こんな悩みを解決できる記事を書きました。
なお、キミスカを色々調査しましたが、キミスカの利用価値はかなり高いです!
X(旧:ツイッター)含め、利用者の評判・口コミも総じて良かったです。
今回は、この辺りの内容について詳しく紹介しつつ…
私のキミスカを利用したことのある経験も交えた「キミスカのメリット・デメリット」まで紹介していきます。
そのため、キミスカの利用に悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。
キミスカの運営会社とサービス内容を紹介
まず始めに、キミスカの運営会社とサービス内容を紹介していきます。
サービス利用を検討する際は、この辺りもクリアにしておきましょう。
①キミスカの運営会社とは?
キミスカは、株式会社グローアップという企業が運営しています。
会社名 | 株式会社グローアップ |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル5F |
大阪所在地 | 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町3-2-6 本町ドリームビル8階 |
代表取締役 | 仲真 良広 |
会社設立日 | 2008年2月 |
従業員 | 50名 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-304257)、Web戦略事業 |
キミスカの公式ホームページ | https://kimisuka.com/ |
設立は2008年とすれなりに歴史のある企業です。
「キミスカ」を事業の中心としており、従業員50名体制で運営・管理しています。
なお、「株式会社グローアップ」の代表は、さまざまなメディアで紹介されている「仲真 良広氏」です。
企業規模は小さいものの、学生支援に力を入れている企業が運営しています。
②キミスカのサービス内容とは?
運営会社 | 株式会社グローアップ |
利用者数 | 推定130,000人 |
登録企業数 | 6,500社以上(2024年8月現在) |
求人エリア | 全国 |
スカウト受信率 | 非公開 |
適性検査 | あり(適性検査TPI) |
費用 | すべて無料 |
公式サイト | https://kimisuka.com/ |
2024年現在、キミスカは推定13万人以上の学生が利用しています。
なお、キミスカのサービス内容を分かりやすいように図にしてみました。
上図のとおり、「キミスカ」のサービス内容は、一般的な逆求人サイトと同じです。
プロフィールをキミスカに登録することで企業からスカウトメールが届きます。
また、キミスカは、以下3つのサービスも無料で提供中です。
- SPI対策アプリ
- 適性検査
- キミスカ主催のイベント参加
詳しい詳細は、「私がキミスカを利用して感じたメリット5つ」のパートで紹介しますが…
キミスカのサービス内容は、ほかの逆求人サイトよりかなり充実しています。
以上が、キミスカのサービス内容です!
キミスカの良い評判・口コミ【3選】
続いて、キミスカの良い評判・口コミを見ていきたいと思います。
X(旧:ツイッター)をもとに3つに分けて紹介していきます。
キミスカの良い評判
良い評判①:スカウトメールが多い
良い評判①
オファーボックス、キミスカ入れたら鬼のようにスカウト来た
出典元:X(旧:ツイッター)
キミスカは、スカウトメールがよく来るという口コミがかなり多かったです。
もちろん、スカウトメールが多すぎることがデメリットに感じる人も多いですが…
逆求人サイトは、スカウトがきて初めてその効果を発揮します。
そう言った意味でも、今回は良い評判・口コミとして紹介しました。
良い評判②:プライム企業からスカウトがきた
良い評判②
キミスカでプライム企業からスカウト来ると俺も捨てたもんじゃねえなと
出典元:X(旧:ツイッター)
キミスカ経由で、プライム企業からスカウトがきたという口コミもありました。
もちろん、誰でもプライム企業からスカウトが獲得できるわけではないですが…
ただし、プロフィールを充実させれば、受け取れる確率は十分にあることが口コミから見て取れました。
良い評判③:キミスカの自己分析が楽しい
良い評判③
自己分析しろしろとか言われるけど、途中でめんどくさくなる
キミスカの自己分析は楽しかったなぁ‥
出典元:X(旧:ツイッター)
やはり、キミスカの適性検査については、良い口コミが多かったです。
私自身、利用したことがありますが、無料とは思えないレベルでした。
実際に私が受けたときの結果は、記事後半で詳しく紹介しているので要チェックです!
キミスカの悪い評判・口コミ【2選】
推定13万人が利用したことのあるサービスなので、悪評もそれなりに見受けられました。
今回は、この辺りの内容についてもしっかり紹介していきます。
悪評
悪評①:スカウトがベンチャー・中小企業中心
悪評①
キミスカとかスカウト就活アプリ使うとベンチャーや中小からの尋常じゃない量のスカウト届くんですが皆さんどうしてます?
基本、説明会とかなので無視したり、数ヶ月後に返信したりするんですけど処理が大変で辞めようか迷ってます。
出典元:X(旧:ツイッター)
『プライム企業からスカウトがきた!』という良い評判・口コミがある一方…
キミスカ経由のスカウトがベンチャー・中小企業ばかりだったという口コミもありました。
なお、「キミスカのデメリット」パートでも詳しく紹介しますが…
私が利用したときもスカウトはベンチャー・中小企業が多い印象でした。
悪評②:スカウトが来すぎて怪しい
悪評②
民間もやった方がいいのかと思い始めてキミスカ入れてみたけど逆にスカウト来すぎて怪しい
出典元:X(旧:ツイッター)
スカウトメールが多いという口コミがある一方…
スカウトメールが来すぎて怪しいという口コミもありました。
実際、1日20通以上来た人もいるみたいなので、怖くなる気持ちは分かります…
もちろん、キミスカが怪しいサービスではないことは間違いないのでご安心ください。
キミスカを利用して感じたデメリット【2選】
総じて、キミスカの利用価値は高いのですが、少なからずデメリットもあります。
本章では、私が実際に利用して感じた「キミスカのデメリット2つ」を紹介していきます。
デメリット
デメリット①:大手のスカウトは少ない
キミスカは、大手企業からのスカウトが少ない印象でした。
もちろん、プライム企業からスカウトがきたという口コミもあります。
ただ、私の場合は、「ベンチャー・中小企業」からのスカウトが中心でした。
なお、中小企業ではあるものの、「労働条件の良い穴場企業」は多かったです。
正直、『大手しか興味ない!』という方以外は、利用して損はないと思います!
デメリット②:インターンは1day中心
キミスカは、実は「インターンシップ」の提供もしています。
そのため、キミスカ経由でインターンシップに申し込むことが可能です。
ただし、下図のとおり「インターンシップは1day」が中心となっています。
1dayのインターンシップは、若手社員との座談会や会社説明が中心です。
そのため、長期インターンシップを探す場合は、あまりおすすめしません。
なお、長期インターンシップを探している場合は、「ユアターン」というサイトがおすすめです。
月間30万人が利用するインターンシップサイトとなっています。
もし詳しい詳細を確認したい方は、以下記事にサービス内容をまとめているので確認してみてください。
キミスカを利用して感じたメリット【5選】
続けて、私が利用して感じた「キミスカのメリット5つ」を紹介していきます。
実際の画面も見せながら紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
メリット
メリット①:スカウトの種類が豊富
キミスカは、他サービスと違い、スカウトメッセージが3種類あります。
メッセージ名称 | 企業のスカウトメッセージ上限数 |
ノーマルスカウト | 1,000件/月 |
シルバースカウト | 150件/月 |
ゴールドスカウト | 50件/月 |
企業側が本気で気に入った学生には「ゴールドスカウト」を送ります。
「キミスカのゴールドスカウトとは?」という記事で詳しく紹介していますが…
ゴールドスカウトは、「選考免除」などの特典が用意されていることがほとんどです。
ノーマルスカウトは無視、シルバー・ゴールドスカウトを中心に受けるなど…
スカウトメッセージの取捨選択ができたのも、私の中では大きなメリットでした!
メリット②:SPI対策ができる
意外と知らない人も多いのですが、キミスカではSPI対策ができます。
私の画面で説明すると、下図の「スタディ→SPI対策」で受けられます。
私自身、キミスカのSPIを受けてみましたが、かなり内容が実践的でした。
全部で382問と多く、スキマ時間にスマホで勉強できるのも良かったです。
この辺りも、キミスカを利用する大きなメリットだったりします。
メリット③:適性検査が優秀すぎる
私がキミスカを利用した中で一番メリットに感じたのは「適性検査」が利用できる点でした!
これまで、多くの適性検査を利用してきましたが、「キミスカの適性検査」の精度は業界トップクラスだと思います。
94問と少しボリュームはありますが、ボタンをポチポチするだけで簡単に回答可能です。
一部、私の検査結果をお見せると、下図のようなコメントがもらえます。
そのほか、グラフで「リーダーシップを必要とする職務が向いている」のような結果も出ます。
なお、キミスカの適性検査をもう少し詳しく知りたい方は、以下記事も参考にしてみてください。
メリット④:自己PRの自動作成ができる
キミスカは、自己PRを自動作成してくれる機能があります。
下図のとおり、一部入力が必要な部分もありますが、ゼロから作る必要はありません。
「強みを表す印象的な経験」を100文字以内で入力すれば、かなり精度の高い自己PRが作成可能です。
ぜひ、キミスカを利用する際は、一緒に活用したい機能の一つとなっています。
メリット⑤:キミスカ主催のイベントがある
下図のとおり、キミスカは定期的にイベント開催をしています。
イベントは、オンラインも多く、スキマ時間に受けられるのも大きな魅力でした。
なお、イベントは多種多様ですが、「司会者が登壇企業に質問攻め」みたいなイベントもあります。
司会者の質問レベルも高く、私自身、聞いているだけでかなり勉強になりました。
もちろん、イベント参加も無料なので、キミスカを利用する際は、ぜひ積極的に参加してみてください。
【公式サイトはこちら】https://kimisuka.com/
キミスカの利用がおすすめな人の特徴【3選】
ここまで、キミスカの評判・口コミやメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、それらの内容をふまえたうえで、「キミスカの利用がおすすめな人の特徴3つ」を紹介します。
おすすめな人の特徴
①就活を何から始めたら良いか分からない人
キミスカは、就活を始め立てで何も分からない方に刺さるサービスです。
というのも、キミスカは、以下のサービスを無料提供しています。
- 企業からスカウトがくる
- SPI対策ができる
- 適性検査が受けられる
- キミスカ主催のイベントに参加可能
スカウトも狙いつつ、「SPI対策」や自己分析に必要不可欠な「適性検査」!
さまざまな企業と出会える「イベント」にもすべて無料で参加できます。
そのため、就活を始め立ての方にこそおすすめしたいサービスとなっています。
②持ち駒ゼロのリスクを減らしたい人
キミスカは「持ち駒ゼロのリスクを減らしたい方」にもおすすめです。
昨今、売り手市場ではあるものの、就活で全落ちしてしまうリスクがゼロというわけではありません。
「リクルート就職白書2022」によると、エントリー27社のうち25社は落ちると言われています。
その点、キミスカを導入しておくと、スカウトが来るたびに持ち駒は勝手に増えていきます。
③自己分析・SPI対策がまだの人
詳しくは、「キミスカの利用メリット5つ」で紹介しましたが…
キミスカは、自己分析・SPI対策が同時にできるのが魅力の一つです。
自己分析については、業界トップレベルの適性検査で「強み・弱み・適職」まで分析できます。
また、全部で382問のSPI問題がスマホ一つで受けられるのもキミスカの魅力だったりします。
そのため、自己分析・SPI対策がまだの方にも刺さるサービス内容となっています。
ぜひ、今回紹介した3つの特徴に当てはまっている方は、活用してみてください!
【公式サイトはこちら】https://kimisuka.com/
キミスカの利用前に多く寄せられる質問【5選】
では最後に「キミスカ」の利用前に多く寄せられる質問を5つ紹介します!
ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてくださいね。
多く寄せられる質問5選
①キミスカの利用は本当に無料?
K氏(22歳)
キミスカの利用は無料と聞いたのですが、本当なのでしょうか?
もし可能であれば、無料の理由も教えてもらえると嬉しいです。
結論、キミスカの利用はすべて無料です。
キミスカを利用する企業側がお金を負担しているのでご安心ください。
②キミスカの登録は簡単ですか?
Y氏(22歳)
キミスカの登録方法は簡単ですか?
登録がめんどくさいサービスも多いので質問しました!
キミスカの登録方法はめちゃくちゃ簡単です。
以下の情報が入力できれば、キミスカのアカウント発行は完了です。
- メールアドレス+パスワード
- 氏名・生年月日・性別
- 出身地・現住所・学歴
アカウント発行後、適性検査やSPI問題・イベント参加が可能になります。
なお、スカウト狙いで利用する場合は、自己PRなどの情報も登録するようにしましょう!
③キミスカの退会方法は簡単?
N氏(21歳)
キミスカの退会は簡単にできるのでしょうか?
退会の難しい就活サービスが多く心配しています…
キミスカの退会は、マイページから簡単にできます。
下図の「サポート」から退会申請をおこなうようにしましょう!
④スカウト企業の選考はかならず受けないとダメ?
K氏(22歳)
スカウトがきた求人が微妙で受けるか悩んでいます…
とは言え、せっかくスカウト獲得できたので、一応受けてみようかなと思うのですがいかがでしょうか?
結論、スカウトがきた企業を受けるかは自由です!
少しでも微妙と感じたスカウトは受ける必要はまったくありません。
ただし、早期選考案内などの「ゴールドスカウト」は受けておくことをおすすめします。
あなたと企業の相性が良く、早期内定を目指せる可能性も高いスカウトです。
⑤適性検査の結果はどれくらいで分かる?
M氏(21歳)
キミスカの適性検査の結果はいつ頃わかるのでしょうか?
できるだけ早く結果が知りたいのですが…
キミスカの適性検査は、受講した日に分かります。
私自身、受講した1分後には分析結果が表示されました。
【まとめ】キミスカの評判は良く・利用価値も高いサービス
今回は、キミスカの評判・口コミを中心に紹介しました。
キミスカの良い評判
上記のとおり、キミスカは悪評がありつつも、総じて良い評判・口コミが多かったです。
とくに、適性検査についての良い評判・口コミは多かったと思います。
また、私自身、キミスカを利用していましたが、利用価値は高いと感じました。
適性検査・SPI対策・イベント参加・スカウト獲得、どれを取ってもサービス品質が高かったです。
もちろん、無料で利用できることが一番のおすすめ理由です!
そのため、少しでも「キミスカ」の利用に悩まれている方は、積極的に活用してみてください。
学生は、すべて無料で利用できるのもキミスカの魅力だったりします。
【公式サイトはこちら】https://kimisuka.com/
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。