広告 就活コラム 就職活動

自己分析が浅いと思わせない!自分を分析するだけが自己分析でない理由を紹介!

悩める就活生
自己分析をやり始めたけど、自分の自己分析が浅いと感じちゃって…
悩める就活生
自己分析の質を上げるためにはどうしたら良いんだろう?

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • アルバイトしかやってこなかったFラン大学生が就活奮闘
  • 2017年4月にFラン大(偏差値42.5)から東証プライム企業に総合職入社
  • 新卒一年目から約4年間 東証プライム企業の新卒採用担当を経験
  • 現在は年間30万人の読者が訪れる就活ブログ運営(AbemaTVの就活特番生出演

ちなみに、自己分析は、あなたという商品を売り込む就活において非常に重要な工程になります。

しかし、自己分析は突き詰めるほど正解がわからなくなり、自分の分析が浅いと思ってしまうことも…

そこで、今回は、相手に自分の自己分析が浅いと思わせない自己分析方法を紹介していきます。

ぜひ、" 自分の自己分析が浅いと感じてしまう… "と悩まれている方は参考にしてみてください。

自分を分析するだけが自己分析でない理由を紹介

浅いと思わせない自己分析方法5ステップから読み進めたい方は、こちらをクリックください。

ミヤッチ
ここでは、自分を分析することだけが自己分析ではない理由を紹介します。
ミヤッチ
では、結論からお伝えすると、自己分析は以下4つを目的としておこないます。

ポイント

  1. 自分の強みと弱みを理解するため
  2. 企業選びの軸をしっかりと定めるため
  3. 将来のキャリアプランを明確にするため
  4. 自分自身を面接官へ魅力的に伝えるため

しかし、多くの方は自己分析=1の「自分の強みと弱みを理解する」ことで分析を止めてしまうことが多いです…

結果、自己分析を自分の分析だけに絞ってしまい、" なぜその企業を志望したのか? "といった質問に答えられなくなります…

そのため、自己分析は、自分を理解しその先にある業種や職種・キャリアプランにつなげる意識を持つことが大切です。

まずは、上記内容を大前提として自己分析を再度おこなっていきましょう。

ミヤッチ
なお、続けて自己分析のやり方についても紹介していきますね!

 

自己分析が浅いと思わせない自己分析方法を5ステップで解説

ミヤッチ
ではさっそく、就活で必須の自己分析のやり方を5ステップで紹介していきます。

自己分析のやり方5ステップ

  1. 適性検査を受講して自分の客観的データの収集
  2. 自分史の作成(過去の自分を振り返る)
  3. 他己分析(第三者から意見をもらう)
  4. 大学時代の自分の活動内容を振り返る
  5. 自己分析から得た内容をアウトプット(自己PR作成など)

 

①適性検査を受講して自分の客観的データの収集

ミヤッチ
自己分析のステップ1つ目は「自分の客観的データの収集」です。

と言うのも、いきなり自分の強みや弱みを書き出してみようとなっても難しいと思います。

そのため、まずはツールを活用して自分の強みや弱みを可視化するのがおすすめです。

ミヤッチ
ちなみに、以下は「OfferBox」という逆求人サイト提供の自己分析ツールです。

ポイント

適性検査ツールは、簡単な質問に答えることで「自分の強みや弱み」「適性のある仕事」を可視化できるのがポイントです。
そのため、自己分析をおこなううえでは「OfferBox」のような適性検査ツールは利用必須と言えます。

OfferBox公式サイト「https://offerbox.jp/

 

②自分史で過去の自分を振り返る

ミヤッチ
自己分析のステップ2つ目は「自分史で過去の自分を振り返る」です。

過去の自分を振り返ることで、" 自分がいつ・どんな経験をしたか? "を明確にできます。

そして、経験に対して" 自分が思ったこと・感じたこと "を振り返ることで自分の本質に近づくことができます。

ちなみに自分史とは、幼少期から現在までの自分を振り返る分析方法の一つです。

基本は、下表のようなフレームワークを使い、思いついたことを書いていく作業となります。

学年 活動 できごと・エピソード 感じたこと・考えたこと 経験からの学び
小学校(1年生〜3年生) 〇〇〇〇  〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
小学校(4年生〜6年生) 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
中学1年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
中学2年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
中学3年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
高校1年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
高校2年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
高校3年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
大学1年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
大学2年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
大学3年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇
大学4年生 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇〇

注意事項

自分史は、小学校の記憶が思い出せない場合は中学や高校からでも問題ありません。
思い出せる部分から時間をかけてゆっくり埋めていくのがおすすめです。

 

③第三者から意見をもらう

ミヤッチ
自己分析のステップ3つ目は「第三者から意見をもらう」です。

ここまで「自分の客観的データの収集」と「過去の自分を振り返る」方法を紹介しました。

しかし、自己分析はここで終わってしまうと中途半端な分析で終わってしまう可能性があります…

例えば、" 自分は積極的な姿勢が長所だ "と思っていたが、友人に" 物事に対して冷静な視点で考えることが長所 "と思われていたらどうでしょうか?

上記のように、自分が思っている印象と周囲にギャップがあることは多かったりします。

そのため、第三者の意見は自己分析にしっかりと取り入れるようにしましょう。

ポイント

ちなみに、第三者の意見を聞くのであれば「就活エージェント」を活用するのがおすすめです。
友人だと伝えづらいことも完全な他人なので気軽に聞けますし、プロのアドバイスもついてくるので一石二鳥です。

ミヤッチ
なお、就活エージェントは大手を中心にいくつか登録しておけばOKです!
ミヤッチ
やはり、マニュアルがしっかり整備されている大手運営のサービス品質が1番安定しています。

おすすめの大手就活エージェント

  1. ミーツカンパニー就活サポート」:内定獲得が最短1週間 / 株式会社DYMが提供!
  2. LHH就活エージェント」:23年度のオリコン顧客満足度第2位 / 人材業界大手のアデコグループが提供!
  3. キャリアチケット」:毎年1万人以上の就活生が利用 / CMが話題のレバレジーズ株式会社が提供!

とくに、内定スピードや求人数・サポート品質など、総合力では「ミーツカンパニー就活サポート」がNo1!

キャリア相談実績に定評があり、利用者満足度は91%と高い実績を誇ります。

もちろん、大手運営のサービスとは言え、アドバイザーとの相性や各社の保有求人に違いはあるので…

上記3サービスの初回面談を受けて「自分に合っているな」と感じるアドバイザーに協力してもらうようにしましょう!

手間はかかりますが、質の高い就職支援を受けるうえで他社比較は必須の作業です。

ミヤッチ
なお、大手就活エージェント以外も詳しく知りたい方は、以下記事を参考にしてみてください。

 

④大学時代の自分の活動内容を振り返る

ミヤッチ
自己分析のステップ4つ目は「大学時代の自分の活動内容を振り返る」です。

ここまで、「客観的データの収集」→「過去の自分を振り返る」→「第三者から意見をもらう」の3ステップを紹介しました。

上記ステップをおこなうことで、自分の強みや弱みなどの共通点が見えてくるかと思います。

そして、ステップ4では、強みや弱みを把握したうえで、大学時代の活動内容と強み・弱みをリンクさせていきます。

ミヤッチ
なお、イメージとしては以下のような感じで作成していきましょう。

例文

私は「協調性を大切にしながら、チームでモノゴトを成し遂げる能力」が長所だと思っています。
なぜならば、飲食店のアルバイトで、店舗スタッフ全員で売上目標〇〇万円/月を達成するために、店舗スタッフと協力しながら(協調性)、大学で習った〇〇分析を活用した客層分析をおこない、店長に店を良くするための提案(提案能力)をおこなった経験があるためです。
結果、先月に売上目標〇〇万円/月を大きく上回る売上〇〇万円/月を達成することができました。
御社でも「協調性を大切にしながら、チームでモノゴトを成し遂げる能力」を〇〇(仕事内容)で活かして貢献していきたいと考えています。

上記内容の通り、ステップ1から4までを実践すれば、面接に使えるレベルまで落とし込むことができます。

 

⑤自己分析から得た内容をアウトプットする

ミヤッチ
自己分析のステップ5つ目は「自己分析から得た内容をアウトプットする」です。

正直、ここまで紹介していきたステップ1から4でかなり自己分析は進んだと言えます。

しかし、自己分析結果は、誰かにアウトプットして初めて完成します。

そのため、自分の強みや弱み・企業選びの軸など、先ほどと同じく第三者にアウトプットしていきましょう。

ミヤッチ
ちなみに、先ほど紹介した通り、アウトプットは「就活エージェント」を活用するのがおすすめです。
ミヤッチ
ぜひ、以下3つのサービスを活用して分析結果をアウトプットしていきましょう。

おすすめの大手就活エージェント

  1. ミーツカンパニー就活サポート」:内定獲得が最短1週間 / 株式会社DYMが提供!
  2. LHH就活エージェント」:23年度のオリコン顧客満足度第2位 / 人材業界大手のアデコグループが提供!
  3. キャリアチケット」:毎年1万人以上の就活生が利用 / CMが話題のレバレジーズ株式会社が提供!

 

自分を分析するだけが自己分析でない理由のまとめ

ミヤッチ
今回は、自分を分析することだけが自己分析ではない理由を紹介しました。

ポイント

  1. 自分の強みと弱みを理解するため
  2. 企業選びの軸をしっかりと定めるため
  3. 将来のキャリアプランを明確にするため
  4. 自分自身を面接官へ魅力的に伝えるため

上記の通り、自己分析は、自分を理解しその先にある業種や職種・キャリアプランにつなげる意識を持つことが大切です。

そのため、自分の強みや弱みを把握するだけで手を止めずに適性検査や第三者の意見を取り入れつつ、深い自己分析をおこなっていきましょう。

自己分析のやり方5ステップ

  1. 適性検査を受講して自分の客観的データの収集
  2. 自分史の作成(過去の自分を振り返る)
  3. 他己分析(第三者から意見をもらう)
  4. 大学時代の自分の活動内容を振り返る
  5. 自己分析から得た内容をアウトプット(自己PR作成など)

なお、今回紹介した自己分析方法に沿った" おすすめ適性検査ツール "や" 自己分析のおすすめ本 "を以下記事で紹介しています。

ぜひ、自己分析をできるだけ完成度の高い状態に持っていきたい方は、参考にしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪問 ▶︎ アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験▶︎ 2023年12月16日【ABEMA(アベマTV)】生出演!▶︎ 当ブログでは、学歴関係なく就活で成功するための【就活情報】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信しています!

-就活コラム, 就職活動