広告 大学情報 就職活動

【産近甲龍の就職事情とは?】就職率や学歴フィルター含め徹底調査!

悩める就活生
産近甲龍の就職事情ってどんな感じですか?
悩める就活生
産近甲龍から大手企業に就職するのは難しいのかな?

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

私自身、関西出身の人間でして、産近甲龍にいった友人が何人もいます。

今回は、そんな「産近甲龍の就職事情」についてまとめてみました。

『産近甲龍って関関同立に落ちた人がいく大学でしょ!』みたいなウワサもありますが…

そんな産近甲龍から大手企業に就職はできるのでしょうか?

ぜひ、産近甲龍から大手企業への就職を目指している人は、参考にしてみてください!

産近甲龍から大手企業へ就職できる?【結論:就職できる】

まず始めに結論からお伝えすると、産近甲龍から大手企業へ就職はできます!

具体的な就職先は、記事後半の「産近甲龍からの就職先は?」のパートで紹介しますが…

有名企業への就職に強い大学トップ200校」にもランクインしています。

  1. 【86位/200位】近畿大学:有名企業への就職率9.5%
  2. 【97位/200位】甲南大学:有名企業への就職率8.4%
  3. 【105位/200位】京都産業大学:有名企業への就職率7.7%
  4. 【134位/200位】龍谷大学:有名企業への就職率5.7%

ちなみに、有名企業=大学通信オンラインによる有名企業400社を指すのですが…

「トヨタ自動車」や「アクセンチュア」などの人気企業が名を連ねています。

なので、『産近甲龍だから大手企業に就職できないんだ…』と悲観的になる必要はないですよ!

 

産近甲龍の就職事情について

本章では、産近甲龍の就職事情について紹介していきますね。

今回は、以下4つの視点で解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

産近甲龍の就職事情

 

就職事情①:産近甲龍の就職実績は?

まず始めに、産近甲龍の各大学の就職実績をまとめてみました。

大学名 就職率
京都産業大学 98.1%(24卒実績)
近畿大学 98.2%(23卒実績)
甲南大学 98.5%(23卒実績)
龍谷大学 96.0%(23卒実績)

各大学の就職率は、就職希望者の割合によって大きく違うので参考値にはなりますが…

京都産業大学以外は、23卒実績となりますが「全大学90%」を超えています。

そのため、産近甲龍の各大学の就職率が低いということはありません。

『産近甲龍は就職で苦戦する』みたいなウワサもありますが、その辺りは気にしなくて大丈夫です。

 

就職事情②:学歴フィルターは?

続けて、『産近甲龍は学歴フィルターに引っかかるのか?』ついてまとめてみました。

  1. 産近甲龍に学歴フィルターはほとんどない
  2. 総合商社・有名コンサルなどの一流企業は厳しい

こんな感じでして、産近甲龍レベルになると、ほとんどの企業で学歴フィルターにはかかりません。

私自身、採用担当として多くの企業と接点がありますが…

産近甲龍レベルになると、「学歴フィルター」はほとんどありませんでした。

ただし、「産近甲龍=一流企業に就職する難易度は高い」のも事実です…

 

就職事情③:産近甲龍の立ち位置は?

続けて、就職市場における「産近甲龍の立ち位置」を表にまとめてみました。

下表のとおり、全国の大学を5つに分けると4番目くらいのイメージです。

もちろん、上表のランキングは、私の所感がかなり入ってしまっていますが…

関東の私立大学グループ「日東駒専」と同格のイメージです。

総合商社や有名コンサルなどの一流企業への就職は難しいですが…

多くの企業で「上位大学の学生と戦えるレベル」ではあります。

 

就職事情④:大手企業への就職実績は?

参考元:「有名企業への就職に強い大学トップ200校

今回、産近甲龍と関関同立の「大手企業への就職率」をグラフにまとめてみました。

大手企業=大学オンラインの2024年有名企業400社を参考にしています。

結果、産近甲龍と関関同立では、大手企業への就職率に「3倍以上の差」がありました…

  1. 産近甲龍の就職率(平均):6.58%
  2. 関関同立の就職率(平均):22.1%

そのため、大手企業への就職については、関関同立のほうが強いのは間違いないです。

もちろん、産近甲龍であっても、大手企業への就職が不可能ではありません。

産近甲龍の就職先を調べてみましたが、大手企業はかなり多かったですよ!

 

産近甲龍からの就職先について【有名企業あり】

ではさっそく、産近甲龍からの就職先について紹介していきますね。

各大学の特徴についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

就職先:京都産業大学

就職実績(出典元:京都産業大学

大林組/NECネッツエスアイ/トーエネック/一条工務店/住友林業/伊藤ハム/ブルボン/ロッテ/伊藤園/日本たばこ産業/扶桑薬品工業/TOTO/日本製鉄/ダイキン/アイリスオーヤマ/キーエンス/村田製作所/豊田自動車/任天堂/関西電力/カプコン/富士ソフト/マイナビ/ソフトバンク/東海旅客鉄道/西日本旅客鉄道/日本航空など

京都産業大学は、「キーエンス」や「任天堂」など、名だたる企業へ学生を輩出しています。

ちなみに、京都産業大学の公式サイトを見てみましたが…

上表のとおり、さまざまな業種へ学生が就職しています。

24卒の就職率は98.1%と高く、新卒の就職市場においても十分に戦える大学であることがわかりますね!

 

就職先:近畿大学

就職実績(出典元:近畿大学

一条工務店/セキスイハイムグループ/シャープ/山崎製パン/関西電力/九州電力/NECフィールディング/マイナビ/富士ソフト/ANA関西空港/東海旅客鉄道/西日本旅客鉄道/日本郵便/イオンリテール/ウエルシア薬局/大塚商会/ニトリ/ファーストリテイリンググループ/トランス・コスモス/星野リゾート・マネジメントなど

上記のとおり、近畿大学の就職実績にも知名度の高い大手企業が多く存在します。

近畿大学の公式サイトを確認してみましたが…

京都産業大学と同じく、さまざまな業種へ就職していることがわかります。

近畿大学は、大学1年生からキャリアプログラムが用意されている「就職支援に強い大学」としても有名ですよ!

 

就職先:甲南大学

就職実績(出典元:甲南大学

一条工務店/セキスイハイムグループ/大和ハウス工業/シャープ/山崎製パン/関西電力/九州電力/富士ソフト/マイナビ/ANA関西空港/東海旅客鉄道/西日本旅客鉄道/日本郵便/イオンリテール/大塚商会/ニトリ/ファーストリテイリンググループ/大阪信用金庫/日本生命保険/みずほフィナンシャルグループ/りそなグループなど

上記のとおり、甲南大学の就職実績にも知名度の高い大手企業が存在します。

「ニトリ」や「関西電力」など、さまざまな人気企業へ学生を輩出している大学です。

ミヤッチ
ちなみに、甲南大学は、産近甲龍のなかで就職率がNo1だったりします。
大学名 就職率
京都産業大学 98.1%(24卒実績)
近畿大学 98.2%(23卒実績)
甲南大学 98.5%(23卒実績)
龍谷大学 96.0%(23卒実績)

近畿大学と同じく、大学1年生からさまざまな「キャリアデザイン支援」をおこなっていますよ。

 

就職先:龍谷大学

就職実績(出典元:龍谷大学

野村不動産ソリューションズ/山崎製パン/西日本旅客鉄道/イオンリテール/ゆうちょ銀行/日本生命保険/マイナビ/日本郵便/伊藤ハム/キーエンス/タカラスタンダード/村田製作所/阪急電鉄/ANA 関西空港/ニトリ/良品計画/大和証券/サイボウズ/富士ソフト/パナソニック/関西電力/大塚商会/野村證券など

最後に紹介する、龍谷大学の就職実績は上記のとおりです。

「村田製作所」や「パナソニック」など、名だたる大手企業へ学生を輩出しています。

ミヤッチ
ちなみに、龍谷大学は、公務員への就職が強い大学として有名です。

上図は、法学部の就職実績ですが、全体の20.2%が公務員となっています。

他の学部の進学状況が気になる人は、「龍谷大学の進路状況」をチェックしてみてください!

ミヤッチ
少し長くなったので各大学の特徴をまとめておきますね!
  1. 幅広い業種への就職に強いのは「京都産業大学」
  2. 産近甲龍の中で就職率が一番高いのは「甲南大学」
  3. 企業からの知名度が高いのは「近畿大学」
  4. 公務員への就職に強いのは「龍谷大学」

共通点としては、各大学が「知名度の高い大手企業へ学生を輩出」している点です。

産近甲龍=かならず大手企業へ就職できるわけではないですが…

知名度の高い大手企業への就職も十分目指せる大学群であることは間違いないですね!

 

産近甲龍から大手企業へ就職する方法【3選】

産近甲龍から大手企業へ就職する人がいるのは事実ですが…

『どうやったら産近甲龍から大手企業に就職できるの?』って思いませんか?

今回は、そんな「産近甲龍から大手企業へ就職する方法3つ」を紹介したいと思います。

大手企業へ就職する方法

 

方法①:早く就職活動を始める

当たり前の話ですが、就職活動は早く始めたほうが有利です!

就活はいつから本気で始めるべきか?」という記事で詳しく紹介してますが…

大学2年の3月」には、夏のインターンシップ参加を目標に就活対策を進めていきましょう。

ちなみに、『いやいや就活対策って何したら良いの?』って感じた人も多いと思います。

この辺りは、就活完全ロードマップを用意しているので、合わせてチェックしておきましょう!

 

方法②:夏のインターンシップに参加する

大手企業へ就職するには、夏のインターンシップに参加するのは必須です!

  1. 早期選考というチケットが手に入る
  2. 本選考と同じフローを経験できる
  3. 仕事内容や社風に詳しくなれる

こんな感じでして、インターンシップに参加するメリットが大きすぎます。

関関同立層の学生と戦うには、インターンシップへの参加は欠かせません。

ちなみに、インターン求人を探す場合のプラットフォームは、「マイナビリクナビ」でOKです!

知名度の低いインターンシップサイトより、求人が豊富なので間違いないですよ!

 

方法③:就活サイトの活用

大手企業を目指すうえで、「どれだけ上手く就活サイトを使いこなせるか?」が命運を分けます。

偏差値40ギリギリの私でも、就活サイトを上手く使うことで、以下の成績を残せました。

企業名 備考
住友商事マシネックス(内定) 総合職(倍率:14倍)
富士通ゼネラル(内定) 営業(倍率:12.3倍)
ニトリ(内定) 総合職(倍率:40倍)
東芝テック(内定) 事務職(倍率:非公開)
リクルート(最終選考まで) 総合職(倍率:86倍)
パナソニック(最終選考まで) 総合職(倍率:48倍)

残念ながら、リクルートとパナソニックは最終選考止まりでしたが…

「三菱商事」や「明治」などの高倍率企業をのぞき、就活に苦戦はしなかったです。

ミヤッチ
ちなみに、確実に導入していきたい就活サイトは以下4つです!

おすすめ就活サイト

  1. マイナビリクナビ」:王道の求人検索型サイト
  2. キャリアパーク」:合計8つの就活対策コンテンツが利用可能
  3. オファーボックス」:逆求人サイト最大手(5年連続で学生利用率No1)

各サービスの詳しい詳細は、「おすすめ就活サイト10選」という記事で解説しています。

導入がまだのサービスがあれば、今のうちに導入しておきましょう!

 

産近甲龍に関するよくある質問【5選】

では最後に、産近甲龍に関するよくある質問5つを紹介します!

ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。

よくある質問【5選】

 

質問①:産近甲龍に入ると人生が終わる?

M氏(21歳)

産近甲龍出身だと人生終了って本当ですか?
すごく過激な発言だったので気になりました…

結論、産近甲龍だから人生終了ではありません。

Fランだから人生詰み?」という記事で詳しく紹介していますが…

産近甲龍より下の大学だった私でも人生終了してません。

人生終了と感じる基準は人それぞれですが、産近甲龍から活躍している人はたくさんいますよ!

 

質問②:産近甲龍は恥ずかしい?

F氏(22歳)

産近甲龍は恥ずかしいって聞いたのですが…
そんなに世間的に見たらやばい大学なのでしょうか?

結論、産近甲龍は恥ずかしい大学ではありません。

産近甲龍から有名企業への就職実績」もあります。

そのため、『産近甲龍は偏差値の低い大学=恥ずかしい』みたいなネット情報は無視しておけば問題なしです。

 

質問③:産近甲龍ってどこがいい?

T氏(17歳)

産近甲龍の中でも進学するならどこが良いですか?

正直、産近甲龍の中でもどの大学に進学すべきかは人によります。

各大学の公式サイトを確認しながら、設備やカリキュラム・立地などを確認して判断しましょう。

なお、私の所感も入ってますが、各大学の就職という視点での特徴は以下のとおりです。

  1. 幅広い業種への就職に強いのは「京都産業大学」
  2. 産近甲龍の中で就職率が一番高いのは「甲南大学」
  3. 企業からの知名度が高いのは「近畿大学」
  4. 公務員への就職に強いのは「龍谷大学」

 

質問④:産近甲龍VS日東駒専だとどっち?

N氏(21歳)

産近甲龍か日東駒専だとどちらがおすすめですか?
多くのネット情報では「どちらも大差ない」と書かれていました。

私の結論としては、「産近甲龍」のほうがおすすめです。

参考元:「有名企業への就職に強い大学トップ200校

上表では、産近甲龍と日東駒専の有名企業への就職率を表しました。

有名企業=大学オンラインの2024年有名企業400社を参考にしています。

結果、産近甲龍と日東駒専では、有名企業への就職率が「産近甲龍」に軍配が上がりました。

  1. 産近甲龍の就職率(平均):6.58%
  2. 日東駒専の就職率(平均):6.45%

とは言え、正直、産近甲龍と日東駒専の就職市場における評価は大きく変わりません。

関西エリアに本社のある企業に就職したい場合は「産近甲龍」!

関東エリアに本社のある企業に就職したい場合は「日東駒専」の判断になってくると思います。

 

質問⑤:産近甲龍からの就職で妥当な企業は?

N氏(21歳)

産近甲龍から目指せる「妥当な企業」ってどこですか?
さすがに、総合商社のような一流企業は無理ですよね?

産近甲龍からであれば、基本どこでも目指せます。

実際、「日東駒専の就職先」で紹介したように、有名企業への就職実績もあります。

ただし、私の感覚としては、以下のような基準になってくると思います。

  1. 総合商社・有名コンサルなどの一流企業は厳しい
  2. 狙えてキーエンス・リクルートライン
  3. 倍率30倍前後の穴場企業が狙い目

こんな感じでして、キーエンス・リクルートあたりは狙えると思います。

また、私としては、倍率30倍前後の穴場企業を狙うのがおすすめです。

穴場企業については、以下記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!

 

【まとめ】産近甲龍から就職できないことはない

今回は、産近甲龍の就職事情について紹介しました。

  1. 産近甲龍の就職率は各大学で90%超え
  2. 有名企業への就職も十分に目指せるレベル
  3. 産近甲龍に学歴フィルターはほとんどない
  4. ただし、総合商社・有名コンサルなどの一流企業は微妙

こんな感じでして、産近甲龍であれば「ほとんどの企業」で学歴フィルターにはかかりません。

基本、一部の一流企業をのぞき、どんな企業であっても積極的に挑戦して問題ありません。

産近甲龍から大手企業へ就職する方法3つ」をしっかり実践できれば、人気企業の内定も十分目指せます。

そのため、産近甲龍の人は、そこまで悲観的にならなくて大丈夫ですよ!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-大学情報, 就職活動