広告 GD対策 就職活動

【25卒向け】グループディスカッションの練習会におすすめのイベント3選!

悩める就活生
グループディスカッションの練習におすすめのイベントが知りたいな…

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • アルバイトしかやってこなかったFラン大学生が就活奮闘
  • 2017年4月にFラン大(偏差値42.5)から東証プライム企業に総合職入社
  • 新卒一年目から約4年間 東証プライム企業の新卒採用担当を経験
  • 現在は年間30万人の読者が訪れる就活ブログ運営(AbemaTVの就活特番生出演

グループディスカッション(以下、GD)は、応募者の多い人気企業が導入することが多い選考。

多くの就活生を一気にふるいにかけるために実施されることが多いです。

そんな、GDを通過するためには、事前にGDイベントに参加して模擬練習をおこなうことが必須!

ぜひ、GDの選考通過率を上げるための練習ができるサービスを探している方は参考にしてみてください。

当記事はこんな方におすすめ

  • GDの練習におすすめのイベントを知って通過率を上げたい方
  • GDの練習でやってはいけない対策2つを知りたい方
  • GDの練習イベントに参加するメリットを知りたい方

【結論】25卒におすすめのグループディスカッション練習イベント3選

ミヤッチ
ではさっそく、25卒におすすめのグループディスカッション練習イベント3つを紹介します。
ミヤッチ
なお、実際にイベント参加をさせてもらいましたが、どれもレベルが高かったです。

おすすめ就活イベント

  1. ジョブトラ」:とにかく質の高いGD練習をしたい方におすすめ / 参加学生は15万人突破!
  2. デアイバ」:1日で多くのGD経験を積みたい方におすすめ / 1日最大4回以上のGDをおこなえる!
  3. MeetsCompany」:オンライン形式のGD練習をしたい方におすすめ / 年間イベント開催数No1!

当記事でサービスごとの詳しい詳細は解説していきますが、ざっくりとお伝えすると…

レベルの高いGD練習に参加したい方は「ジョブトラ」!

1日で一気に多くのGD経験を積みたい方は「デアイバ」がおすすめです。

なお、地方在中の方でオンライン参加を希望の場合は、「MeetsCompany」になるかと思います。

この辺りは、あなた自身の状況に応じて使い分けながら、GD経験を積むキッカケにしてみてください。

 

①ジョブトラ

ミヤッチ
私のおすすめGD練習イベント1つ目は「ジョブトラ」です。

「ジョブトラ」は、難関なビジネスワークに挑戦できるグループワーク提供サイト。
累計のイベント参加者は15万人を超えており、毎年多くの就活生が参加しています。

なお、これまで多くのイベントに参加してきましたが、" 私のブログで一番おすすめの就活イベントは? "と聞かれれば「ジョブトラ」と答えています。

と言うのも、ジョブトラは、他サイトにはない以下3つの特徴があるからです。

利用価値の高い理由

  1. 企業側よりGDに対する細かい評価がもらえる
  2. 企業の採用担当者とGD後に直接交流できる(特別選考などの案内あり)
  3. 就活生同士で評価をおこなう時間がある
ミヤッチ
とくに、GD終了後にもらえる下図のフィードバックシートがかなり使えます。

フィードバックシートの内容は、その場で評価者(企業側)から詳しい話を聞けるので自己分析にかなり有効。
また、企業側からの評価によっては、特別選考の案内も狙える挑戦価値の高いイベントとなっています。

ミヤッチ
私の経験上、就活中に企業から直接フィードバックをもらえる機会は滅多になかったです。
ミヤッチ
そのため、25卒の方は予約枠が埋まる前にイベント登録しておきましょう。

ジョブトラ公式サイト「https://job-tryout.com/

 

②デアイバ(DEiBA)

ミヤッチ
私のおすすめGD練習イベント2つ目は「デアイバ(deiba)」です。

デアイバ(deiba)は、株式会社DEiBAが運営するグループディスカッション(以下、GD)特化型サイト。
元リクルートの取締役が代表を務めており、累計7万人(年6,000人)以上の学生が参加しています。

上記の通り、デアイバ(deiba)は元リクルートの取締役が代表を務めるイベント。

一番の参加メリットは、1日4回以上のGD練習をおこなうことができる点です。

ミヤッチ
なお、参考までにデアイバ(deiba)の1日の流れを載せておきますね。

1日の流れ(合計:6時間〜)

  1. 【マイページ作成】:イベント参加前にプロフィール作成
  2. 【イベント参加】:服装は自由(スーツ少なめ)
  3. 【ガイダンス】:GDの基礎を学びつつ1日の流れや評価の仕組みを解説
  4. 【グループディスカッション】:参加学生と一緒に4問〜のGD実施・企業評価
  5. 【対話会(企業PR)】:参加企業のPRを1社につき15分聞く
  6. 【評価シート公開】:企業が学生に対する評価シート開示(スカウト獲得チャンスあり)

イベントは、1日約6時間となっており、GDの経験を1日でもっとも多く積みたいのであれば「デアイバ(deiba)」一択!

ジョブトラに比べて、GDに対する評価シートのクオリティーは少し劣る印象ですが…

1日の参加で本番のGD選考を無双できる力を身につけたい方には、ジョブトラよりおすすめのイベントです。

デアイバ公式サイト「https://deiba-gd.studio.site/

 

③MeetsCompany(ミーツカンパニー)

ミヤッチ
私のおすすめGD練習イベント3つ目は「MeetsCompany」です。

「MeetsCompany」は、株式会社DYMが運営する、座談会形式の就活イベント提供サービス。
座談会前には有名企業で出題されたグループワークも用意されており、多くの就活生に人気のイベントとなっています。

ミヤッチ
なお、MeetsCompanyの1日の流れは下図の通りです。

正直、GDの練習というよりは、企業との出会いが中心のイベント…

そのため、GD練習を目的に利用するのであれば「ジョブトラ」や「デアイバ」の利用がおすすめです。

ミヤッチ
なお、MeetsCompanyは、オンライン開催を頻繁にしているのが魅力の一つ。
ミヤッチ
そのため、オンラインで気軽に参加したい方は、「MeetsCompany」がおすすめです。

ミーツカンパニー公式サイト「https:www.meetscompany.jp/

 

【25卒向け】グループディスカッションの概要と役割について

ミヤッチ
では続けて、GDの概要と役割について紹介していきます。
悩める就活生
そもそもGDってなに?GDで必要な役割についても詳しく知りたいな…

と悩まれている方は、参考にしてみてください。

 

①そもそもグループディスカッションとは何か?

ミヤッチ
ではまず始めに、GDとは何かについて簡単に紹介します。

GDとは?

  1. 就活で序盤に取り入れられる選考を指す
  2. 与えられたテーマに対して就活生同士で議論をおこなう
  3. 企業側はGDを通して就活生一人ひとりの総合力を評価する

上記の通り、GDは、多くの就活生を選考の序盤にふるいにかける意味で実施されることが多いです。

なお、GDは与えられたお題に対して制限時間内にチームで結論を出す選考になりますが…

ポイント

GDは、結論に至るまでの過程を評価していることが多いです。

この辺りは、企業によって評価項目に違いはありますが、結論がすべてではない点は押さえておきましょう。

また、企業側は、GDを通して就活生一人ひとりの総合力を評価しています。

悩める就活生
ん?総合力ってコミュニケーション能力とかってこと?

と思われた方も多いと思いますが、私がGDの選考官をしていたときは以下5つの能力を見ていました。

求められている能力

  1. 建設的なコミュニケーション能力
  2. 論理的思考力
  3. 協調性
  4. 柔軟性
  5. 考察力

正直、私の勤めている企業含め、上記を確認しながらGDの合否を決定している企業は多いです。

ミヤッチ
なお、上記5つの能力は、以下記事で詳しく解説しています。
ミヤッチ
ぜひ、GDの選考通過率を上げたい方は、合わせてチェックしてみてください。

 

②グループディスカッションの役割について

ミヤッチ
続けて、GDの中でも大切になってくる役割について紹介します。

主な役割

  1. 進行役:GDの" リーダー "的なポジション
  2. タイムキーパー:GDの" 時間管理 "をおこなうポジション
  3. 書記:GDの" 発言のメモ "をおこなうポジション
  4. 発表者:GD内でまとめた" 結論 "を企業へ発表するポジション

上記の通り、GDは大きく「進行役」「タイムキーパー」「書記」「発表者」の4つに分かれます。

なお、多くの場合は、進行役が一番目立つので立候補する方が多いのですが…

ミヤッチ
私がGDでおすすめする役割は「タイムキーパー」です。

タイムキーパーは、時間を知らせるための発言をする必要があり、チームに溶け込みやすいです。
また、議題に対する結論を時間までに導き出せた際の評価対象となりやすい特徴があります。

ミヤッチ
なお、上記内容含め、タイムキーパーがおすすめの理由は以下記事にまとめています。
ミヤッチ
ぜひ、GDにおける自分の役割が定まっていない方は、参考にしてみてください。

 

【やってはいけない】グループディスカッションの練習方法を元人事が解説

ミヤッチ
続けて、GDの練習でやってはいけない方法2つを紹介します。

やってはいけない練習方法

  1. グループディスカッションに関する本を読むだけ
  2. 友人同士でグループディスカッションの練習をする

 

①グループディスカッションに関する本を読むだけ

ミヤッチ
GDでやってはいけない練習方法1つ目は「GDに関する対策本を読むだけ」です。

少し厳しい内容になりますが、正直、GDに関する対策本を読むだけでは意味がないです…

例えば、ホームランの打ち方を学んでもいきなりホームランが打てるわけではないみたいな感じです。

とは言え、GDに関する本を読むのがダメというわけではありません。

学んだ後に実践するということが大切になってきます。

 

②友人同士でグループディスカッションの練習をする

ミヤッチ
GDでやってはいけない練習方法2つ目は「友人同士でGDの練習をする」です。
ミヤッチ
と言うのも、友人同士でGDの練習をすると以下のリスクがあります。

注意事項

  1. 企業側の視点で評価ができない
  2. 友人同士なので本番さながらの緊張感がない

私自身、就活していたときは友人とGDの練習をしていましたが、本番とのギャップで撃沈した経験があります…

やはり、企業側の視点で評価されている項目は、友人同士の中で発見できないことが多いです。

また、本番の緊張感は、やはり企業側も参加してこそなので友人同士だけの対策では通過が難しくなるので注意してください。

悩める就活生
なるほど!確かに友人同士のGD練習だと本番さながらの練習はできなさそう…
ミヤッチ
そうだね!だからこそ、冒頭で紹介したGD練習イベントに参加するのが大切になってくるよ!

 

グループディスカッションの練習イベントに参加するメリット【3選】

ミヤッチ
続けて、GDの練習イベントに参加するメリットについても触れていきたいと思います。
ミヤッチ
GD練習イベントに参加するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

メリット

  1. 実践的なグループディスカッションの練習になる
  2. かけがえのない就活仲間と出会える
  3. 企業からのスカウト獲得が狙える

 

①実践的なグループディスカッションの練習になる

ミヤッチ
GD練習イベントへの参加メリット1つ目は「実践的なGDの練習になる」です。

と言うのも、GD練習イベントは、学生を評価する企業も参加するので、本番さながらの練習が可能!

そのため、本番と同じような緊張感でGDの練習をすることができます。

また、GDをおこなった後に企業からのリアルなフィードバックをもらえるので、実力をどんどん伸ばすことができます。

GDは練習を重ねるほど通過率を上げられる選考なので、本番さながらの練習は必須と言えます。

 

②かけがえのない就活仲間と出会える

ミヤッチ
GD練習イベントへの参加メリット2つ目は「かけがえのない就活仲間と出会える」です。

なお、以下口コミにもあるように、GD練習イベントに参加した就活生同士が仲良くなるケースは多いです。

イベント参加者の口コミ

ジョブトラに参加して様々な夢やスキルを持った素敵な人たちと出会えました。
みんな優しくてほっこりしました!
参加して得たものは必ず就活に活かしていきたいです。
出典元:Twitter(ツイッター)

上記は、先ほど紹介した「ジョブトラ」のイベントに参加した25卒の方の口コミ。

私も多くの就活イベントに参加しましたが、休憩時間にLINE交換する就活生も多い印象があります。

ポイント

なお、就活は" 情報を制する=内定の近道 "と言われるほど、情報の入り口を作るのが大切です。
その点で、イベントを通して、情報を制するパイプ作りができるのは、GD練習イベント参加の大きなメリットと言えます。

 

③企業からのスカウト獲得が狙える

ミヤッチ
GD練習イベントへの参加メリット3つ目は「企業からのスカウト獲得が狙える」です。

GD練習イベントでは、実際に企業が参加しているケースが多く、その場で特別選考の案内をもらうケースもあります。

そのため、25卒の方であれば、GD練習イベント経由で、就活が本格化する前に内定を獲得することも可能!

もちろん、確実に特別選考の案内をもらえるわけではないですが…

GDの練習をしながら企業からのスカウトも狙えるは、GD練習イベント参加の大きなメリットと言えます。

閃く就活生
GD練習会に参加することでスカウト獲得のチャンスもあるのは魅力的ですね!
ミヤッチ
今回紹介したGD練習イベントはすべてスカウト獲得に関する口コミのあったおすすめイベントだよ!

おすすめ就活イベント

  1. ジョブトラ」:とにかく質の高いGD練習をしたい方におすすめ / 参加学生は15万人突破!
  2. デアイバ」:1日で多くのGD経験を積みたい方におすすめ / 1日4回以上のGDをおこなえる!
  3. MeetsCompany」:オンライン形式のGD練習をしたい方におすすめ / 年間イベント開催数No1!

 

グループディスカッションに関するよくある質問【6選】

ミヤッチ
では最後に、当ブログに多く寄せられるGDに関する質問6つを紹介します。

よくある質問6選

  1. 有料のグループディスカッションイベントは参加すべきですか?
  2. グループディスカッションは何割くらいの人が受かるのでしょうか?
  3. グループディスカッションに受かる人の特徴ってありますか?
  4. グループディスカッションの自己紹介ってなに話せば良いですか?
  5. グループディスカッションで意見が思いつかないときはどうすべきでしょうか?
  6. グループディスカッションは結論までいかないと落ちるのでしょうか?

 

①有料のグループディスカッションイベントは参加すべきですか?

R氏(21歳)

有料のグループディスカッションイベントは参加すべきでしょうか?
友人に一緒に行こうと誘われているのですがお金がなくて…

ミヤッチ
結論、有料のGDイベントは参加をおすすめしません。

理由は、無料のGD練習イベントの品質が、有料のイベントサービスと遜色ないためです。

もちろん、有料のGD練習イベントにしかない魅力があるのであれば参加検討も良いと思いますが…

正直、今回紹介した" 無料のおすすめGD練習イベント3つ "でも十分にGD対策となります。

 

②グループディスカッションは何割くらいの人が受かるのでしょうか?

T氏(20歳)

グループディスカッションは何割くらいの人が受かるのでしょうか?

ミヤッチ
結論、企業ごとに評価基準が異なるので何割の人が受かるという数字がないです。

とは言え、これでは曖昧な回答になってしまうので、私の勤め先企業の合格率をお伝えすると…

だいたい4割から6割の学生を合格とするようにしています。

もちろん、あくまで目安の数字であり、明確に何割だけ合格みたいな評価基準は設けていません。

 

③グループディスカッションに受かる人の特徴ってありますか?

S氏(21歳)

グループディスカッションに受かる人の特徴ってあるのでしょうか?
とにかく明るく元気なところは意識するようにしているのですが…

ミヤッチ
結論、GDに受かる人の特徴は以下5つです。

GDに受かる人の特徴

  1. 明るい表情でハキハキと発言できる人
  2. 何かしらの役割を率先して担っている人
  3. 傾聴を意識した行動のできる人
  4. 論点のずれた議論の軌道修正ができる人
  5. 相手の意見を完全に否定しない人

とくに、議論の軌道修正をする能力はかなり重要になってくるので場数を踏んで鍛えておきましょう。

なお、上記5つの特徴をもう少し詳しく知りたい方は、以下記事で紹介してますので合わせてチェックしてみてください。

 

④グループディスカッションの自己紹介ってなに話せば良いですか?

T氏(21歳)

グループディスカッションで自己紹介があるのですが何を話せば良いのでしょうか?
いつも自分の名前と大学名だけ言って終わっています…

ミヤッチ
結論、以下3つを元気にハキハキ話しておけば問題なしです。

話すべき内容

  1. 大学名(学部まで)
  2. 名前(フルネーム)
  3. 趣味について(1つに絞る)

なお、一番やってはいけないのが、自己紹介ではなく自己PRになってしまうことです。

正直、多くの就活生がやってしまいがちなので注意してください。

 

④グループディスカッションで意見が思いつかないときはどうすべきでしょうか?

N氏(21歳)

グループディスカッションで意見が思いつかないときはどうすべきでしょうか?
具体的な対処法を教えて欲しいです…

ミヤッチ
結論、「とにかくグループディスカッションの経験値を積む」です。

冒頭でもお伝えした通り、GDはどれだけ場数を踏めるかが重要!

多くのGDに参加することで、柔軟な対応ができるようになってきます。

なお、この辺りの詳しい詳細は、以下記事でも解説しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。

 

⑥グループディスカッションは結論までいかないと落ちるのでしょうか?

N氏(22歳)

グループディスカッションはお題に対して結論までいかないと落ちるのでしょうか?
最近受けたグループディスカッションで結論までいかないことがあり気にしています…

ミヤッチ
結論、確実に落ちるわけではありません。

もちろん、企業によっては、結論に至らなければ不合格にすることもあるかと思いますが…

多くの企業は、お題に対する結論ではなく過程を大切にしていることが多いです。

そのため、結論がでなかったので確実に落ちることはないと言えます。

 

【25卒向け】グループディスカッションの練習会におすすめのイベント3選のまとめ

ミヤッチ
今回は、GDの練習におすすめの就活イベント3つを中心に紹介しました。
ミヤッチ
結論、私のGD練習におすすめの無料イベントは以下3つです。

おすすめ就活イベント

  1. ジョブトラ」:とにかく質の高いGD練習をしたい方におすすめ / 参加学生は15万人突破!
  2. デアイバ」:1日で多くのGD経験を積みたい方におすすめ / 1日4回以上のGDをおこなえる!
  3. MeetsCompany」:オンライン形式のGD練習をしたい方におすすめ / 年間イベント開催数No1!

上記の中でもレベルの高いGD練習に参加したい方は「ジョブトラ」!

1日で一気に多くのGD経験を積みたい方は「デアイバ」がおすすめです。

なお、地方在中の方でオンライン参加を希望の場合は、「MeetsCompany」になるかと思います。

この辺りは、あなた自身の状況に応じて使い分けながら、GD経験を積むキッカケにしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値40ギリギリのFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-GD対策, 就職活動