイベントの提供
- 企業と学生の面接含めた日程調整
- 面接後のフィードバック
上記6つの中でも、ミーツカンパニー就活サポートは、幅広いエリアの求人紹介に定評のあるサービス。
下図の通り、全国に拠点を持つ株式会社DYMだからこそ、地方求人含めた、幅広いエリアの求人紹介が可能になっています。
また、ミーツカンパニー就活サポート独自のサービス内容として、採用マッチングイベントの紹介があります。
株式会社DYMは、「MeetsCompany」という小規模のマッチングイベントも展開中。
オンライン参加も可能なイベントであり、企業の社長や採用担当者と話せる機会を提供してくれます。



【結論】ミーツカンパニー就活サポートは利用すべきサービスなのか?


総評
ミーツカンパニー就活サポートは、地方含めた多くの求人紹介を受けたい方におすすめのサービス!
運営元が大手企業=取引先企業が多いので幅広いエリアの求人を紹介できる就活エージェントです。
上記総評の通り、ミーツカンパニー就活サポートは、利用価値の高いサービス。
ほとんどの就活エージェントは、首都圏の求人紹介が多い中、地方の就活生にも寄り添った求人を提供しています。

正直、すべての紹介求人が上記のような優良企業とはかぎりませんが…
豊富な求人を取り揃えているからこそ、上記のような優良企業を紹介してもらえる可能性は高いです。
以上の内容も含めて、「ミーツカンパニー就活サポート」は利用価値が高い就活エージェントと言えます。


ミーツカンパニー就活サポートの悪い評判・口コミ【3選】

悪評
- 電話がしつこい
- エージェントの対応が悪い
- 勝手にイベント予約された
※評判は利用者のリアルな口コミをもとにするためTwitterとみん評・Googleマップを中心に紹介しています。
①電話がしつこい
悪評①
ミーツカンパニーから凄く電話来るけどどうなの?
情弱だでわからんわ…
出典元:Twitter(ツイッター)

なお、電話がしつこいというのは、ミーツカンパニー就活サポートにかぎらずあります。
基本、就活生をサポートするのが仕事なので、状況を確認するのも仕事の一つ。
私自身、就活エージェントを利用していたときは、担当者の電話が多かったのを今でも覚えています。


②エージェントの対応が悪い
悪評②
新卒の際に利用しましたが、色々問題点ありありでした。
まず、エージェントの方の態度や言葉遣いが不快でした。
語尾を伸ばして話していたり、自分が就活状況などを話している最中にキョロキョロと社内を見渡していたり、こちらの話を全く聞いてないように感じました。
出典元:Googleマップ記載の口コミ

なお、エージェントの対応についても、ミーツカンパニー就活サポートにかぎらずあります。
正直、エージェントも人間なので、相性はどうしても出てきてしまいます…
そのため、エージェントの対応に少しでも違和感を感じた場合は、担当者変更を申し出ましょう。


③勝手にイベント予約された
悪評③
勝手にイベントの予約入れるのやめてくれミーツカンパニー…
出典元:Twitter(ツイッター)

ミーツカンパニーは、採用マッチングイベントの提供をしているので、担当者が気を利かせて申し込んだのだと思います。
この辺りは、親切心であっても勝手に申し込むのはNG。
しっかりと参加しないことを伝えたうえで、キャンセルしてもらうようにしましょう。


と質問をいただくことがあるのですが、実はミーツカンパニー就活サポートは良い評判・口コミも多いです。
そこで、今回は、ミーツカンパニー就活サポートの良い評判・口コミについても3つほど紹介していきますね。
ミーツカンパニー就活サポートの良い評判・口コミ【3選】

良い評判
- 地方求人も紹介してくれる
- エージェントの対応が良かった
- 内定までのスピードが早い
※評判は利用者のリアルな口コミをもとにするためTwitterとみん評・Googleマップを中心に紹介しています。
①地方求人も紹介してくれる
良い評判①
なるほどね〜!Meetsって仙台の紹介あるんだ!
教えてくれてありがとう!
出典元:Twitter(ツイッター)

サービス内容でも紹介した通り、ミーツカンパニー就活サポートは、幅広いエリアの求人紹介に定評のあるサービスです。
上図の通り、全国に拠点を持つ株式会社DYMだからこそ、地方求人含めた求人紹介が可能になっています。
②エージェントの対応が良かった
良い評判②
就職活動の際に、大変お世話になりました。
担当のキャリアアドバイザーさんが具体的なアドバイスをしてくれたり、いつも励ましてくれたので、何とか就職活動の辛さを乗り切ることができました。
自分一人だけで活動していたら、途中で嫌になってしまったり、あきらめてしまったかもしれません。
登録することで、非公開求人を紹介してもらえることもメリットだと思います。
出典元:みん評


と思われた方も多いと思います。
ここが就活エージェントの怖いところでして、就活エージェントは、質が高いアドバイザーに当たれば神ツール。
相性が悪いアドバイザーにあたればゴミツール。
今回は、この中でも相性の良いアドバイザーに当たった方の口コミとなります。


③内定までのスピードが早い
良い評判③
新卒24年のものです。
3月頃にサービスを利用させて頂きました。
利用してから一ヶ月で内定を頂くことができました。
担当リクルーターの方も親切で、対策等しっかり行ってくれます。
そのため就活に行き詰まっている方は一度サービスを利用してみる価値があると思います。
出典元:Googleマップ記載の口コミ

なお、ミーツカンパニー就活サポートは、最短1週間で内定獲得(23卒対象)したという実績も公表されています。
この辺りは、多くの就活支援をおこなってきたミーツカンパニー就活サポートならではの口コミ。
質の高いアドバイザーに当たれば早期内定も十分に狙えるサービスと言えます。



ミーツカンパニー就活サポートを利用するメリット【3選】

メリット
- 地方求人の取り扱いがある
- 日本全国で面談が可能
- 内定獲得までのスピードが早い
良い評判・口コミで利用者より寄せられていた声と重複しますが、やはり上記3つがメリットとして挙げられます。
詳しく紹介していきますね。
①地方求人の取り扱いがある

なお、地方求人の取り扱いは、間違いなくミーツカンパニー就活サポートがNo1。
拠点名 | 住所 |
東京本社 | 東京都品川区大崎 1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10階 |
仙台事業所 | 宮城県仙台市青葉区花京院 1-1-20 花京院スクエア 20 階 |
名古屋事業所 | 愛知県名古屋市中村区名駅 1丁目1番1号 JPタワー名古屋 12階 |
京都事業所 | 京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町310太陽生命京都ビル2階 |
大阪事業所 | 大阪府大阪市北区梅田 2丁目4−9 ブリーゼタワー23F |
福岡事業所 | 福岡県福岡市中央区天神 2-14-13 天神三井ビル 6階 |
札幌リクルートセンター | 北海道札幌市中央区北4条西 4丁目1-16 MMS札幌駅前ビル 2階 |
広島リクルートセンター | 広島県広島市東区二葉の里3-5-7GRANODE広島 3階 |
上表の通り、多くの拠点があるサービスだからこそ、地方求人の取り扱いも可能になっています。
②日本全国で面談が可能

メリット1つ目で紹介した通り、ミーツカンパニー就活サポートは合計8拠点。
そのため、地方に住む就活生もオフライン面談がしやすい環境が整っています。
もちろん、自宅の近くに拠点がない場合もオンライン面談を選択できるのでご安心ください。
③内定獲得までのスピード感が早い


ミーツカンパニーの利用から内定までの流れは大きく分けると4ステップ。
紹介求人の中には、一次面接免除などの特別ルートを案内してもらえることもあります。

他の就活エージェントは、内定獲得が最短2週間というサービスが多い中で、最短1週間はかなり早いです。
そのため、内定獲得までのスピード感が早いという部分をメリットに挙げさせていただきました。


ミーツカンパニー就活サポートを利用するデメリット【2選】

デメリット
- アドバイザーの質にばらつきがある
- 紹介求人は中小企業の比率が多い
①アドバイザーの質にばらつきがある

評判・口コミでお気づきの方も多いかもしれませんが、ミーツカンパニーのアドバイザーにはばらつきが目立ちます。
そのため、他の就活エージェント以上に担当者の質に大きく左右されるというデメリットがあります…
もちろん、ミーツカンパニー就活サポートの中には、質の高い担当者がいるのも事実。
この辺りを初回面談で見極めるためにも、以下記事は利用前にしっかり確認しておきましょう。
②紹介求人は中小企業の比率が多い

もちろん、取り扱い求人は豊富であり、大手企業の紹介も他サービスより多いのは事実。
ですが、どうしてもベンチャーや東証プライム企業の割合は、全体で見たときには少ないのが現実です。

大手を狙う方法
- マイナビやリクナビ経由で応募
- 企業サイトから直接応募
- 逆求人サイトでスカウト獲得
私としては、大手企業のスカウト獲得が期待できる逆求人サイトを導入するのがおすすめ。
とくに、「OfferBox」は、1,000社以上の東証プライム企業が登録しているのでスカウト獲得も期待できます。



ミーツカンパニー就活サポートの利用をおすすめする人の特徴【3選】

おすすめ就活生の特徴
- 早く内定獲得したい方
- 地方での就職を考えている方
- 豊富な求人紹介を受けたい方
ここまでの内容も踏まえたうえで、ミーツカンパニー就活サポートと相性が良い人の特徴を3つにまとめました。
ぜひ、あなた自身が当てはまっているか確認してみてください。
①早く内定獲得したい方

メリットでも紹介した通り、ミーツカンパニー就活サポートは、内定獲得が最短1週間という実績があります。
そのため、早く内定を獲得したい方におすすめのサービスです。
なお、私は、ミーツカンパニー経由で第一志望の選考前に内定を1社獲得していました。
結果、第一志望の選考では、内定を獲得した状態だったのでかなりリラックスして選考に臨むことができました。
②地方での就職を考えている方

ほとんどの就活エージェントは、首都圏エリアの求人を中心に紹介します。
その中で、全国8拠点に事業所を持つミーツカンパニー就活サポートは、地方求人の取り扱いも豊富。
そのため、地方での就職を検討している方は、ミーツカンパニー就活サポートの利用一択と言えます。
③豊富な求人紹介を受けたい方

地方求人の取り扱いもそうですが、ミーツカンパニー就活サポートは、とにかく取り扱い求人が豊富。
運営元が取引先の多い大手企業だからこそ、豊富な求人を取り揃えることができています。

もちろん、すべての紹介求人が上記のような優良企業とはかぎりませんが…
豊富な求人を取り揃えているからこそ、優良企業の紹介をしてもらえる可能性は高いです。


ミーツカンパニー公式サイト「https:www.meetscompany.jp/」
ミーツカンパニー就活サポートに多くよく寄せられる質問【5選】

多く寄せられる質問5選
- 紹介された求人は必ず選考を受ける必要があるのか?
- 有料の就活エージェントサービスは利用するべきか?
- 担当のアドバイザーを変更することは可能でしょうか?
- オンラインでの面談は実施しているのでしょうか?
- 他の就活支援サービスとの併用は可能でしょうか?
①紹介された求人は必ず受ける必要があるのか?
K氏(22歳)
就活アドバイザーの方から紹介された求人が微妙で受けるか悩んでいます…
正直、断るのは気が引けるので一応受けてみようかなと思うのですがいかがでしょうか?

就活生の特権は「企業を自由に選択できる」ことであり、就活エージェントに企業選択の権利を奪うことはできません。
そのため、紹介された求人が微妙な場合は、遠慮せずに断るようにしましょう。
②有料の就活エージェントサービスは利用するべきか?
M氏(21歳)
最近、友人に就活塾という有料の就活エージェントサービスを勧めまれました。
正直、有料の就活エージェントサービスは利用するべきでしょうか?

理由は、無料の就活エージェントのサービス品質が、有料の就活エージェントサービスと遜色ないためです。
そのため、今回紹介した「ミーツカンパニー就活サポート」含め、無料のサービスを活用することをおすすめします。
③担当のアドバイザーを変更することは可能でしょうか?
M氏(22歳)
担当してくださっている就活アドバイザと相性が悪くて悩んでいます…
このような場合、アドバイザーの変更をお願いしても良いのでしょうか?

今回紹介したミーツカンパニー含め、アドバイザーの変更で違約金を取られることはありません。
そのため、アドバイザーの相性が悪いと感じた場合は、遠慮せずに担当変更を申し出ましょう。
④オンラインでの面談は実施しているのでしょうか?
T氏(21歳)
ミーツカンパニー就活サポートの面談は、オンライン対応をしてるのでしょうか?
都市部に住んでいないので、来社しないといけない場合は厳しく…

面談は、" 来社方式 "と" オンライン面談 "の2パターンから選べるので、担当者より電話があったときに希望を伝えましょう。
なお、 カウンセリング場所は、東京都以外にもあるので、来社希望の方も使いやすいサービスとなっています。
上記エリアに自分の家から近い拠点があれば、対面を希望してみるのも一つの手です。
ぜひ、参考にしてみてください。
⑤他の就活支援サービスとの併用は可能でしょうか?
M氏(22歳)
ミーツカンパニー就活サポートは他の就活サービスと併用はダメなのでしょうか?
就活エージェントは複数サービスを比較して自分に合ったものを利用したいと考えています。

就活エージェント含め、サービス利用をするときは、複数を比較して利用判断するのはかなり大切!
なお、この辺りは、" 就活サイトは複数登録すべきなのか? "で詳しく紹介しています。
300以上の就活サイトを利用してきた私のおすすめ就活サイトの組み合わせも紹介しているので、興味のある方はチェックしてみてください。
ミーツカンパニー就活サポートの評判のまとめ
今回は、ミーツカンパニー就活サポートの評判を中心に紹介しました。
正直、人気なサービスだけあり、" 電話がしつこい "や" エージェントの対応が悪い "という悪評もありました。
しかし、" 他のサービスよりも地方求人を紹介してくれた "や" 内定までのスピードが早い "という良い評判があったのも事実。
私としては、以下3つのうち、一つでも当てはまっていると感じた方は、利用して損はないサービスと言えます。
おすすめ就活生の特徴
- 早く内定獲得したい方
- 地方での就職を考えている方
- 豊富な求人紹介を受けたい方
もちろん、就活エージェントは、担当者の当たり外れがサービス品質に大きく影響するサービス。
だからこそ、他の就活エージェントの初回面談も受けつつ、ミーツカンパニー就活サポートの利用価値をあなた自身でも判断してみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミーツカンパニー公式サイト「https:www.meetscompany.jp/」