広告 Fラン向け 就職活動

【実体験】Fラン大学から大手企業へ就職してもついていける理由2選を紹介!

悩める就活生
Fラン大学から大手企業へ就職してもついていけるのかな…
悩める就活生
どうせついていけないのであれば大手企業を目指す意味ないと感じてしまいます…

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • アルバイトしかやってこなかったFラン大学生が就活奮闘
  • 2017年4月にFラン大(偏差値42.5)から東証プライム企業に総合職入社
  • 新卒一年目から約4年間 東証プライム企業の新卒採用担当を経験
  • 現在は年間30万人の読者が訪れる就活ブログ運営(AbemaTVの就活特番生出演

なお、結論からお伝えすると、Fラン大学から大手企業へ就職してもついていけます

私自身、Fラン大学から東証プライム企業へ就職し、懇親会で同期の学歴に圧倒されたことがあります。

しかし、入社7年目になりますが、今では仕事と学歴は関係なかったと断言できます。

また、Fラン大学出身だからこそ、入社後に有利に感じたことがありました。

今回は、その辺りの内容についても詳しく紹介していきます。

当記事はこんな方におすすめ

  • Fラン大学生が大手企業へ就職してもついていける理由2つを知りたい方
  • Fランから大手企業へ就職して良かったメリット5つを知りたい方
  • Fランから大手企業を目指すために必要な行動を詳しく知りたい方

【実体験】Fラン大学から大手企業へ就職してもついていける理由【2選】

ミヤッチ
では、さっそくFラン大学生が大手企業でついていける理由2つを紹介します。

ついていける理由

  1. 周囲からの期待が少ないので成果を評価されやすい
  2. 仕事以上に人間関係が出世に影響することが多い

 

①周囲からの期待が少ないので成果を評価されやすい

ミヤッチ
Fラン生が大手企業でついていける理由1つ目は「周囲からの期待が少ない」です。

周囲からの期待が少ないと聞くとマイナスのイメージを持たれる方も多いと思います。

しかし、私の経験上、周囲の期待が少ない分、成果を評価されやすいケースが多かったです

ミヤッチ
例えば、以下2つのケースだとFラン大学生の方が目立つことが多いです。
  1. 高学歴の学生が新卒1年目から営業成績400万円達成
  2. Fラン学生が新卒1年目から営業成績300万円達成

あくまで私の経験上の話ですが、周囲からの期待が少ない分、下剋上はかなりやりやすい環境が揃っています。

努力次第で入社前や研修期間中に下に見ていた同期を見返すことも十分に可能です。

 

②仕事以上に人間関係が出世に影響することが多い

ミヤッチ
Fラン生が大手企業でついていける理由2つ目は「人間関係が出世に影響する」です。

正直、大手企業は" 上司ガチャ "という言葉がある世の中だけあり、人間関係によって出世も十分に可能。

もちろん、ベンチャー企業や大手外資系の場合は、仕事を重視した出世が多いです。

しかし、大手含めた、それ以外の企業であれば、上司を味方につけることで出世できる環境は多いと言えます。

ミヤッチ
なお、上司や職場内の味方をつけるには以下3つを意識しましょう。

ポイント

  1. かならず自分から挨拶をする
  2. 報告・連絡・相談をかならずおこなう
  3. 自分から率先して仕事を探しにいく

上記3つは、私が新卒1年目の頃に効果抜群だったので、ぜひ試してみてください。

閃く就活生
なるほど!周囲の期待が少ないのがプラスに働くこともあるんですね!
ミヤッチ
そうなんです!仕事をする中で意外と学歴が低いことがプラスに働くことは多いよ!

 

Fラン大学生が大手企業でついていけないと言われている理由【3選】

ミヤッチ
では続けて、Fラン大学生が大手企業でついていけないと言われている理由3つを紹介します。

ついていけない理由3選

  1. 高学歴の学生に比べると能力が低い
  2. 高学歴の学生に比べ" 学習の習慣 "が身についていない
  3. 周囲の目が気になってモチベーションが下がりやすい

 

①高学歴の学生に比べると能力が低い

ミヤッチ
Fラン生が大手企業でついていけない理由1つ目は「高学歴の学生に比べると能力が低い」です。
ミヤッチ
なお、Fラン大学生が高学歴の学生に比べて劣ると言われている能力は以下3つ!
  1. 仕事をこなす要領の良さ
  2. 仕事を覚えるスピード
  3. 会話のレベルが高い

とくに、高学歴の学生は、業界の専門用語を多用して会話をする方が多く、ついていけないと感じるFラン生が多いようです…

また、仕事を覚えるスピードや要領の良さで差を感じてついていけないという意見も多くありました。

なお、この辺りは、在学中から" 日経新聞を毎日読む "や " 専門資格の勉強 "をしておくのが解決策!

在学中に何もせずに大手企業へ就職するのは控えた方が良いかもです…

 

②学習の習慣が身についていない

ミヤッチ
Fラン生が大手企業でついていけない理由2つ目は「学習の習慣が身についていない」です。

高学歴の学生は、ほとんどの方が競争率の高い大学受験を乗り越えた強者!

そのため、学習の習慣が身についている学生が多く、仕事内容をすぐに覚える方が多くいます。

結果、Fラン大学生と高学歴の差が広がっていき、ついていけなくなるケースが存在します。

 

③モチベーションが下がりやすい

ミヤッチ
Fラン生が大手企業でついていけない理由3つ目は「モチベーションが下がりやすい」です。

私もそうでしたが、大手企業へ就職すると、同期と比較してモチベーションが下がることも…

例えば、" 研修中に学力で差を見せつけられる "といったシーンでとくに感じます。

結果、自分はまったくダメだと感じて、モチベーションが下がってしまい、そのままついていけなくなることもあります…

また、私の友人の体験談ですが、学歴が影響して、希望の配属先とならなかったこともあるようです。
結果、友人はモチベーションが下がり辞めてしまう結果となりました。

悩める就活生
確かに学歴で配属先が決まるなんてことも聞いたことありますね…
ミヤッチ
確かに聞く話だけど、大手企業の配属先は3年スパンで変わることが多いから気にする必要なし!
ミヤッチ
配属先関係なく、大手企業に入社してからどれだけ頑張れるかが大切だよ!

 

Fランから大手企業へ就職して感じたメリット【5選】

ミヤッチ
では続けて、Fランから頑張って大手企業へ就職して感じたメリット5つを紹介します。

メリット5選

  1. 社会的信頼度が圧倒的に高い
  2. 教育体制が整っている
  3. 倒産リスクが低い
  4. 有給休暇を取得しやすい
  5. 福利厚生が充実している

 

①社会的信頼度が圧倒的に高い

ミヤッチ
大手企業で働くメリット1つ目は「社会的信頼度が高い」です。
ミヤッチ
例えば、私が6年間働く中で、以下のような場面で大手企業の優位性を感じました。

東証プライム企業の優位性

  1. 24歳の同期が渋谷近くの分譲マンションを購入
  2. クレジットカードや車のローンで審査に落ちない
  3. 営業活動におけるアポイントが取りやすい

とくに、クレジットカードや車のローンで審査に落ちることはほとんどありません。

また、営業活動でアポイントを取りやすいのも私の中では大きなメリットでした。

 

②教育体制が整っている

ミヤッチ
大手企業で働くメリット2つ目は「教育体制が整っている」です。

と言うのも、大手企業は資金力が大きいため、教育に回せる資金もしっかりあります。

結果、大手企業は教育体制が整っているケースが多いです。

なお、私自身、社会人6年目になっても" 後輩指導研修 "や" ビジネスリーダー研修 "を受けています。

このように、教育体制が整っていると、企業のお金でスキルアップできるは従業員の大きなメリットと言えます。

 

③倒産リスクが低い

ミヤッチ
大手企業で働くメリット3つ目は「倒産リスクが低い」です。
悩める就活生
いやいや… 今の時代は大手企業も倒産リスクはあるでしょう…

と質問をいただくことも多いのですが、確かに大手企業が100%倒産しないわけではないです…

しかし、資金力の高い大手企業のほうが、不祥事がないかぎり倒産リスクが低いのも事実。

そのため、大手企業で働く=倒産リスクが低い点も従業員側の大きなメリットと言えます。

 

④有給休暇を取得しやすい

ミヤッチ
大手企業で働くメリット4つ目は「有給休暇を取得しやすい」です。

と言うのも、大手企業は、従業員が多いので有給休暇の取得が比較的しやすい傾向にあります。

また、年間5日間の有給休暇取得義務といった国の施策にも前向きな企業が多いです。

そのため、大手企業で働く=有給休暇を比較的取りやすいのも従業員側の大きなメリットと言えます。

 

⑤福利厚生が充実している

ミヤッチ
大手企業で働くメリット5つ目は「福利厚生が充実している」です。

教育体制が充実しているのパートと被りますが、大手企業は資金力があります。

そのため、福利厚生に資金を回すことができるので福利厚生は充実していることが多いです。

ミヤッチ
なお、私の働く東証プライム企業では、以下のような福利厚生があります。

福利厚生一覧

  1. 勤務時間中にマッサージ利用可能(500円/時間)
  2. 家賃補助(家賃の8割負担)
  3. 単身赴任社への帰任交通費支給(月1回)

とくに、家賃補助は、私が社会人3年間で貯金300万円を達成できた大きな要因となりました。

このように、福利厚生が充実している点は、大手企業で働く従業員側の大きなメリットと言えます。

閃く就活生
なるほど!大手企業で働くメリットって結構あるんですね!
ミヤッチ
そうなんです!大手企業だからこそ受けられるメリットは大きいですよ!
ミヤッチ
競争率は激しい企業が多いけど、就活で狙ってみる価値は十分にあると感じるよ!

 

Fラン大学から大手企業を目指すために取るべき行動【12選】

悩める就活生
なんか、ついていけないとか関係なく大手企業を目指して頑張ってみようかなと思えてきました!
悩める就活生
ただ、大手企業を目指すとなると競争率が高そうだけどどうすれば良いの?

と質問をいただくことも多いので、今回はFラン大学から大手企業を目指すために取るべき行動も紹介していきますね。

大手企業に内定獲得するために必要な行動12選

  • ステップ①:大手就活エージェントの導入
  • ステップ②:就活情報サイトの導入
  • ステップ③:自己分析の開始
  • ステップ④:志望業界の絞り込み実施
  • ステップ⑤:企業研究のやり方を取得
  • ステップ⑥:グループディスカッションの練習実施
  • ステップ⑦:筆記試験対策の実施
  • ステップ⑧:ガクチカの作成
  • ステップ⑨:志望動機の作成
  • ステップ⑩:エントリーシートの作成
  • ステップ⑪:面接対策の実施
  • ステップ⑫:逆求人サイトの導入

上記は、私の就活経験と当ブログおよび東証プライム企業の人事担当者として合計7年以上、就活と向き合ってきた私の考える就活対策のすべて!

ステップ①からステップ⑫までの就活対策が実践できれば、倍率の高い大手企業への内定獲得も十分に狙えます。

なお、上記ステップ①からステップ⑫の行動は、" こんなの当たり前でしょ! "と言われるような内容も多いです。

しかし、倍率の高い大手企業の内定を獲得する学生は、その当たり前を積み重ねています。

当たり前の行動

  1. 就活イベントに参加して情報収集
  2. 面接練習をとにかく繰り返す
  3. 毎日1時間のSPI問題を解く
  4. ガクチカ・志望動機を繰り返し修正する

昨今、さまざまな情報が拡散されていますが、就活攻略の方程式は「正しい情報×行動量」!

裏技と言われるような怪しい情報ではなく、正しい情報×行動量が伴って初めて内定獲得ができます!

ミヤッチ
なお、当記事で就活対策【12ステップ】を細かく紹介すると長くなるので、以下記事に詳細をまとめました!
ミヤッチ
ぜひ、大手企業の内定獲得を目指している方は、合わせてチェックしてみてください!

 

Fラン大学から大手企業へ就職してもついていける理由2選のまとめ

ミヤッチ
今回は、私の実体験をもとに、Fラン大学から大手企業へ就職してもついていける理由を2つ紹介しました。

ついていける理由

  1. 周囲からの期待が少ないので成果を評価されやすい
  2. 仕事以上に人間関係が出世に影響することが多い

正直、大手企業へついていけるかどうかは" 学歴よりもその人次第 "だと思っています。

実際、私も企業分析が大切など偉そうなことを言ってますが、実際に働いてみないとわからないことも多いです。

注意書き

一番ダメなのは、大手企業はどうせついていけないという言葉に惑わされて大手企業の入社を諦めてしまうこと…

せっかく目指すと決めたのであれば、大手企業であっても目指す価値は大いにあります。

もちろん、大手企業の入社が決まっているのであれば、まずは勇気を出して入社してみてください。

大手企業の内定を勝ち取れたのはあなた自身に魅力があり、企業が一緒に働きたいと思ってくれた証拠です。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪問 ▶︎ アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験▶︎ 2023年12月16日【ABEMA(アベマTV)】生出演!▶︎ 当ブログでは、学歴関係なく就活で成功するための【就活情報】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信しています!

-Fラン向け, 就職活動