広告 就活コラム 就職活動

【社会人と学生の違いは?】就活で面接官が質問してくる目的も紹介!

悩める就活生
社会人と学生の違いって聞かれたらどう答えたら良いの?
悩める就活生
正直、あんまり社会人と学生の違いが理解できていなくて…

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • アルバイトしかやってこなかったFラン大学生が就活奮闘
  • 2017年4月にFラン大(偏差値42.5)から東証プライム企業に総合職入社
  • 新卒一年目から約4年間 東証プライム企業の新卒採用担当を経験
  • 現在は年間30万人の読者が訪れる就活ブログ運営(AbemaTVの就活特番生出演

なお、結論かお伝えすると" 社会人と学生の違い "は、以下6つの視点で考えることができると思っています。

社会人と学生の違い

  1. 「時間」の違い
  2. 「責任」の違い
  3. 「お金」の違い
  4. 「人間関係」の違い
  5. 「学習」の違い
  6. 「評価(成績)」の違い

今回は、上記6つの視点から社会人と学生の違いを解説していきます。

また、" 社会人と学生の違いを聞いてくる面接官の意図 "や" 社会人と学生の違いへの答え方 "も紹介していきます。

そのため、" 社会人と学生の違いの回答方法が分からない… "という方は、ぜひ参考にしてみてください。

就活で社会人と学生の違いを質問してくる面接官の目的とは?

ミヤッチ
まず始めに、社会人と学生の違いを聞いてくる面接官の意図(目的)について紹介します。

意図(目的)

  1. 社会人としての意識を持っているかどうかを見極めるため
  2. 仕事への意欲があるかどうかを見極めるため
  3. 仕事に対しての価値観を見極めるため

上記の通りでして、面接官は、仕事に対する「意識」や「意欲」「価値観」を見極めるために質問しています。

そのため、" 社会人と学生の違い "を聞かれたときは、以下の意識をもって応えるようにしましょう。

ポイント

  1. 社会人と学生の違いをしっかりと伝える
  2. 仕事とどう向き合っていきたいかをしっかり伝える

とくに、仕事との向き合い方は、企業と学生のミスマッチにつながらないためにもしっかり伝えるようにしましょう。

以上が、社会人と学生の違いを聞いてくる面接官の意図(目的)となります。

 

就活の面接で必ず質問してくる社会人と学生の違いを6つの視点で解説

ミヤッチ
続いて、社会人と学生の違いを以下6つの視点から解説していきます。

社会人と学生の違い

  1. 「時間」の違い
  2. 「責任」の違い
  3. 「お金」の違い
  4. 「人間関係」の違い
  5. 「学習」の違い
  6. 「評価(成績)」の違い

なお、面接で話す際は、上記6つのうち" あなたが一番説明しやすい違い "を選んでみてください。

 

①社会人と学生の「時間」の違い

ミヤッチ
社会人と学生の違い1つ目は「時間」です。

学生の頃は、春休みや夏休みなど、長期休暇を取得することも可能だったと思います。

しかし、社会人になれば、夏季休暇や年末年始休暇はありますが最高でも10連休が限界です。

だからこそ、学生は長期で休みが取れることを当たり前と思わず、貴重な時間であると認識することが非常に大切です。

また、社会人の場合は、少ない休日をできるだけ有意義に過ごすことを意識するのが大切です。

ミヤッチ
なお、社会人となる前にやっておきたい行動は以下記事にまとめてますので参考にどうぞ。

 

②社会人と学生の「責任」の違い

ミヤッチ
社会人と学生の違い2つ目は「責任」です。

例えば、アルバイト先でミスをしても、最終的に責任を取ってくれるのは店長だったりします。

しかし、社会人になれば、仕事の書類で提出やミスがあった場合は取引先やあなた自身の会社にまで被害が出ます。

そして、立場や会社によっては、全責任があなたに課せられることもあります。

注意書き

ただし、責任の重さから失敗を恐れて仕事に対して挑戦しないようになるのはNGです。
失敗が許されるのは新人の特権なので、どんどん失敗して学んでいきましょう。

 

③社会人と学生の「お金」の違い

ミヤッチ
社会人と学生の違い3つ目は「お金」です。

学生の頃は、アルバイトだけでは生活ができず、親からの支援を必要としていた方も多いのではないでしょうか?

しかし、社会人になれば月18万円〜20万円の大金が手に入ります。

すると、学生時代からお金の管理が身についていなければ、金銭感覚が狂う人も多く出てきます。

なので、学生の頃や社会人1年目の頃にお金の貯金法をしっかり学んでおくことは非常に大切です。

ミヤッチ
なお、お金の貯金法については以下記事で詳しく解説しています。
ミヤッチ
ぜひ、なかなかお金が貯まらなくて困っている方は参考にしてみてください。

 

④社会人と学生の「人間関係」の違い

ミヤッチ
社会人と学生の違い4つ目は「人間関係」です。

学生のときは、同世代の気の合う友だち(横のつながり)と付き合うだけで良かったと思います。

しかし、社会人となれば、上司や後輩など仕事で関わる人全員(縦のつながり)と接する必要があります。

なので、学生の頃から社会人と繋がりがある人は就活で有利と言われているのです。

ミヤッチ
なお、学生の頃から社会人の方とつながりを作るのであればインターンシップ参加がおすすめです。
ミヤッチ
この辺りは、以下記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

⑤社会人と学生の「学習」の違い

ミヤッチ
社会人と学生の違い5つ目は「学習」です。

学生時代は、勉強しないと卒業できないので、勉強机に向かった経験が一度はあるはずです。

しかし、社会人の平均勉強時間はたったの6分と言われています。

では、なぜ、社会人は勉強しないのかというと、最初に紹介した「時間の違い」が大きな要因の一つとなっています。

また、社会人は勉強をしなくてもある程度の仕事ができることも理由としてあげられます。

しかし、これからの時代はRPAのような誰でもできる仕事はロボットが代わりにやってくれる時代がきます。

だからこそ、以下記事でも解説していますが、勉強時間の確保術は今のうちから身に付けておくことをおすすめします。

 

⑥社会人と学生の「評価(成績)」の違い

ミヤッチ
社会人と学生の違い6つ目は「評価(成績)」です。

学生の頃の評価は、基本的に" テストの点数 "に大きく左右されます。

しかし、社会人の評価は、仕事の" 成果 " や" 実績 "に大きく左右されます。

そして、仕事の成果や実績は数字だけで表せないことが多いです。

例えば、年功序列の会社であれば、どれだけ仕事で数字を取っても若いうちから出世は見込めません。

このように、評価が明確化できるかできないかの違いがあるのは押さえておくことが大切です。

ミヤッチ
以上6つが社会人と学生の違いとなります。
ミヤッチ
では、続けて、社会人と学生の違いを聞かれたときの答え方を紹介していきます。

 

【例文あり】社会人と学生の違いを聞かれたときの答え方を紹介

ミヤッチ
では最後に、面接官へ「社会人と学生の違い」を聞かれたときの例文を紹介します。

例文

私の思う社会人と学生の大きな違いは「評価」だと思っています。
学生の頃は、与えられた課題をクリアすることで一定の成果や評価を得られると思います。
しかし、社会人はただ与えられた仕事をこなしているだけでは成果や評価は得られないと思っています。
以上のことから、私は一社会人として、主体的に行動することを意識し、御社に〇〇のような貢献をしていきたいと思っています。

上記内容は、社会人と学生の違いを明確にしたうえで、どのようにして仕事と向き合っていきたいか記載しています。

このように、違いを明確に伝えたうえで、仕事への姿勢をアピールできると面接官からの評価もグッと上がります。

ぜひ、上記例文も参考にしつつ、あなたなりの" 社会人と学生の違い "に対する回答を準備しておきましょう。

 

【社会人と学生の違いは?】就活で面接官が質問してくる目的のまとめ

ミヤッチ
今回は、社会人と学生の違いを以下6つの視点で解説しました。

社会人と学生の違い

  1. 「時間」の違い
  2. 「責任」の違い
  3. 「お金」の違い
  4. 「人間関係」の違い
  5. 「学習」の違い
  6. 「評価(成績)」の違い

ぜひ、社会人と学生の違いには、上記6つの違いがあることを覚えておいてください。

なお、面接官は、仕事に対する「意識」や「意欲」「価値観」を見極めるために質問しています。

そのため、" 社会人と学生の違い "を聞かれたときは、以下の意識をもって応えるようにしましょう。

ポイント

  1. 社会人と学生の違いをしっかりと伝える
  2. 仕事とどう向き合っていきたいかをしっかり伝える

とくに、仕事との向き合い方は、企業と学生のミスマッチにつながらないためにもしっかり伝えるようにしましょう。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪問 ▶︎ アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験▶︎ 2023年12月16日【ABEMA(アベマTV)】生出演!▶︎ 当ブログでは、学歴関係なく就活で成功するための【就活情報】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信しています!

-就活コラム, 就職活動