広告 20代のキャリア 仕事の悩み

【会社の飲み会はほとんどが無駄…】飲み会を断る方法4選も含めて紹介!

悩める社会人
会社の飲み会って本当に無駄たと思うんだけど…
悩める社会人
どうにかして会社の飲み会を断る方法が知りたいな…

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • Fラン大(偏差値47)から東証一部上場企業に総合職入社
  • 新卒一年目から飲み会に誘われ断ることできず散財
  • 新卒1年目の飲み会の合計金額14万円以上

なお、上記プロフィールの通り、私は新卒1年目で会社の飲み会に合計14万円以上払いました…

結果、あのときの飲み会が今の自分に活かされていることはまったくないと言えます。

今回は、上記実体験を交えつつ、会社の飲み会が無駄だった理由と飲み会を上手に断る方法4つを紹介します。

ぜひ、会社の飲み会が無駄だと感じつつ断りきれない方は、参考にしてみてください。

会社の飲み会はほとんどが無駄だった理由4選を紹介!

ミヤッチ
まず始めに会社の飲み会が無駄と感じる理由4つを紹介していきます。

飲み会が無駄な理由

  1. 時間の無駄
  2. お金の無駄
  3. 次の日の仕事の生産性が低下する
  4. 参加しても精神的にしんどい

なお、JCASTによる会社の飲み会は" 楽しいか? "という123人の社会人にアンケートをした調査がありました。

結果は、4割以上の方が" 楽しくない "と答えており、会社の飲み会は無駄と感じる方が多いのが分かります。

 

会社の飲み会が無駄な理由①:時間の無駄

ミヤッチ
会社の飲み会が無駄な理由1つ目は「時間の無駄」です。

上記の通りでして、会社の飲み会は基本は2時間から3時間は開催されることが多いです。

その中で、上司の空いているグラス交換や機嫌取りは苦痛でしかありませんでした…

なお、3時間あれば大阪から東京に行けますし長編映画を見ることも可能です。

ちなみに、会社の飲み会から学べることもあると言う方がいますが、正直反対派です。
取引先は別ですが、本当の上司であれば、飲み会ではなく普段の仕事でダメになる情報を与えてくれるはずです。

 

会社の飲み会が無駄な理由②:お金の無駄

ミヤッチ
会社の飲み会が無駄な理由2つ目は「お金の無駄」です。

会社の飲み会にかぎらず、どれだけ安い居酒屋でも3,000円はかかると思います。

結果、飲み会が週1回ある場合、1ヶ月で12,000円も必要となり、1年で14万4,000円の支出になります…

もちろん、上司がご馳走してくれるのであれば良いですが、出してくれない場合はかなり痛手です…

ちなみに、14万4,000円もあれば、国内旅行はもちろんノートPCなどの購入も可能です。

 

 

会社の飲み会が無駄な理由③:次の日の仕事の生産性が低下する

ミヤッチ
会社の飲み会が無駄な理由3つ目は「仕事の生産性が低下する」です。

上記の通りでして、会社の飲み会は終業後におこなわれることも多く、終電に終わることも多いと思います…

そして、次の日も仕事がある場合は、良質な睡眠が取れずお酒が残った状態で仕事をする必要もでてきます。

結果、仕事の生産性が落ちて満足いく仕事もできなくなってしまいます。

 

会社の飲み会が無駄な理由④:精神的にしんどい

ミヤッチ
会社の飲み会が無駄な理由4つ目は「精神的にしんどい」です。

上記の通りでして、私が一番会社の飲み会を無駄と感じた理由が精神的にしんどいからでした…

と言うのも、" 上司にお酒を注ぐ "や" 上司の話に相槌を打つ "など、多くの気を遣う必要があるためです。

もちろん、お金が発生することもないですし、帰ってからもお礼の連絡を入れるなどかなり精神的にしんどいと言えます…

なお、" それだけ嫌なら飲み会に行かなければ良いじゃん! "と言われることも多かったですが…

それでも、社会人1年目の頃は会社の飲み会に行かなければならないと感じていました。

続けて、この辺りの理由についても大きく3つに分けて紹介していきます。

 

会社の飲み会に行かなければならないと感じていた理由3選を紹介!

ミヤッチ
続けて、会社の飲み会が嫌でも行かなければならないと感じていた理由3つを紹介します。

理由3選

  1. 同僚や上司から付き合いが悪いと思われる
  2. 飲み会を断ると会社で浮いた存在になる
  3. 飲み会に参加しないと出世できない

上記の通りでして、色々考えてみましたが会社の飲み会を断れなかった理由は上記3つでした…

なお、今だから冷静になれますが、" 飲み会に参加しないと出世できない会社っている意味あるのか? "と感じさせられます…

また、同僚や上司から付き合い悪いと思われる点や浮いた存在になるのも断れない理由にはなっていなかったと思っています。

もちろん、周囲との関係が悪くなる可能性はありますが…

そもそも飲み会を断るだけで関係が悪くなる人と飲みたいかと今では思います。

注意事項

とは言え、会社の飲み会を断るのであれば、素直に" 会社の飲み会は無駄だと思うので行きません "はNGです。
そのため、私の経験も踏まえたうえで会社の飲み会を上手に断る方法についても紹介していきます。

ミヤッチ
会社の飲み会を上手に断る方法が知りたい方は続けて読んでみてください。

 

会社の飲み会を上手に断る方法4選を実体験を踏まえて紹介!

ミヤッチ
ではさっそく会社の飲み会を上手に断る方法4つを紹介していきます。

飲み会を上手に断る方法4選

  1. 自分や家族が体調不良であることを伝える
  2. お金がないと伝える
  3. 資格の勉強があると伝える
  4. 明日の朝が早いと伝える

上記の通りでして、一つずつ詳しく紹介していきますね。

 

会社の飲み会を断る方法①:自分や家族が体調不良と伝える

ミヤッチ
会社の飲み会を上手に断る方法1つ目は「自分や家族が体調不良と伝える」です。
ミヤッチ
上記の通りでして、具体的には以下のように伝えるのが効果的です。

具体例

  1. 家族の様子を見に実家へ帰るので行けません…
  2. 息子・娘のお迎えがあるため行けません…
  3. 昨日から歯の痛みが強く行けません…

上記の通りでして、とくに" 昨日から歯の痛みが強く… "はかなり使える方法でした。

と言うのも、歯の痛みが強いとご飯も食べれないので上司も強要してくることはありません。

また、歯のメンテナンスに行って診察することで確証を手に入れることもできます。

そのため、飲み会を断る理由としては、かなり使える方法でしたので紹介しました。

 

会社の飲み会を断る方法②:お金がないと伝える

ミヤッチ
会社の飲み会を上手に断る方法2つ目は「お金がないと伝える」です。

ミヤッチ
上記の通りでして、具体的には以下のように伝えるのが効果的です。

具体例

  1. 新しいノートPCを購入してお金がないので行けません…
  2. 家賃の値上がりがありお金がないので行けません…
  3. 家族への仕送りでお金がなく行けません…

なお、お金がない理由を伝えるときに意識すべきは" なぜお金がないのか明確に伝える "ことです。

明確に伝えることで上司が奢ってくれるまたは仕方ないと諦めてくれることが多かったです。

 

会社の飲み会を断る方法③:資格の勉強があると伝える

ミヤッチ
会社の飲み会を上手に断る方法3つ目は「資格の勉強があると伝える」です。

ミヤッチ
上記の通りでして、具体的には以下のように伝えるのが効果的です。

具体例

  1. 会社で役立つ●●の資格勉強に取り組んでいるため行けません…
  2. 自己研鑽として通信教育を受けてるため行けません…
  3. 自己研鑽として資格学校へ行く必要があり行けません

実際に私も資格の勉強を理由に断ることは多かったですが、一番印象良く断ることができた方法でした。

上司にスキルアップのために頑張っていると思ってもらえますし、資格取得すれば評価につながることもあります。

そのため、飲み会を断る理由として資格取得を理由にするのはかなりおすすめです。

ミヤッチ
なお、資格を理由に断るのであればウソではなく実際に勉強するようにしましょう。
ミヤッチ
お昼休みに参考書を広げて勉強をすればさらに信用度が増すのでおすすめです。
ミヤッチ
ちなみに、なんの資格を取るべきか悩まれている方は、以下記事も参考にしてみてください。

 

会社の飲み会を断る方法④:明日の朝が早いと伝える

ミヤッチ
会社の飲み会を上手に断る方法4つ目は「明日の朝が早いと伝える」です。
ミヤッチ
上記の通りでして、具体的には以下のように伝えるのが効果的です。

具体例

  1. 実家に帰省するので朝が早く行けません…
  2. 次の日に朝早くから資格学校へ行く必要があり行けません…

なお、上記の方法は次の日が休日でなければ使えないので注意しましょう。

また、お金がないパートでも紹介しましたが、断るときは" なぜ明日の朝が早いのかを明確に伝える "ことが大切です。

以上が、会社の飲み会を断る方法4つとなります。

 

会社の飲み会は最初の3ヶ月であればOKな理由を解説!

ミヤッチ
最後に、会社の飲み会の中でも参加して良いケースも1つだけあるので紹介します。
ミヤッチ
それは、社会人1年目の最初の3ヶ月で幹事を頼まれた飲み会の場合です。

上記の通りでして、会社の飲み会で幹事をおこなうのは面倒くさいと感じる方も多いと思いますが…

実は、以下のようなスキルを鍛えられる絶好のチャンスでもあります。

ポイント

  1. 企画力が鍛えられる
  2. スケジュール管理能力が鍛えられる
  3. 予算管理能力が鍛えられる
  4. 大勢をまとめあげる能力が鍛えられる

上記能力は、仕事の総合力とも言える力であり、社会人1年目から経験できるかなり貴重な体験です。

また、幹事を成功させることができれば周囲の評価も上がるので一石二鳥と言えます。

以上のことから、社会人1年目の最初の3ヶ月で幹事を頼まれた飲み会の場合は参加をおすすめします。

 

【会社の飲み会はほとんどが無駄…】飲み会を断る方法4選のまとめ!

今回は、会社の飲み会はほとんど無駄だった理由4つを中心に紹介しました。

飲み会が無駄な理由

  1. 時間の無駄
  2. お金の無駄
  3. 次の日の仕事の生産性が低下する
  4. 参加しても精神的にしんどい

上記の通りでして、私自身、会社の飲み会は無駄だと感じる場面は多かったです。

もちろん、飲み会が好きなのであれば参加するのもまったく問題ないのですが…

ぜひ、会社の飲み会に参加したくないと感じている方は、以下の断り方を実践してみてください。

飲み会を上手に断る方法4選

  1. 自分や家族が体調不良であることを伝える
  2. お金がないと伝える
  3. 資格の勉強があると伝える
  4. 明日の朝が早いと伝える

ちなみに、飲み会を断って" 周囲との関係が悪化する "や" 出世できない "のであれば今すぐ転職をおすすめします。

飲み会に参加しなければ周囲と関係が悪くなったり出世できない会社にいるのは時間の無駄です。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-20代のキャリア, 仕事の悩み