こんな悩みを解決できる記事を書きました。
就活塾は、就活における予備校のような就活サービス!
利用に10万円以上の高額な授業料がかかるという特徴があります。
今回は、そんな「就活塾はやばいのか?」について赤裸々に紹介していきます。
また、私が思う、「就活塾は利用すべきサービスなのか?」についても言及しています。
そのため、就活塾の利用に悩んでいる方も、ぜひ参考にしてみてください。
【結論】就活塾に行くべきかは人それぞれ
上記のとおりでして、「就活塾に行くべきかは人それぞれ」です!
というのも、就活塾は、高額な支払いが必要なので、経済的な余裕は必須条件となります。
たまに、借金をして利用する学生がいますが、正直リスクが高すぎるのでNGです!
ただ、以下のような就活生は「就活塾」と相性の良い可能性があります。
- 経済的に余裕のある人
- 他の就活生と差をつけたい人
- 人気の大手企業にしか興味のない人
上記3つの詳しい詳細は、「就活塾に行くことを視野に入れて良い人の特徴」で紹介しますが…
「あなたと相性の良い就活塾」を選ぶことができれば、費用対効果は抜群です!
もし就活塾経由で人気の大手企業に就職できれば、「生涯賃金」に大きな差が生まれます。
やばい就活塾の特徴【10選】
やばい就活塾の特徴
やばい就活塾①:勧誘がしつこい
上記のとおりでして、「勧誘がしつこい就活塾」はおすすめしません…
就活塾の多くは、初回の説明会は無料になっています。
ただ、そこで無理やり勧誘してくる就活塾は多かったりします…
もちろん、ボランティアじゃないので勧誘がしつこくなるのも理解はできますが…
入学するか否かは学生の自由であり、あまりにも強制してくるような就活塾はやめておきましょう。
やばい就活塾②:マルチ商法を勧めてくる
上記のとおりでして、「マルチ商法を勧めてくる就活塾」もおすすめしません…
実際、私は学生の頃に先輩から就活塾の勧誘を受けたことがあります。
ただ、蓋を開けてみると「完全にマルチ商法」でした…
ウソのようで意外とある話でして、友人などに就活塾を勧められた場合は、入塾しないようにしましょう!
やばい就活塾③:運営会社の記載がない
上記のとおりでして、「運営会社の記載がない就活塾」もおすすめしません…
最近は、SNS経由で「30万円で就職支援のコーチングやります!」みたいなサービスがありますが…
ほとんどが個人でやっており、法人としてやっていないことも多いです。
そもそも就活塾なのか怪しいところですが、運営会社の記載がない場合は、そのサービスは利用しないようにしましょう。
やばい就活塾④:代表や講師の経歴が不明
上記のとおりでして、「代表や講師の経歴が不明な就活塾」もおすすめしません…
入学金が高額な就活塾において、経歴が不明な講師へ依頼するのはリスクが高すぎます。
また、経歴が書かれていても「講師が若すぎる」場合も注意してください…
キャリア経験が浅く、サービス品質も低いことが多いです。
やばい就活塾⑤:あきらかに料金が高額
上記のとおりでして、「あきらかに料金が高額な就活塾」もおすすめしません…
私が実際に見たなかで一番高い就活塾は120万円でした。
ちなみに、有名な就活塾12社の料金を下表にまとめてみました!
名称 | 料金 |
就活指導塾 | 500,000 |
就活コーチ | 260,000 |
キャリアアカデミー | 240,000 |
内定塾 | 199,800 |
我究館(がきゅうかん) | 198,000 |
就活予備校プレビズ | 145,000 |
内定ラボ | 138,000 |
就活.salon | 133,000 |
ウイニング就活塾 | 120,000 |
大阪梅田ワイズ就活塾 | 118,000 |
就活ワークス | 84,000 |
将来塾 | 55,000 |
平均金額 | 182,567 |
一番有名な「ホワイトアカデミー」は、情報非公開だったので載せていないですが…
他の有名どころの就活塾の料金を平均すると18万円前後になりました。
もちろん、料金が安ければ良いというわけではないですが、高額すぎる就活塾はおすすめしません。
やばい就活塾⑥:追加で高額教材を購入させられる
上記のとおりでして、「追加で高額教材を購入させられる就活塾」もおすすめしません…
正直、追加で教材を購入させられるか否かは利用しないとわからない部分です。
ただ、就活塾に申し込むときに、追加で費用が発生するか確認しておくことはできます。
そのため、就活塾に入るか悩んでいる場合は、追加で費用が発生しないかは事前に確認しておきましょう!
やばい就活塾⑦:評判・口コミが少ない
上記のとおりでして、「評判・口コミが少ない就活塾」もおすすめしません…
ネットが普及するなかで、評判・口コミがまったくないサービスは怪しすぎます。
また、公式サイトに良い評判しか載っていない場合も注意が必要です!
私の経験上、ネガティブな評判も書かれているサービスの方がサービス品質が良かったりします。
やばい就活塾⑧:実績の根拠データがない
上記のとおりでして、「実績の根拠がない就活塾」もおすすめしません…
例えば、「大手企業に内定確実!」みたいな実績があったとします。
ただ、実際に「何人の学生がどういった企業に内定したのか」書かれていない就活塾は多いです。
基本、こういった実績がふわっとしている就活塾は怪しいのでおすすめしません。
やばい就活塾⑨:講師の人数が少ない
上記のとおりでして、「講師の人数が少ない就活塾」もおすすめしません…
当たり前の話ですが、講師が少ないと一人当たりに避ける時間が少ないのでサポート品質は落ちます。
ただ、意外と講師の人数が少ないなかでサービス提供している就活塾は多いです。
そのため、入塾前に講師の人数はかならず確認するようにしましょう!
やばい就活塾⑩:返金保証制度がない
上記のとおりでして、「返金保証制度がない就活塾」もおすすめしません…
返金保証制度は、内定が取れなかった場合にお金が戻ってくる制度!
代表的な就活塾だと「ホワイトアカデミー」が返金保証制度を導入しています。
ただ、返金保証制度を導入していない就活塾も多く、そういったところには入塾しないことをおすすめします。
就活塾より「就活エージェント」がおすすめな理由【3選】
就活エージェントがおすすめな理由
おすすめ理由①:無料で利用できる
上記のとおりでして、就活エージェントは無料で利用できます。
そして、以下のような就職支援を無料で受けられるのでかなりおすすめです!
支援内容
- キャリア相談(業界・企業研究含む)
- あなたに合った求人紹介
- エントリーシート・履歴書の添削
- 面接対策(模擬面接)
- 自己分析サポート・面接後のフィードバック
ちなみに、就活エージェントが無料で利用できるのは「企業からの紹介料」で成り立っているからです!
学生に企業を紹介して入社が決まれば50万円みたいなビジネスモデルとなっています。
そのため、サービスによっては、とにかく求人紹介ばかりしてくる品質の悪いサービスもあります…
ただ、無料で利用できるからこそ、リスクなく試せる点で就活エージェントの方がおすすめです!
就活塾と違い、サービスが微妙と感じても退会すれば何のリスクもありません!
おすすめ理由②:求人紹介がある
上記のとおりでして、就活エージェントには「求人紹介」があります。
ちなみに、就活塾は求人紹介をおこなっているサービスはほとんどありません。
あくまで、自己PRやガクチカなど、就活対策がメインです。
その点、就活エージェントは「面談を通じてあなたに合った求人を紹介」してくれます。
※出典元:就活エージェント - ミーツカンパニー就活サポート
上図のとおり、「穴場の大手子会社」や「ベストベンチャー100に選出された企業」なども取り扱っています。
もちろん、三菱商事やリクルート・パナソニックみたいな大手企業の紹介はないですが…
就活塾でも見つけられないような、穴場の優良求人を見つけられる可能性は十分にあります。
おすすめ理由③:オンライン対応している
上記のとおりでして、就活エージェントの多くは「オンラインに対応」しています。
就活塾の場合、オフライン対応がまだまだ主流なので、交通費も高くなりがちです…
その点、就活エージェントはオンラインで対応できるので交通費はかかりません。
もちろん、オフライン対応も可能なサービスが多く、形式は選択することができます。
このようなに柔軟な対応ができるのは、就活エージェントの大きな強みです。
以上の理由からも、まずは無料で利用できる「就活エージェント」から利用するのが得策といえます!
ちなみに、おすすめの就活エージェントは、以下記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
就活塾に行くことを視野に入れても良い人の特徴【3選】
就活塾に行っても良い人
①経済的に余裕のある人
上記のとおりでして、「経済的に余裕のある人」は、就活塾の利用を検討しても良いと思います。
正直、就活塾は、料金が高額であり評判が悪いサービスも多いです…
ただ、「お金に見合うだけのサービス支援を受けられた!」という評判もあります。
だからこそ、経済的に余裕があるのであれば、将来への投資と考えて利用するのは一つの手です!
②他の就活生と差をつけたい人
上記のとおりでして、「他の就活生と差をつけたい人」も就活塾の利用を検討しても良いと思います。
というのも、就活塾を利用している就活生は少ないです。
就活塾以外の無料サービスも多く出回っており、そもそも料金が高額すぎるのが理由です。
そのため、就活塾に通えば、他の就活生と違った就活対策を学べる可能性もあります。
そう言った意味では、利用者が少ない「就活塾」を使って、ライバルと差をつけるのは一つの方法といえます。
③人気企業しか興味がない人
上記のとおりでして、「人気企業しか興味のない人」も就活塾の利用を検討しても良いと思います。
というのも、今回紹介した就活エージェントを利用しても、人気の大手企業へ就職するのは難しいです…
そもそも、人気の大手企業は、マイナビやリクナビ・企業の公式HP以外で募集をしていません。
だからこそ、学生の地力が問われるのですが、こういった大手企業を一人で対策して受かるには相当な努力が必要です!
そこで、大手企業へ内定を輩出している就活塾を使い、人気の大手企業を目指すのは一つの方法といえます。
やばい就活塾に騙されないための確認項目【8選】
確認項目8選
確認項目①:運営会社が書かれているか
上記のとおりでして、「運営会社が書かれているか」は確認必須です!
個人でやっている就活塾も多いですが怪しすぎます…
無形のサービスだからこそ、しっかりとした法人が運営している就活塾を選ぶのは必須!
代表者の情報含め、高額な料金を払うからこそしっかりと調べてから利用しましょう。
確認項目②:実績に対する根拠があるか
上記のとおりでして、「実績に対する根拠があるか」も確認必須です!
「やばい就活塾の特徴⑧」のパートでも紹介しましたが…
仮に「大手企業に内定確実!」みたいな実績があったとします。
ただ、実際に「何人の学生がどういった企業に内定したのか」書かれていない就活塾は多いです。
基本、こういった実績がふわっとしている就活塾は怪しいのでおすすめしません。
確認項目③:志望企業の内定実績があるか
上記のとおりでして、「志望企業の内定実績があるか」も確認しておきましょう。
例えば、「ホワイトアカデミー」という就活塾は、下図のような内定実績を公表しています。
就活塾では、上図のような「高倍率の人気企業」へ学生を内定させるためのプログラムを用意しています。
そのなかで、志望企業の内定実績があれば、利用価値は高いです。
もちろん、志望企業の内定実績がいつ時点の情報かはかならず確認しましょう!
可能であれば、就活塾経由で内定を獲得した先輩を紹介できるか確認しても良いかもしれません。
確認項目④:支援内容と価格が釣り合っているか
上記のとおりでして、「支援内容と価格が釣り合っているか」も確認しておきましょう。
正直、就活塾が提供するサービスは「無形サービス」なので判断は難しかったりします。
ただ、どういったプログラムや支援があるのか事前に確認するのは必須です!
価格が安い就活塾と高額の就活塾でも、支援内容に大きな差がないことも多かったりします。
確認項目⑤:指導者の人数はどれくらいか
上記のとおりでして、「指導者の人数」は確認必須です。
「やばい就活塾の特徴⑨」のパートでも紹介しましたが…
講師が少ないと一人当たりに避ける時間が少ないのでサポート品質は落ちます。
ただ、意外と講師の人数が少ないなかでサービス提供している就活塾は多いです。
そのため、入塾前に講師の人数はかならず確認するようにしましょう!
確認項目⑥:内定保証の内容について
上記のとおりでして、「内定保証の内容」についても確認必須です。
例えば、「無内定で全額返金」という制度は意外と多かったりします。
ただ、「卒業時点で内定がない場合は全額保証なのか?」・「期間中に内定が1社でも出れば対象外なのか?」わかりません。
このように、内定保証制度も内容によって大きな差があります。
だからこそ、利用前に内定保証の内容はかならず確認するようにしましょう。
確認項目⑦:評判・口コミが少なくないか
上記のとおりでして、「評判・口コミが少ないか」についても確認必須です。
「やばい就活塾の特徴⑦」のパートでも紹介しましたが…
ネットが普及するなかで、評判・口コミがまったくないサービスは怪しすぎます。
また、公式サイトに良い評判しか載っていない場合も注意が必要です!
私の経験上、ネガティブな評判も書かれているサービスの方がサービス品質が良かったりします。
確認項目⑧:追加料金の発生がないか
上記のとおりでして、「追加料金の発生がないか」についても確認必須です。
たまに、入塾してから教材代を請求されるケースがあります。
もちろん、就活塾を選ぶ場合は、追加料金が発生しないサービスを選びましょう!
あとから追加料金が発生するようなサービスは、利用価値なしです!
就活塾に行くべきか悩んでいる人からのよくある質問【5選】
多く寄せられる質問5選
①就活塾を利用する場合のおすすめ時期は?
F氏(22歳)
就活塾を利用する場合のおすすめ時期はありますか?
あまりにも利用がおそいと不利ですよね…
というのも、いつから入塾しても内定までのサポート費用は一緒だからです。
また、倍率の高い企業ほど、早めの就活対策は必須となります。
早いうちから導入することで、他の就活生と大きな差をつけることが可能です!
②就活塾の料金相場は?
N氏(21歳)
就活塾の料金相場はどれくらいなのでしょうか?
30万円のサービスを検討しているのですが、値段が高く悩んでいます…
名称 | 料金 |
就活指導塾 | 500,000 |
就活コーチ | 260,000 |
キャリアアカデミー | 240,000 |
内定塾 | 199,800 |
我究館(がきゅうかん) | 198,000 |
就活予備校プレビズ | 145,000 |
内定ラボ | 138,000 |
就活.salon | 133,000 |
ウイニング就活塾 | 120,000 |
大阪梅田ワイズ就活塾 | 118,000 |
就活ワークス | 84,000 |
将来塾 | 55,000 |
平均金額 | 182,567 |
一番有名な「ホワイトアカデミー」は、情報非公開だったので載せていないですが…
ホワイトアカデミー以外の有名な就活塾12社を比較して算出しました。
もちろん、料金が安ければ良いというわけではないですが、高額すぎる就活塾はおすすめしません。
③就活塾の利用率ってどれくらい?
M氏(21歳)
就活塾の利用率ってどれくらいですか?
周囲の友人で利用している人がいないので気になりました…
なお、2010年の記事にはなりますが、「東洋経済オンライン」によると…
就活塾(家庭教師含む)の利用率は4.1%でした!
昨今は、無料の就活サイトも多く出ており、利用率がさらに低くなっている可能性も考えられます。
④就活塾に行けば大手企業に就職できる?
K氏(20歳)
就活塾に行けば大手企業に就職できますか?
学歴に自信がないけど、倍率の高い人気企業に就職したいです!
というのも、就活塾は、企業紹介をしてくれるわけではありません。
あくまで、志望する大手企業に内定を獲得するための就職支援をおこなうだけです。
そのため、最終的には、あなたが本番でどれだけ力を出せるかによります。
⑤就活塾に通う意味ってありますか?
K氏(22歳)
就活塾に通う意味ってありますか?
無料で使える就活サイトも多いなかで、就活塾の価値がイマイチわかりません…
- 経済的に余裕のある人
- 他の就活生と差をつけたい人
- 人気の大手企業にしか興味のない人
ただし、経済的余裕もなく、人気の大手企業以外も視野に入れている人は利用しなくても問題なし!
就活塾に通わなくても、穴場の優良企業へ就職することは可能です。
【まとめ】就活塾の中にはやばいサービスも存在する
今回は、就活塾は必要なのかを中心に「就活塾はやばいのか」についても紹介しました。
結論、「就活塾へ行くべきかは人それぞれ」なのですが…
私としては、やばい就活塾も存在するので、まずは無料で利用できる「就活エージェント」をおすすめしています。
就活エージェントがおすすめな理由
- 無料で利用できる
- 求人紹介がある
- オンライン対応している
上記のとおりでして、就活エージェントは、就活塾と違い「無料」で利用できます。
また、就活塾と違い「あなたに合った求人紹介」もしてくれるのでおすすめです。
もちろん、「就活エージェントはゴミなのか?」という記事で詳しく紹介していますが…
支援をしてくれるアドバイザーによっては、サービス品質が低いこともあります。
ただ、それは就活塾も同じことでして、就活エージェントは合わないと感じたら退会するだけでOKです!
高額な料金を支払って失敗するリスクを取るよりは、就活エージェントを利用する方が得策だったりします。
以上のことから、就活塾を利用するのであれば、まずは就活エージェントから利用しましょう!
おすすめ就活エージェントは、以下記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。