今回は、上記悩みを解決していきます。
- 関西のFラン大(偏差値47)出身の28歳サラリーマン
- 現在は東証一部上場企業(通信業界)で勤務中
- 20代に特化した転職エージェント利用実績20社以上
- 大手含め100社以上の転職エージェントサービスを分析
なお、結論からお伝えすると「就職Shop」にはやばいと言われる評判はありませんでした…
ただし、" 要望していない求人紹介を受けた… "や" 3週間以上連絡がこない… "という口コミがあるのも事実です。
今回は、この辺りの悪い評判を解説しつつ、就職Shopの利用価値を客観的視点で解説していきます。
利用価値の高い理由
- 紹介求人は書類選考なし
- 20代の未経験可の求人が豊富
- 求人の質が高い(訪問企業のみを紹介)
とくに、「就職Shop」の特徴である、紹介求人はすべて書類選考なしは、経歴に不安のある方の大きなメリットとなります。
今回は、この辺りも詳しく解説していきますので、就職Shopの評判が気になる方は参考にしてみてください。
当ブログでは、個人運営の強みを活かした、忖度のないサービスレビューをおこなっています。
ぜひ" 後悔のない転職活動 "をするために必要なサービスとなるのか、判断材料としていただければ幸いです。
【やばい?】就職Shopの運営会社とサービス内容について解説!
と思われた方は、ぜひこのまま読み進めてみてください。
就職Shopの運営会社について紹介!
会社名 | 株式会社リクルート |
代表取締役 | 北村吉弘 氏 |
本社所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
会社設立 | 2020年12月10日 |
資本金 | 3億5,000万円 |
ご存知の通り、株式会社リクルートは、日本を代表する人材紹介会社であり、怪しい会社の運営するサービスではありません。
就職Shopは、未経験から「正社員」を希望する若者に、「書類選考なしの人物重視」の求人を紹介するために立ち上げたサービスとなります。
就職Shopのサービス内容について紹介!
「就職Shop」は、リクルートグループが提供する経歴に自信のない20代向けエージェントサービスです。
ちなみに、" 書類選考なしで面接へ進める "求人のみを10,000社以上取り扱っています。
上図の通り、「就職Shop」のサービス内容は、一般的な転職エージェントサービスと同じです。
転職エージェントは、企業へ求職者を紹介し、求職者が応募・入社することで" 紹介料 "を得ています。
そのため、無料で充実した転職サポートや求人紹介を求職者へおこなうことができます。
転職支援
- あなたに合った求人紹介
- 面接対策 / キャリア相談
- 自己分析サポート / イベント紹介
- ES添削 / 履歴書添削
- 面接日程調整 / 面接後のフィードバック
利用対象者(ターゲット層) | 20代(社会人未経験の方も対象) |
料金 | 完全無料 |
求人数 | 11,000社(2023年4月15日時点) |
対応エリア | 全国(オンライン面談) |
対面場所 | 東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・京都・神戸 |
ターゲット経歴 | 経歴に自信のない正社員を目指す20代の方 |
得意求人 | 営業・事務・販売・ITなど幅広い |
就職Shopの特徴 | 紹介求人はすべて書類選考なし / 紹介求人は事前審査済み |
上表の通り、就職Shopは20代の社会人未経験者を中心にキャリアサポートをおこなっており、20代の第二新卒やフリーターを対象とした転職エージェントの中で求人数はNo1です。
また、「就職Shop」の紹介求人は、履歴書や職務経歴書が一切必要ないという特徴があります。
そのため、キャリアに不安のある方も転職できる可能性が高いサービスとなっています。
ポイント
ちなみに、私が思う「就職Shop」の一番の特徴は" 求人の質の高さ "です。
取扱求人は、労働環境や社風を実際に取材した企業のみであり、エージェントの事前審査が入っています。
注意事項
なお、取扱求人は関東エリアが中心となっていますので、地方転職にはおすすめしません…
そのため、地方転職を考えている方は、求人エリアの範囲が広い「リクルートエージェント」を利用しましょう。
【ひどい?】就職Shopの悪評・口コミについて紹介!
悪評
- アドバイザーの連絡がおそい
- 求職者の意向を無視される
- 志望していない求人を紹介された
※評判は利用者のリアルな口コミをもとにするためGoogleとみん評を中心に紹介しています。
アドバイザーの連絡がおそい
評判①
最初は丁寧にヒアリングをしてくださり、こちらの希望に沿った求人を紹介してもらえました。
ですが、とにかく連絡が遅く、こちらが催促しなければいつまでも返事が来ないことが多々ありました。
また、応募に必要なファイルを送って来なかったり、「連休中は返信ができない」という旨の自動返信メールを連休が終わった後に送って来たり、全体的に対応が雑です。
あまりおすすめできません。(みん評)
なお、正直にお伝えすると、この辺りは" 担当者ガチャ "によってかなり変わってくるのが現実です。
後ほど紹介する" 良い評判 "であるような" 親身に相談に乗ってくれた "という口コミもあり、担当者によって満足度は大きく変わる印象をもちました。
注意事項
なお、利用してみてアドバイザーの質に不満が出た場合は、すぐに" 担当者変更 "または" 退会 "しましょう。
求職者の意向を無視される
評判②
求職者の意向を無視する担当者がいるので要注意です。
勧められた会社の面接に行ったところ、社長が、初対面でもわかるほど、嘘つきで見栄っぱりな方だったので、担当者に辞退の旨伝えました。
すると、「先方からぜひ入社して欲しいと言われている」とのことで、辞退を受け入れてもらえず、担当者の上司、さらにその上司と、再三に渡って「入れ」と説得されました。
上司の方が言うには「選り好みせずとりあえず働け」とのことでした。(GoogleMap)
なお、口コミされた方の担当者は利益目的の求人紹介をしたと思われます。
エージェントに入る紹介料 | 条件 | |
A社 | 30万円/人 | 平均年収500万円 / 年間休日120日 /離職率10% |
B社 | 50万円/人 | 平均年収300万円 / 年間休日110日 /離職率30% |
例えば、上表の場合、A社の方が条件が良いのですが、担当者によっては利益を取ってB社を紹介してくることも…
そのため、転職エージェントを利用する際は、紹介企業を自分で調べることも大切になってきます。
ポイント
ちなみに、紹介企業を調べるときは、「年間休日」や「離職率」「有給休暇取得率」を見ておきましょう。
この辺りは、就活四季報に掲載されていることも多く、手元に1冊置いておきましょう。
志望していない求人を紹介された
評判③
1年前に新宿店を利用しました。
面接練習などはとてもありがたかったのですが、求人が自分が希望していない求人も進められました。
さらには求人の内容とその会社の求人の内容と一部差異があり言及しましたが、「だからなんですか?」という雰囲気の威圧をされました。
内定後のその職場も事情があり1年で辞めましたが、もう一度使おうとは思わなかったです。(GoogleMap)
なお、志望していない求人紹介をされた場合は、" なぜその求人を進めるのか? "をしっかり確認しましょう。
と言うのも、アドバイザー視点であなたに適職があると判断して紹介しているケースも多いためです。
注意事項
ただし、理由を聞いてもあなた自身がまったく興味ない求人であれば断って問題なしです。
また、志望していない求人ばかり紹介される場合は、他のエージェントサービスを利用しましょう。
【良いサービス?】就職Shopの良い評判・口コミについて紹介!
良い評判
- 親身になって相談に乗ってくれた
- 面接対策をしっかりおこなってくれた
- 退職のアドバイスまでしてくれた
※評判は利用者のリアルな口コミをもとにするためGoogleとみん評を中心に紹介しています。
親身になって相談に乗ってくれた
評判①
今までの働き方やこれからどう働いていきたいのかなどを、キャリアコーディネーターの方に親身になってしっかりと話を聞いてもらうことができ、アドバイスももらえました。
それから面接、就職と驚くほどスムーズに決めることができました。
納得いくまで相談して良かったです。(みん評)
悪評部分では、" 連絡がおそい… "や" 担当者の対応がずさん… "といった口コミがありましたが…
それと同じくらい、" 親身に話を聞いてくれた "や" 〇〇さんのおかげで正社員として働けた "という口コミも多くありました。
この辺りは、担当者によって変わってきますが、「就職Shop」に評判の良いアドバイザーがいるのも事実と言えます。
面接対策をしっかりおこなってくれた
評判②
担当のアドバイザーさんは、親身に相談乗ってくれて面接対策も練習にたくさん付き合ってくれました。
自己PRが本当に苦手でそのせいもあり、面接のときも途中で何を言っているのかわからずに頭が真っ白になってしまうこともありましたが、沢山練習したおかけで、だいぶつっかからずに話せるようなりました。
本当にありがたく面接本番でも役に立ちました。(GoogleMap)
実際、就職Shopでは、下表の通り面接対策が支援内容に組み込まれています。
引用元:就職Shopの公式ホームページ
なお、「就職Shop」では、書類選考がないため、「自己紹介」や「志望動機」など、面接で自分自身をしっかり伝えるための練習を中心におこなっています。
※他サービスと違い、面接に特化したサービスを展開することで面接対策の質を大幅に上げています。
退職のアドバイスまでしてくれた
評判③
面談の後のフォローでは会社へ聞きにくいことなども教えてくれたので、転職を決意するのにとても役立ちました。
特に転職を決意してからは、どうやって会社を辞めることを伝えるべきか、とても悩みましたが、言い回しや引き留め対策まで教えてくれたので円満退社することが出来ました。(みん評)
実際、転職では、世の中に退職代行サービスがあるほど、退職における悩みを抱える方が多いです…
その中で、就職Shopは、退職する場合のアドバイスもおこなってくれます。
なお、退職の意思を代わりに伝えてくれる支援はおこなっていないので注意してください。
以上が、「就職Shop」の良い評判3つとなります。
ちなみに、当記事では、口コミに書かれていない就職Shopのメリット・デメリットも紹介していきます!
ぜひ、気になる方はこのまま読み進めてみてください。
口コミにない就職Shopのデメリット3つを紹介!
デメリット
- 大手企業の求人紹介は少ない
- 年収アップ求人には期待できない
- 地方求人は少ない
※忖度ない、客観的な視点で就職Shopのデメリットを挙げているので、確認してみてください。
大手企業の求人紹介は少ない
実際、下表の通り、就職Shopは採用が決定した企業の従業員規模は、300人以下が全体の70%を占めています。
引用元:就職Shopの公式ホームページ
そのため、名だたる大手企業への就職を考えている方は、かなり大きなデメリットと言えます。
2023年4月7日時点 | リクルートエージェント | doda | マイナビエージェント |
公開求人数 | 370,310件 | 187,558件 | 45,393件 |
非公開求人数 | 257,690件 | 非公開 | 18,083件 |
合計 | 628,000件 | 200,000件以上 | 63,476件 |
年収アップ求人には期待できない
実際、就職Shopの就職を決めた方の多くは年収350万円〜400万円の間が多くなっています。
そのため、年収アップのために利用をすることはおすすめしません…
おすすめ転職エージェント
ポイント
とくに、「アサイン」は、年収アップ求人もそうですが、アドバイザーの質の高さがピカイチです。
初回面談では求人紹介はなく、まずは" 長期的なキャリア支援 "に重点を置いた面談をしてくれます。
※私がアサインを実際に利用した経験を踏まえて利用価値のあるサービスか徹底解説しています。
地方求人は少ない
実際、紹介求人は、首都圏の求人が多く、地方求人への転職希望の方は、大きなデメリットとなります。
なお、求人数や求人の対象エリアを重視したい方も「リクルートエージェント」がおすすめです。
求人エリアは全国となっており、地方求人をおこなううえで外せないサービスの一つです。
口コミにない就職Shopのメリット3つを紹介!
メリット
- 紹介求人は書類選考なし(履歴書・職務経歴書必要なし)
- 20代の未経験可の求人が豊富
- アドバイザーの事前取材企業のみ紹介
※就職Shopには、口コミに載っていない20代の未経験者向けのサービスメリットが多くあります。
紹介求人は書類選考なし
なお、私が就職Shopを推している一番の理由が上記メリットとなります。
実際、20代の未経験者の転職活動において、書類選考で落とされることは珍しくありません…
その中で、「就職Shop」は履歴書や職務経歴書の提出が必要ない企業に絞って求人紹介をしてくれます。
そのため、スキルや実績に不安のある20代の方でも転職しやすい環境が整っています。
20代の未経験可の求人が豊富
と言うのも、下表の通り、就職Shopは登録者の9割が20代の方になります。
引用元:就職Shopの公式ホームページ
そのため、20代を中心としたスキルや実績に不安のある方の求人を多く取り揃えています。
なお、20代の第二新卒やフリーターも対象とした転職エージェントの中で求人数はNo1です。
アドバイザーの事前取材企業のみ紹介
実際、下表の通り、就職Shopの公式ホームページでも紹介求人は100%取材した企業のみと言われています。
引用元:就職Shopの公式ホームページ
この辺りは、11,000社以上の求人を取材するだけの社員数を誇るリクルートだからこそできるメリットと言えます。
以上が、「就職Shop」の口コミにも書かれていないメリットとなります。
就職Shopの利用をおすすめできる人の特徴3選を紹介!
おすすめできる人の特徴
- スキルや実績に自信のない20代の方
- 20代のポテンシャルを評価してくれる企業紹介を受けたい方
- 履歴書や職務経歴書などの書類選考でよく落とされる方
※正直、上記3つのうち、一つでも当てはまった方は利用して損なしです。
とくに、書類選考で落とされることが多い方は、就職Shopの利用はかなりおすすめです。
すべての紹介求人は書類選考がないので、面接対策に集中できますし、ポテンシャルを評価してくれます。
もちろん、紹介求人は11,000社以上あるので、あなたに合った求人がきっと見つかるはずです。
就職Shopの利用をおすすめできない人の特徴3選を紹介!
おすすめできない人の特徴
- キャリアアップを目的とした転職希望の方
- 大手企業の求人紹介を受けたい方
- 地方の求人紹介を受けたい方
※正直、上記3つのうち、一つでも当てはまった方は他の転職エージェントを利用しましょう。
実際、就職Shopは20代の未経験者を中心としたサポートに定評があるサービスです。
そのため、年収アップ求人や大手企業の求人は非常に少ないのが現実となります…
※なお、この辺りの情報を隠して就職Shopを訴求しているサイトが多いので注意してください。
ちなみに、地方求人の紹介も少ないと言う口コミが多く、大手企業や地方求人の紹介を受けたい方は、ここまで何度か紹介している「リクルートエージェント」を利用しましょう。
※私がリクルートエージェントを実際に利用した経験を踏まえて利用価値のあるサービスか徹底解説しています。
就職Shopに多く寄せられる質問5選を紹介!
多く寄せられる質問5選
- 就職Shopの利用が無料で受けられるのはなぜでしょうか?
- 転職活動は仕事を辞めてからするべきでしょうか?
- オンラインでの面談は実施しているのでしょうか?
- 就職Shopの利用の流れを知りたいです!
- 就職Shopの退会方法は?
就職Shopの利用が無料で受けられるのはなぜでしょうか?
T氏(22歳)
就職Shopは書類添削や面接練習などサポートが充実していると感じるのですが…
なぜ、就職Shopは無料で利用できるのでしょうか?もしかして怪しいビジネスなのかな…
上図の通り、企業へ転職希望者を紹介することで利益を得ているため、一切費用がかからない仕組みになっています。
転職活動は仕事をやめてからするべきでしょうか?
W氏(24歳)
転職活動は、仕事をしながらだと時間がないと聞きました…
やはり、転職活動をするのであれば、仕事をやめてからするべきでしょうか?
もちろん、仕事をやめることで、転職活動の時間は確保できますが、以下デメリットがあるためおすすめしません。
デメリット
- 収入がなくなり転職に焦りが生じる
- 働いていない期間が発生する
以上のことから、転職活動は仕事をやめてからはしないのがおすすめです。
オンラインでの面談は実施しているのでしょうか?
N氏(26歳)
就職Shopの面談は、オンライン対応をしてるのでしょうか?
都市部に住んでいないので、来社しないといけない場合は厳しく…
上記の通りでして、都市部以外の方も利用できるのでご安心ください。
就職Shopの利用の流れを知りたいです!
R氏(24歳)
就職Shopを利用しようと思うのですが、利用の流れを知りたいです。
実際に内定までの流れが掴めると嬉しいな…
引用元:就職Shopの公式ホームページ
他の転職エージェントとの大きな違いは、書類選考がない点にあります。(紹介求人はすべて書類選考なし)
そのため、面接対策やセミナーに多くの時間を割くことができるサービス内容となっています。
就職Shopの退会方法は?
S氏(27歳)
就職Shopの退会は簡単なのでしょうか?
退会方法が複雑なサービスも多いので少し心配になり…
上記の通りでして、退会フォームなどはないのですが、アドバイザーへの電話やメールで簡単に退会が可能です。
なお、退会時に引き止められるような口コミもなく、比較的スムーズに退会できるサービスとなっています。
就職Shopの登録方法を画像付きで解説!
就職Shopのホームページへアクセス
面談希望店舗を入力します(現在はすべてオンライン実施)
基本情報の入力
電話番号とメールアドレスを入力
面談日時の登録
以上が、就職Shopの面談登録までの流れとなります。
他サービスに比べ登録が比較的簡単なので、ぜひ予約枠が埋まるまでに申し込んでみてください。
就職Shopの評判をもとにした利用価値のまとめ!
今回は、就職Shopの評判や口コミに書かれていないメリット・デメリットを紹介しました。
結論、利用者のリアルな口コミやを踏まえても、以下3つの理由から「就職Shop」の利用価値はかなり高いです。
利用価値の高い理由
- 紹介求人は書類選考なし
- 20代の未経験可の求人が豊富
- 求人の質が高い(訪問企業のみを紹介)
とくに、就職Shopの特徴である、紹介求人はすべて書類選考なしは、経歴に不安のある方の大きなメリットとなります。
そのため、今回紹介した以下3つの特徴に1つでも当てはまっていると感じた方は、利用してみてください。
- スキルや実績に自信のない20代の方
- 20代のポテンシャルを評価してくれる企業紹介を受けたい方
- 履歴書や職務経歴書などの書類選考でよく落とされる方
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。