

今回は、上記悩みに対して、元人事の私が、「キミスカ」の評判や大手企業のスカウトはあるのか紹介します。
- アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘
- 2017年4月に東証プライム企業へ総合職入社
- 新卒1年目から約4年間 東証プライム企業で採用担当を経験
- 現在は年間30万人の読者へ向けて就活情報発信中(実績:AbemaTVの就活特番生出演)
なお、結論からお伝えすると、キミスカの中には悪い評判があります。
また、学生時代に私もキミスカを利用していましたが、大手企業からのスカウトは少ない印象を受けました。
※そもそも、知名度のある大手企業は、逆求人サイトに頼らずとも就活生が勝手に集まります。
とは言え、キミスカには、他サービスにない多くの魅力があるのも事実です。
そのため、悪い評判や大手企業のスカウトが少ないだけで、利用価値を判断して損をしないよう、最後まで読んでみてください。
当ブログでは、個人運営の強みを活かした、忖度のないサービスレビューをおこなっています。
ぜひ、" 後悔のない就活 "をするために必要なサービスとなるのか、判断材料としていただければ幸いです。
【怪しい?】キミスカの運営会社とサービス内容について解説!


と思われた方は、ぜひこのまま読み進めてみてください。
キミスカの運営会社をもとに怪しいサービスでないか解説!

会社名 | 株式会社グローアップ |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル5F |
大阪所在地 | 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町3-2-6 本町ドリームビル8階 |
代表取締役 | 仲真 良広 |
会社設立日 | 2008年2月 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-304257)、Web戦略事業 |
キミスカの公式ホームページ | https://kimisuka.com/ |
上記の通り、職業紹介許可証もあり、人材事業として怪しい企業ではないと言えます。
なお、「株式会社グローアップ」の代表取締役は、様々なメディアで紹介されている仲真 良広氏です。
会社としても、2020年2月に「大阪オフィスを開設」しており、安定した運営をおこなっている企業と言えます。
キミスカのサービス内容について図を用いて解説!

「キミスカ」は、自己PRやガクチカを登録することで企業からスカウト獲得できる逆求人サービスです。
他の逆求人サービスと比べ、無料で提供している適性検査ツールの精度を強みとしています。

上記の通り、「キミスカ」のサービス内容は、一般的な逆求人サービスと同じです。
逆求人サービスは、プロフィールを逆求人サイトに登録することで「企業から学生へスカウトがくる」サービスです。
そのため、逆求人サイトを利用することで、さまざまな企業を知ることができ、就活の効率化が図れます。
なお、「キミスカの適性検査」の精度は、業界No1と言われており、キミスカの利用価値が高い理由の一つとなっています。
この辺りは、" キミスカの適性検査が業界No1と言っても過言でない理由 "のパートで詳しく紹介しますね。

【キミスカの評判はひどい?】SNSをもとに元人事担当者が徹底解説!

キミスカの評判
- ベンチャー企業や中小企業のスカウトが多い
- スカウトメールを多くもらえる
- インターンシップ参加後に連絡がこなくなった
- キミスカの自己分析が楽しい
※キミスカの良い評判だけに絞らず、悪い評判も含めて紹介していきます。
ベンチャー企業や中小企業のスカウトが多め
S氏(22卒)
私が利用しているorおすすめしたいサービスについての共有①
<逆求人サイト>
・キミスカ→ベンチャーや中小企業が多い
・Offer Box→企業数が多く、大手もある
・dodaキャンパス→大学1・2年生でも利用できる
・CheerCareer→ベンチャー向け、スカウトももらえるし、説明会のエントリーも出来る
— Sae (@stsmmgtpDmgwmw)

なお、ベンチャー企業や中小企業の中でも、福利厚生が充実している優良企業が多いという口コミも見受けられました。
ただし、冒頭でもお伝えした通り、キミスカ経由の大手企業のスカウト獲得は望みが薄いと感じます。
ポイント
もし、どうしても大手企業のスカウトを狙いたい方は、「OfferBox」を利用しましょう。
掲載企業数が脅威の12,500社以上となっており、そのうち10%(1,000社以上)が、東証一部上場企業となっています。
※東証一部上場企業の登録が1,000社以上と逆求人サイトでもっとも多くの大手企業を抱えています。

※OfferBoxの利用者のリアルな口コミをもとに元人事の私が利用価値を徹底解説しています。
スカウトメールが多くもらえる
M氏(23卒)
逆スカウト使ってみた感想
マイナビ→胡散臭いメール多め
リクナビ→そもそも来ない
キャリタス→みんなに送ってそうなもの多め
offerbox→幅広い。大手からも来る
キミスカ→めっちゃスカウトが来る。プラチナは神。たまに大手からも来る
あさがく→中小中心だけど良さげなところ多め ーマクレーン (@suttoko_mc3)

なお、スカウトメールの獲得数は、プロフィールの完成度や内容によって、個人差があるので注意が必要です。
余談ですが、口コミに" プラチナ(現在はゴールドスカウト)は神 "という口コミがありますが、キミスカには、大きく3つのスカウトメッセージがあります。
メッセージ名称 | 企業のスカウトメッセージ上限数 |
ノーマルスカウト | 上限なし/月 |
シルバースカウト | 100件/月 |
ゴールドスカウト | 30件/月 |
上表の通り、スカウトメッセージの種類が分かれており、企業のあなたに対する本気度を視認できます。
この辺りは、「キミスカ」の他サービスにない強みと言えます。
インターンシップ参加後に連絡がこなくなった
I氏(22卒)
キミスカからインターン参加してくれたら早期選考に招待します!
って書いてあったから興味ないのに参加したんだけど終わってから連絡が一切ない、詐欺か?
— い (@22_oshushi)

正直、上記口コミが真実であれば、かなりひどいサービスという印象を受けました…
なお、100件以上の口コミを確認しましたが、連絡がこなくなったという口コミは、上記1件のみでした。

※ユアターンは、有給インターン特化サイトでして、アルバイト以上に稼げる求人があり、かなりおすすめです。
キミスカの自己分析が楽しい
H氏(22卒)
自己分析しろしろとか言われるけど、途中でめんどくさくなる
キミスカの自己分析は楽しかったなぁ‥
— ひかりx913 22卒 (@Ns275uv2ZCfSu7d)

なお、私もキミスカで自己分析をおこないましたが、確かに楽しかった記憶があります。
キミスカの適性検査は、以下10項目の診断結果がでるのですが、かなり当たってると思うことが多いです。
- 性格の傾向 / 意欲の傾向
- 思考力の傾向 / ストレス耐性
- 価値観の傾向 / ネガティブ傾向
- 職務適正 / 戦闘力 / 虚偽解答の傾向
- 人物像及び人材活用に関するコメント
※上記内容は、キミスカの適性検査が業界No1と言っても過言でない理由のパートで詳しく紹介しますね。


キミスカのデメリット2選を実際に利用した経験を踏まえ紹介!


デメリット
- スカウトメールが思った以上に多い
- 大手企業からのオファーは少ない
スカウトメールが思った以上に多い


と思われた方も多いと思いますが、正直、毎日5通から10通くることもあり、他のメールを見逃してしまうことも…
なお、私のスカウトメールが多かったのは、企業が送れる上限数のない" ノーマルスカウト "でした。
そのため、私の場合は、" シルバースカウト "と" ゴールドスカウト "以外は、ほとんど開封していなかったです。
ポイント
なお、キミスカにかぎらず、就活サービスを利用する場合は、新しくGmailアカウントを作るのがおすすめです。
そうすることで、企業からの重要なメールを見逃すこともなく、ストレスフリーで利用ができます。
大手企業からのオファーが少ない

前述で何度かお伝えしてますが、私が実際に利用していたときも、ほとんどがベンチャー企業や中小企業からのスカウトでした…
とは言え、私個人的には、新たな業界(企業)の発見につながることも多く、そこまでデメリットではなかったです。
ですが、大手企業の就職を視野に入れている方は、不満の出てしまう部分だと感じたので、紹介しました。

ポイント
- 登録企業数12,500社のうち1,000社が東証一部上場企業
- 企業からのスカウト受信率93.6%
- 就活生の3人に1人が利用する大手逆求人サイト

キミスカのメリット3選を実際に利用した経験を踏まえ紹介!

メリット
- キミスカ独自の合同説明会が有料級
- スカウトメッセージの種類が豊富
- キミスカの適性検査が有料級
※正直、ここまでかなり辛口のコメントをしてきましたが、デメリットをのぞけば、利用価値はかなり高いです。
キミスカ独自の合同説明会が有料級

キミスカでは、登録者限定で" キミスカLIVE "という独自の合同説明会を開催しています。
登録者限定なので、企業や学生の参加が限られており、企業と密にコミュニケーションを取ることができます。

イベントの流れ
- 参加企業が自社の魅力を10分間でPR
- 学生が気になった企業を選ぶ
- 5人〜7人程度の班に分かれてグループワーク実施
- 企業が気になった学生を選ぶ
- 企業と学生で個別面談や座談会を実施
キミスカLIVE終了後に、" 君に書類選考なしで個別面談から来て欲しい "と言った声がかかる可能性も!
オンラインの開催もやっているので、是非、興味のある方は、枠が埋まる前に参加申し込みをしてみてください。
スカウトメッセージの種類が豊富

繰り返しになりますが、キミスカには、以下3つのスカウトメッセージがあります。
メッセージ名称 | 企業のスカウトメッセージ上限数 |
ノーマルスカウト | 上限なし/月 |
シルバースカウト | 100件/月 |
ゴールドスカウト | 30件/月 |
そのため、企業側のあなたに対する" 本気度が視認できる "ので、かなりおすすめの機能です。
ポイント
なお、ノーマルスカウトは、企業が上限なしで送れるため、1日10通以上来ることもあります。
そのため、キミスカに限らず、就活サービス専用のGmailアカウントは作成しておくことをおすすめします。
キミスカの適性検査が有料級

正直、私がキミスカの利用価値が高いと言える、一番の理由が、「キミスカの適性検査」となっています。
なお、先ほどもお伝えした通り、キミスカの適性検査がすごい理由は、以下10項目の精度が高いためです。
- 性格の傾向 / 意欲の傾向
- 思考力の傾向 / ストレス耐性
- 価値観の傾向 / ネガティブ傾向
- 職務適正 / 戦闘力 / 虚偽解答の傾向
- 人物像及び人材活用に関するコメント
また、質問はすべて四肢選択なので、直感で回答を進められるのも、メリットと言えます。
なお、後述で詳しく解説しますが、私個人としては、「キミスカの適性検査」は、業界No1だと思っています。
【実体験】キミスカの適性検査が業界No1といっても過言ではない理由!

業界No1の理由
- 10つの分析結果の精度が高い
- 他サービスに比べて質問項目が多い
- グラフを用いてわかりやすく結果が表示される
なお、分析結果の精度が高い理由は、他サービスと比べ、適性検査の質問項目が多いことが挙げられます。
- キミスカの適性検査:150問
- リクナビSPI性格検査:約100問
- マイナビ適職診断MATCH:58問
- Offer Box AnalyzeU+:100問
マイナビやリクナビより分析項目が圧倒的に多く、キミスカの適性検査の精度は群を抜いています。



※私が実際にキミスカの適性検査を受験した結果を余すことなく紹介しています。
キミスカの利用前に多く寄せられる質問5選を紹介!

多く寄せられる質問5選
- キミスカの退会方法は簡単なのでしょうか?
- キミスカの利用は本当にお金がかからないのでしょうか?
- スカウトのあった企業は必ず選考を受ける必要があるのか?
- キミスカの適性検査の結果はどれくらいでわかるのでしょうか?
- スカウトを多くもらうためにはどうすれば良いでしょうか?
キミスカの退会方法は簡単なのでしょうか?
N氏(21歳)
キミスカの退会は簡単にできるのでしょうか?
退会が難しい就活サービスが多く心配しています…


>>キミスカを退会する方法とは?退会する前に確認したい3つのこと
キミスカの利用はお金が発生しないのか?
K氏(22歳)
キミスカの利用は無料と聞いたのですが、本当なのでしょうか?
もし可能であれば、無料の理由も教えてもらえると嬉しいです。

なお、職業安定法第32条3の第2項で、ナビサイトは、学生からお金が取れない決まりとなっているのが理由です。
そのため、登録料や企業からスカウトがくるたびにお金が発生することは、絶対ないので安心してください。
スカウトのあった企業は必ず選考を受ける必要があるのか?
K氏(22歳)
スカウトがきた求人が微妙で受けるか悩んでいます…
とは言え、せっかくスカウト獲得できたので、一応受けてみようかなと思うのですがいかがでしょうか?

就活生の特権は「企業を自由に選択できる」ことであり、スカウト求人を必ず受ける必要はありません。
ただし、シルバースカウトやゴールドスカウトは、企業との相性が良い可能性が高く、選考に参加することをおすすめします。
キミスカの適性検査の結果はいつわかるのでしょうか?
M氏(21歳)
キミスカの適性検査の結果はいつ頃わかるのでしょうか?
できるだけ早く結果が知りたいのですが…

なお、適性検査の結果は、「マイページ」→「適性検査」→「結果」の手順で、いつでも確認可能です。
スカウトを多くもらうにはどうすれば良いでしょうか?
W氏(22歳)
キミスカでスカウトを多くもらうのはどうすれば良いでしょうか?
できればゴールドスカウト獲得も目指したいなと考えています…



【2022年最新版】キミスカの登録方法を画像付きで紹介!


キミスカの公式ホームページへアクセス


登録情報の入力を実施

登録情報に誤りないことを確認実施

キミスカのマイページへログインを実施


【キミスカの評判は?】大手企業の紹介があるのか含め紹介のまとめ!
今回は、4年間の新卒採用を経験した私が、「キミスカ」の評判や大手企業の紹介はあるのか紹介しました。
なお、正直にお伝えすると、キミスカは、大手企業の紹介は少ないです。
また、評判の中には、 " インターンシップ参加後に連絡がこない "といった口コミもあります。
ですが、「キミスカ」には、他サービスにない大きな魅力があるのも事実です。
他サービスにない魅力
- キミスカ独自の合同説明会が有料級
- スカウトメッセージの種類が豊富
- キミスカの適性検査が有料級
※実際に利用した感想ですが、キミスカは、適性検査の利用だけでも十分に価値の高いサービスです。
ぜひ、少しでも「キミスカ」の利用価値を感じた方は、無料で利用できるので、試しに登録してみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。