
今回は、上記悩みに対して、4年間、グループディスカッション(以下、GDとします)の面接官を務めた私が、「デアイバ」の利用価値を本音ベースで解説していきます。
- Fラン大(偏差値47)から東証一部上場企業に総合職入社!
- 新卒一年目から約4年間 関西地区を中心に採用業務を経験!
- 2021年4月にAbemaTVの就活特番生出演!
- Fラン大から東証一部上場企業へ内定できたノウハウを発信中!
なお、結論からお伝えすると、「デアイバ」の利用価値は、非常に高いです。
詳しいサービス内容やメリットは、後ほど解説しますが、以下3つが利用価値の高い理由です。
ポイント
- 1日最大10回のGDが受講可能
- 参加したGDの評価を企業の採用担当者から受けられる
- 参加企業の採用担当者の目に止まった場合 " スカウト獲得 "のチャンスあり
上記の通り、" とにかくGDの練習をしたい "就活生にとって、利用価値の高いサービスとなっています。
※私個人としては、優秀な他校の就活生とつながるきっかけとなる面でもおすすめかと。
とは言え、運営会社やサービス内容をしっかり把握してから利用したい就活生も多いと思います。
是非、そのような方は、本記事を参考に、「デアイバ」が本当に価値のあるサービスか判断してみてください。
当ブログでは、個人運営の強みを活かした、忖度のないサービスレビューをおこなっています。
是非、" 後悔のない就活 "をするために必要なサービスとなるのか、判断材料としていただければ幸いです。
【怪しい?】デアイバ(DEiBA)の運営会社とサービス内容について解説!


と思われた方は、是非、このまま読み進めてみてください。
デアイバの運営会社をもとに怪しいサービスでないか解説!

会社名 | 株式会社DEiBA Company(デアイバカンパニー) |
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町3丁目6番 能楽書林ビル4階 |
代表取締役 | 清水 達也 |
会社設立日 | 2011年4月8日 |
資本金 | 4,525万円 |
事業内容 | 就活支援事業(DEiBA(出会いの場)) |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-305098 |
株式会社DEiBAの公式HP | https://deiba.jp/s/pages/company |
なお、上記の中でも、注目いただきたいのが、代表取締役「清水達也 氏」です。
経歴
- リクルート入社後「じゃらんnet」立ち上げ責任者経験
- リクルート社の取締役常務執行役員として人材系事業を統括
- リクルート退社後「米国UCバークレイ」へ留学
- カプコンUSA,INC.取締役 / ベネッセホールディングス顧問
- 新卒採用の理想型を創造するためDEiBA Companyを設立
- 千葉商科大学やビジネス・ブレークスルー大学にて講師を務める
上記の通り、「デアイバ」は、人材育成事業を中心とした、各方面で経験を積まれた方が、運営している会社となっています。
また、有料職業紹介事業の許可も有しており、怪しい企業が運営しているサービスではないことが伺えます。
デアイバのサービス内容について図を用いて解説!
「デアイバ」は、主に1日10社以上のGDを経験でき、企業や就活仲間とつながれるサービスです。
代表取締役は、元リクルートの取締役が代表を務めており、年間1万人以上の学生が参加しています。



デアイバのサービス内容
- 1日最大10回のGDが受講可能(各回フィードバックあり)
- 参加企業の人事と座談会
- 自分の行きたい企業ブースを訪問

1日の流れ
- 【ガイダンス】:GDの基礎を学びつつ1日の流れや評価の仕組みを解説
- 【グループディスカッション】:参加学生と一緒に5問〜10問のGD実施
- 【対話会(企業PR)】:参加企業のPRを1社につき15分聞く
- 【フリーセッション】:企業が学生に対する評価シート開示(スカウト獲得チャンスあり)
上記を1日でおこなうので、拘束時間は長く、疲労を感じる就活生も多いプログラムとなっています。
しかし、GDの練習を本番さながらの環境で練習でき、参加企業からスカウト獲得のチャンスがあるのは、「デアイバ」の大きな特徴となっています。

【デアイバ(DEiBA)の評判はひどい?】SNSをもとに元人事担当者が徹底解説!

デアイバの評判
- GDにおける自分の強み・弱みが分かる
- 新たな就活仲間との出会いがある
- GD全体の流れが把握できる
GDにおける自分の強み・弱みが分かる
N氏(21卒)
GDの体験を10回連続で行ったら自分の強みや、弱みが明確になった。
でもこの体験のおかげで、自分の発言は間違ってなかったと安心ができた。
— 使いません。消してください。 (@Tc2XvxE1HUVsLfc)

この辺りは、「デアイバ」の" 1日に最大10回GDの練習ができる "といった強みが色濃く出た評判と感じました。
なお、GDにおける、自分の発言に自信をつけるには、" 場数を踏む "ことが一番の近道です。
新たな就活仲間との出会いがある
不詳(21卒)
DEIBAイベント本当に出会いの場でした!
素敵な企業さんにも就活生にも会えた!
毎回のフィードバックで学び多い且つ、チームワークも強化できて今後も繋がっていきたい仲間できた!
評価コメントも嬉しい!自分自身の弱みも再認識したので改善していく!— (@caro13411)

「デアイバ」は、全員がGDを上達したいと意識高く参加している就活生が多いです。
そんな中、1日最大10回のGDをおこなうことで、苦労や達成感を共感し合うので、仲良くなる可能性は非常に高いと言えます。
※なお、他校の就活生同士の" LINEグループ "がその場でできたといった口コミもありました。
GD全体の流れが把握できる
T氏(23卒)
今日のDEiBAのGD練習会は素晴らしかった。
GDの仕組みが良く理解できたし、いろんなタイプの課題に取り組めたのが良かったな。
メモを取るのも話すのも楽しかった!— トモ.〈挑戦〉23卒 (@tomoki_growth23)

この辺りは、「デアイバ」のGDに特化したサービスならではの口コミと言えます。
なお、" デアイバのGD楽しかった〜 "といった口コミも多く見受けられました。
※コロナで家から出ていないという就活生は、気分転換に、こういったイベントに参加してみるのもありかと。
デアイバ(DEiBA)のデメリット3選を紹介!



デメリット
- 当日まで参加企業の情報が開示されない
- リアルイベントの開催は東京や大阪が中心
- 大手企業の参加は少ない印象
※忖度ない、客観的な視点でデアイバのデメリットを挙げてるので、確認してみてください。
デメリット①:当日まで参加企業の情報開示がない

「デアイバ」は、1日に最大15社と出会うことができる反面、当日まで参加企業の情報は分かりません。
なお、理由は、事前に参加企業を開示することで、各回の参加者の偏りを失くすためです。
そのため、GDの練習目的ではなく、企業からのスカウト目的であれば、逆求人サイトを利用する方が効率的と言えます。

おすすめ逆求人サービス
※とくに、OfferBoxは、東証一部上場企業のスカウトをもらえる確率が高いサービスとなっています。
デメリット②:リアルイベントの開催は東京や大阪が中心

一応、「デアイバ」では、仙台、福岡、広島、名古屋、札幌、岡山、金沢の開催実績があります。
ですが、リアルイベントの開催は、やはり、大阪や東京が多いです。
そのため、地方学生にとっては、参加しづらいサービスとなっています。
※なお、ZOOM開催もおこなってますが、オンラインの予約はスピード勝負なので注意してください。
デメリット③:大手企業の参加は少ない印象

正直、「デアイバ」のイベント参加企業は、中小企業やベンチャーがほとんどです。
理由は、知名度のある大手企業は、イベントに参加せずとも学生が集まるためです。
そのため、大手企業目当ての参加は、あまりおすすめしません。
以上が、「デアイバ(DEiBA)」のデメリットとなります。
デアイバ(DEiBA)のメリット4選を紹介!

メリット
- GDの経験を1日でたくさん積むことができる
- GD終了後に企業の採用担当者からリアルな評価を得られる
- その場で企業からスカウトされるチャンスがある
- 貴重な就活仲間と出会うことができる
※先ほど紹介したデメリットをのぞけば、かなり多くのサービスメリットがあります。
メリット①:GDの経験を1日でたくさん積める

なお、上記内容が、「デアイバ」に参加する一番大きなメリットと言えます。
正直、GDの練習がしたことない方でも、1日10回もGDをすれば、ある程度の" コツ "が掴めます。
GDも、面接練習と同じく、" どれだけ場数を踏むか "で結果は大きく変わってきます。
そのため、GDの経験を多く積みたい方にとっては、メリットの大きいサービスと言えます。
メリット②:企業の採用担当者からリアルな評価を得られる

GDは、毎年、参加者から" なんで落ちたかわからない… "といった声が多く寄せられます。
理由は、企業によって評価ポイントが異なることが多いのが一番の原因だからです。
そういった意味で、「デアイバ」を利用すれば、1日に多くのGDの評価を企業の採用担当者から受けることができます。

評価項目(一部抜粋)
- 論理的思考力
- 実行力 / 統率力
- 協調性 / 発信力
※評価シートは、レーダーチャートで表示されるのでわかりやすくて◎です。
メリット③:企業からスカウトされるチャンスがある

「デアイバ」は、最後に企業と学生のフリーセッションが用意されています。
ここで、GDの内容が良かった学生に、" 特別選考 "や" インターンシップの招待 "といったスカウトがあることも。
※一例として、デアイバ経由でインターンシップの招待があり、そのまま就職した方もいるほどです。
メリット④:貴重な就活仲間と出会うことができる

正直、デアイバは、GDの練習をのぞけば、一番のメリットは、就活仲間との出会いと言えます。
最近では、SNS経由で他校の就活生とつながる方も多いですが、正直、手間と感じる方と多いと思います。
しかし、「デアイバ」であれば、同じ目的をもった他校の就活生と簡単につながることができます。
就活は" 情報を制する=内定の近道 "と言われるほど、情報が大切なので、イベントを通して、パイプ作りができるのは、大きなメリットと言えます。
以上、「デアイバ(DEiBA)」のメリット4つとなります。
デアイバ(DEiBA)の利用をおすすめできる人の特徴3選を紹介!

デアイバをおすすめできる人の特徴
- とにかくGDの練習をおこないたい方
- 他校の就活生や優良企業とつながりたい方
- 企業の採用担当者よりGDの評価を直接受けたい方
※正直、上記3つのうち、一つでも当てはまった就活生は、利用して損なしです。
「デアイバ」は、1日最大10回のGDをおこなうので、正直、疲労は多くかかります。
ですが、その苦労を経験することで、GDの上達があり、同じ志の就活生と仲良くなることもできます。
そして、思いがけない優良企業との出会いが待っている可能性も少なくありません。
そのため、上記3つの特徴に1つでも当てはまった方は、積極的に「デアイバ」を活用することをおすすめします。
デアイバ(DEiBA)によく寄せられる質問6選を紹介!

多く寄せられる質問6選
- オンライン開催もしているのでしょうか?
- 予約を途中でキャンセルできるのか?
- 参加日程を変更するにはどうしたら良いか?
- 参加企業はどれくらいなのか?
- 参加前にするべきことはあるのでしょうか?
- 参加者の服装はスーツが多いのでしょうか?
「デアイバ(DEiBA)」はオンライン開催もしているのでしょうか?
T氏(21歳)
デアイバ(DEiBA)は、オンライン開催ってしているのでしょうか?
地方に住んでいるので、大阪や東京などに出向くのが難しく…

ですが、オンライン開催(ZOOM)は少なく、基本は、東京の開催が多くなっています。
なお、仙台、福岡、広島、名古屋、札幌、岡山、金沢の開催実績もあるので、まずは、イベント情報を確認してみてください。
※オンライン開催は、人気が高いので、空きがあった場合は、早めに申し込むことをおすすめします。
「デアイバ(DEiBA)」の予約を途中でキャンセルできるのか?
N氏(22歳)
デアイバ(DEiBA)の予約は途中でキャンセルできるのでしょうか?
いきなり、大学の講義が入ったりすると参加できなくなるなと思い…

なお、開催日5日前までは、マイページよりキャンセルが可能です。
ただし、それ以降の直前キャンセルはマイページよりできないので、以下問い合わせフォームよりおこないましょう。
※途中のキャンセルに違約金などかからないのでご安心ください。
「デアイバ(DEiBA)」の参加日程を変更するにはどうしたら良いか?
T氏(21歳)
デアイバ(DEiBA)に申し込んだのですが、日程変更の方法がわかりません…
このままだと無断キャンセルとなってしまうので困っています…

- マイページの「イベント応募ページ」でキャンセル実施
- 新たに参加したい日程を選択して予約
なお、途中キャンセルと同様、開催5日前までのイベントしか自分で変更できないので、それ以降のキャンセルは、以下問い合わせフォームよりおこないましょう。
「デアイバ(DEiBA)」の参加企業はどれくらいなのか?
T氏(21歳)
デアイバ(DEiBA)の参加企業ってどれくらいなのでしょうか?
事前にどれくらいの企業が来るのか知っておきたくて…

ただし、参加企業に関する事前情報は、当日まで公開されないので、注意が必要です。
「デアイバ(DEiBA)」参加前にするべきことはあるのでしょうか?
N氏(22歳)
デアイバ(DEiBA)の予約はできたのですが、参加前にやることはありますか?
事前準備はしっかりと終わらせておきたいなと思っています。

なお、プロフィール作成は、マイページよりおこなうことができます。(所要時間:約5分)
「デアイバ(DEiBA)」の参加者の服装はスーツが多いのでしょうか?
S氏(21歳)
デアイバ(DEiBA)の参加者の服装ってスーツが多いのでしょうか?
私服でも参加可能と書いてあったのですが、迷っています…

とは言え、派手すぎる服装は悪目立ちするので、オフィスカジュアルまたはスーツが無難です。
なお、筆記用具も忘れずに持っていくようにしましょう。
【2022年最新版】デアイバ(DEiBA)の登録方法を画像付きで紹介!


DEiBA(出会いの場)の公式ホームページへアクセス


ログイン情報の入力

注意事項
登録するメールアドレスに迷惑メール設定がされている場合は、外しておきましょう。
本登録のメールが届くメールアドレスとなるので注意です。
基本情報の入力と規約の同意


登録メール案内の受領


【デアイバ(DEiBA)の評判とは?】サービス内容や利用価値のまとめ!
今回は、4年間、グループディスカッション(以下、GDとします)の面接官を務めた私が、「DEiBA(旧:出会いの場)」の利用価値を本音ベースで解説しました。
繰り返しになりますが、「デアイバ」は、以下4つのメリットがあり、利用価値が非常に高いです。
メリット
- GDの経験を1日でたくさん積むことができる
- GD終了後に企業の採用担当者からリアルな評価を得られる
- その場で企業からスカウトされるチャンスがある
- 貴重な就活仲間と出会うことができる
「デアイバ」は、GDの経験を積みたい方にとって非常におすすめのサービスです。
是非、今回の内容を踏まえたうえで、「デアイバ(DEiBA)」が自分に合うと感じた方は、利用してみてください。
※なお、就活サービスは、" 無料 ”で十分であり、有料のサービスには騙されないようにしましょう。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。