広告 就活コラム 就職活動

【勝ち組確定?】東証プライム企業がすごい理由5つを体験談をもと紹介!

悩める就活生
東証プライム企業に就職できると何がすごいの?
悩める就活生
やっぱり、東証プライム企業に就職できると勝ち組なのかな?

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

ちなみに、私は「従業員が約6,000人の東証プライム企業」へ2017年に総合職枠で入社しました。

本記事では、そんな東証プライム企業に入社してからの7年で感じた、「東証プライム企業がすごかった理由5つ」を紹介します。

また、『東証プライム企業に就職できると勝ち組なの?』という悩みにもお答えしていきます。

そのため、東証プライム企業への就職を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

そもそも東証プライム企業とは?

まず始めに、『そもそも東証プライム企業ってなに?』という部分を紹介していきます。

下表にそれぞれの上場区分をまとめてみたのでチェックしてみてください。

区分 詳細
東証プライム市場 知名度の高い会社が多く、社会からの信頼性も高い。
スタンダード市場 中堅企業が多く、東証プライム市場の企業より知名度が劣る。
グロース市場 今後伸びてくる可能性のあるベンチャー企業や新興企業が多い。

上表のとおり、東証プライム企業は、プライム市場の最上位に位置している企業を指します。

後ほど「東証プライム企業がすごい理由」で詳しく紹介しますが…

日本企業全体の約0.05%しか東証プライム企業は存在しません。

ちなみに、東証プライム企業が約0.05%しか存在しない理由は、上場基準が厳しいためです。

項目 プライム市場 スタンダード市場 グロース市場
株主数 800人以上 400人以上 150人以上
流通株式数 2万単位以上 2,000単位以上 1,000単位以上
流通株式時価総額 100億円以上 10億円以上 5億円以上
売買代金 時価総額250億円以上 - -
流通株式比率 35%以上 25% 25%以上

上表のとおり、「株主数」や「流通株式数」・「時価総額」の基準はかなり高いです!

この辺りが、東証プライム企業がすごいと言われている理由の一つになっています。

 

東証プライム企業はすごい理由【5選】

前置きが長くなってしまいすみません!

ではさっそく、「東証プライム企業がすごい理由5つ」を紹介していきます。

すごい理由

 

すごい理由①:日本企業全体の約0.05%

繰り返しになりますが、東証プライム企業は「日本全体の約0.05%」しか存在しません!

全国の日本企業368万社(2021年6月の総務省の調査)のうち、東証プライム企業は1815社(2023年9月時点の日本取引所の調査)のみです。

また、「東証プライム上場企業とは何か?」のパートで紹介したとおり、上場するための基準もかなり厳しかったりします…

そのため、東証プライム上場企業の割合や上場基準で考えると、東証プライム企業は「すごい」と言えます。

 

すごい理由②:平均年収が高い傾向にある

東証プライム企業がすごい理由の2つ目は「平均年収が高い」です。

詳しくは、「東証プライム上場企業の平均年収は?」という記事で紹介していますが…

東京商工リサーチ調査」による2022年度・上場企業の平均年収は「620万4,000円」!

民間企業の平均年収「508万4,000円」の約1.2倍となっています。

ちなみに、私の社会人6年目時点の年収は「634万5,379円」です。

以下記事で詳しく紹介していますが、年収は年々増えています。

 

すごい理由③:社会的信頼度がある

東証プライム企業がすごい理由の3つ目は「社会的信頼度がある」です。

例えば、「ローンが組みやすい」や「クレカ審査が通りやすい」は最たる例です!

実際、私の同期の中には、社会人1年目で都内に一軒家を購入していました。

 

すごい理由④:教育体制が整っている

東証プライム企業がすごい理由の4つ目は「教育体制が整っている」です。

というのも、東証プライム企業は、中小企業に比べて資金力があります。

そして、資金力があるので、従業員の教育に力を入れることも可能だったりします。

もちろん、東証プライム企業の中には、教育制度に力を入れてない企業もあるかもしれません…

ただ、零細ベンチャーや中小企業に比べると、教育体制が整っている企業の割合は多いです。

 

すごい理由⑤:福利厚生が充実している

東証プライム企業がすごい理由の最後は「福利厚生の充実」です。

例えば、私の場合は「家賃補助8割」や「1時間500円のマッサージ」が受けられます。

もちろん、福利厚生は企業によって違うので、充実していない東証プライム企業も存在するかもしれません…

ただ、「マイナビ」や「リクナビ」で検索すると、やはり東証プライム企業の福利厚生は充実していることが多いです。

 

東証プライム企業の就職難易度は決して高くない理由【2選】

前述で東証プライムがすごい理由を5つほど紹介しましたが…

私の経験上、「東証プライム企業の就職難易度は決して高くない」です。

理由は大きく2つあるのですが、本章ではこの辺りの内容にも触れていきたいと思います。

 

高くない理由①:就職倍率の低い東証プライムは存在する

上記のとおりでして、そもそも東証プライム企業の中には「倍率の低い企業」も存在します。

例えば、下表の「株式会社ウェザーニューズ」は就職倍率はたったの7倍です。

企業名 株式会社ウェザーニューズ
ジャンル 民間気象情報サービス企業(世界最大手)
従業員数 1,120名(連結)/973名(単体)
平均年齢 38.7歳
平均年収 618万円
平均残業時間 18.5時間/月
3年後離職率 7.7%
有休取得平均 9.1日
初任給 大卒:432万円/年
就職倍率 7倍(応募264名→内定35名)

株式会社ウェザーニューズは、民間気象情報サービスで世界最大手の企業。

スマホアプリの個人向けも展開しており、サービス自体の知名度は高いです。

ただ、多くの学生は、「入社が難しい企業ランキング」みたいな上場企業に目が行きがちです。

結果、株式会社ウェザーニューズのような、穴場の上場企業を狙う学生は少なかったりします。

ちなみに、東証プライム企業の中でも狙い目の企業はまだまだ存在します。

実際の企業名は、以下記事にまとめているので気になる方はチェックしてみてください。

 

高くない理由②:本気で就活対策している学生は意外と少ない

上記のとおりでして、「本気で就活対策をしている学生」は想像以上に少なかったりします。

もちろん、Youtubeで見るような優秀な学生が多いのも事実!

ただ、私の就活時代の経験上、そういった優秀な学生は、毎年50万人いる就活生のうちのほんの一部です。

実際、偏差値42.5の私が以下のような結果を残せたので間違いなしです!

就職活動の最終結果

  1. 通信業界の東証プライム企業で内定獲得(総合職枠)
  2. 自動車業界で内定2社獲得(総合職枠)
  3. 日本3大商社の大手子会社2社(営業職枠)
  4. 株式会社リクルートの最終選考
  5. パナソニック株式会社の最終選考

ちなみに、Fランから東証プライム企業へ内定獲得するための「就活対策」は至ってシンプルです。

詳しくは、以下記事で紹介していますが、「企業研究」や「自己分析」・「ガクチカ作成」など…

基本となる就活対策がしっかりできていれば、東証プライム企業への就職は余裕です!

 

東証プライム企業へ就職できると勝ち組なのか?

本章では、『東証プライム企業に就職できると勝ち組ですよね?』という悩みについて紹介します。

なお、結論からお伝えすると、東証プライム企業への就職を勝ち組と感じるかは人それぞれです…

私の場合は、休みが多く・福利厚生も充実していて、それなりに給与ももらっているので勝ち組と感じています。

ただ、『もっと裁量のある仕事がしたい!』と退職した同期が何人もいたのも事実…

このように、東証プライム企業が勝ち組と感じるかは人それぞれというのが結論です。

ちなみに、私の7年勤めた経験をもとに、「東証プライム企業への就職が勝ち組と感じやすい人の特徴」をまとめてみました。

「東証プライム企業への就職が勝ち組と感じにくい人の特徴」もまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

①東証プライム企業への就職が勝ち組と感じやすい人

東証プライム企業への就職が勝ち組と感じやすい人の特徴は以下のとおりです。

勝ち組と感じやすい人

  1. 仕事とプライベートを両立させたい人
  2. 社会人の基礎をしっかり学びたい人
  3. 倒産リスクの低い企業で働きたい人

とくに、東証プライム企業は、仕事とプライベートの両立はしやすいと思います。

もちろん、企業や配属部署にもよると思いますが、良い意味で仕事量は分散されています。

また、資金力があるので「研修制度も充実しており」、不祥事がないかぎり「倒産リスクも低い」です!

そのため、安定思考の人は、東証プライム企業への就職が勝ち組と感じやすいと思います。

 

②東証プライム企業への就職が勝ち組と感じにくい人

東証プライム企業への就職が勝ち組と感じにくい人の特徴は以下のとおりです。

勝ち組と感じにくい人

  1. 早いうちから出世したい人
  2. 自分一人で大きな仕事を進めたい人
  3. 活気あふれる社員がいる環境で働きたい人

上記のとおりでして、ベンチャー気質な方であれば、東証プライム企業は合わない可能性が高いです。

もちろん、働き方の部分は企業によってまったく違います。

ただ、それなりに従業員がいる上場企業の場合、仕事量が分散されていることも多く、20代で新規ビジネスを立ち上げるみたいな経験は難しかったりします…

そのため、若いうちから「とにかくバリバリ働いて成長したい」という人は、東証プライム企業への就職は勝ち組と感じにくい可能性が高いです。

 

東証プライム企業に関するよくある質問【5選】

では最後に、東証プライム企業に関するよくある質問5つを紹介します。

ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。

当ブログに多く寄せられる質問

 

①東証プライム企業に就職する人の割合は?

S氏(22歳)

東証プライム企業に就職する人ってどれくらいいるんですか?
やっぱり、東大や慶應みたいな高学歴の人ばかりですよね?

結論、東証プライム企業に就職する人の割合は出ていません。

ただ、旧東証一部上場企業の社員は300万人と言われています。

総務省統計局の2024年6月調査によると、労働者数は6766万人なので、だいたい4%が旧東証一部上場企業の労働者といえます。

 

②東証プライム企業という経歴は転職で有利なの?

M氏(22歳)

東証プライム企業という経歴は転職で有利になりますか?
転職も視野に入れたうえで企業選びしたいなと思ってます。

結論、東証プライム企業という経歴は転職に少なからず有利に働きます。

私自身、転職活動の経験がありますが、前歴は少なからず見られていたと思います。

もちろん、東証プライム企業で何をやってきたかが一番大切です。

そのため、経歴はあくまで補助的なものとして考えておくことをおすすめします。

 

③東証プライム企業に勤めているとモテますか?

F氏(22歳)

東証プライム企業に勤めているとモテますか?
やっぱり合コンなどではどういった企業に勤めているかが大切ですよね…

結論、東証プライム企業に勤めていてもモテません。

もちろん、「パナソニック」や「キーエンス」といった誰もが知る企業だとモテるかもしれません。

ただ、東証プライム企業だからモテるといったことはないと思います。

 

④東証プライム企業の時価総額ランキングは?

S氏(22歳)

東証プライム企業で時価総額が高い企業トップ5が知りたいです!
やっぱり上位は誰もが知っている人気企業が占めているのでしょうか?

2024年現在の東証プライム企業の時価総額トップ5は下表の通りです。

会社名 業種 時価総額
トヨタ自動車 輸送用機器 62兆8127億172万1000
三菱UFJファイナンシャル・グループ 銀行業 19兆3146億8644万5260
東京エレクトロン 電気機器 18兆3606億6229万5690
キーエンス 電気機器 17兆3407億786万9200
日本電信電話 情報・通信業 16兆6793億6828万879

上表は、「strainerの調査」による時価総額ランキングトップ5!

やはり、トヨタ自動車は圧倒的な時価総額を誇っていることがわかります。

ちなみに、第4位の「キーエンス」は、倍率は高いですが学歴フィルターのない企業として有名です。

誰もが平等に戦える舞台が用意された東証プライム企業の一つであり狙い目の1社となっています。

 

⑤おすすめの東証プライム企業はありますか?

T氏(22歳)

おすすめの東証プライムはありますか?
東証プライム企業と言ってもたくさんあるのでどこにするか悩んでいます…

結論、おすすめの東証プライム企業はあります。

誰もが知るような「パナソニック」や「キーエンス」といった東証プライム企業もおすすめですが…

私としては、あまり知られていない「穴場企業」がおすすめだったりします。

なお、私が穴場と感じている東証プライム企業は合計25社です。

具体的な企業名は、以下記事にまとめてますので気になる方はチェックしてみてください。

 

【まとめ】東証プライム企業は間違いなくすごい

今回は、東証プライム企業はなにがすごいのかを中心に紹介しました。

結論、以下5つの理由から東証プライム企業はすごいです!

すごい理由

ただ、「東証プライム企業への入社=就職活動における勝ち組」ではないので注意してください。

あなた自身が企業に求める軸をしっかり考え、志望する企業とマッチしているか確認するのが大切です。

その中で、「この東証プライム企業に入社したい!」と感じたら、しっかり就活対策をしていきましょう。

東証プライム企業を目指すうえで必要な就活対策は、以下記事にまとめているのでぜひチェックしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-就活コラム, 就職活動