Fラン就活論 就活エージェント

【最新版】MeetsCompany(ミーツカンパニー)の評判や参加企業を紹介!

悩める就活生
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の評判ってどうなの?
悩める就活生
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の参加企業も気になってます…

今回は、上記悩みに対して、元人事の私が、「ミーツカンパニー」の評判や参加企業について紹介します。

  • Fラン大(偏差値47)から東証一部上場企業に総合職入社!
  • 新卒一年目から約4年間 関西地区を中心に採用業務を経験!
  • 2021年4月にAbemaTVの就活特番生出演
  • Fラン大から東証一部上場企業へ内定できたノウハウを発信中!

なお、正直にお伝えすると「ミーツカンパニー」は、悪評が他のサービスより目立ちます。

理由は、以下のような誇大広告を打ち出しているブログが多く、実態と違った印象を就活生が持ってしまうからです。

誇大広告

  1. イベントに参加すると" 即日内定 "がもらえる
  2. 就活生の○に1人が参加の人気サービス
  3. イベント参加者の顧客満足度No1

なお、「ミーツカンパニー」を利用しても" 即日内定 "の望みはかぎりなく薄いです。

とは言え、ミーツカンパニーは、悪評だけで利用しない判断をするのはもったいないサービスです。

そのため、評判だけで利用を悩まれている方は、本記事を参考に、ミーツカンパニー本来の利用価値を確認してみてください。

当ブログでは、個人運営の強みを活かした、忖度のないサービスレビューをおこなっています。
是非、" 後悔のない就活 "をするために必要なサービスとなるのか、判断材料としていただければ幸いです。

【怪しい?】ミーツカンパニーの運営会社とサービス内容について

ミヤッチ
では、まず始めに、「ミーツカンパニー」の運営会社とサービス内容について、解説していきます。
悩める就活生
ミーツカンパニーって怪しいサービスじゃないの?

と思われた方は、是非、このまま読み進めてみてください。

 

ミーツカンパニーの運営会社をもとに怪しいサービスでないか解説!

ミヤッチ
ミーツカンパニーは、株式会社DYMという企業が運営しています。
項目 詳細
会社名 株式会社DYM
事業内容
  • WEB事業 / 人材紹介事業
  • 研修事業 / エグゼパート事業
  • ウェルフェアステーション事業
  • 不動産仲介・オフィスコンサルティング事業
  • CEO倶楽部事業 / DYM M&Aコンサルティング事業
  • 感染対策事業 / 医療事業
代表取締役 水谷 佑毅 氏
資本金 5,000万円
本社住所 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10F
会社設立日 2003年8月22日

株式会社DYMは、従業員数986名(連結)となっており、関連会社に" DYM Thailand "というタイの法人を持っています。

また、感染対策事業や医療事業など、社会貢献に直結した事業展開もおこなっている企業となっています。

なお、人材紹介事業会社として、以下のような登録免許も持っている、健全な企業です。

ポイント

  1. 一般労働者派遣 派 13-305247
  2. 有料職業紹介 13-ユ-304089

 

ミーツカンパニーのサービス内容について解説!

ミヤッチ
続いて、ミーツカンパニーのサービス内容について解説します。

「ミーツカンパニー」は、座談会形式の就活イベント提供サービスです。
座談会にて、説明会では聞けない話を聞けるという口コミから、毎年、就活生に人気の就活サービスとなっています。

ミヤッチ
なお、「ミーツカンパニー」のイベント内容をまとめた画像があったので紹介しますね。

上図の通り、始めに、参加企業のPRタイム(最大40分)から始まります。

その後、各テーブルに分かれて、有名企業で実際に出題された" グループワーク "をおこないます。

その後、10分ほど休憩を挟み、参加企業との座談会をローテーションで各テーブルおこなっていきます。

※座談会では、最初に1人1分程度、自己紹介の時間があるので簡単に考えておくことをおすすめします。

ポイント

なお、座談会終了後、希望者は、リクルーターとの1対1の面談をおこなうことができます。
" 求人紹介 "や" 選考対策 "などのサービスを受けることができ、希望者は、各回の半数以上になるとのことです。

ミヤッチ
なお、ここまで紹介した内容の通り、ミーツカンパニーは" 怪しいサービスではない "のでご安心を。

 

【ミーツカンパニーの評判は?】利用したことのある就活生の声をまとめて紹介!

ミヤッチ
続いて、「ミーツカンパニー」の評判について、就活生の声を参考に紹介していきます。

ミーツカンパニーの評判

  1. 企業選択の幅が広がる
  2. さまざまな企業の人事担当者と話す機会が得られる
  3. 大手企業の参加が少ない
  4. リクルーターの方が親身に就活の悩みを聞いてくれる
  5. 即日内定獲得は難しい

※今回紹介している評判は、個人情報の観点から匿名での掲載としています。

 

企業選びの幅が広がる

T氏(20卒)

自分が今まで見向きもしていなかった業界に興味を持つことができた。
また、中小企業を受けることを視野にしていなかったけど、中小企業の魅力を知ることで、就活における企業選択の幅が広がった。

ミヤッチ
上記の通り、「企業選択の幅が広がった」という口コミがありました。

なお、「ミーツカンパニー」は、参加企業が多いときで8社参加しますが、基本は、幅広い業界の企業が参加します。

そのため、さまざまな業界を見ることができ、あなた自身の価値観を広げることができます。

 

さまざまな企業の人事担当者と話す機会が得られる

S氏(21卒)

座談会で企業の現役人事担当者の方と色々な話ができて良かった。
特に、会社のホームページでは載っていない情報や自分の名前を覚えてもらえたのも嬉しいポイント。

ミヤッチ
上記の通り、「さまざまな企業の人事担当者と話す機会が得られる」という口コミがありました。

この辺りは、" 座談会 "に力を入れている、「ミーツカンパニー」の強みが色濃くでた評判と感じました。

なお、座談会は、1テーブルに学生3人から4人に対して、人事担当者が1人〜2人ついてくれます。

※私も、普段聞けない" 新規事業 "の話や" 社員の1日の働き方 "について聞いていました。

 

大手企業の参加が少ない

N氏(20卒)

参加していた全8社の中で、大手企業がいなかったので、聞いててもしょうがなかった…
一応、最初の企業PRを聞いてみたけど入りたい企業がなく、早く帰りたかった…

ミヤッチ
上記の通り、「大手企業の参加が少ない」という口コミがありました。

なお、「ミーツカンパニー」は、東証一部上場企業などの大手企業も参加します。

しかし、参加企業が8社の場合、そのうち6社から7社はベンチャー企業や中小企業です。

そのため、大手企業と出会いたいと思って参加すると、不満に終わることが多いサービスと言えます。

ポイント

なお、どうしても大手企業の求人を狙いたい方は、「OfferBox」一択です。
掲載企業数が脅威の12,500社以上となっており、そのうち10%(1,000社以上)が、東証一部上場企業となっています。

>>OfferBox(オファーボックス)の利用登録はこちら(無料)

ミヤッチ
なお、OfferBoxの評判を利用前に確認したい方は、以下記事を参考にどうぞ。

※OfferBoxの利用者のリアルな口コミをもとに元人事の私が利用価値を徹底解説しています。

 

リクルーターの方が親身に就活の悩みを聞いてくれる

T氏(21卒)

企業の説明会も終わり、最後にリクルーターの方に就活の相談を聞いてもらったけど、しんどい気持ちや悩んでいることに親身に聞いてくれて嬉しかった。
自己PRのコツやESの書き方を学べたのも大きな収穫たっだな!

ミヤッチ
上記の通り、「リクルーターの方が親身に就活の悩みを聞いてくれる」という口コミがありました。

ミーツカンパニー」は、座談会終了後にリクルーターとの1対1の面談をおこなうことができます。

なお、リクルーターのアドバイスが的確といった口コミが多く、大半の方が利用しています。

※私も、ミーツカンパニーのリクルーターを利用した経験がありますが、大満足でした。

 

即日内定獲得は難しい

H氏(22卒)

ミーツカンパニーで即日内定が出るって聞いたけど結構しんどい印象…
もちろん、企業によっては即日内定もあり得るのだろうけど、枠も少なく、即日内定目当てで行くと痛い目見る…
とは言え、友人がミーツカンパニー参加後、社長に気に入ってもらえて、2週間後くらいに内定獲得してたけど。

ミヤッチ
上記の通り、「即日内定獲得は難しい」という口コミがありました。

なお、私個人の感想としても「ミーツカンパニー」に参加したその日に内定獲得は、かなり難しいと思っています。

もちろん、少人数の座談会なので、" 特別選考 "などは、アピールが上手くいけば、もらえる確率は高いです。

ですが、即日内定という目的で参加するのは、あまりおすすめしないです。

注意書き

余談ですが、仮にあなたが、" 即日内定を出す "と企業から言われた場合は、警戒することをおすすめします。
とくに、ベンチャー企業や中小企業は、人手不足などを抱えている可能性が高い傾向にあります。

 

ミーツカンパニーの参加企業を公式ホームページをもとに紹介!

ミヤッチ
続けて、ミーツカンパニーの参加企業について紹介します。

※上記は、ミーツカンパニーの参加企業の一部となります。(登録企業数は3,500社以上)

なお、お気づきの方も多いと思いますが、" トヨタ自動車 "や" ソフトバンク "と言った企業は名を連ねていません。

理由は、ミーツカンパニーを利用せずとも、学生が毎年集まるからです。

ポイント

とは言え、「ミーツカンパニー」は、優良な中小・中堅企業やベンチャー企業が多い印象です。
そのため、今まで知り得なかった優良企業と出会えるという意味では、利用価値は高いと言えます。

 >>ミーツカンパニーの座談会申し込みはこちら

 

ミーツカンパニーの利用価値について元人事担当者が解説!

ミヤッチ
結論、以下3つの理由から、ミーツカンパニーの利用価値は高いと言えます。

ミーツカンパニーの利用価値

  1. 他校の就活生と仲良くなることができる
  2. さまざまな企業(業界)の人事担当者と話すことができる
  3. 思いがけない企業と出会えるチャンスがある

とくに、他校の就活生と仲良くなれるのは、「ミーツカンパニー」の大きな魅力と言えます。

また、さまざまな企業の人事担当者と話すチャンスを得られるのも、利用価値の高い理由の一つです。

普段、学生生活の中で、企業の担当者と話す機会は少ないと思うので、「ミーツカンパニー」を利用して、" 場数を踏んでおく "ことをおすすめします。

ミヤッチ
なお、ミーツカンパニーをおすすめする就活生の特徴は、以下の通りです。

おすすめ就活生の特徴

  1. 現役人事や役員の方と直接話してみたい就活生
  2. 幅広い業界に興味関心を向けたい就活生
  3. 他校の就活仲間とつながりたい就活生

※是非、上記3つのうち、1つでも当てはまる項目があった方は、利用してみてください。

 >>ミーツカンパニーの座談会申し込みはこちら

 

ミーツカンパニーによく寄せられる質問5選を紹介!

ミヤッチ
では最後に、「ミーツカンパニー」利用前に多く寄せられる質問5つを紹介します。

多く寄せられる質問5選

  1. オンライン開催もしているのでしょうか?
  2. 予約を途中でキャンセルできるのか?
  3. 参加日程を変更するにはどうしたら良いか?
  4. 参加前にするべきことはあるのでしょうか?
  5. 参加者の服装はスーツが多いのでしょうか?

 

ミーツカンパニーはオンライン開催もしているのでしょうか?

N氏(21歳)

ミーツカンパニーは、オンライン開催ってしているのでしょうか?
地方に住んでいるので、大阪や東京などに出向くのが難しく…

ミヤッチ
結論、ミーツカンパニーはオンライン開催をやっています。

なお、オフラインでも、日本全国8拠点(札幌/仙台/東京/名古屋/京都/大阪/広島/福岡)あります。

是非、あなたの近くで開催されているか、イベント詳細をチェックしてみてください。

 >>ミーツカンパニーのイベント詳細はこちら

※オンライン開催は、人気が高いので、空きがあった場合は、早めに申し込むことをおすすめします。

 

ミーツカンパニーの予約を途中でキャンセルできるのか?

T氏(22歳)

ミーツカンパニーの予約は途中でキャンセルできるのでしょうか?
いきなり、大学の講義が入ったりすると参加できなくなるなと思い…

ミヤッチ
ミーツカンパニーの途中キャンセルはできるのでご安心ください。

なお、キャンセル方法は、マイページまたは電話でおこなうことが可能です。

※途中のキャンセルに違約金などかからないのでご安心ください。

 

ミーツカンパニーの参加日程を変更するにはどうしたら良いか?

T氏(21歳)

ミーツカンパニーに申し込んだのですが、日程変更の方法がわかりません…
このままだと無断キャンセルとなってしまうので困っています…

ミヤッチ
ミーツカンパニーの参加日程を変更するには、イベントキャンセルが必要です。

イベントキャンセル後、再度、自分の参加可能なイベントに申し込みましょう。

 

ミーツカンパニー参加前にするべきことはあるのでしょうか?

S氏(22歳)

ミーツカンパニーの予約はできたのですが、参加前にやることはありますか?
事前準備はしっかりと終わらせておきたいなと思っています。

ミヤッチ
ミーツカンパニーの参加前に、履歴書(写真付き)の準備はしておきましょう。

履歴書は、とくに指定はないので、学校指定の履歴書(写真付き)で問題ないです。

また、筆記用具やメモ帳なども忘れずに持っていくようにしましょう。

 

ミーツカンパニーの参加者の服装はスーツが多いのでしょうか?

K氏(21歳)

ミーツカンパニーの参加者の服装ってスーツが多いのでしょうか?
私服でも参加可能と書いてあったのですが、迷っています…

ミヤッチ
参加者の方は、スーツの方が多い印象です。

とは言え、私服がNGというわけではないので、スーツがない方は、私服でも問題ありません。

※なお、私服という理由で、減点するなどの処置もおこなっていないので、安心して大丈夫です。

 

MeetsCompany(ミーツカンパニー)の評判や参加企業のまとめ!

今回は、4年間の新卒採用を経験した私が、「ミーツカンパニー」の評判や参加企業について紹介しました。

正直、「ミーツカンパニー」は、即日内定など、誇大広告が悪目立ちし、就活生の中で" 怪しいサービス "という印象が強いです。

とは言え、以下3つの理由から、「ミーツカンパニー」の利用価値は高いと言えます。

ミーツカンパニーの利用価値

  1. 他校の就活生と仲良くなることができ
  2. さまざまな企業(業界)の人事担当者と話すことができる
  3. 思いがけない企業と出会えるチャンスがある

とくに、他校の就活生と仲良くなれるのは、「ミーツカンパニー」の大きな魅力です。

是非、今回の内容を踏まえたうえで、「ミーツカンパニー」が自分に合うと感じた方は、利用してみてください。

 >>ミーツカンパニーの座談会申し込みはこちら

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪れる「Fラン大卒の成り上がりブログ」を運営!▶︎ Fラン大出身▶︎ 就活奮闘▶︎ 東証一部上場企業に新卒入社▶︎ 新卒1年目から4年間人事担当経験▶︎ 2021年3月1日ブログ経由で【ABEMA就活特番】生出演!▶︎ 当ブログでは、Fラン大学生でも就活で成功できる【Fラン就活論】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信中!

-Fラン就活論, 就活エージェント