広告 就職活動 面接対策

【例文あり】新卒の面接で好印象な逆質問10選を各選考に合わせて紹介!

悩める就活生
面接で好印象を与えられる逆質問が知りたいな…
悩める就活生
ちなみに各選考によって逆質問は変えたほうが良いのかな?

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • アルバイトしかやってこなかったFラン大学生が就活奮闘
  • 2017年4月にFラン大(偏差値42.5)から東証プライム企業に総合職入社
  • 新卒一年目から約4年間 東証プライム企業の新卒採用担当を経験
  • 現在は年間30万人の読者が訪れる就活ブログ運営(AbemaTVの就活特番生出演

就活では、必ずと言って良いほど" 最後に何か質問はありますか? "と聞かれると思います。

ちなみに、逆質問に対して" とくにありません… "と答えてしまうと入社意欲ないのかなと思われてしまうことも…

そこで、今回は、逆質問が思いつかないという方に、その場で使える逆質問の例文を紹介します。

また、当記事は他サイトと違い各選考によっておすすめの逆質問を紹介しています。

そのため、一次面接や二次面接・最終面接など、各選考のシーンに適した逆質問を知りたい方は、最後まで読んでみてください。

そもそも新卒の面接で逆質問はすべきなのか?

ミヤッチ
結論、面接での逆質問は必ずおこなうようにしましょう。

と言うのも、面接官は" 最後に何か質問はありますか? "と聞くことで以下のポイントを見ています。

ポイント

  1. 入社意欲があるか確認
  2. 企業と学生にミスマッチがないか確認
  3. コミュニケーション能力を確認

上記の通りでして、とくに" 入社意欲があるかの確認 "を一番確認したい項目としている面接官が多いです。

なお、逆質問に対して" とくにありません… "と答えてしまうと入社意欲ないのかなと思われてしまいます…

そのため、面接での逆質問は必ずおこなうようにしましょう。

悩める就活生
いや、逆質問をするって言っても何を質問したら良いのか分からない…

と思われた方も多いと思いますので、続けて各選考のシーンに適した逆質問を例文含め紹介していきます。

 

【例文あり】新卒の一次面接で効果的な逆質問3選を紹介

ミヤッチ
ここでは、新卒の一次面接で効果的な逆質問3つを紹介します。

一次面接で効果的な逆質問

  1. あなたの長所をアピールする逆質問
  2. 社内の雰囲気に関する逆質問
  3. 実際の仕事内容に関する逆質問

ちなみに、一次面接は" 集団面接 "の実施企業も多く、その場合は2つ以上の逆質問はしないように注意しましょう。

集団面接は、周囲との協調生を求められていることも多く、他の就活生を鑑みない質問数はNGです。

 

①あなたの長所をアピールする逆質問

ミヤッチ
一次面接での逆質問1つ目は「長所をアピールする逆質問」です。

一次面接は、自己PRやガクチカを中心にESや履歴書の内容を中心に質問されます。

そのため、長所のアピールは自己PRで話せていると思いますが、逆質問でさらにアピールするのも効果的です。

ミヤッチ
なお、長所をアピールする際の例文は以下の通りです。

逆質問の例文

  1. 私の〇〇という長所を御社で活かせるのはどのような場面でしょうか?
  2. 私は学生時代に〇〇を培ったのですが…〇〇が必要と感じた場面はありますか?

なお、あなたの長所をアピールする場合は、面接の雰囲気を見ておこなうようにしましょう。

自己PRで十分アピールできた場合や面接官の食いつきが良くない場合は、あまり効果がないケースも多いので注意です。

 

②社内の雰囲気に関する逆質問

ミヤッチ
一次面接での逆質問2つ目は「社内の雰囲気に関する逆質問」です。

一次面接は、現場の若手社員が面接官を担当することが多い傾向にあります。

そのため、社内のリアルな雰囲気の質問を聞くタイミングとしては、一次面接がベストと言えます。

ミヤッチ
なお、社内の雰囲気に関する例文は以下の通りです。

逆質問の例文

  1. 御社では他部門との交流は多いでしょうか?
  2. 社員同士が自発的に教え合うような風土はありますか?

社内の風通しが良い企業は、社員同士のチームワークが良く" 若手社員が働きやすい "特徴があります。

そのため、できるだけ年齢の近い現場社員が面接官を担当する一次面接でおこないましょう。

 

③実際の仕事内容に関する逆質問

ミヤッチ
一次面接での逆質問3つ目は「実際の仕事内容に関する逆質問」です。

こちらも、現場の最前線で働く若手社員が面接官を担当する一次面接におこなうのが効果的と言えます。

ミヤッチ
なお、実際の仕事内容に関する例文は以下の通りです。

逆質問の例文

  1. 仕事でやりがいを感じるときはどのような場面でしょうか?
  2. 〇〇部の1日の業務内容を教えていただいてもよろしいでしょうか?

自分が志望する職種のリアルな現場意見を聞いておくことは非常に大切です。

" この子〇〇部に興味あるんだ! "のような入社意欲も自然に見せられるためおすすめです。

以上が、一次面接で効果的な逆質問3選となります。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

【例文あり】新卒の二次面接で効果的な逆質問4選を紹介

ミヤッチ
続けて、新卒の二次面接で効果的な逆質問4つを紹介します。

二次面接で効果的な逆質問

  1. 会社理解を深めるための逆質問
  2. 面接官が所属する部門に関する逆質問
  3. 活躍されている社員の特徴に関する逆質問
  4. 一緒に働きたいと思わせる逆質問

二次面接では、個人面接のケースが多く、逆質問は最低2つは用意しておきましょう。

ただし、当初の予定より面接時間が押している場合は、3つ以上の逆質問はしないように注意しましょう。

 

①会社理解を深めるための逆質問

ミヤッチ
二次面接での逆質問1つ目は「会社理解を深めるための逆質問」です。

二次面接では、30代前半から40代前半までの中間管理職の方が面接官を担当することが多いです。

そのため、一次面接と違い、会社に関する質問をおこなうタイミングとしてはベストと言えます。

ミヤッチ
なお、会社理解を深めるための例文は以下の通りです。

逆質問の例文

  1. 御社の〇〇事業に力を入れていると聞き、〇〇事業の更なる成長に必要な人材の特徴を教えていただきたく。
  2. 御社のHPにて〇〇事業への取り組みを見たのですが、〇〇の取り組みで大きく変化したことを教えていただきたく。

上記の逆質問は、" 事前に自社を調べてきているな "と思わせることもできるのでおすすめです。

 

②面接官が所属する部門に関する逆質問

ミヤッチ
二次面接での逆質問2つ目は「面接官が所属する部門に関する逆質問」です。

二次面接は、所属部門にて役職を担っている方も多く、面接官の所属部門に関する逆質問は効果的です。

ミヤッチ
なお、面接官が所属する部門に関する例文は以下の通りです。

逆質問の例文

  1. 〇〇部門の社員はどのようなスキルを持った方が多いでしょうか?
  2. 〇〇部門で働いていて一番喜びを感じる瞬間を教えていただきたく。

上記の通りでして、面接官へ" うちに興味あるのかな? "といった印象を残すことができおすすめです。

 

③活躍されている社員の特徴に関する逆質問

ミヤッチ
二次面接での逆質問3つ目は「活躍されている社員の特徴に関する逆質問」です。

上記の通りでして、部下を持っていることが多い二次面接官への効果的な逆質問となります。

ミヤッチ
なお、活躍している社員に関する例文は以下の通りです。

逆質問の例文

  1. 御社で活躍されている社員の特徴はありますでしょうか?
  2. 御社で仕事をするうえでもっとも大切にすべきことは何でしょうか。

上記逆質問をすることで、" 御社で活躍したい "といった熱意を伝えることができます。

 

④一緒に働きたいと思わせる逆質問

ミヤッチ
二次面接での逆質問4つ目は「一緒に働きたいと思わせる逆質問」です。

二次面接は、現場の中間管理職が面接官を担当することが多く、現場に欲しいと思わせることが大切になってきます。

実際、気に入ってもらえると、人事部に" あの子が欲しい "といったことが起こることも多いです。

そのため、二次面接では、一緒に働きたいと思わせる逆質問が効果的と言えます。

ミヤッチ
なお、一緒に働きたいと思わせる例文は以下の通りです。

逆質問の例文

〇〇部門の〇〇製品の〇〇部分に魅力を感じているのですが…
〇〇製品を販売するにあたり心がけていることがあれば教えていただきたく。
私は、〇〇製品の〇〇部分の強みが販売において一つのアピールポイントになると考えています。

正直、志望企業の製品をホームページでかなり調べる必要がありますが、自分の意見も述べることで、面接官へ好印象を与えることができます。

以上が、二次面接で効果的な逆質問4選となります。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

【例文あり】新卒の最終面接で効果的な逆質問3選を紹介

ミヤッチ
続けて、新卒の最終面接で効果的な逆質問3つを紹介します。

最終面接で効果的な逆質問

  1. 求められるスキルに関する逆質問
  2. 今後の経営戦略についての逆質問
  3. 入社意欲を全面に出した逆質問

最終面接は、社長や役員クラスの方が面接を担当することが多いです。

そのため、逆質問をしてくる積極的な学生を好む傾向にあるため、最低2つは逆質問するようにしましょう。

 

①求められるスキルに関する逆質問

ミヤッチ
最終面接での逆質問1つ目は「求められるスキルに関する逆質問」です。

と言うのも、先ほどお伝えした通り、最終面接の面接官は積極的な学生を好む傾向にあります。

そのため、求められるスキルを聞くことで積極性をアピールできます。

ミヤッチ
なお、求められるスキルに関する例文は以下の通りです。

逆質問の例文

  1. 御社で働くにあたって必要なスキル(資格)があれば教えていただきたく。
  2. 現在、〇〇のスキルを持っているのですが入社前にさらに勉強が必要なスキル(資格)があれば教えていただきたく。

上記のように、あなたが志望企業に関連する資格があれば自然にアピールするのもおすすめです。

 

②今後の経営戦略に関する逆質問

ミヤッチ
最終面接での逆質問2つ目は「今後の経営戦略に関する逆質問」です。

上記についても、社長や役員クラスの会社の経営に関わる面接官に効果的な逆質問となります。

ミヤッチ
なお、今後の経営戦略に関する例文は以下の通りです。

逆質問の例文

  1. 御社の中期経営計画の〇〇実現において今後積極的に取り組む予定の事業を教えていただきたく。
  2. 御社の5年後・10年後のビジョンについて教えていただきたく。

なお、今後の取り組みを聞いておくことは、将来性を測るうえでも重要です。

そのため、最終面接では積極的に確認することをおすすめします。

 

③入社意欲を全面に出した逆質問

ミヤッチ
最終面接での逆質問3つ目は「入社意欲を全面に出した逆質問」です。

上記の通りでして、正直、最終面接で一番効果的と言えます。

と言うのも、社長や役員クラスの方は、元気でやる気のある若い学生が大好きな傾向にあります。

そのため、入社意欲を全面に出した逆質問はかなり効果的です。

ミヤッチ
なお、入社意欲を全面に出した例文は以下の通りです。

逆質問の例文

御社に入社する際に即戦略となるためのスキル(資格)などがあれば教えていただきたく。

上記のように、入社後の視点で逆質問をすると入社意欲をアピールすることができるのでおすすめです。

以上が、最終面接で効果的な逆質問3選となります。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

【例文あり】新卒の面接でしてはいけない逆質問4選を紹介

ミヤッチ
続けて、新卒の面接でやってはいけない逆質問4つを紹介します。

NGな逆質問

  1. 調べれば分かる情報に関する逆質問
  2. 福利厚生に関する逆質問
  3. 抽象的な逆質問
  4. 労働条件に関する逆質問

やってしまいがちな質問を多く載せているので面接でやらないように注意しましょう。

 

①調べれば分かる情報に関する逆質問

ミヤッチ
NGな逆質問1つ目は「調べれば分かる情報に関する逆質問」です。

例えば、ホームページに載っている情報は、企業研究をしていないと思われるので注意してください。

なお、調べれば分かる情報に関するやってしまいがちな逆質問は以下の通りです。

NGな逆質問

  1. 御社の企業理念ついて教えていただいてもよろしいでしょうか?
  2. 御社の資本金について教えていただいてもよろしいでしょうか?
  3. 御社の主力商品を教えていただいてもよろしいでしょうか?

上記のように、ホームページで調べれば分かる内容はしないように注意しましょう。

 

②福利厚生に関する逆質問

ミヤッチ
NGな逆質問2つ目は「福利厚生に関する逆質問」です。

実際、福利厚生は気になる学生も多く、私自身が面接官を担当しているときも多く聞かれました。

しかし、福利厚生に関する質問は、" 福利厚生目当てで入社するのかな? "と言った印象を与えてしまうことも…

そのため、以下のような福利厚生に関する逆質問は控えることをおすすめします。

NGな逆質問

  1. 御社の有給休暇取得率を教えていただいてもよろしいでしょうか?
  2. 御社は完全週休2日制とありますが休日出勤はほとんどないでしょうか?

なお、企業の福利厚生などは、会社説明会やOB・OG訪問、会社四季報などで確認するようにしましょう。

とくに、就職四季報は、残業時間や離職率・有給休暇取得率が載っているので1冊は手元に置いておくことをおすすめします。

③抽象的な逆質問

ミヤッチ
NGな逆質問3つ目は「抽象的な逆質問」です。

と言うのも、抽象的な質問は面接官に伝わらず気まずい雰囲気が流れてしまうこともあります。

そのため、以下のような抽象的な質問は避けるようにしましょう。

NGな逆質問

  1. 御社の強みについて教えていただきたく
  2. 御社の弱みについて教えていただきたく

ちなみに、上記を改善すると" 〇〇様が取引先へ営業する際に感じる御社の強みはなんですか? "といった感じです。

ぜひ、5W1Hなどを意識しつつ、面接官の立場に立って逆質問を考えるようにしましょう。

 

④特にありません

ミヤッチ
NGな逆質問4つ目は「特にありません」です。

上記の通り、" 最後に何か質問はありますか? "に対して" とくにありません… "は絶対NGです。

面接官に" 入社意欲がないのかな? "や" うちに興味ないのかな? "と思われてしまいます。

正直、新卒採用を4年やっていましたが、逆質問がない学生を落とす面接官も多く見てきました。

このように、逆質問は合否を左右する質問の1つでもあるので、今回の逆質問を参考に必ず1つはするようにしましょう。

 

逆質問に関する当ブログに寄せられる質問【4選】

ミヤッチ
最後に、当ブログに多く寄せられる逆質問に関する質問4つを紹介して終わりたいと思います。

多く寄せられる質問4選

  1. 逆質問は必ずしないといけないでしょうか?
  2. 一次面接と二次面接で同じ逆質問はNGでしょうか?
  3. メモを取りながら逆質問をするのは失礼でしょうか?
  4. 逆質問はいくつするのがベストなのでしょうか?

私が実際に逆質問をする際に取っていた裏技も紹介しているので参考にしてみてください。

 

①逆質問は必ずしないといけないでしょうか?

N氏(21歳)

逆質問は必ずしないといけないのでしょうか?
いつも聞きたいことが浮かばず" 特にありません… "と伝えています。

ミヤッチ
結論、必ず1つは逆質問をするようにしましょう。

理由は、面接官に" 入社意欲がないのかな? "や" うちに興味ないのかな? "と思われてしまうリスクがあるからです。

そのため、当記事を参考に最低1つは逆質問をするように挑戦してみてください。

 

②一次面接と二次面接で同じ逆質問はNGでしょうか?

F氏(22歳)

一次面接と二次面接で同じ逆質問をするのはNGでしょうか?
面接官が違うのでさまざまな方の意見を聞きたいと思い…

ミヤッチ
結論、同じ質問はしないようにしましょう。

と言うのも、二次面接では、一次面接の面接官が記入したシートを共有されていることが多いです。

そのため、逆質問に関する情報も載っていることが多く、あまり良い印象を受けない面接官も存在します。

 

③メモを取りながら逆質問をするのは失礼でしょうか?

K氏(22歳)

メモを取りながら逆質問をするのは失礼でしょうか?
いつもメモを取り出そうとするのですが結局取れないまま終わってしまいます…

ミヤッチ
結論、メモを取りながらの逆質問はまったく問題ありません。

メモを取ることで真剣に話を聞いてくれる学生という印象を与えることができるのでおすすめです。

なお、私の場合は、面接官へ" メモを取りながら質問してもよろしいでしょうか? "と伝えていました。

そして、メモに逆質問を書いておくことで面接中に質問を忘れないようにしていました。

※ただし、メモに集中しすぎるのはNGなので、たまに目線を合わせたりうなずく仕草はおこないましょう。

 

④逆質問はいくつするのがベストでしょうか?

S氏(22歳)

逆質問はいくつするのがベストでしょうか?
いつも最低1つは逆質問をするようにしているのですが…

ミヤッチ
私の経験上は、2つがベストかと思います。

ただし、面接の残り時間や雰囲気・集団面接によって臨機応変に質問数を変える必要があります。

そのため、ベストは○という答えはありませんが…

私の経験上、2つ逆質問をするのが一番バランスが取れた質問数かと思います。

 

【例文あり】新卒の面接で好印象な逆質問10選のまとめ

ミヤッチ
今回は、新卒の面接で好印象な逆質問10つを各選考に合わせて紹介しました。

面接で効果的な逆質問

  1. 一次面接:あなたの長所をアピールする逆質問
  2. 一次面接:社内の雰囲気に関する逆質問
  3. 一次面接:実際の仕事内容に関する逆質問
  4. 二次面接:会社理解を深めるための逆質問
  5. 二次面接:面接官が所属する部門に関する逆質問
  6. 二次面接:活躍されている社員の特徴に関する逆質問
  7. 二次面接:一緒に働きたいと思わせる逆質問
  8. 最終面接:求められるスキルに関する逆質問
  9. 最終面接:今後の経営戦略についての逆質問
  10. 最終面接:入社意欲を全面に出した逆質問

逆質問は、入社意欲をアピールするうえで非常に重要な質問の1つです。

そのため、面接官からの"最後に何か質問はありますか? "に対して" とくにありません…"は絶対NGです。

ぜひ、今回紹介した逆質問の例文を参考にしつつ、面接官へアピールしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪問 ▶︎ アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験▶︎ 2023年12月16日【ABEMA(アベマTV)】生出演!▶︎ 当ブログでは、学歴関係なく就活で成功するための【就活情報】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信しています!

-就職活動, 面接対策