こんな悩みを解決できる記事を書きました。
最近は、ChatGPTというサービスを耳にすることが多いと思います。
その中で、AIを活用した就活攻略をする就活生も続出しています。
今回は、そんな「AIを就活でも活用すべきなのか?」を明確にすることができる記事です。
まずは「AIを活用した就活生の割合」という疑問に回答していくので、ぜひチェックしてみてください。
就活でAIを活用した学生の割合は14.5%
なお、調査内容は、リクルート社提供の「就職白書2024」を参考にしています。
また、AIの利用用途についても調査結果があったので以下にまとめておきます!
- AIの利用用途1位は「自己PRの作成」
- AIの利用用途2位は「エントリーシートなどの添削」
- AIの利用用途3位は「エントリーシートなどの作成」
上記の通り、AIの活用方法は、自己PRやエントリーシートなどの書類作成・添削が多い結果となりました。
なお、私もそうでしたが、自己PRやエントリーシートは一から考えて作るのはかなり大変です…
そう言った部分を簡略化するためにAIを導入している就活生が多い結果となっています。
就活でAIを積極的に活用すべき理由【3選】
活用すべき理由
活用すべき理由①:各書類の作成作業が簡略化できる
次の章で「就活に使えるおすすめAIサービス3つ」を紹介しますが…
すべてのAIサービスに自己PRやガクチカの自動作成機能が搭載されています。
そのため、" 〇〇という経験を軸にガクチカを作って "と打つだけでAIが例文を作ってくれます。
自己PRやガクチカは0から1の作業が一番大変です…
そんな大変な作業を簡略化できるのが、AIを就活で活用すべき理由の1つです!
活用すべき理由②:各書類の精度を高めることができる
従来の就活では、志望動機や自己PR・ガクチカをキャリアセンターやエージェント経由で添削を受ける必要がありました。
しかし、AIサービスを活用すれば、" 私の志望動機を添削して "と打てば、作成した志望動機を自動で添削してくれます。
そのため、キャリアセンターなどに頼らなくても、1分程度で無料の添削が受けられるのです。
活用すべき理由③:周囲と圧倒的な差をつけられる
と言うのも、リクルート社提供の「就職白書2024」による、AIを活用した就活生の割合は14.5%!
多くの学生は、まだまだAIを活用した就活をおこなっていないのが現状です。
不安な声
- 個人情報の管理は問題ないのか?
- AIを活用することで人間味がなくなる
- AIなんか活用しても意味がない…
上記のように、AIを活用することで志望動機やガクチカ含め、人間味がなくなるという不安の声もあります。
なお、私も人間味がなくなる部分には同意でして、AIは補助的ツールとして活用するのがおすすめです。
自己PRやガクチカを自動作成しても、そこからあなた自身でチェックするのは必須!
「AIで生成した文章を人間が補足・追記する」がAI活用の最適解と言えます。
就活に使えるおすすめAIサービス【2選】
おすすめAIサービス
注意事項
生成AIサイトは、まだまだ発展途上のサービスが多いです。
そのため、基本は、企業がしっかりと運営している就活に特化した生成AIサイトを使うようにしましょう。
①HelloBoss
HelloBossは、日本初のAI求職アプリとして人気急上昇中のサービス。
まだまだリリースして間もないですが、プロサッカー選手の本田圭佑氏も出資しています。
なお、「HelloBoss」は、ChatGPT技術を活用したAI機能を多数取り揃えています。
例えば、「AIカウンセリング」や「AIマッチング」は、他サービスにはない機能の一つです。
特徴
- 520万社を超える企業データが見放題
- 企業の採用担当者と気軽にコンタクト可能
- 日常写真を取り込み履歴書写真にAI変換可能
HelloBossは、520万社を超える企業データが集約されており、企業研究に役立てることが可能。
また、気になる企業に" Hello(ハロー) "とチャットを打つことで、企業の採用担当者と簡単に連絡が取れるのも魅力の一つとなっています。
なお、欠点を挙げるとすれば知名度の部分ですが…
最近は、PRTIMESでも取り上げられており、情報キャッチの早い学生の間で人気急上昇中の就活アプリとなっています。
②就活AIジョイック
就活AIジェイックは、月間利用1万回以上されているChatGPTを搭載した就活サービス。
多くの新卒採用サービスを手掛けてきた「株式会社ジェイック」が運営しています。
なお、就活AIジェイックの一番の特徴は、ほとんどの機能が登録不要で利用可能な点です。
ほとんどのサービスは、無料ではあるものの会員登録が必要になるので、その手間がないのは大きな強みと言えます。
そのため、手軽に使えると言う意味では、就活AIジェイックが一番おすすめです。
就活AIジェイック公式サイト「https://sai.jaic-g.com/」
就活でAIを活用する場合の注意点【2選】
注意点
注意点①:スカウト獲得を目的に利用しない
先ほど紹介した「HelloBoss」含め、AIがあなたに適した求人を紹介してくれるサービスは多いです。
しかし、就活に特化したAIサービスは、まだまだ登場したばかり…
スカウトがそもそもこないというケースも少なくありません。
そのため、企業からスカウト獲得したい場合は利用をおすすめしません。
注意点②:AIで生成した内容をそのまま使わない
と言うのも、AIを活用すると「ハルシネーション」というウソをつく現象が起こります。
例えば、" 〇〇という経験を軸にガクチカを作って "と打つと、勝手にエピソードが追加されるイメージです。
もちろん、すべての生成される内容がウソではないですが、生成後に内容をチェックするのは必須!
「AIで生成した文章を人間が補足・追記する」がAI活用の最適解です。
【使わないと損…】就活でAIを活用すべき理由3選のまとめ
活用すべき理由
- 各書類の作成作業が簡略化できる
- 各書類の精度を高めることができる
- 周囲と圧倒的な差をつけられる
上記の通り、就活でAIを活用すると多くのメリットがあります。
例えば、志望動機やガクチカを自動で作成してくれるのが最たる例です。
正直、AIを活用した就活を行っている学生はまだまだ少ないので、周囲と差をつけるチャンスは多く眠っています。
そのため、AIを就活に活用すべきか悩まれている方は、まずは「おすすめAIサービス」で紹介した2つを活用してみてください。
すべて無料で利用できるので、AIサービスがどういったものか気軽に確かめる意味でもおすすめです!
おすすめAIサービス
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。