今回は、上記悩みを解決していきます。
- 東証プライム企業の新卒採用を経験
- 年間60人以上の新入社員の研修を約4年担当
- 電子書籍含めて年間100冊以上の本を読んでいます
- 現在は年間30万人以上の読者が訪れる当ブログ運営中
私自身、東証プライム企業において新卒の研修担当を約4年経験しました。
今回は、研修担当として100冊以上の新卒向け書籍を読んできた知見を活かして、" 新社会人にかならず読んで欲しいおすすめ本15冊 "を紹介します。
なお、今回紹介する15冊は、以下4つのジャンルに分けて紹介していきます。
紹介ジャンル
今回紹介する書籍は、私自身、社会人6年目の今でも読み返すほどおすすめの書籍となっています。
ぜひ、新社会人から読んでおきたいおすすめ本を探している方は、参考にしてみてください。
ポイント
本記事の最後には、" 新社会人が無料かつ効率的に自己啓発本を読むために導入したいツール3選 "も紹介しています。
ぜひ、できるだけ安く効率的に自己啓発本を読みたい方は合わせて確認してみてください。
新社会人にこれだけは必ず読んで欲しいおすすめ本3選!
おすすめ本3選
- 入社1年目の教科書
- 入社1年目ビジネスマナーの教科書
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
一つずつ詳しく解説していきますね。
入社1年目の教科書
入社1年目の教科書は、新社会人に向けた唯一の教科書と言われています。
実際に、書籍の冒頭では、仕事を進めるうえで大切な " 仕事の3大原則 "が書かれています。
仕事の3大原則
- 頼まれたことは必ずやりきる
- 50点で構わないから早く出せ
- つまらない仕事はない
また、上記に対する具体的な行動指針も50個書かれており、学校では教えてくれない内容ばかりです。
以上のことから、新社会人の方には、ぜひ読んでおいていただきたい1冊として紹介しました。
入社1年目ビジネスマナーの教科書
本書籍では、身だしなみの基本からビジネスメールの基本ルールまで、図解でわかりやすく解説されています。
※本書では、在宅勤務にも対応するため、" テレワークのマナー "まで収録されています。
また、冠婚葬祭におけるマナーまで詳しく載っていますので、プライベートでも役立つ情報が満載です。
なお、新入社員の頃は、評価が「実績」ではなく「仕事への姿勢(ビジネスマナー)」であることが多いです。
そう言った意味でも、新社会人の方には、ぜひ読んでおいていただきたい1冊として紹介しました。
20歳の自分に受けさせたい文章講義
と言うのも、新社会人にかぎった話ではないですが、人生において" 書く技術 "は一生の武器になります。
実際、私がブログにて情報を届ける際にも書く技術は必須であり、ビジネスでもかならず必要です。
そのため、文章を書く技術を身につけるための書籍を1冊は読んでおくことをおすすめします。
なお、本書は、" 話せるのに文章で書けない… "といった悩みを抱える方に向けた書籍となります。
本書の構成
- ガイダンス・・そもそも文章とはなんなのか?
- 第1講「リズム」・・読みやすい文章に不可欠なリズムとは?
- 第2講「構成」・・文章はどう構成するばいいのか?
- 第3講「読者」・・読者を引きつける条件とは?
- 第4講「編集」・・編集するとはどういうことか?
ぜひ、文章に苦手意識のある方含め、どの分野でも必要な" 書く技術 "は学んでおくことをおすすめします。
新社会人がビジネススキルを鍛えるために読むべきおすすめ本6選!
おすすめ本6選
- 会社では教えてもらえない上に行く人の報連相の基本
- 仕事が早い人はどんなメールを書いているのか
- エッセンシャル思考最小の時間で成果を最大化する
- 言いたいことが確実に伝わる説明力
- 聞く力こそが最強の武器である
- トヨタで学んだ「紙1枚」にまとめる技術
一つずつ詳しく解説していきますね。
会社では教えてもらえない上に行く人の報連相の基本
新社会人になって半年ほど経つと、徐々に仕事を一人で任せてもらえることも増えてきます。
その際に、上司への報連相が身についていないと" どうして早く言わなかったんだ… "となるケースも多いです。
そのため、報連相の基本はかならず新社会人のときから意識して取り組んでおくことをおすすめします。
報告 | 仕事の状況・経過・結果を伝えること。 |
連絡 | 情報の共有を通じて、相手と繋がること。 |
相談 | 相手の意見を聞いたり、意見を述べたりしながら、相乗効果を発揮すること。 |
※報連相は、ベテラン社員でも完璧にできる人は少ないので、本書を参考に新社会人からマスターしておきましょう。
仕事が早い人はどんなメールを書いているのか
どのような企業にも仕事量が多いにもかかわらず仕事のスピードが早い人は存在します。
本書では、そのような方が意識しているメール術について、以下5つの観点から徹底解説されています。
5つの観点
- 目的
- ビジュアル
- 返信しやすさ
- 言葉
- 処理時間の削減
メールは基本中の基本と言われることも多いですが、一歩踏み込んだメール術を学びたい方におすすめの1冊となっています。
エッセンシャル思考最小の時間で成果を最大化する
ちなみに、エッセンシャル思考は、" 必要不可欠なものを削ぎ落として本質的な価値に注力する思考 "を指します。
本書では、そんなエッセンシャル思考をもとにした" 99%の無駄を捨て1%に集中する方法 "が書かれています。
成功のパラドックス
- 第1段階:目標を見定めそれに向かって頑張る
- 第2段階:成功した結果周囲から評価を得る
- 第3段階:やることが増えて全て中途半端になる
- 第4段階:やるべきことが分からなくなる
そのため、エッセンシャル思考は、成功のパラドックスに陥りやすい新社会人の方にこそ、読んでいただきたい1冊となっています。
言いたいことが確実に伝わる説明力
と言うのも、新社会人にかぎった話ではないですが、ビジネスにおいて" 説明力 "は一生の武器になります。
取引先との商談やプレゼン・上司への報告など、説明力を求められるシーンは多いです。
そのため、学生の頃には学べない" ビジネスで有効な説明力 "を知るためにも読んでおきたい1冊となっています。
学べる内容
- 説明する前にしておきたい10の準備
- 聞き手の「頭」に残る10の伝え方
- 説明下手にならないための10の注意点
- 聞き手の「感情」に訴える10のアプローチ
- 意識するだけで効果がある10の話し方
- 説明上手に見える10の立ち振る舞い
- 説明力でこんなに変わる10の場面
ぜひ、" 思いついたことを話してしまう… "や" 相手に言ってることが伝わらない… "といった方は、ぜひ読んでみてください。
聞く力こそが最強の武器である
と言うのも、新社会人は誰かに教わることが多いため、聞く力は必須のスキルとなってきます。
そのなかで、以下のような雑談にも有効な聞く力まで触れた書籍は少なく、本書籍をおすすめしています。
学べる内容
- 人に好かれ、信頼関係を築く「聞く力」
- 会話・雑談が弾む「聞く力」
- 相手から情報・本音を聞き出す「聞く力」
- 自分を動かし、人生を変える「聞く力」
新社会人は、学生の頃と違い目上の方と話す機会が一気に増えるので、ぜひ読んでおきたい1冊となっています。
トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術
本書は、世界のトップ企業のトヨタの社員がおこなっている" 思考整理術 "をまとめた1冊となっています。
と言うのも、トヨタでは、プレゼン資料含め、業務書類はA3またはA4サイズの紙1枚でまとめる企業文化があります。
そんな、世界のトップ企業の思考整理術が学べる1冊となっています。
なお、新社会人は学びをメモに書き込むことが多いです。
そのため、本書で書かれている" 情報を整理し、自分なりの考えをまとめ技術 "は、必ず身につけておきたい思考でありおすすめしました。
新社会人の新生活に役立つおすすめ本3選!
おすすめ本3選
- いまさら聞けないお金の超基本
- スゴイ早起き
- 自分を操る超集中力
一つずつ詳しく解説していきますね。
いまさら聞けないお金の超基本
" 社会人と学生の違いは?"の記事でも解説していますが、学生と社会人では" お金 "に対して大きな違いがあります。
と言うのも、社会人になればいきなり月18万円から20万円の大金をもらうことになります。
そのため、学生時代にお金の管理方法が身についていないと大変なことになることも…
以上のことから、お金の基本については、新社会人のうちに学んでおきたい1冊としておすすめしました。
ポイント
なお、最近は節約や投資に関する書籍が多く販売されていますが…
本書籍は、節約や投資より前に理解しておきたいお金の基本について詳しく紹介されています。
スゴイ早起き
と言うのも、社会人になると学生のときに比べて自由な時間が少なくなります…
そのため、自分の自由な時間を確保するには、早起きをすることも視野に入れる必要があります。
ちなみに、私は当ブログの執筆は、早起きして書いています。
このように、自分の自由な時間を確保するうえで、早起きの術は新社会人から学んでおきたい内容と言えます。
ポイント
なお、本書籍は、偏差値30からケンブリッジ大学院に入学した方が著者の1冊となっています。
早起きにより、仕事も人生も充実させた成功体験も多く載っているおすすめ書籍となっています。
自分を操る超集中力
本書では、仕事の早い人の共通点は、" 集中力を発揮する方法を実践しているか否かの差 "と書かれています。
なお、実際に社会人6年目になって気づいたのですが、確かにできる人=集中力がすごい人が多い印象です。
私のできる先輩も、集中する部分と抜く部分を明確に分けており、効率よく仕事をしています。
また、新社会人で学ぶことも増えてくる中で、集中力を発揮する方法を知っておくことは必須と言えます。
そのため、以下のような学びを得られる本書は、読んでおきたいおすすめ本となっています。
学べる内容
- 集中力を自在に操る3つのルール
- 高い集中力を生み出す7つのエンジン
- 疲れをリセットする3つの回復法
- 集中力を自動でつくり出す5つの時間術
新社会人がモチベーションを上げるために読んでほしいおすすめ本3選!
おすすめ本3選
- 夢をかなえるゾウ
- 会社を綴る人
- 死ぬこと以外かすり傷
一つずつ詳しく解説していきますね。
夢をかなえるゾウ
本書籍は、" 夢があるのに叶えられないサラリーマンに勇気を与えたい "という想いから書き上げられた書籍となっています。
なお、本書の中には、成功するために " 靴を磨く "や" 募金する "などの成功までに必要な行動がストーリー仕立てで書かれています。
会社を綴る人
本書は、自己啓発本というよりは小説に近く、主人公は書くこと以外に何もできない評価最悪の人物となっています。
ですが、多くの挫折を乗り越えながら、唯一の取り柄である" 文才 "を活かして、会社全体を変えていく内容となっています。
なお、私の一番のお気に入りは、予防接種を受けないおじさん社員へ受けさせる社内メールを書き上げるというストーリーです。
新社会人は、仕事ができないと悩むことも多く、そんなときにそっと寄り添ってくれる1冊となっています。
死ぬこと以外かすり傷
一度は目にしたことがあるという方も多いと思いますが…
仕事のミスが続いて落ち込んでしまう方も多い新社会人にこそ読んでいただきたい1冊となっています。
なお、私自身、社会人1年目の頃にかなり大きなミスをしてしまい落ち込んでしまったことがありました…
そんなときに、本書に書かれていた以下言葉を読んでモチベーションを上げることができました。
本書の内容(抜粋)
この世は酔いがさめた人間、まともになった人間から脱落していく愉快なレースだ。
世界に対してできることを考えながら自分らしく狂え。
ありのままで楽しみながら、自分にしか生み出せない何かを作れ。
リスクなんて何一つない。失敗こそ最高のブランドだ。バカになって飛べ。
上記以外にもモチベーションを上げるための内容が多く書かれており、仕事のミスで落ち込んだときに読みたいおすすめの1冊となっています。
以上が、新社会人に読んでおいて欲しいおすすめ本15冊となります。
ポイント
なお、続けて" 今回紹介した書籍含め、無料かつ効率的に読書するためのおすすめサービス3つ "を紹介します。
ぜひ、できるだけ安く効率的に読書をしたい方は参考にしてみてください。
新社会人がおすすめ本を無料かつ効率的に読む方法を紹介!
おすすめサービス
- 「flier(フライヤー)」:ビジネス書などの要約を1冊10分で読める時短読書サービス
- 「Audible(オーディブル)」:Amazonが提供するオーディオブックサービス
- 「Kindle Unlimited」:国内最大級の電子書籍の読み放題サービス
※上記サービスは、7日〜の無料キャンペーン実施中のサービスとなります。
flier(フライヤー)
「flier(フライヤー)」は、ビジネス書などの要約を1冊10分で読める時短読書サービスです。
上記の通りでして、私の利用経験上、1冊10分で書籍の重要な部分を読める点が新社会人に一番おすすめの理由となっています。
と言うのも、ビジネス書は1年間で約6,000冊が発売され、読了のために4時間から6時間が必要と言われています…
そのなかで、忙しい新社会人が4時間から6時間の読書時間を捻出するのはかなり大変です。
しかし、「flier(フライヤー)」を利用すれば、移動中に効率よく情報収集できるのでかなりおすすめです。
書籍名 | 対応可否 |
入社1年目ビジネスマナーの教科書 | ○ |
トヨタで学んだ紙1枚にまとめる技術 | ○ |
いまさら聞けないお金の超基本 | ○ |
スゴイ早起き | ○ |
自分を操る超集中力 | ○ |
夢をかなえるゾウ | ○ |
ポイント
「flier(フライヤー)」は、累計会員数が99万人(2022年11月時点)となっています。
2023年5月時点で7日間の無料利用ができるキャンペーン実施中ですので、まずは気軽に試してみてください。
>>flier(フライヤー)の利用登録はこちら(7日間無料キャンペーン実施中)
Audible(オーディブル)
プロのナレーターや声優が朗読した本をアプリで手軽に聞くことができるサービスです。
なお、私の場合は、車移動しているときやランニング中に「Audible(オーディブル)」を聞いています。
※スキマ時間に耳から情報のインプットをできるのはかなり便利です。
書籍名 | 対応可否 |
20歳の自分に受けさせたい文章講義 | ○ |
仕事が早い人はどんなメールを書いているか | ○ |
トヨタで学んだ紙1枚にまとめる技術 | ○ |
スゴイ早起き | ○ |
自分を操る超集中力 | ○ |
夢をかなえるゾウ | ○ |
ポイント
「Audible(オーディブル)」は、累計会員数が200万人と言われており、12万タイトル以上が聴き放題です。
2023年5月時点で2ヶ月日間は無料で試せるキャンペーン実施中ですので、まずは気軽に試してみてください。
>>Audible(オーディブル)の利用登録はこちら(2ヶ月間無料キャンペーン中)
Kindle Unlimited
「Kindle Unlimited」は、国内最大級の電子書籍読み放題サービスとなっています。
月額980円で200万冊以上が読み放題であり、電子書籍拡大の立役者のようなサービスです。
なお、「Kindle Unlimited」は、ここまで紹介してきたサービスと違い、雑誌や漫画・ラノベなどの書籍も揃っています。
そのため、ビジネス書以外の書籍も読みたい方におすすめのサービスとなっています。
書籍名 | 対応可否 |
仕事が早い人はどんなメールを書いているか | |
エッセンシャル思考最小の時間で成果を最大化する | |
夢をかなえるゾウ |
ポイント
今回紹介した書籍については、読み放題の対象としては少なかったですが…
今回紹介できなかった書籍含め、2023年5月時点で200万冊以上が30日間は無料で試せるキャンペーン実施中です。
>>Kindle Unlimitedの利用登録はこちら(30日間無料キャンペーン中)
【2023年最新版】新社会人に読んで欲しいおすすめ本15選のまとめ!
今回は、新社会人に読んで欲しいおすすめ本15冊を紹介しました。
おすすめ本15選
- 入社1年目の教科書
- 入社1年目ビジネスマナーの教科書
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- 会社では教えてもらえない上に行く人の報連相の基本
- 仕事が早い人はどんなメールを書いているのか
- エッセンシャル思考最小の時間で成果を最大化する
- 言いたいことが確実に伝わる説明力
- 聞く力こそが最強の武器である
- トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術
- いまさら聞けないお金の超基本
- スゴイ早起き
- 自分を操る超集中力
- 夢を叶えるゾウ
- 会社を綴る人
- 死ぬこと以外かすり傷
上記15冊は、私が研修担当として100冊以上の新卒向け書籍を読んできた知見を活かした、" 新社会人にかならず読んで欲しいおすすめ本15冊 "となっています。
ぜひ、新社会人の方で何を読めば良いか悩まれている方は参考にしてみてください。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。