広告 就活サイト 就職活動

就活エージェントの紹介求人はブラック企業ばかりなのか赤裸々に紹介!

悩める就活生
就活エージェント経由の求人ってブラック企業ばかりですか?
悩める就活生
あまり良いウワサを聞かないので利用するか悩んでいます…

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

就活エージェントは、無料で学生の就職支援をおこなってくれるサービス!

あなた専属のアドバイザーが「あなたに合った求人を紹介」してくれます。

そんな就活エージェントですが、『ブラック企業ばかり紹介された…』というウワサもあります。

今回は、上記ウワサが本当なのか赤裸々に紹介していきます。

そのため、就活エージェントの利用に悩まれている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

就活エージェントの紹介求人はブラック企業ばかりではない

上記タイトルのとおりでして、就活エージェント経由の紹介求人は、「ブラック企業ばかりではない」です。

例えば、「キャリアチケット」という就活エージェントの場合、下図の求人紹介実績があります。

上図の中でも「RAKSUL」や「レバレジーズ」は、学生の中でも人気急上昇中の企業です。

ブラック企業かの基準は人それぞれですが…

知名度や企業規模という意味では、ブラック企業とは言えないと思っています。

注意事項

ただし、就活エージェント経由の紹介求人の中には「ブラック企業が存在する」のも事実です…

次の章では、そんな「就活エージェント経由の求人紹介にブラック企業が存在する理由2つ」を紹介していきます。

 

就活エージェントの紹介求人にブラック企業は存在する理由【2選】

ではさっそく、就活エージェント経由の求人にブラック企業が存在する理由を紹介していきます。

ブラック企業の紹介がある理由

 

①求人紹介でお金が発生するため

大前提、就活エージェント経由の紹介求人にブラック企業が含まれている理由は「ビジネスモデル」に問題があるためです。

上図のとおり、就活エージェントは、企業と就活生をつなぐ仲介業者のようなビジネスモデルです!

紹介した求人に学生が応募して入社が決まると企業からお金がもらえます。

そのため、できるだけ受かりやすい「人手不足のブラック企業」に学生を誘導してお金を稼ごうとするサービスは存在します。

ここが、就活エージェント経由で「ブラック企業の紹介がある」理由の一つです。

 

②ノルマがあるため

上記のとおりでして、就活エージェント経由でブラック企業の紹介があるのは、「アドバイザーのノルマ」も関係しています。

就活エージェントを利用すると、あなた専属のアドバイザーが付いてくれます。

そして、アドバイザーのミッションは、あなたを紹介した求人に入社させること!

ノルマの厳しい就活エージェントの場合、入社しやすい企業ばかり紹介してくるケースがあります。

ここが、就活エージェント経由で「ブラック企業の紹介がある」理由の二つ目です。

なお、ブラック企業ばかり紹介してくる就活エージェントには共通点が3つあります。

 

ブラック企業ばかり紹介してくる就活エージェントの特徴【3選】

結論、ブラック企業ばかり紹介してくる就活エージェントには、以下3つの特徴があります。

ブラック企業の紹介が多いサービスの特徴

 

①公式サイトに紹介求人の実績がない

上記のとおりでして、「公式サイトに紹介求人の実績がない」就活エージェントには注意が必要です!

基本、大手運営の就活エージェントは記載がありますが…

あまり知名度のない就活エージェントの場合、載っていないことが多いです。

なお、仮に公式サイトに紹介求人の実績が載っていても、いつ時点の情報か「初回面談」のときに確認するようにしましょう

 

②サービスリリースして日が浅い

上記のとおりでして、「サービスリリースして日が浅い」就活エージェントにも注意してください。

就活エージェントは、企業や学生からの信頼が一番大切になってくるビジネスです。

運営歴が長いサービスほど、質の高い求人をたくさん保有しています。

 

③利用者からの悪評が目立つ

上記のとおりでして、「利用者からの悪評が目立つ」就活エージェントにも注意しましょう。

悪評がまったくないサービスは存在しないですが…

とにかく悪評しかない就活エージェントもあったりします。

ちなみに、私が当ブログで紹介している「おすすめ就活エージェント」は、悪評含めて、すべての利用者の評判を載せています。

 

ホワイト企業を紹介してくれる就活エージェントの特徴【3選】

本章では、ホワイト企業を紹介してくれやすい就活エージェントの特徴3つを紹介します。

就活市場を合計7年調査してますが、以下3つに当てはまっているサービスは優良企業の紹介が多い印象です。

ホワイト企業の紹介が多いサービスの特徴

 

①公式サイトに紹介求人の実績が載っている

上記のとおりでして、「公式サイトに紹介求人の実績が載っている」就活エージェントはおすすめです。

就活エージェントも、公式サイトに載せるために「各企業に掲載許可」は取っています。

もちろん、公式サイトに載っている求人を全員が紹介してもらえるわけではないですが…

公式サイトに載っている求人を保有しているのは間違いないです。

 

②アドバイザーの人数が豊富

上記のとおりでして、「アドバイザーの人数が豊富」な就活エージェントもおすすめです。

アドバイザーの人数が多い=一人当たりのノルマがそこまで重くない傾向にあります。

もちろん、運営会社の企業体質によっては、アドバイザーが多くてもノルマが重いケースはありますが…

アドバイザーの人数が多いほど、一人ひとりのアドバイザーに余裕があります。

 

③利用者からの評判が良い

上記のとおりでして、「利用者からの評判が良い」就活エージェントもおすすめです。

当然、利用者から評判が良いほど、サービスの品質は高い傾向にあります。

ただし、大手就活エージェントほど、利用者が多いので、悪い評判も多かったりするので注意してください。

評判・口コミを参考にするのは必須ですが、惑わされすぎるとベストな選択ができなかったりします。

 

ブラック企業の紹介が少ないのは「キャリアチケット」

タイトルにもあるとおり、ブラック企業の紹介が少ないのは「キャリアチケット」というサービスです。

「キャリアチケット」は、レバレジーズ株式会社が運営する就活エージェントサービス。

私が調査してきた就活エージェントの中でも「紹介求人の質はNo1」です!

おすすめの理由

  1. 紹介求人はすべて事前審査済み
  2. 人気企業も取り揃えている
  3. 1人あたりの求人紹介は5社まで

上記の中でも、「紹介求人をすべて事前に審査している」のがおすすめポイントです。

下図のとおり、紹介求人は、アドバイザーが事前に足を運んで調査してくれています。

求人は、関東・関西エリア中心なので「地方求人」を探している方にはおすすめできませんが…

関東・関西エリアで「質の高い求人紹介」を受けたい方には、かなりおすすめのサービスです。

公式サイトはこちらhttps://careerticket.jp/

 

就活エージェントの紹介求人がブラックか判断する方法【5選】

では最後に、就活エージェント経由で紹介のあった求人がブラック企業か判断する方法を紹介します。

就活エージェント経由で紹介のあった求人は、かならず以下5つをチェックするようにしましょう!

ブラック企業か判断する方法

 

①企業の業績を簡単にチェック

まず始めに、就活エージェント経由の求人の「業績」はチェックするようにしましょう。

ちなみに、業績のチェックといっても難しく考える必要はまったくないです。

「自己資本比率」や「総資産回転率」みたいな部分を確認する必要はなく…

基本は、過去3年分の以下6項目を見ておくだけで問題なしです。

企業研究の確認事項

  1. 売上高 / 営業利益
  2. 経常利益 / 当期純利益
  3. 借入金 / 現預金

 

②有価証券報告書を簡単にチェック

続けて、「有価証券報告書」もチェックしておきましょう。

ちなみに、有価証券報告書は、中小企業やベンチャー企業にはないケースが多いです。

そのため、有価証券報告書がない企業の場合は飛ばしてもらって大丈夫です。

なお、有価証券報告書は、あくまで投資家に向けた情報を発信している報告書!

配当性向や自己資本比率・ROEみたいな難しい専門用語を細かく理解する必要はないです。

ミヤッチ
私の経験上、以下5項目を確認しておけば有価証券報告書はOKです!

確認項目

  1. 事業の内容
  2. 事業別の売上高
  3. 事業別の従業員数
  4. 社員口コミのチェック
  5. 経営方針・企業内の課題

 

③就職四季報をチェック

上記のとおりでして、就活エージェント経由の求人が「就職四季報」に載っているかも確認しておきましょう。

就職四季報は、以下のような情報が細かく記載されています。

  1. 新卒3年後離職率
  2. 採用実績
  3. 有休取得状況
  4. 残業時間・待遇
  5. 最新の選考情報
  6. 採用人数・配属先

毎年、多くの書店で全面的に売り出されており、手元に置いている学生も多い書籍です。

私自身、今でも「みんなが知らない優良企業165社」のような記事を作るときの参考にしています。

 

④社員口コミを合計10つチェック

上記のとおりでして、就活エージェント経由の求人の「社員口コミ」もかならずチェックするようにしましょう。

企業の会社概要や業績だけを見ても、その企業が優良企業なのか見極めるのは難しいのが現実…

そこで活用したいのが、無料で提供されている社員口コミサイト!

『〇〇部署は残業時間が多い!』など、口コミサイトでしか知りえない情報がたくさん載っています。

ミヤッチ
ちなみに、口コミサイトは以下の大手2サイトを利用しておけば問題なし。
ミヤッチ
正直、OpenWorkとライトハウスを利用しておけば、だいたいの企業の口コミ・評判が見れます。

おすすめ口コミサイト

  1. OpenWork」:1,500万件以上の企業の口コミ・評判が閲覧可能
  2. ライトハウス」:年間5,000万ユーザーが利用する大手口コミサイト

 

⑤同業界・同業種の企業と比較(最大3社)

最後に「同業界・同業種の企業と比較する」ことも忘れずにおこないましょう。

あまり比較対象を増やすと混乱するので、「最大3社」にしておくのがおすすめです!

もちろん、3社分の情報をノートにまとめて比較するのは時間がかかりすぎるので…

下図のようなツールをひとつ導入して、ボタンひとつで簡単に比較できる環境を整えておきましょう。

銘柄スカウターの機能

  1. 企業情報や取扱商品の業績ニュースのまとめ
  2. 過去10年以上の業績をグラフ表示
  3. 企業の売上達成率などのグラフ表示
  4. 企業の成長率や短期業績トレンド・財務状況のまとめ

上記は、私が学生時代に利用していた「マネックス証券」という銘柄スカウターの機能です!

利用までの手続きが少し手間ですが、無料で利用できるので、ぜひ活用してみてください。

公式サイトはこちら】https://www.monex.co.jp/

 

【まとめ】就活エージェントの紹介求人にブラック企業はある

今回は、就活エージェント経由の紹介求人は「ブラック企業ばかりなのか?」を中心に紹介しました。

結論、就活エージェント経由の紹介求人は、「ブラック企業ばかりではない」です。

例えば、「キャリアチケット」という就活エージェントの場合、下図の求人紹介実績があります。

ただし、就活エージェント経由の紹介求人の中に「ブラック企業がある」のも事実です…

ブラック企業かは人それぞれですが、世間的にブラック企業とウワサされる企業を取り扱うサービスもあります。

そのため、就活エージェント経由で求人の紹介があった場合は、以下5つを自分で調べるのは必須です!

ブラック企業か判断する方法

上記5つをしっかり調べておけば、就活エージェントにダマされることはありません!

就活エージェントをあまり信じすぎず、最終的な判断は「自分自身」でおこうようにしましょう!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-就活サイト, 就職活動