今回は、上記悩みを解決していきます。
- 通信業界で働く社会人6年目のサラリーマン
- 2017年6月11日に簿記3級に合格
- 会計知識ゼロから予備校に通わず独学1ヶ月で簿記3級取得
なお、結論からお伝えすると、スタディングの簿記3級講座は利用価値が高いです。
後ほど、詳しいサービス内容やメリットは解説しますが、以下3つが利用価値の高い理由です。
利用価値の高い理由
- スマホ一つですべてのサービス利用ができる
- 業界最安値の3,850円で利用可能
- オンライン問題集や検定対策模試が収録
上記の通りでして、とくに" すべてのサービスがスマホ一つで完結できる点 "がもっとも魅力的と言えます。
なお、私自身、通勤電車の中で動画講義を見たりWebテキストをスマホから確認していました。
結果、暗記が必要な会計用語はスキマ時間に覚えることができ、自宅では、電卓を使った学習に集中できました。
このように、通勤時間や家事の合間にスマホで手軽に活用できる「スタディング」はかなりおすすめとなっています。
とはいえ、スタディングの評判・口コミを確認してから利用を考えたい方も多いと思っています。
そこで、今回は、" スタディングの実際の利用者の評判・口コミ "をまとめて紹介していきます。
ぜひ、" スタディングの簿記3級講座の評判を確認してから利用判断したい方 "は、参考にしてみてください。
なお、私自身、スタディングを活用して独学1ヶ月で簿記3級に合格しています。
この辺りは、" 独学1ヶ月で合格した勉強法 "の記事で詳しく解説していますので参考にどうぞ。
【概要】スタディングの簿記3級講座のサービス内容について紹介!
サービス名 | スタディング(簿記3級講座) |
運営会社 | KIYOラーニング株式会社 |
料金 | 3,850円 |
主な実績 | 2022年度の合格体験談770件以上 |
対応デバイス | スマートフォン、タブレット、パソコン |
動画講義の講師 | スタディング講師メッセージはこちら |
動画講義のダウンロード機能 | あり |
テキスト有無 | フルカラーのWebテキスト(紙テキストなし) |
質疑応答機能の有無 | なし |
上表の通り、スタディングの簿記3級講座は、KIYOラーニング株式会社提供のオンライン学習サービスとなっています。
なお、料金は3,850円となっており、後ほど詳しく紹介しますが、以下7つの機能をすべて利用することができます。
機能一覧
- 動画講座(19講座・合計約7.5時間)
- 暗記ツール型WEBテキスト(各基本講座に付属)
- スマート問題集(19回・全176問)
- 実践力UPテスト(5回・解法講義付き・各20~30分)
- 検定対策模試(3回・解法講義付き・各20~30分)
- 学習レポート(学習時間と進捗状況をグラフで可視化)
- 勉強仲間機能(簿記3級受験者とつながれる機能)
なお、料金は3,850円となっており、下表の通り、" オンライン学習サイト業界で最安値 "を記録しています。
サービス名 | 価格 |
スタディング | 3,850円 |
フォーサイト | 16,800円 |
クレアール | 14,800円 |
TAC | 28,100円 |
上表の通り、価格面で言えば、「スタディング簿記3級講座」の値段は破格です。
なお、価格が安い理由は、教材がすべてWebテキストとなっていることが大きな理由の一つとなっています。
以上が、「スタディング簿記3級講座」のサービス内容となります。
スタディングの簿記3級講座の悪い評判・口コミを徹底解説!
悪い評判・口コミ
- 紙媒体の学習スタイルの方には向かない
- 教育訓練給付制度が使えない
※悪い評判・口コミも確認しつつ、あなた自身が利用するに値するサービスか判断いただければと思います。
紙媒体の学習スタイルの方には向かない
評判(男性)
簿記2級の通信は色々調べて値段的にはスタディングが安くて良いと思うけど紙テキスト大好きヲタだからなしかも…
仕事に何も関係ないけどどうしてこんなに欲しくなるのだろうか…
— staflrese 95番推し (@united_et_kokoa)
なお、実際にスタディングの簿記3級講座は、Webテキストのみの提供となります。
そのため、分厚いテキストで学習を進めていきたい方には不向きと感じます…
ポイント
なお、私の場合は、Webテキストをカラー印刷して学習していました。
内容がしっかりとまとめられているテキストなので、そこまで大きなデメリットとは感じませんでした。
教育訓練給付制度が使えない
評判(男性)
今月末の試験に向けて絶賛スタディングにて簿記3級の勉強中です!
クレアールは教育訓練給付制度が使えるコースがあるみたい…
もし今回不合格だったら次はクレアールにしてみようと思います!— ニコニコおばけ (@niko_niko_obake)
教育訓練給付制度は、資格取得を目指して通信講座を受講する場合に特定の条件を満たせばハローワークから講座受講費用の2割の費用を給付してもらえる制度です。
なお、給付制度による割引を考慮したとしても、スタディングの講座費用が最安であることには変わりないです。
そのため、受講費用の面で「スタディング簿記3級講座」に不安を感じる必要はまったくないと言えます。
以上が、スタディング簿記3級講座に寄せられていた悪い評判・口コミとなります。
スタディングの簿記3級講座の良い評判・口コミを徹底解説!
良い評判・口コミ
- スタディングの簿記3級講座の値段が破格
- 紙媒体より集中力が続く
- スキマ時間に効率よく学習できる
- 学習レポートでモチベーションアップできる
※デメリット以上に多くの良い評判が寄せられていたので5つにまとめて紹介していきますね。
スタディングの簿記3級講座の値段が破格
評判(男性)
スタディングの簿記3級講座って3,000円かよ!
市販のテキストなんて買ってる場合じゃないぜ。— mu寝オんざロック。 (@munetsuchi)
実際、簿記3級の価格は他サービスと比較しても圧倒的に安いです。
サービス名 | 価格 |
スタディング | 3,850円 |
フォーサイト | 16,800円 |
クレアール | 14,800円 |
TAC | 28,100円 |
また、スタディングの簿記3級講座は以下のようなキャンペーンをすることも多いです。
キャンペーン内容
- 時期別割引:受講費用が2,000円割引になるキャンペーン
- 合格お祝い制度:合格祝いに3,000円分のAmazonギフトカードプレゼント
キャンペーンは定期的に開催されているので、ぜひホームページをチェックしてみてください。
紙媒体より集中力が続く
評判(男性)
スタディングで簿記3級講座に申し込んだ。
宅建のときもそうだったけど紙媒体よりPCでのほうが学習意欲が高まるし集中力も続く。
どこまで勉強したか一目でわかるし、こりゃあいいね。 — モリタ@簿記2級学習中 (@morita_wheel)
この辺りは、人によって変わってくるかと思いますが…
私自身、動画講義は要点がかなりまとめられており、文字だけの紙媒体より集中して学習できました。
なお、Webテキストを印刷して動画講義を聞きながらボールペンで重要な部分に書き込むのも一つの手です。
スキマ時間に効率よく学習できる
評判(男性)
僕はスタディングは簿記講座しかやってないですがかなりいいです!
すべてオンラインで解決するので、寝る前に動画と問題集をぽちぽちしてます。
— ゆきひと/診断士受験生 (@yu_cs_st)
なお、私自身、上記口コミに同意見でして、「スタディング簿記3級講座」をおすすめする一番の理由です。
と言うのも、簿記3級は" 仕分け "や" 精算書の作成 "など、電卓を使用した学習が必要になってきます。
そのため、会計用語などの暗記はできるだけスキマ時間におこない、電卓を使用した学習は自宅の机で集中しておこなうのがおすすめです。
学習レポートでモチベーションアップできる
評判(男性)
午前中ずっとスタディングの簿記講座進めてたんだけど何これめっちゃ分かりやすい!
独学で何度も失敗してきたのが嘘みたい、早く申し込めば良かった!
自分の学習レポートが凄く詳細に表示されてモチベアップになるし楽しいぞー!
お昼食べたら午後はシャロ勉に移ります! — こむ@2023社労士受験 (@comkomlemon)
なお、学習レポートは、学習時間と進捗状況をグラフで可視化できるサービスとなっています。
例えば、検定対策模試の学習時間や終了数を日別で確認することができます。
私自身も学習レポートを利用していましたが、学習の進捗状況が一目でわかるのでかなり使える機能でした。
以上が、スタディング簿記3級講座に寄せられていた良い評判・口コミとなります。
スタディングの簿記3級講座のおすすめ機能7選を紹介!
機能一覧
- 動画講座(19講座・合計約7.5時間)
- 暗記ツール型WEBテキスト(各基本講座に付属)
- スマート問題集(19回・全176問)
- 実践力UPテスト(5回・解法講義付き・各20~30分)
- 検定対策模試(3回・解法講義付き・各20~30分)
- 学習レポート(学習時間と進捗状況をグラフで可視化)
- 勉強仲間機能(簿記3級受験者とつながれる機能)
スタティングの機能①:動画講座
スタディングの簿記3級講座は、19講座(合計:7.5時間)となっています。
なお、動画講座は、Youtubeと同様、" 倍速機能 "や" 画質選択 "も可能です。
とくに、倍速機能は、0.5倍速、通常速、1.25倍速、1.5倍速、1.75倍速、2倍速、2.75倍速、3倍速と幅広く選択できます。
ポイント
なお、スタディングでは音声講座のダウンロードができるのもポイントです。
通勤時間などのスキマ時間にオフラインで耳学できるので、かなり魅力的な機能となっています。
スタティングの機能②:暗記ツール型WEBテキスト
なお、イメージとしては、以下の通りでして、WEBテキストの重要部分が赤マーカーで隠れています。
そして、上図の赤マーカー部分をタップすると用語が表示される仕組みとなっています。
なお、私自身、簿記3級の会計用語は、暗記ツール機能を利用し、電車の中で覚えるようにしていました。
スタティングの機能③:スマート問題集
スマート問題集は、全176問搭載されており、以下3つのモードで問題演習ができます。
モード一覧
- 練習モード:問題と回答が交互に表示される
- 本番モード:制限時間内に問題を解く練習ができる
- 復習モード:前回間違えた問題だけを解くことができる
基本の使い方は、練習モードで問題に慣れ、本番モードで実際のテスト形式で解く。
続けて、本番モードで間違えた問題を復習モードで解いていく流れが一番おすすめです。
ポイント
なお、実際に利用していてかなり便利と感じたのが、下図の" 電卓機能 "でした。
わざわざ電卓を持ち歩いたり、紙に計算を書く必要がなく細かい部分まで手が届くサービスと感じました。
スタティングの機能④:実践力UPテスト
実践力UPテストは、基本講座・スマート問題集で学ぶ基礎知識と簿記検定本番レベルの間の問題演習用教材となります。
演習後には、わかりやすい解法講義を見ることができ、本番でも使える計算方法などが学べます。
なお、私も実際に利用していましたが、本番レベルの問題を解く前の練習としてかなり役立ちました。
スタティングの機能⑤:検定対策模試
検定対策模試は、自分の知識が本番の試験で通用するかを確認するための模擬試験となります。
検定対策模試は本試験と同じ問題構成なので、解答手順を本番前に確認するのにも役立ちます。
なお、私の場合は、" 検定対策模試+TAC出版の公式過去問テキスト "で最後の追い込みをしていました。
スタティングの機能⑥:学習レポート
学習レポートは、学習時間と進捗状況をグラフで可視化できるサービスとなっています。
例えば、直前対策模試の学習時間や終了数を日別で確認することができます。
なお、学習レポートの表示については、公式ホームページに載ってますので、参考にしてみてください。
スタティングの機能⑦:勉強仲間機能
勉強仲間機能は、他のITパスポート受験者へいいねやコメント・学習状況の確認ができます。
正直、上記機能はかなりおすすめでして、途中で挫折しそうな気持ちを抑えることができます。
とくに、勉強仲間のタイムラインは、" 自分も頑張らなくちゃ! "とやる気になれるのでおすすめです。
以上が、スタディング簿記3級講座の機能7つとなります。
すべてスマホ一つで学習できるので、スキマ時間の効率的な学習をしたい方は、ぜひ利用してみてください。
スタディングの簿記3級講座を利用するうえでのデメリット2選!
デメリット
- 講師への質問をすることができない
- 動画講義の時間が他社サービスと比べ短い
- 紙媒体の冊子テキストの提供がない
講師への質問をすることができない
ただし、教材のダウンロード方法などの問い合わせは可能です。
なお、実際に利用した感覚としては、簿記3級の難易度であれば、「Yahoo!知恵袋」で乗り越えられるかと。
問題に対する解説も細かく記載されており、質問ができなくても学習を問題なく進められると思います。
ポイント
なお、どうしても講師への質問が必要な場合は、講師へ上限5回まで質問できる「フォーサイト」がおすすめです。
値段は16,800円ですが、利用者が32万人以上と大人気のオンライン学習サービスとなっています。
動画講義の時間が他社サービスと比べ短い
スタディングの簿記講座を利用する際のデメリット2つ目は、「動画講義の時間が他社サービスと比べ短い」です。
実際、下表の通り、スタディングの簿記3級講座は他サービスと比べ動画講義の収録時間は短いです…
サービス名称 | 簿記3級 |
スタディング | 約6時間 |
クレアール | 約30時間 |
フォーサイト | 約11時間 |
ただし、動画講義が短いのには理由があり、スタディングは" スキマ時間に効率よく学習 "を目的に講義を作成しています。
そのため、重要論点のみを動画講義に凝縮しており、講義時間が短くなっています。
もちろん、テストで出る可能性の低い細かい部分まで解説が欲しい方は、スタディングの簿記3級講座はおすすめしませんが…
最短で合格を目指したい方は、「スタディング簿記3級講座」はかなりおすすめです。
紙媒体でのテキスト提供がない
そのため、マイページのデジタルテキストを冊子として印刷する必要があります。
なお、私は重たいテキストを持ち運ぶより、デジタルテキストの方が利便性が高かったです。
先ほど紹介した、下図のような「暗記ツール型WEBテキスト」の機能もあるので、通勤中の暗記にも最適な作りとなっています。
以上がスタディング簿記3級講座のデメリット3つとなります。
なお、デメリットが気にならなくなるほどのメリットも5つほどあるので紹介していきますね。
スタディングの簿記3級講座を利用するうえでのメリット5選!
メリット
- すべてのサービスがスマホ一つで完結
- 豊富なオンライン問題と実践力アップテストの収録
- 学習の進捗が一目でわかる学習レポート機能の搭載
- 途中で挫折しにくい勉強仲間機能の搭載
- 低予算でコスパ最強の勉強環境が手に入る
※先ほど紹介したデメリットをのぞけば、かなり多くのサービスメリットがあります。
すべてのサービスがスマホ一つで完結
下図の通り、スタディングの簿記3級講座は、インプット学習からアウトプット学習・直前対策まで、すべてスマホ一つで学習できる仕組みとなっています。
そのため、通勤時間やお風呂・家事の合間に効率的に学習を進めることができます。
ポイント
豊富なオンライン問題と実践力アップテストの収録
上表の通り、スタディングは、直前期の実践演習のための「実践力アップテスト」や「検定対策模試」を提供しています。
「実践力アップテスト」は、1講義が終わるごとに出題されるスマート問題集で学んだ内容を、簿記検定本番レベルにつなげるための問題演習用教材となっています。
そして、「検定対策模試」は、その名の通り、本番の簿記試験を想定した模擬試験が用意されています。
転職活動(例)
- 動画講義で会計用語などを暗記
- スマート問題集で知識のアウトプット実施
- 検定対策模試で本番と同じレベルのアウトプット実施
- 学習の進捗が一目でわかる学習レポート機能の搭載
- 途中で挫折しにくい勉強仲間機能の搭載
- 専門用語の暗記に特化した機能の搭載
※上記手順はかなりおすすめでして、インプット・アウトプットを効率よくおこなえます。
学習の進捗が一目でわかる学習レポート機能の搭載
なお、学習レポートは、学習時間と進捗状況をグラフで可視化できるサービスとなっています。
例えば、直前対策模試の学習時間や終了数を日別で確認することができます。
そのため、自分の進捗を把握しやすく、勉強計画の軌道修正が簡単におこなえる機能となっています。
なお、学習レポートの表示については、公式ホームページに載ってますので、参考にしてみてください。
途中で挫折しにくい勉強仲間機能の搭載
勉強仲間機能は、簿記3級の受験者へいいねやコメント・学習状況の確認ができます。
そのため、勉強仲間の学習状況を確認して、" 自分も頑張らなくちゃ! "という気持ちになれます。
なお、勉強仲間機能は、他サービスにはない珍しい機能のため、「スタディング簿記3級講座」の大きなメリットと言えます。
低予算でコスパ最強の勉強環境が手に入る
繰り返しになりますが、やはり「スタディング簿記3級講座」の一番のメリットは破格の値段だと思っています。
ここまで、多くのスタディング簿記講座のサービス内容を紹介しましたが…
すべてのサービスが3,850円で利用することができます。
仮に、スタディングに加えてTAC公式の過去問題集を合わせても約6,000円で収まるのでかなりコスパが高いかと。
以上がスタディング簿記3級講座のメリット5つとなります。
低価格で豊富な機能をスマホ一つで利用できるので、スキマ時間の効率的な学習をしたい方は、ぜひ利用してみてください。
スタディングの簿記講座をおすすめできる人の特徴3選!
おすすめできる人の特徴
- 資格に何度挑戦しても途中で挫折してしまう方
- 仕事や家事で忙しくて勉強時間が確保できない方
- 参考書だけで合格できるか不安の方
正直、上記3つのうち1つでも当てはまる方は、利用価値がかなり高いサービスと言えます。
もちろん、参考書1冊で合格できるのであれば、それに越したことはありません。
しかし、途中で挫折してしまう方やスキマ時間を有効活用したい方は、「スタディング簿記3級講座」にお金を払う価値は十分にあります。
ぜひ、上記3つのうち1つでも当てはまった方は、活用してみてください。
【2023年最新版】スタディングの簿記3級講座の評判・口コミのまとめ!
今回は、スタディングの簿記3級講座の評判や利用価値について解説しました。
繰り返しになりますが、スタディングの簿記3級講座は利用価値が高いです。
今回紹介した以下7つの機能がたったの3,850円で利用ができるのでかなりコスパも高いと言えます。
機能一覧
- 動画講座(19講座・合計約7.5時間)
- 暗記ツール型WEBテキスト(各基本講座に付属)
- スマート問題集(19回・全176問)
- 実践力UPテスト(5回・解法講義付き・各20~30分)
- 検定対策模試(3回・解法講義付き・各20~30分)
- 学習レポート(学習時間と進捗状況をグラフで可視化)
- 勉強仲間機能(簿記3級受験者とつながれる機能)
そのため、簿記3級を効率的に勉強し、短期合格を目指したい方は、ぜひ活用してみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。