本記事で分かること
- 良品計画のインターンに参加すべき理由
- 良品計画のインターン倍率について
- 良品計画のインターンを突破する方法
小売業界を目指す学生から絶大な人気を獲得している良品計画!
良品計画は「みん就 2026年卒の小売インターンランキング」で第2位となっています。
今回は、そんな「良品計画のインターン優遇や倍率」について紹介する記事です。
記事後半には、「良品計画のインターン突破法」も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
注意ポイント
今回は、2025年9月時点の「良品計画公式サイト」の情報をもとに執筆した記事です。
募集〆切のプログラムもありますが、来年度の参考になると考え載せています。
良品計画のインターン概要
現在、「良品計画の公式サイト」に掲載されているプログラムは大きく4つです。
本章では、各プログラムの内容について、一つずつ紹介していきます!
プログラム名 | 対象 | 開催日 |
キャリア開発・業界研究ワークショップ | 文理不問 | 6月中旬 |
製造小売業としての良品計画 | 文理不問 | 6月初旬から6月下旬 |
部署横断プロジェクトトーク | 文理不問 | 10月以降 |
3days夏季インターン | 文理不問 | 7月初旬から9月下旬 |
キャリア開発・業界研究ワークショップ

項目 | 詳細 |
対象 | 全学年・誰でも参加可能 |
内容 | 自己分析+業界研究 |
開催日数 | 1day |
開催時期 | 6月中旬 |
開催方法 | オンライン形式 |
選考 | なし |
選考優遇 | 情報なし |
宿泊・交通費 | 支給なし |
本インターンは、学生の就活スタートを支援するプログラムとなっています。
「個人ワーク」や「グループワーク」をもとに、自己理解を深めていきます。
その後、小売業界の理解を深め、「自分に小売業界は向いているのか?」を判断するプログラムです!
選考がなく、初めての就活イベント・グループワークの参加におすすめしています。
なお、本インターンの「選考優遇」についての口コミはありませんでした。
製造小売業としての良品計画

項目 | 詳細 |
対象 | 全学年・誰でも参加可能 |
内容 | 企業分析 |
開催日数 | 1day |
開催時期 | 6月初旬から下旬 |
開催方法 | オンライン形式 |
選考 | なし |
選考優遇 | 情報なし |
宿泊・交通費 | 支給なし |
本インターンは、良品計画について深く理解するためのプログラムです。
商品企画から資源の回収・有効活用まで、モノづくりの考え方が学べます。
なお、本インターンは、「3days夏季インターン」の参加要件です。
そのため、3days夏季インターンの参加を検討している人は、かならず参加しておきましょう。
部署横断プロジェクトトーク

項目 | 詳細 |
対象 | 全学年・誰でも参加可能 |
内容 | 企業研究(社員座談会) |
開催日数 | 1day |
開催時期 | 10月以降 |
開催方法 | オンライン形式 |
選考 | なし |
選考優遇 | 情報なし |
宿泊・交通費 | 支給なし |
本インターンは、良品計画の「複数部署の現場社員」と出会えるプログラムです。
各部署の業務内容を理解するうえで、必要不可欠なプログラムとなっています。

- 各部署の紹介
- 各プロジェクトの事例紹介
- それぞれの役割・他の部署との関わり方
- 店舗スタッフと本部の関わり方
- 質疑応答(30分以上を想定)
上記5つの内容を90分かけて現場社員とトークすることができます。
残念ながら、本インターンの「選考優遇」についての口コミはありませんが…
良品計画の企業分析において参加必須のプログラムとなっています。
3days夏季インターン

項目 | 詳細 |
対象 | 全学年・誰でも参加可能 |
内容 | 商品経営・店舗経営・マネジメントの体験 |
開催日数 | 3day |
開催時期 | 7月初旬から9月下旬 |
開催方法 | オンライン+オフライン形式 |
選考 | ES+WEBテスト |
選考優遇 | 早期選考の案内あり |
宿泊・交通費 | 支給なし |
良品計画のインターンにおいて、もっとも人気があるプログラムとなっています。
内容としては、グループワークを通じた、以下の体験をおこなうプログラムです。
- 商品開発・店舗経営の体感・実践
- 店長としての店舗マネジメントの体験
- 現場社員からのフィードバック
初日は、グループワークを通じた「無印良品のモノづくり」を体験します。
2日目は、無印良品の出店や運営の戦略について考えるワークの実施!
最終日に「仮想店舗の店長」を経験することができるプログラムとなっています。
なお、次の章で詳しい詳細をお伝えしますが、本インターンは「選考優遇」が用意されています。
良品計画の3days夏季インターンについて
ではさっそく、良品計画の3days夏季インターンについて紹介します。
大きく3つに分けて紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
良品計画の3daysインターンは?
- 良品計画のインターン倍率は?
- 良品計画のインターン優遇は?
- 良品計画のインターン選考フローは?
良品計画のインターン倍率は【推定13.0倍】

項目 | 人数 |
募集人数(マイナビ2027) | 50人から100人未満 |
プレエントリー数(リクナビ2026) | 2,606人 |
リクナビ以外のエントリー数 | 10,424人 |
インターンに興味のある人 | 4,343人 |
ES提出率(推定) | 30% |
良品計画の採用倍率 | 13.0倍 |
今回は、リクナビ2026のプレエントリー2,606人をもとに計算します。
リクナビ以外の流入は、リクナビのシェアが全体の20%として仮定!
良品計画の合計プレエントリー数は13,030人(2,606÷0.20)と推定できます。
そのうち、良品計画のインターンに興味がある人は、全体の3分の1と仮定!
「リクルート就職白書2025」のデータをもとにES提出率は30%とすると、エントリーシート提出者は1,303人(4,343人×0.30)!
良品計画の採用枠を100人と仮定した場合、採用倍率は「13.0倍」となりました。
良品計画のインターン優遇は【早期選考の案内】
続けて、良品計画のインターン優遇ですが「早期選考の案内」があります。
詳しくは、「良品計画の公式サイト」にて紹介されていますが…
- エントリー受付:11月初旬から11月下旬
- 選考・合格通知:12月上旬から12月下旬
- 内定者FB面談:1月初旬
- 内定承諾:3月31日まで
上記のとおり、良品計画のインターンに参加すれば「12月末までに内々定」が目指せます。
また、公式の情報ではないですが、「就活会議」という就活サイトにて「本選考での一次・二次面接が免除された」という口コミもありました。
そのため、良品計画の3days夏季インターンの参加価値はかなり高いと言えます。
良品計画のインターン選考フローは【ES+適性検査】
最後に、良品計画のインターン選考フローですが「ES+適性検査」となっています。
- 良品計画のマイページ登録
- オンライン説明会に参加
- エントリーシート提出
- 適性検査(玉手箱)
上記のとおり、まずは良品計画のマイページへ登録する必要があります。
その後、オンライン説明会への参加・ES提出+WEBテストの流れです。
もちろん選考内容が変更になる可能性もあるので、良品計画のマイページへ登録のうえ、詳細は適宜確認しておきましょう。
以上が、良品計画の3days夏季インターンです。
次の章では、そんな「良品計画のインターン突破法3つ」を紹介していきますね!
良品計画のインターンを突破する方法【3選】
結論、良品計画のインターンを突破する方法は以下3つです!
本気で突破を目指すのであれば、以下3つのポイントを押さえましょう。
良品計画のインターン必勝法【3選】
- 業界全体を理解する
- 良品計画を理解する
- Lognavi(ログナビ)を導入する
方法①:業界全体を理解する
まず始めに、良品計画のインターン突破には「業界理解」が必要不可欠です。
良品計画のインターン参加には、パーソナルシート(ES)の提出が求められるのですが…
「なぜ小売業界に興味を持ったのか?」と聞かれるケースが多いです。
そのため、以下2つの方法にて「小売業界の理解」に努めましょう。
ポイント
- 業界地図を購入して読む
- 1dayのインターンへ参加する
1dayのインターンは、先ほど紹介した「キャリア開発・業界研究ワークショップ」です。
小売業界について、詳しく学べるプログラムなので事前参加は必要不可欠!
ただし、申し込みが過ぎてしまった場合は、「業界地図」で理解を深めておきましょう。
業界研究をおこなううえで、確実に購入しておきたい就活本となっています。
方法②:良品計画を理解する
良品計画のインターン突破には「企業理解」も必要不可欠です。
恋愛と一緒で「相手に興味があると示す」ことが大切になってきます。

- 無印良品の人の育て方を読む
- 1dayのインターンへ参加する
- 生成AIを活用した調査・分析
まずは、「無印良品の人の育て方」という本があるのでかならず読みましょう。
良品計画の人材戦略はもちろん、「良品計画流の仕事の進め方」まで、丁寧に解説されています。
また、先ほど紹介した「製造小売業としての良品計画」または「部署横断プロジェクト」という1dayインターンの参加も必要不可欠です。
良品計画の理解において、必要不可欠なプログラムとなっています。
そのほか、ネットで確認できる情報は「生成AI」を活用して分析・調査していきましょう。
詳しいやり方は、「生成AIを活用した企業分析10ステップ」を参考にしてみてください。
方法③:Lognavi(ログナビ)を導入する
続けて、WEBテスト攻略のために「Lognavi」を導入しましょう。
サービスの詳しい詳細は、「Lognavi(ログナビ)とは?」にて解説していますが…
玉手箱と同じような「知的テスト」と「性格テスト」を受けることができます。
上図のとおり、知的テスト・性格テストともに、分析結果まで確認できます。
一度しか受けられないのがデメリットではありますが、「勉強を始める前に苦手分野を理解する」という目的で利用しておきましょう。
【アプリDLはこちら】https://Lognavi.download.com
ポイント
「Lognavi」は、アプリ利用が前提で作られているのでスマホ経由の登録をおすすめします。
良品計画のインターンに関するよくある質問【3選】
最後にはなりますが、良品計画のインターンに関するよくある質問をまとめました。
大きく3つに分けて紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!
よくある質問【3選】
- 服装に指定はありますか?
- 旅費・宿泊費の支給はありますか?
- インターンに落ちたら本選考に影響はある?
質問①:服装に指定はありますか?
S氏(22歳)
良品計画のインターンに服装指定はありますか?
やはりスーツで参加すべきでしょうか?
結論、良品計画の服装は「オフィスカジュアル」でOKです。
ユニクロの感動ジャケット+感動パンツ・白Tシャツがおすすめとなっています。
質問②:旅費・宿泊費の支給はありますか?
N氏(22歳)
良品計画のインターン参加に旅費・宿泊費の支給はありますか?
残念ながら、旅費・宿泊費の支給はありません。
ただし、良品計画のインターンは、オンライン開催なのでご安心ください。
質問③:インターンに落ちたら本選考に影響はある?
F氏(22歳)
良品計画のインターンに落ちたら本選考に影響はあるのでしょうか?
本選考が受けられなくなるなど、不安で仕方ないです。
結論、良品計画のインターンに落ちても本選考に影響はありません。
ただし、「なぜ落ちたのか・何を改善すべきか」事前に整理するのは必要不可欠!
エントリーシートやWEBテストを振り返り、本選考までに改善しましょう。
まとめ|良品計画のインターン参加は必要不可欠
今回は、以下3つの視点で良品計画のインターンについて解説しました。
まとめ
- 良品計画のインターンに優遇はある
- 良品計画のインターン倍率は推定13.0倍
- 良品計画のインターンは参加価値が高い
上記のとおり、良品計画のインターンは参加価値が高いです。
良品計画のインターンプログラムは4つに分かれていますが…
プログラム名 | 対象 | 開催日 |
キャリア開発・業界研究ワークショップ | 文理不問 | 6月中旬 |
製造小売業としての良品計画 | 文理不問 | 6月初旬から6月下旬 |
部署横断プロジェクトトーク | 文理不問 | 10月以降 |
3days夏季インターン | 文理不問 | 7月初旬から9月下旬 |
とくに、3days夏季インターンは、「早期選考の案内」が確約されています。
「一次・二次面接の免除」といった口コミもあり、インターンの参加価値は高いです。
そのため、良品計画を目指している人は、「良品計画のインターン突破法3選」を参考に挑戦してみてください!
良品計画のインターン必勝法【3選】
- 業界全体を理解する
- 良品計画を理解する
- Lognavi(ログナビ)を導入する
選考は「ES+WEBテスト」なので、ほかのインターンに比べ、通過のチャンスは高いですよ!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。