広告 就活サイト 就職活動

【完全攻略】就活エージェントを使っても内定がもらえない場合の対処法3選!

悩める就活生
就活エージェントを使っても内定がもらえないことってありますか?
悩める就活生
なかなか内定が取れずで焦っています…

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

就活エージェントは、無料で学生の就職支援をおこなってくれるサービス!

『内定最短1日』など、利用すれば内定は確実と感じるようなサービスが多いです。

ただし、実際は、就活エージェントを使っても内定がもらえないケースは存在します!

今回は、そんな就活エージェントを使っても内定がもらえない理由3つを紹介する記事です!

記事後半には、「内定がもらえない場合の対処法3つ」も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

 

就活エージェントを使っても内定がもらえないことはある

残念ながら、就活エージェントを使っても「内定がもらえないケース」はあります!

内定がもらえない原因

  1. 利用者側に問題がある
  2. アドバイザーに問題がある

上記のとおり、内定がもらえない原因は「利用者」または「アドバイザー」のどちらかが原因です。

なお、ほとんどの場合は、アドバイザーが原因だったりします!

そもそも、利用者に問題があっても、そこを改善して内定に導くのが就活エージェントです。

利用者側の原因で内定が取れないのは、アドバイザーの力不足の可能性大です!

ミヤッチ
次の章で、もう少し具体的に「内定がもらえない原因」を追求していきます!

 

就活エージェントを使っても内定がもらえない原因【3選】

結論、就活エージェントを使っても内定がもらえない原因は以下3つです。

基本、利用者側とアドバイザー側のどちらかに原因があります。

内定がもらえない理由

 

①求める希望条件が厳しすぎる

利用者側の原因としては、「求める条件が厳しすぎる」という理由が多いです。

もちろん、どうしても譲れない条件はしっかり伝える必要があります。

ただし、「年収600万円+年間休日130日+福利厚生充実」のような高望みには注意です。

紹介求人がないのはもちろん、紹介されても就職難易度が高いケースがほとんどです。

 

②アドバイザーに頼りすぎている

こちらも利用者側の原因ですが、「アドバイザーに頼りすぎている」という理由も多いです!

もちろん、就活エージェントは、あなたの就活を支援してくれるサービス!

頼ることが間違いではないですが、実際に面接を受けるのはあなた自身です。

頼るところはしっかり頼りつつ、あなた自身も選考対策などの努力は必要不可欠です。

 

③アドバイザーの力不足

内定がもらえないもっとも多い原因は「アドバイザーの力不足」です!

利用者側の問題にフォーカスして紹介してきましたが…

私としては、利用者が内定を取れないのは、アドバイザーの能力不足以外にないと思っています。

ビジネスとして学生支援をしている以上、結果がすべてというのが私の意見です。

なお、「就活エージェントはゴミなのか?」という記事でぶっちゃけてますが…

就活エージェントは、アドバイザーの当たり外れに大きく左右されるサービスです。

そのため、今のアドバイザーに少しでも不満のある方は、違うサービスを利用しましょう!

就活エージェントを一から調べるのが面倒な方は、以下記事も参考にしてみてください。

 

就活エージェントを使っても内定がもらえない場合の対処法【3選】

もし就活エージェント経由で内定がもらえない場合は、以下3つを試してみてください!

今回紹介する3つを実践すれば内定獲得の確率を上げることができます。

対処法

 

対処法①:他の就活エージェントを利用する

まず始めに、就活エージェントの乗り換えは必要不可欠です!

アドバイザーの能力不足で内定が取れていない可能性が高いからです。

また、就活エージェントは、各社で紹介求人に違いがあります。

そのため、他サービスだと「あなたに適した求人を保有している」ケースも少なくありません。

以上の理由から、就活エージェントの乗り換えは、一番始めに紹介しました。

先ほども紹介した、以下記事を参考に別サービスの利用も検討してみてください!

 

対処法②:志望業界・志望企業の幅を広げる

内定が取れない場合は、志望業界・志望企業の幅を広げるのもおすすめです!

なお、志望業界・志望企業を広げすぎると『就活の軸がブレる』みたいな批判的な意見もありますが…

就活の軸=志望業界や志望企業を絞ることがすべてではありません。

希望条件

  1. 平均年収600万円以上
  2. 年間休日125日以上
  3. 在宅勤務可能な職場

上記のように、労働条件を軸に志望業界・志望企業を考えるのも立派な就活の軸です!

もちろん、「求める希望条件が厳しすぎる」と内定獲得の難易度は上がるので、その点は注意しましょう。

 

対処法③:逆求人サイトも併用する

内定がもらえない場合は「逆求人サイトを導入する」のもおすすめです!

上図のとおり、逆求人サイトに「ガクチカ」や「自己PR」を登録すれば、企業からスカウトメールが届きます。

そんな逆求人サイトを利用すると、以下3つのメリットがあります。

  1. あなたに興味を持った企業と出会える
  2. 単純に受ける企業(持ち駒)が増える
  3. 選考免除の特別スカウトを獲得できる可能性がある

とくに、「あなたに興味を持った企業からスカウトがもらえる」のは大きな魅力です!

スカウトの中には、一次面接免除などの特典が用意されているケースもあり、内定までの道のりを短縮できます。

そのため、内定がなかなか取れないのであれば、逆求人サイトを導入してみてください!

ミヤッチ
なお、逆求人サイトは「オファーボックス」一択です!

おすすめの理由

  1. 逆求人サイトの中で一番有名なサービス
  2. 登録企業No1(18,000社以上)
  3. スカウトが獲得しやすい(スカウト受信率93.6%)

現時点で、私が知る中でもっともおすすめのサービスです!

もし導入がまだの方は、レビュー記事も用意しているので合わせてチェックしてみてください。

 

就活エージェントを使っても内定がもらえない方からのよくある質問【5選】

では最後に、当ブログに寄せられる就活エージェントに関する質問を5つ紹介します!

ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。

多く寄せられる質問3選

 

質問①:おすすめの就活エージェントは?

N氏(22歳)

無料で利用できるおすすめの就活エージェントはありますか?
一から探すのが面倒なので、おすすめがあれば教えて欲しいです!

結論、当ブログおすすめの就活エージェントは「ミーツカンパニー」です。

『初めて聞いたサービスかも!』と思われた方も多いと思いますが…

7年以上前から存在する、老舗のエージェントサービスとなっています。

おすすめの理由

  1. 穴場の優良求人が豊富
  2. 地方求人の取り扱いが多い
  3. 内定スピードが早い(最短1週間)

色々とおすすめの理由を書きましたが…

他サービスと違い、「地方求人も多く取り扱っている」のがミーツカンパニー最大の魅力です。

全国の幅広い求人を保有しており、下図のような穴場の優良求人を多く取り揃えています。

もちろん、完全無料で利用できるので、『自分に合った求人はあるかな?』くらいの気持ちで利用することが可能です!

オンライン面談も可能なので、スマホから気軽に相談してみてください!

【公式サイトはこちら】https:www.meetscompany.jp/

ミヤッチ
就活後半になるにつれて予約は取りづらくなるので注意しましょう。

 

質問②:就活エージェントはやめとけとウワサの理由は?

K氏(20歳)

就活エージェントの利用はやめとけという口コミを見ました。
なぜ就活エージェントの利用はやめとけとウワサされているのでしょうか?

結論、就活エージェントの利用はやめとけとウワサされている理由は以下3つです!

やめとけとウワサされる理由

  1. ブラック企業ばかり紹介される
  2. 連絡がしつこい
  3. アドバイザーの品質に左右される

詳しい詳細は、「就活エージェントは使わない方がいい?」という記事で紹介しています。

就活エージェントの利用がおすすめなことに変わりはありませんが…

「就活エージェントの悪いウワサ」もチェックしておきたい方は、参考にしてみてください!

 

質問③:就活エージェントの利用が向いている人は?

J氏(22歳)

就活エージェントの利用が向いている人の特徴はありますか?
自分には就活エージェントが向いているのか事前に知っておきたいです…

結論、就活エージェントの利用が向いている人の特徴は以下3つです。

向いている人の特徴

  1. 就活を何から始めて良いかわからない人
  2. 書類選考の通過が難しい人
  3. とにかく内定1社を獲得したい人

とくに、就活を何から始めるべきかハッキリさせたい方におすすめです。

就活市場を熟知したアドバイザーに求人紹介から選考対策まですべて協力してもらえます。

そのため、『そもそも就活って何したら良いの?』という方は利用検討してみてください。

 

質問④:就活エージェントの利用が向いていない人は?

F氏(22歳)

就活エージェントの利用が向いていない人の特徴はありますか?
せっかく登録しても向いていなければ無駄になってしまうと思い質問しました。

結論、就活エージェントの利用が向いていない人の特徴は以下2つです。

向いていない人の特徴

  1. 自分のペースで就活をしたい人
  2. 人気の大手企業だけを志望している人

とくに、リクルートやキーエンス・パナソニックなど…

誰もが知るような大手企業だけを志望している人にはおすすめしません。

というのも、誰もが知るような大手企業は、就活エージェントを利用していないからです。

そのため、人気の大手企業だけに絞って就活をしている方は利用しないのも一つの選択肢です。

 

質問⑤:就活エージェントの利用から内定までの流れは?

T氏(21歳)

就活エージェントの利用から内定までの流れが知りたいです!

正直、各サービスによって利用から内定までの流れは違うのですが…

だいたいのサービスは、以下8ステップの流れに沿って支援してくれます。

  • step.1

    初回面談の申し込み

  • step.2

    アドバイザーとの日程調整(電話)

  • step.3

    オンライン・オフライン面談の実施

  • step.4

    いくつかの求人紹介を受ける

  • step.5

    紹介求人の面接対策・書類添削

  • step.6

    就活エージェント経由で求人応募

  • step.7

    選考の実施(アドバイザーよりフィードバックあり)

  • step.8

    内定獲得(入社前フォローあり)

なお、就活エージェントによっては、内定企業への入社書類を取りまとめてくれることがあります。

この辺りは、初回面談のときにフォローがあるか確認しておきましょう。

 

【まとめ】就活エージェントを使っても内定がもらえない可能性はある

今回は、『就活エージェントを使っても内定がもらえないことはあるの?』という悩みにお答えしました。

結論、就活エージェントを使っても内定がもらえない可能性はあります!

なお、内定がもらえない場合、利用者側とアドバイザー側のどちらかに原因があります。

内定がもらえない理由

とくに、アドバイザーの力不足で内定が取れないケースがほとんどです。

他サービスに乗り換えた結果、すぐに内定が取れたというケースも珍しくありません。

そのため、内定が取れずに悩んでいる場合は、他サービスへの乗り換えも検討してみましょう!

就活エージェントを一から調べるのが面倒な方は、以下記事も参考にしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-就活サイト, 就職活動