広告 20代のキャリア おすすめ資格

【オンスクの評判ってどうなの?】体験談を踏まえた利用価値を本音レビュー!

悩める就活生
オンスクの評判って実際どうなの?利用価値があるか知りたいな…

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • 通信業界で働く社会人6年目のサラリーマン
  • 日商簿記2級 / ITパスポート試験 / ビジネス実務法務検定3級
  • ビジネス文書検定2級 / Microsoft 365 Fundamentals
  • ビジネス会計検定2級 / MOS(エキスパート)

なお、結論からお伝えすると以下4つの理由から" オンスクの利用価値は高い "です。

利用価値の高い理由

  1. 60以上の資格講座が月額1,078円で受け放題
  2. TAC講師による質の高い講義内容と問題演習
  3. スマホ一つですべてのサービス利用が可能
  4. 他の講座仲間へのQ&Aや学習状況共有機能によるモチベーション継続が可能

上記の中でも、60以上の資格講座を月額1,078円で受講できる点に魅力のあるサービスです。

なお、私の場合は、ビジネス実務法務検定3級に利用しましたが、" 幅広い知識をスキマ時間に学習したい方 "におすすめのサービスと感じています。

今回は、その辺りの内容も解説しつつ、オンスク利用者の評判・口コミを紹介していきます。

ぜひ、「オンスク」の利用を検討している方は、参考にしてみてください。

オンスクのネガティブな評判について利用者の口コミを参考に解説!

ミヤッチ
まず始めに、オンスクを実際に利用している方のネガティブな評判から紹介していきます。
ミヤッチ
ぜひ、課金後に合わなかったとならないためにも確認してみてください。

デメリット

  1. 高難易度資格の合格は難しい
  2. 目の疲れが気になる
  3. 他の講座に目移りしてしまう

 

オンスクのネガティブな評判①:高難易度資格に対して物足りない

オンスク利用者

社労士でなぜオンスク使ってないかっていわれたら、内容が足りない、法改正の対応に不安があるから。
有料の通信予備校に慣れちゃうと物足りなさは正直ある。
まあ、初学者が全体把握のためにパパットみて、面白そうか、合格できそうかの判断にはいいかも。
— はいあぞ (@wvhaship) February 24, 2021

上記口コミの通り、オンスクでは、社労士などの" 高難易度資格については内容が物足りない "という評判がありました。

なお、私の利用経験上もオンスク一つで高難易度資格合格は難しいと思います…

ポイント

しかし、スキマ時間に動画講義で学習の全体像や基礎部分を理解する目的で「オンスク」を利用するのはおすすめです。
月額1,078円なので、参考書よりも安く済みますし、移動中に分厚い参考書を持ち運ぶ必要がないのはかなり大きいです。

 

オンスクのネガティブな評判②:目の疲れが気になる

オンスク利用者

昼休み、オンスクは目が疲れる、腰が痛くなるw
— にりょう(N5) (@RyoFire4) July 21, 2020

続いて、オンスクを利用していると「目の疲れが気になる」といった口コミがありました。

確かに、私の感想としても、紙の学習と比べて、スマホやPCは、ブルーライトがあるので目は疲れやすいです。

ミヤッチ
なお、私がおこなっている、目の疲れやすさを軽減する方法があるので紹介しますね。
ミヤッチ
上記対策をするだけで3時間くらい動画視聴しても目の疲れがなかったのでおすすめです。

 

オンスクのネガティブな評判③:他の講座に目移りしてしまう

オンスク利用者

頑張ったけど眠れないからオンスク少し残ってたの最後まで視聴して、次どれに行くかふらふら中😂
気になってたのは先生の話し方気になるから無しかな😂😂
— Akane@5y0y 子育てと勉強✍ (@akn_kedama) September 22, 2021

オンスクのネガティブな評判3つ目は、「講座量が多いことによる他の講座への目移り」です。

なお、オンスクでは60講座以上の学習動画が用意されています。

そのため、簿記3級の勉強で利用を始めたら他の講座も聞いてしまったと言う方も多いみたいです…

ポイント

なお、個人的に「オンスク」は、" 幅広い知識を身につけたい方 "におすすめの学習ツールと思っています。
月額1,078円で多くの知識をプロの方からスキマ時間に講義を受けられるのは他サービスにない魅力です。

ミヤッチ
以上がオンスクのネガティブな評判となります。
ミヤッチ
続けて、オンスクを実際に利用した方の良い評判も紹介していくので参考にしてみてください。

 

オンスクの良い評判について利用者の口コミを参考に解説!

ミヤッチ
続いて、オンスクを実際に利用している利用者の良い口コミ・評判を紹介していきます。

オンスクの良い評判

  1. 60講座以上が格安で学び放題
  2. 講義動画のクオリティーが高い
  3. 1回の講義が短くまとめられている
  4. 料金が安く気軽に始めやすい

 

オンスクの良い評判①:60講座以上が格安で学び放題

オンスク利用者

資格取得のために「オンスク.JP」に登録
月額1628円で50種以上の講座を学び放題ってすごい
優先順位は、簿記→FP→情報セキュリティマネジメントでいくよ
— otakayan |Web制作学習中💻 (@otakayan11)

実際、50以上の口コミを確認しましたが、一番良い口コミとして多かったのが" 豊富な講座が格安で学べる "でした。

実際、2023年3月現在、オンスクの講座は60以上となっています。

そして、60講座のすべての講義を月額1,078円(ウケホーダイ-ライト)で受けられるのでコスパもかなり高いです。

ミヤッチ
もちろん、豊富な講座の中には、以下のような人気資格の講座も揃っています。
  1. 宅地建物取引士(宅建)
  2. ファイナンシャルプランナー3級
  3. ITパスポート
  4. 日商簿記3級
  5. 秘書検定2級・3級

なお、上記口コミの月額1,680円は" ウケホーダイ-スタンダードプラン "となります。

プラン詳細については、" オンスクを利用するうえでおすすめの料金プラン "で詳しく解説していきます。

 

オンスクの良い評判②:クオリティの高い講義動画

オンスク利用者

オンスク.JPという、資格取得用?のサブスクなサイトを見たら、びっくりするくらい月額が安い
TACが絡んでるのか…と、無料動画を見てみたら、そのあたりの資格学校とクオリティが変わらないような
— ken-ta@キャリコン×研修企画 (@fk0608)

上記口コミの通り、オンスクの動画講義の質の高さに驚かれる方も多かったです。

なお、オンスクの講義は、有名資格学校TACの講師がおこなっている講座もあります。

と言うのも、オンスクは、資格学校TAC100%子会社として設立した「株式会社オンラインスクール」が提供しています。

そのため、10万円以上かかるスクール講座の内容と遜色ないクオリティーの講義動画の提供が可能になっています。

 

オンスクの良い評判③:1回の講義が短くまとめられている

オンスク利用者

今日からオンスク.jpをペースメーカーにして、行政書士試験の勉強を開始。
去年、1ヶ月弱しか開かなかったLECの問題集とテキストを読みながら。
オンスクは1回の講座が10分前後で、続けやすい。
低コストで他の講座も受講し放題!— ai@行政書士2022受験 (@atrmnktbkr)

上記口コミの通り、オンスクの1回あたりの講義は10分前後でまとめられています。

そのため、スキマ時間に勉強資格の要所を押さえたインプット学習が可能です。

実際、私も通勤時間中にオンスクを利用していましたが、インプット学習にかなり役立った経験があります。

前日の夜に机の上でインプットした情報を朝の通勤時間でさらにインプットできるのはかなり良かったです。

ポイント

なお、「オンスク」は、予備校より分かりやすい説明にも魅力があります。
動画の場合、講師が重要な部分を編集しているので本当に重要な部分を効率的に学習できます。

 

オンスクの良い評判④:料金が安くて利用が始めやすい

就活生(女性)

オンスク2周回して無事一ヶ月1058円だけで終えた!
1周目終わったの一週間前だったから、間に合わないかと思ったけど(当時は問題集も同時進行だったし)...
お金があればそりゃLECとか大原の講座受けたいけどねー
今日は5時間半勉強したわ— なつみかん∞ (@natsumired)

上記口コミの通り、有名な資格学校よりも料金が安く始めやすいという口コミも多かったです。

なお、オンスクのコスパは資格スクールに通った場合や参考書だけの勉強よりコスパが高いです

ミヤッチ
実際、日商簿記3級を3ヶ月以内に合格すると仮定した場合は「オンスク」が一番です。
  1. オンスク」:月額1,078円✖︎3ヶ月=3,234
  2. 「スクール」:約25,000円〜30,000円
  3. 「参考書」:約6,000円(テキスト・問題集・過去問含む)

上記の通り、オンスクを活用する方がスクールや参考書での独学よりコスパは高いです。

もちろん、合格期間が短くなればなるほどコスパが良くなるので、短期間合格にも「オンスク」はおすすめです。

ミヤッチ
なお、資格講座ごとの評判は公式ホームページに掲載されています。
ミヤッチ
ぜひ、あなたの目指している資格の口コミを確認したい方は公式ホームページも参考にしてみてください。

 >>オンスクの公式ホームページはこちら

 

【実体験】オンスクを利用するうえでの注意点3選を紹介!

ミヤッチ
ここまで、オンスクの良い評判を私の実体験も含めながら解説しました。
ミヤッチ
実際、オンスクの利用価値は高く、ぜひ活用していただきたいのですが…
ミヤッチ
以下3点については注意が必要かなと思ったので解説しておきますね!

注意点

  1. 過去問題集が用意されていない
  2. 料金が自動更新となっている
  3. 自分で学習スタイルを確立する必要がある

 

オンスクでは過去問題集が用意されていない

ミヤッチ
オンスク利用前の注意点1つ目は「過去問題集が用意されていない」です。

なお、過去問題集はありませんが、過去問を徹底分析した問題演習は用意されています。

そのため、オンスクにまったく問題がないと言うわけではないのですが、受験資格が過去問を中心に出題される資格の場合は、過去問も購入することをおすすめします。

実際、学習する資格にもよりますが、「オンスク」と過去問を合わせても3,000円弱で済みます。

3,000円弱でスキマ時間のインプット+過去問でアウトプットする環境が整うのでコスパはかなり高いです。

 

料金が自動更新になっている

ミヤッチ
オンスク利用前の注意点2つ目は「料金が自動更新になっている」です。

上記の通り、オンスクは契約時に" 自動更新 "の設定になっているので解約しないと料金がかかり続けます。

私の場合、クレジットカード引き落としの明細を見ておらず、3ヶ月払い続けていました…

そのため、オンスクの利用をやめる場合は、「月額プラン申込み/解約」で無料プランへ変更しましょう。

注意事項

なお、「オンスク」のサービス退会をした場合、新規会員登録からやり直す必要があります。
そのため、少しでも利用再開の可能性がある方は、「退会」ではなく「無料プラン変更」にしておきましょう。

 

自分で学習スタイルを確立する必要がある

ミヤッチ
オンスク利用前の注意点3つ目は「自分で学習スタイルを確立する必要がある」です。

と言うのも、オンスクは、資格の大原などのスクールと違い、専属講師がスケジュールを立ててくれません。

そのため、" 自分で〇〇日までに〇〇動画を閲覧完了する "といったスケジュールを立てる必要があります。

なお、オンスクには、会員同士で学習のQ&Aをすることができる機能が搭載されています。

学習のQ&Aでは、他の受講者の勉強方法についても質問できるので参考にしてみるのもおすすめです。

ミヤッチ
以上が、オンスク利用前の注意点3つとなります。
ミヤッチ
上記で紹介した注意点を押さえつつ、続けて紹介するメリットも確認していきましょう。

 

【実体験】オンスクを利用して感じたメリット3選を紹介!

ミヤッチ
続けて、オンスクを実際に利用して感じたメリット3つを紹介していきます。

メリット

  1. とにかく料金が安い
  2. 幅広い知識をスキマ時間にインプットできる
  3. 会員同士で学習のQ&Aをすることができる

 

とにかく料金が安い

ミヤッチ
オンスクのメリット1つ目は「とにかく料金が安い」です。

実際、他サービスと比較してもオンスクの価格は群を抜いて安いと言えます。

サービス名 料金
オンスク 月額1,078円or1,620円(税抜き)
スタディング 資格・コースに準ずる(簿記3級の場合は3,850円)
ユーキャン 資格・コースに準ずる(簿記3級の場合は39,000円)

もちろん、ユーキャンであればテキスト配布や講師への質問ができるというメリットもあります。

しかし、上記を考慮しても価格面では「オンスク」が群を抜いており、手軽に利用できるのは大きなメリットと言えます。

 

幅広い知識をスキマ時間にインプットできる

ミヤッチ
オンスクのメリット2つ目は「幅広い知識をスキマ時間にインプットできる」です。

と言うのも、オンスクは他のサービスと違い、月額1,078円払えば60講座以上の資格学習が可能です。

そのため、" 資格取りたいよりも色々な資格の知識をインプットしたいな〜 "と言った方におすすめとなっています。

なお、私自身、現在もオンスクを活用していますが、電車の中で幅広い知識をインプットするために利用しています。

ポイント

例えば、" お金の知識学びたいからFP3級の講座聞いてみよう! "といった感じです。
結果、FP3級受けてみようかなとなれば学習をスタートすることもできるのが「オンスク」の魅力となっています。

ミヤッチ
AmazonPrimeの資格学習サービスのようなイメージです。

 

会員同士で学習のQ&Aをすることができる

ミヤッチ
オンスクのメリット3つ目は「会員同士で学習のQ&Aができる」です。

と言うのも、オンスクには" みんなの学習相談機能 "が搭載されています。

例えば、" 簿記3級取得におすすめの過去問はありますか? "や" 簿記3級の勉強法は? "といった質問ができます。

そして、オンスクの会員が上記質問に答えてくれるという仕組みです。

また、投稿には、" Nice "や " 同感 "といった機能もあるので、回答に対する信頼性を判断することもできます。

私自身、" みんなの学習相談機能 "はかなり使い込みましたが、他の方の学習状況も知れるので、他サービスにない大きな魅力と感じました。

以上が、私の「オンスク」を利用して感じたメリット3つとなります。

正直、月額1,078円とは思えないサービス内容なので、ぜひ少しでも魅力に感じた方はお試しの気持ちで利用してみてください。

 >>オンスクの利用登録はこちら

 

オンスクを利用するうえでおすすめの料金プランを紹介!

ミヤッチ
ここでは、オンスクを利用するうえでおすすめのプランを紹介します。
ミヤッチ
では、結論をお伝えすると、私の一番おすすめのプランは「月額1,680円の受け放題プラン」です。
プラン名 月額プラン 一括プラン
ウケホーダイ-ライト 1,078円(税込) なし
ウケホーダイ-スタンダード 1,620円(税込)
  1. 【6ヵ月パック】7,400円
  2. 【9ヵ月パック】10,800円
  3. 【12ヵ月パック】14,000円

上記の通り、価格としては「ウケホーダイ-ライト」のプランが542円安いのですが…

下表の通り、利用できる機能に大きな差が出てきます。

項目 ウケホーダイ-ライト ウケホーダイ-スタンダード
月額料金 980円 1480円
講義テキストダウンロード
学習管理機能
講義視聴
講義音声ダウンロード ✖︎
講義動画のキーワード検索機能 ✖︎
講義スライドダウンロード ✖︎
問題演習(初・中・上)
問題演習復習機能 ✖︎
問題演習特別問題 ✖︎
みんなの学習ノート閲覧 ✖︎
マイノート投稿
みんなの学習相談
学習カルテ

上表の中でも、赤字マーカーした以下機能がたった504円プラスするだけで利用できるのがポイントとなっています。

ポイント

  1. 講義音声動画ダウンロード:通信料を気にせず講義音声が聞ける
  2. 講義スライドダウンロード機能:通信料を気にせず講義スライド閲覧可能
  3. 問題演習特別問題:プロ講師による過去問をさらに分析した問題集

とくに、講義スライドダウンロード機能は、ファイルをPDF形式で保存できます。

そのため、iPadへ講義スライドをPDFダウンロードして動画講義を聞きながらノートのように書き込みできるのでおすすめです。

その他、たった504円プラスするだけで「問題演習復習機能」など、多くのサービス利用ができるようになるので、「ウケホーダイ-スタンダード」導入をおすすめします。

ミヤッチ
ぜひ、オンスクの利用プランで悩まれている方は参考にしてみてください。

 >>オンスクの公式ホームページはこちら

 

私がオンスクを活用して資格学習をするときのおすすめ勉強法を紹介!

ミヤッチ
ここでは、私がオンスクを活用して資格学習するときの勉強法を紹介します。

私がオンスクを活用した勉強法

  • ステップ①:講義音声・スライドをiPadにダウンロード〈1日間〉
  • ステップ②:すべての講義動画を閲覧!(通勤時間などのスキマ時間を利用)〈1週間〉
  • ステップ③:講義動画を見ながらiPadにダウンロードした講義スライドへ書き込み!〈3週間〉
  • ステップ④:オンスク内の問題演習の復習〈2日間〉
  • ステップ⑤:過去問題集購入と読解!〈2週間〉
  • ステップ⑥:合格!

上記の通り、全資格共通して、1ヶ月の資格学習で合格を目指す場合は上記学習がおすすめです。

なお、私の場合は、ステップ②から③にかけてモチベーションが低下することも多かったです…

そのため、ステップ②から③の間で、" みんなの学習相談機能 "を活用してモチベーションを保つ工夫もしていました。

また、ステップ⑤で過去問題集を購入して、スキマ時間に動画講義→土日で過去問読解というやり方をしていました。

ミヤッチ
オンスクは、過去問題集の購入と合わせても約3,000円以内で収まるかなと思います。
ミヤッチ
以上が、全資格に共通する私のオンスクを活用した勉強法なので、ぜひ参考にしてみてください。

 

オンスクの登録方法を画像付きで解説!

ミヤッチ
では、最後にオンスクの登録方法を画像付きで紹介して終わりたいと思います。
ミヤッチ
とくに難しい操作もないので、下記内容に沿って登録してみてください。

注意事項

※今回紹介する登録方法は、「ウケホーダイ-スタンダード」プランとしています。

 

オンスクのホームページへアクセス

ミヤッチ
まずは、以下のリンクよりオンスクの公式ホームページへアクセスします。

>>オンスクの公式ホームページはこちら

ミヤッチ
続いて、下図の赤枠部分「有料プランについて」をクリックします。

 

 

月額プラン申し込みへ進む

ミヤッチ
続けて、「月額プラン申込みに進む」→「申込みフォームへ」の順に進みます。

 

お客様情報からプラン選択をして登録完了

ミヤッチ
最後に「お客様情報入力」「登録メール送信」「プラン選択/決済情報入力」で申し込み完了です。

ミヤッチ
入力項目が特に多いわけではないので、ぜひ上記手順を参考に利用登録してみてください。

 >>オンスクの利用登録はこちら

 

【オンスクの評判ってどうなの?】体験談を踏まえた利用価値のまとめ!

今回は、オンスクの評判や私の利用経験を踏まえ、オンスクの利用価値を解説しました。

結論、以下4つの理由から" オンスクの利用価値は高い "です。

利用価値の高い理由

  1. 60以上の資格講座が月額1,078円で受け放題
  2. TAC講師による質の高い講義内容と問題演習
  3. スマホ一つですべてのサービス利用が可能
  4. 他の講座仲間へのQ&Aや学習状況共有機能によるモチベーション継続が可能

実際、オンライン学習サービスで60講座以上の受講が月額1,078円で利用可能なのは「オンスク」のみです。

入会金も必要なく、ランチ2回分でスキマ時間に勉強ができる環境を整えられるので、ぜひ効率的に資格学習を目指したい方は、活用してみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 >>オンスクの利用登録はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪問 ▶︎ アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験▶︎ 2023年12月16日【ABEMA(アベマTV)】生出演!▶︎ 当ブログでは、学歴関係なく就活で成功するための【就活情報】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信しています!

-20代のキャリア, おすすめ資格