20代のキャリア 転職エージェント

【ASSING(アサイン)の評判はひどい?】体験談踏まえた利用価値を解説!

悩める社会人
ASSING(アサイン)の評判って実際どうなの?
悩める社会人
ASSING(アサイン)の評判をもとにした利用価値も知りたいな…

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • 東証プライム企業の通信業界にて6年勤務
  • 新卒一年目から約4年間 関西地区を中心に採用業務を経験
  • 転職活動をきっかけに年収700万円達成
  • 現在は年間30万人以上の読者が訪れる当ブログ運営中

なお、結論からお伝えすると「アサインの評判は良く利用価値も高いサービスです。

詳しいサービス内容や評判は、後ほど解説しますが、以下4つが利用価値の高い理由です。

利用価値の高い理由

  1. 長期的なキャリア支援(初回面談では求人紹介なし)
  2. 少数精鋭の超一流エージェントのみ(ビズリーチ登録のヘッドハンター5,000人のうち1%)
  3. オーダーメイド型の選考対策
  4. キャリア面談は平日21時まで受付可能(土曜日も予約可能)

上記の通り、「アサインには、他サービスにない多くの特徴があります。

とくに、私が実際に利用して一番魅力に感じたのが" 長期的なキャリア支援 "です。

アサインでは、いきなり求人紹介から入るのではなく、" 仕事で大切にしている価値観はありますか? "や" なりたい将来像を一緒に考えていきましょう "と言った面談をしてくれました。

面談はかなり有益な時間となり、" 他の転職エージェントはちょっと利用できないな "と感じるほど満足度が高かったです!

とは言え、完璧なサービスかと言われれば、少なからず他サービスに比べて劣る部分もあります…

今回は、その辺りの内容も実際の利用者の口コミと私の体験談から紹介していきます。

ぜひ、" アサインの評判・口コミやメリット・デメリットを踏まえたうえで利用検討したい方 "は、参考にしてみてください。

【怪しい?】ASSIGN(アサイン)の運営会社とサービス内容について解説!

ミヤッチ
では、まず始めに、アサインの運営会社とサービス内容について解説していきます。
悩める就活生
アサインって初めて聞いたけど、怪しいサービスじゃないの?

と思われた方は、ぜひこのまま読み進めてみてください。

 

ASSIGN(アサイン)の運営会社について紹介!

ミヤッチ
アサインの運営会社は株式会社アサインが運営しています。
会社名 株式会社アサイン
代表取締役 小瀬村 卓実氏
本社所在地 東京都千代田区霞が関3丁目2-5
会社設立 2016年12月27日
資本金 400万円
職業紹介許可証 有料職業紹介事業(13-ユ-308560)

上表の通り、アサインの運営元である「株式会社アサイン」は、比較的若い企業となっています。

ですが、株式会社アサインは、Bizreach主催のJAPAN HEADHUNTER AWARDS 2021でMVPを受賞しています。

>>Bizreach主催のJAPAN HEADHUNTER AWARDSの詳しい詳細はこちら

ミヤッチ
また、設立日が浅い企業ですが、上記以外にも多くの受賞歴を誇る実績豊富な企業となっています。

ポイント

  1. 「人材紹介コンサルティング会社100選」選出(2021年)
  2. JAPAN HEADHUNTER AWARDS コンサルティング部門MVP受賞(2020年)
  3. Liiga 実績No.1エージェント 受賞(2017年)

以上のことから、「アサインの運営元は、多くの実績を誇る企業であり、怪しいサービスではないのでご安心ください。

 

ASSIGN(アサイン)のサービス内容について紹介!

アサインは、20代から30代のハイエンド層向けの転職エージェントサービスです。
少数精鋭の一流エージェントのみを採用しており、長期的なキャリア支援を強みとしています。

ミヤッチ
なお、アサインのサービス内容を分かりやすいように図にしてみました。

上図の通り、「アサイン」のサービス内容は、一般的な転職エージェントサービスと同じです。

転職エージェントは、企業へ求職者を紹介し、求職者が応募・入社することで" 紹介料 "を得ています。
そのため、無料で充実した転職サポートや求人紹介を求職者へおこなうことができます。

ミヤッチ
なお、充実したサポート=以下のようなサポート提供を無料でおこなっています。

転職支援

  • あなたに合った求人紹介
  • 面接対策 /  キャリア相談
  • 自己分析サポート / イベント紹介
  • ES添削 / 履歴書添削
  • 面接日程調整 / 面接後のフィードバック
ミヤッチ
ちなみに、アサインのサービス詳細についても下表にまとめてみました。
利用対象者(ターゲット層) 22歳〜35歳
料金 完全無料
求人数 非公開
対応エリア 全国(オンライン面談)
対面場所 東京
ターゲット経歴 SE・営業・経理・コンサル経験者
得意求人 IT・コンサル関係
拠点 新宿 / 横浜 / 大阪 / 神戸 / 名古屋
エージェント経歴 コンサルティングファーム / IBM / Recruit / 野村證券

上表の通り、アサインは20代から30代のハイエンド層に特化したキャリアサポートをおこなっています。
35歳以下であれば、大きな実績やスキルがなくても利用できるのでご安心ください。

ミヤッチ
なお、求人数は" 非公開 "となっていますが、下図の通り大手求人も取り扱っています。

※引用元:アサインの公式ホームページ

注意事項

なお、取扱求人は関東エリアが中心となっていますので、地方転職にはおすすめしません…
そのため、地方転職を考えている方は、求人エリアの範囲が広いリクルートエージェント」を利用しましょう。

>>リクルートエージェントの評判についてはこちら

 

ASSIGN(アサイン)転職エージェントの評判について紹介!

ミヤッチ
続いて、「アサイン」の良い評判および悪い評判を4つ紹介します。
ミヤッチ
悪い評判まで紹介していますので、ぜひ利用判断の参考としてみてください。

アサインの評判

  1. 親身になってキャリア相談に乗ってくれる
  2. 具体的なキャリアプランまで考えてくれる
  3. しつこい求人紹介をしてこない
  4. カスタマーサポートと連携が取れていない

※評判は利用者よりコメントが多く寄せられているGoogleの口コミをもとに紹介していきます。

 

親身になってキャリア相談に乗ってくれる

評判①

とても誠実で親身になってキャリアの相談に乗ってくださりました。
ろくに話もせずに20件以上の求人を送ってくる他社と比べて、本当に自分に合っている会社を提案してくれたので、もう一度転職するなら最初にアサインさんへ相談します。(Googleマップ口コミ参照

ミヤッチ
上記の通り、「親身になってキャリア相談に乗ってくれる」という口コミがありました。

この辺りは、" 価値観を軸にしたキャリア支援 "が売りの「アサイン」の特徴が表れた口コミと言えます。

なお、私が利用したときも、いきなり求人紹介されるようなことはなく求職者ファーストの支援と感じました。

実際、他の転職エージェントでは見受けられない" もう一度転職するならアサインさん "など、アドバイザーの質に対する高評価の口コミは多かったです。

 

具体的なキャリアプランまで考えてくれる

評判②

転職をこれまで何度かしてきましたが、どこの会社がいいよと言った一方的な職業紹介ではなく、これからのキャリアや、私の性格など、総合的に判断しアドバイスしていただけました。
転職やキャリアに悩む友人がいたら、自信を持ってアサインさんをおすすめします。(Googleマップ口コミ参照

ミヤッチ
上記の通り、「具体的なキャリアプランまで考えてくれる」という口コミがありました。

なお、アサインの初回面談では、基本的に求人紹介はおこなわないようになっています。

まずは、" 仕事で大切にしている価値観はありますか? "や" なりたい将来像を一緒に考えていきましょう "と言った面談をしてくれます。

そのため、満足度の高い転職ができたという口コミも多く、他サービスにない魅力となっています。

 

カスタマーサポートと連携が取れていない

評判④

転職活動でキャリア相談で試しに登録したけど、カスタマーサポートと連携がとれていない。
また、まったく転職者の分析ができておらず、電話でお断りされたひどい会社…(Googleマップ口コミ参照

ミヤッチ
上記の通り、「カスタマーサポートと連携が取れていない」という口コミがありました。

この辺りは、アサインの対象条件に満たしていなかったことも考えられますが…

アサインのサービスやアドバイザーに不満を持つ口コミも少なからずありました…

ミヤッチ
ちなみに、アサインのホームページにはアドバイザー紹介ページがあります。

※引用元:アサインの公式ホームページ

アドバイザーの経歴や得意分野も載ってますので、利用前の参考にしてみるのも一つの手かと思います。

なお、アサインは、気に入ったアドバイザーが入れば指名することも可能です。

注意事項

※利用してみてアドバイザーの質に不満が出た場合は、すぐに" 担当者変更 "または" 退会 "しましょう。

 

しつこい求人紹介をしてこない

評判③

しつこく求人票を送ってくる転職エージェントにうんざりしていましたが…
アサインさんはちゃんと私の話を聞いて下さり「本当に貴方が行くべき企業はこちらです」とご提案頂きました。
最初からアサインさんにお願いすれば良かったです。(Googleマップ口コミ参照

ミヤッチ
上記の通り、「しつこい求人紹介をしてこない」という口コミがありました。

先ほどお伝えした通り、アサインの初回面談では、基本的に求人紹介はおこなわないようになっています。

そのため、長期的なキャリアプランをすり合わせてから一人ひとりに合った求人紹介をしてくれます。

ちなみに、適当な求人紹介を受けたという口コミは一切ありませんでした。

ミヤッチ
以上が、アサインの実際の利用者の評判・口コミとなります。
ミヤッチ
評判を見るかぎり、質の高いキャリア支援を求める方にかなりおすすめのサービスと言えます。

>>アサインのキャリア面談予約はこちら(土曜日の対応可能)

 

ASSIGN(アサイン)のデメリット2つを実体験をもとに紹介!

悩める就活生
アサインってサービス内容や口コミを見るかぎり、そこまで悪くないのかな?
悩める就活生
正直、良い面が多く書かれていると、デメリットもないのか不安だな…
ミヤッチ
と思われた方も多いと思いますが、正直、デメリットもあります。

デメリット

  1. 求人数が少ない
  2. 35歳以上のサポートは受付ていない

※忖度ない、客観的な視点でアサインのデメリットを挙げているので、確認してみてください。

 

求人数が少ない

ミヤッチ
アサインのデメリット1つ目は「求人数が少ない」です。

実際、アサインの求人数は非公開のため明確な数字は判明していませんが…

私の利用した感覚では、大手転職エージェントに比べると大手求人は少ない印象を受けました。

また、紹介求人は、首都圏の求人が多いので、地方求人への転職希望の方は、大きなデメリットになると感じました。

ミヤッチ
なお、求人数や求人の対象エリアを重視したい方はリクルートエージェント」がおすすめです。
2023年4月7日時点 リクルートエージェント doda マイナビエージェント
公開求人数 370,310件 187,558件 45,393件
非公開求人数 257,690件 非公開 18,083件
合計 628,000件 200,000件以上 63,476件

上表の通り、大手転職エージェントの中でも求人数に関してリクルートエージェントはNo1となっています。

ちなみに、リクルートエージェントの評判が気になる方は、以下記事を参考にしてみてください。

※私がリクルートエージェントを実際に利用した経験を踏まえて利用価値のあるサービスか徹底解説しています。

 

35歳以上のサポートは受付ていない

ミヤッチ
アサインのデメリット2つ目は「35歳以上のサポートは受付ていない」です。

上記の通りでして、アサインの対象範囲は、22歳〜35歳となっています。

そのため、35歳以上の方でハイクラス転職を検討している方は、ビズリーチ」の利用をおすすめします。

ビズリーチは、会員数94万人以上となっており、ハイクラス転職における知名度No1のサービスとなっています。
サービス内容は、スキルや実績を登録することでハイクラス求人のスカウト獲得が可能なサービスです。

 

ASSIGN(アサイン)のメリット5つを実体験をもとに紹介!

ミヤッチ
続いて、アサインのメリット5つを紹介します。

メリット

  1. アドバイザーの質が高い
  2. 紹介求人の質が高い
  3. オーダーメイド型の選考対策
  4. キャリア面談の予約可能時間が多い
  5. 長期的なキャリア支援をおこなってくれる

※先ほど紹介したデメリットをのぞけば、かなり多くのサービスメリットがあります。

 

アドバイザーの質が高い

ミヤッチ
アサインのメリット1つ目は「アドバイザーの質が高い」です。

ちなみに、私自身、10以上の転職エージェントを利用してきましたが、アドバイザーの質はアサインがNo1です。

初回面談では、Zoomにもかかわらずホワイトボードを使ってキャリアの考え方を親身に教えてくださりました。
また、面談終了後に、面談内容をまとめたLINEをいただき、私に合ったおすすめ書籍まで紹介してくださる徹底ぶりでした。

もちろん、担当者の当たり外れはあると思いますが、ここまで高品質のサポートを受けられたのは「アサインだけでした。

ミヤッチ
なお、アサインのアドバイザーの品質については、以下のような評価を受けています。

ポイント

  1. JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2021 総合部門でMVP受賞(2021年)
  2. 「人材紹介コンサルティング会社100選」選出(2021年)
  3. JAPAN HEADHUNTER AWARDS コンサルティング部門MVP受賞(2020年)
  4. Liiga 実績No.1エージェント 受賞(2017年)

正直、これだけ多くの受賞歴のある転職エージェントは珍しく、アドバイザーの質において「アサインはNo1と言えます。

 

紹介求人の質が高い

ミヤッチ
アサインのメリット2つ目は「紹介求人の質が高い」です。

なお、アサインの紹介求人は、各エージェントが週1回、業界・紹介求人の以下項目に関する分析レポートを作成しています。

分析項目

  1. 紹介求人のIR情報
  2. 紹介求人の市場規模やシェア
  3. 紹介求人の事業特性
  4. 紹介求人の財務諸表など

もちろん、上記分析をおこなうにあたり、紹介求人へのヒアリングもおこなっています。

このように、他サービスと比べ求人数は少ないですが、求人の質においてはアサイン」が優れています。

 

オーダーメイド型の選考対策

ミヤッチ
アサインのメリット3つ目は「オーダーメイド型の選考対策」です。

上記の通りでして、アサインは、一人ひとりに合った選考対策を一から作り上げてくれます。

そのため、他サービスのように機械的な選考対策ではないため、面接通過率も高い実績を誇ります。

ポイント

なお、私個人的には、選考対策に適した動画や面談内容をLINEで共有してくれたのが高評価でした。
電車の空き時間に送られた動画や面談内容を振り返ることができたので効率的に転職活動ができました。

 

キャリア面談の予約可能時間が多い

ミヤッチ
アサインのメリット4つ目は「キャリア面談の予約可能時間が多い」です。

上表の通り、面談の最終受付が21時まで用意されており、平日の仕事終わりに面談できたのは大きなメリットでした。

また、土曜日もキャリア相談の予約ができるので、平日の面談が難しい方も利用がしやすいサービスとなっています。

 

長期的なキャリア支援をおこなってくれる

ミヤッチ
アサインのメリット5つ目は「長期的なキャリア支援をおこなっている」です。

なお、私の「アサインを一番おすすめする理由が長期的なキャリア支援となります。

と言うのも、多くの転職エージェントを利用する中で、キャリア支援を軸にしたサービスは少ないためです…

ちなみに、転職エージェントは、求職者が転職することで初めて利益が発生します。

そのため、初回面談でいきなり訳のわからない求人を紹介されることも多々あります…

その中で、アサインの担当者は、キャリアプランの見直しからスキルアップに必要な書籍まで紹介してくれます。

なお、実際に私はアサインを利用してブログ運営を軸にしたキャリアプランを作成しました。
結果、AbemaTV出演を果たすこともでき、大きく人生が変わるきっかけをくれたサービスとなっています。

以上が、「アサインの利用メリット5つとなります。

サービス利用は完全無料なので、もし今後のキャリアに少しでも不安のある方は、気軽に相談してみてください。

>>アサインのキャリア面談予約はこちら(土曜日の対応可能)

 

ASSIGN(アサイン)の利用をおすすめできる人の特徴3選を紹介!

ミヤッチ
続けて、アサインをおすすめできる人の特徴3つを紹介します。

アサインをおすすめできる人の特徴

  1. キャリアに対して漠然とした不安のある方
  2. 年収に対して不満のある方
  3. 質の高いキャリアアドバイスを受けたい方

※正直、上記3つのうち、一つでも当てはまった方は利用してまったく損なしです。

とくに、キャリアに対して漠然とした不安のある方は、相談してみる価値の高いサービスとなっています。

また、アサインはハイクラス転職を得意としているので、業界未経験でも年収800万円以上の企業へ転職することも可能です。

もちろん、ハイクラス転職をするには、それなりの選考対策は必要になりますが…

それを実現することができるサポートは十分に整っているサービスとなっています。

以上のことから、" キャリアや年収に対して不安がある方 "や" 質の高いアドバイザーを求めている方 "は、ぜひ「アサインを活用してみてください。

>>アサインのキャリア面談予約はこちら(土曜日の対応可能)

 

ASSIGN(アサイン)に多く寄せられる質問5選を紹介!

ミヤッチ
ここでは、「アサイン」の利用前に多く寄せられる質問5つを紹介します。

多く寄せられる質問5選

  1. アサインの利用が無料で受けられるのはなぜでしょうか?
  2. 転職活動は仕事を辞めてからするべきでしょうか?
  3. オンラインでの面談は実施しているのでしょうか?
  4. アサインの利用の流れを知りたいです!
  5. アサインの退会方法は?

 

ASSING(アサイン)の利用が無料で受けられるのはなぜでしょうか?

F氏(27歳)

アサインは書類添削や面接練習などサポートが充実していると感じるのですが…
なぜ、アサインは無料で利用できるのでしょうか?もしかして怪しいビジネスなのかな…

ミヤッチ
結論、アサインは企業へ転職希望者を紹介して得る" 紹介料 "で成り立っているからです。

上図の通り、企業へ転職希望者を紹介することで利益を得ているため、一切費用がかからない仕組みになっています。

 

転職活動は仕事をやめてからするべきでしょうか?

W氏(26歳)

転職活動は、仕事をしながらだと時間がないと聞きました…
やはり、転職活動をするのであれば、仕事をやめてからするべきでしょうか?

ミヤッチ
結論、仕事は続けながら転職活動をおこないましょう。

もちろん、仕事をやめることで、転職活動の時間は確保できますが、以下デメリットがあるためおすすめしません。

デメリット

  • 収入がなくなり転職に焦りが生じる
  • 働いていない期間が発生する

以上のことから、転職活動は仕事をやめてからはしないのがおすすめです。

 

オンラインでの面談は実施しているのでしょうか?

N氏(24歳)

アサインの面談は、オンライン対応をしてるのでしょうか?
都市部に住んでいないので、来社しないといけない場合は厳しく…

ミヤッチ
アサインは、オンライン方式の面談をおこなっています。

上記の通りでして、都市部以外の方も利用できるのでご安心ください。

 

ASSING(アサイン)の利用の流れを知りたいです!

R氏(24歳)

アサインを利用しようと思うのですが、利用の流れを知りたいです。
実際に内定までの流れが掴めると嬉しいな…

ミヤッチ
結論、アサインの利用の流れは以下の通りです。

アサイン利用の流れ

  • アサイン」に申し込む
  • キャリアアドバイザーとの面談(オンライン可)
  • 求人紹介(初回面談は基本的に求人紹介なし)
  • 書類添削・面接対策
  • 紹介求人の応募と面接
  • 内定

担当によっては、上記流れが前後することもありますが、大枠は上記流れと思っておけば問題なしです。

 

ASSING(アサイン)の退会方法は?

F氏(25歳)

アサインの退会は簡単なのでしょうか?
退会方法が複雑なサービスも多いので少し心配になり…

ミヤッチ
アサインの退会方法はアドバイザーへの電話またはメールとなります。

上記の通りでして、退会フォームなどはないのですが、アドバイザーへの電話やメールで簡単に退会が可能です。

なお、退会時に引き止められるような口コミもなく、私自身、退会は簡単におこなうことができました。

 

ASSIGN(アサイン)の登録方法を画像付きで解説!

ミヤッチ
では、最後にアサインの登録方法(面談予約)を画像付きで解説します。
ミヤッチ
ぜひ画面に沿って一緒に登録を進めていきましょう。

 

ASSIGN(アサイン)のホームページへアクセス

ミヤッチ
まずは、以下のリンクよりアサインの公式ホームページへアクセスします。

>>アサインの公式ホームページはこちら

 

基本情報の入力

ミヤッチ
続いて、下図赤枠部分の基本情報を入力します。

 

都合の良い面談日程を選択

ミヤッチ
続いて、下図画面にて面談可能な日程を選択します。

ポイント

面談の最終受付が21時まで用意されています。
また、土曜日もキャリア相談の予約ができるので、平日の面談が難しい方も利用がしやすいサービスとなっています。

ミヤッチ
日程選択後は、下図の「上記に同意して送信する」を選択しましょう。

 

 

エージェントからの電話を待つ

ミヤッチ
登録完了後、下図の画面となれば面談予約完了となります。

以上が、アサインの面談登録までの流れとなります。

他サービスに比べ登録が比較的簡単なので、ぜひ予約枠が埋まるまでに申し込んでみてください。

>>アサインのキャリア面談予約はこちら(土曜日の対応可能)

 

ASSIGN(アサイン)の評判をもとにした利用価値のまとめ!

今回は、「アサインの評判や私の実体験をもとにした利用メリット・デメリットを紹介しました。

結論、利用者のリアルな口コミや私の実体験を踏まえても、以下4つの理由からアサインの利用価値はかなり高いです。

利用価値の高い理由

  1. 長期的なキャリア支援(初回面談では求人紹介なし)
  2. 少数精鋭の超一流エージェントのみ(ビズリーチ登録のヘッドハンター5,000人のうち1%)
  3. オーダーメイド型の選考対策
  4. キャリア面談は平日21時まで受付可能(土曜日も予約可能)
ミヤッチ
とくに、私が実際に利用して一番魅力に感じたのが" 長期的なキャリア支援 "です。

アサインでは、いきなり求人紹介から入るのではなく、" 仕事で大切にしている価値観はありますか? "や" なりたい将来像を一緒に考えていきましょう "と言った面談をしてくれました。

正直、私が今まで紹介してきた転職エージェントの中でも、アドバイザーの質については間違いなくNo1です。

そのため、今回紹介した以下3つの特徴に1つでも当てはまっていると感じた方は、「アサイン」を利用してみてください。

  1. キャリアに対して漠然とした不安のある方
  2. 年収に対して不満のある方
  3. 質の高いキャリアアドバイスを受けたい方

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

>>アサインのキャリア面談予約はこちら(土曜日の対応可能)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪れる「Fラン大卒の成り上がりブログ」を運営!▶︎ Fラン大出身▶︎ 就活奮闘▶︎ 東証一部上場企業に新卒入社▶︎ 新卒1年目から4年間人事担当経験▶︎ 2021年3月1日ブログ経由で【ABEMA就活特番】生出演!▶︎ 当ブログでは、Fラン大学生でも就活で成功できる【Fラン就活論】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信中!

-20代のキャリア, 転職エージェント