今回は、上記悩みを解決していきます。
- アルバイトしかやってこなかったFラン大学生が就活奮闘
- 2017年4月にFラン大(偏差値42.5)から東証プライム企業に総合職入社
- 新卒一年目から約4年間 東証プライム企業の新卒採用担当を経験
- 現在は年間30万人の読者が訪れる就活ブログ運営(AbemaTVの就活特番生出演)
なお、結論からお伝えすると、就活に学歴フィルターは当たり前に存在します。
私自身、就活中に学歴フィルターに合ったことがありますし、採用担当者として学歴フィルターの存在する企業を多く見てきました。
今回は、この辺りの経験をふまえたうえで、企業が学歴フィルターを導入するのが当たり前の理由3つを紹介します!
記事後半には、" 学歴フィルターを導入する企業の見極め方 "や" 学歴に自信のない就活生が取るべき行動【12選】 "も紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
当記事はこんな方におすすめ
- 企業が学歴フィルターを使うのが当たり前の理由を知りたい方
- 学歴フィルターのある企業を見極める方法を知りたい方
- 学歴に自信がなくても就活で大手企業の内定獲得を目指したい方
【大前提】就活における学歴フィルターはどこから?
学歴フィルターとは、企業が就活の選考で「学歴」を基準に合否を決めることです。
基本的に、偏差値50未満の大学が学歴フィルターの対象と言われています。
なお、偏差値50未満の大学=Fラン大学と世間一般的に使われることも多いです。
この辺りは、サイトによって曖昧な部分も多いですが、当記事における学歴フィルターの基準とさせてください。
学歴フィルターにかからない42校
北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学、一橋大学・東京工業大学・お茶の水女子大学・筑波大学・東京外国語大学・東京医科歯科大学・東京農工大学・電気通信大学・首都大学東京・横浜国立大学・横浜市立大学・千葉大学・埼玉大学、早稲田大学・慶応義塾大学・ICU(国際基督教大学)・上智大学・東京理科大学・学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・芝浦工業大学、神戸大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪外国語大学(現在は大阪大学の一部)・奈良女子大学、関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学、名古屋市立大学
企業が学歴フィルターを使うのは当たり前の理由【3選】
学歴フィルターが当たり前の理由
- 採用にかけるコストを削減するため
- 努力できる人物と評価できるため
- 優秀な学生を探す手間が省けるため
①採用にかけるコストを削減するため
と言うのも、応募者の多い企業は、ES(履歴書含む)が1,000枚に及ぶことも少なくありません…
その中で、1,000枚のESをすべて確認すると膨大な採用コストが発生。
そう言った、選考にかかる採用コストを削減するために、企業は学歴フィルターを当たり前のように導入しています。
②努力できる人物と評価できるため
上記の通り、" 学歴が高い=勉強を頑張ってきた努力できる人物 "として、企業側が評価するケースも多くあります。
もちろん、学歴が低くても大学4年間の中で頑張ってきたことが評価されるべきなのも事実!
しかし、先ほど紹介した通り、人気企業になるほどESすべてのガクチカを確認するケースは少ないです…
③優秀な学生を探す手間が省けるため
というお声をいただくことも多いのですが…
Fラン学生の中から優秀な人を探すよりも上位校から無能を落とす方が楽なのが現実。
結果、学歴フィルターを用いて、優秀な学生を採用する手法を取ることが多いです。
学歴フィルターを導入している企業を見極める方法【3選】
見極める方法
- 内定者に偏差値50未満の大学が存在するか確認
- リクルーターがついていないか確認
- 選考倍率の高い企業か確認
①内定者に偏差値50未満の大学が存在するか確認
と言うのも、企業の出身大学に偏差値50未満の採用実績があるか否かで、学歴フィルターを判断できるからです。
なお、採用実績の調べ方は多種多様ですが、参考までに私が調べていた方法を紹介しますね。
採用実績の調べ方
- 大学のキャリアセンター経由で確認
- マイナビやリクナビなどの求人サイトで確認
上記の通り、基本は、マイナビやリクナビなどの求人サイトに過去の採用大学は載っています。
例えば、マイナビ2024にてキーエンスの採用実績が載っていたので載せておきますね。
Unistyle(ユニスタイル)は、先輩の選考通過したESが7万件以上見放題のサービス!
また、ESだけでなく" 内定者が面接でされた質問 "などのリアルな選考情報も確認できます。
リアルな選考情報の中には、学歴フィルターに関係のある口コミが見つかることも…
そのため、内定者のリアルな情報を集めるうえでは、「Unistyle(ユニスタイル)」を活用するのもおすすめです。
ユニスタイル公式サイト「https://unistyleinc.com/」
②リクルーターがついていないか確認
リクルーター制度とは?
リクルーターとは、社員が新卒者の採用活動に関わる制度!
人事部が規制で動けないときの活動・優秀な人材の確保を目的として導入されます。
なお、リクルーターを付ける場合は、企業側にリクルーター分のコストが発生します。
そのため、学歴フィルターを用いてリクルーターをつけるか判断するケースも少なくありません…
③選考倍率の高い企業か確認
繰り返しになりますが、選考倍率の高い企業は、学歴フィルターを用いて学生をふるいにかけます。
もちろん、すべての企業が学歴フィルターを導入しているわけではないですが…
選考倍率の高い企業は、学歴フィルターの可能性があることを考えておきましょう。
学歴フィルターのないケース
- 直近3年以内に偏差値50未満の大学で内定が出ている
- 選考内容が面接重視となっている
とくに、選考内容が面接重視の場合は、一人ひとりの学生の人柄や能力を見ている企業が多い傾向にあります。
そのため、上記に当てはまる企業は、学歴フィルターを導入していないケースも多いので狙ってみるのも一つの手です。
学歴フィルターがないと言われているおすすめ大手企業【10社】
大手企業10社
- 【メーカー】株式会社伊藤園
- 【メーカー】カゴメ株式会社
- 【メーカー】アサヒビール株式会社
- 【メーカー】株式会社キーエンス
- 【メーカー】本田技研工業株式会社
- 【メーカー】パナソニック株式会社
- 【メーカー】TOTO株式会社
- 【IT】レバレジーズ株式会社
- 【金融】あおぞら銀行
- 【不動産】一条工務店
上記の通り、高年収で有名な「株式会社キーエンス」や「パナソニック」は学歴フィルターがないことで有名。
また、人気急上昇中のベンチャー企業「レバレジーズ株式会社」は、学歴フィルターがないことを公式サイトで明言しています。
正直、採用倍率は高い企業ばかりですが、学歴だけで諦める必要はまったくない10社!
ぜひ、学歴に自信がないけど大手企業を狙ってみたいと考えている方は、挑戦してみてください。
Fラン大学生が学歴関係なく就職活動で勝ち組になるための戦略【12選】
勝ち組の定義
今回の就職活動における勝ち組の定義は、大手含めた優良企業への就職としています。
優良企業の定義は人それぞれですが、残業25時間以内・年間休日120日以上・年収500万円以上の企業とします。
Fラン大学生の勝ち組戦略
- ステップ①:大手就活エージェントの導入
- ステップ②:就活情報サイトの導入
- ステップ③:自己分析の開始
- ステップ④:志望業界の絞り込み実施
- ステップ⑤:企業研究のやり方を取得
- ステップ⑥:グループディスカッションの練習実施
- ステップ⑦:筆記試験対策の実施
- ステップ⑧:ガクチカの作成
- ステップ⑨:志望動機の作成
- ステップ⑩:エントリーシートの作成
- ステップ⑪:面接対策の実施
- ステップ⑫:逆求人サイトの導入
上記は、私の就活経験と当ブログおよび東証プライム企業の人事担当者として合計7年以上、就活と向き合ってきた私の考える就活対策のすべて!
昨今の就活は「売り手市場」ということもあり、内定獲得の難易度は下がっています。
しかし、優秀な学生が集まりやすい優良企業の内定獲得を目指す場合、就活対策なしで内定を獲得するのは難しいのが現実…
そのため、勝ち組と言われるような企業の内定を目指すのであれば、上記のステップ①からステップ⑫までの対策は必須です。
企業が学歴フィルターを使うのは当たり前の理由3つのまとめ
学歴フィルターが当たり前の理由
- 採用にかけるコストを削減するため
- 努力できる人物と評価できるため
- 有能な学生を探す手間が省けるため
上記の通り、企業側が学歴フィルターを導入するのは当たり前となっています。
もちろん、学歴フィルターを導入せずにすべての学生を評価しようとする企業も存在しますが…
大手企業含めた、応募者の多い人気企業は、採用コストの面でも学歴フィルターで学生の合否を決定するケースが多いです。
とは言え、" Fラン大学生が勝ち組になるための戦略【12選】"で紹介した通り、就活を諦める必要はありません。
しっかりと対策をおこなえば、優秀な学生と対等以上に渡り合うことは十分可能!
ぜひ、学歴に自信がないけど自分の納得のいく企業に内定したいという方は参考にしてみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。