広告 就活コラム 就職活動

【専門商社に就職できると勝ち組?】メリット・デメリット含めて紹介!

悩める就活生
専門商社に就職できると勝ち組ってウワサは本当?
悩める就活生
専門商社のメリット・デメリットがあれば知りたいな…

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

穴場の優良企業が多いことで注目されている「専門商社」!

私自身、『専門商社に就職できたら勝ち組だよね?」というウワサはよく耳にします。

ただ、専門商社への就職は本当に勝ち組なのでしょうか?

今回は、この辺りの理由について赤裸々に紹介していきます。

そのため、専門商社への就職を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

専門商社に就職できると勝ち組?【結論:人それぞれ】

お時間のない人も多いと思うので、先に結論をお伝えすると…

専門商社への就職が勝ち組かは人それぞれ」です!

  1. 穴場の優良企業は多い
  2. ただし、激務な専門商社も存在する
  3. 専門商社というよりその企業に合うか否か

こんな感じでして、専門商社=勝ち組とは言えないのが本音だったりします。

ただ、専門商社に「穴場の優良企業」が多いのは事実でして…

当サイトでも「専門商社の中でも隠れた優良企業20社」という記事があります。

なので、私としては、専門商社を目指す業界の一つにするのはおすすめ派だったりします!

 

専門商社に就職すると勝ち組とウワサの理由【3選】

専門商社への就職が勝ち組かは人それぞれですが…

今回、『なぜ専門商社は勝ち組とウワサされているのか?』3つにまとめてみました!

専門商社が勝ち組とウワサの理由

 

理由①:商社全体が勝ち組と思われている

色々調べてみましたが、そもそも「商社全体が勝ち組」という状況でした。

総合商社の2024年3月期では、各社が過去最高水準の利益を達成してまして…

下表のとおり、従業員の平均年収もすごいことになってます。

企業名 平均年収(会社四季報 2022年度版参照)
伊藤忠商事 1,580万円
三菱商事株式会社 1,559万円
住友商事株式会社 1,556万円
三井物産株式会社 1,549万円
丸紅株式会社 1,469万円

この辺りが、「専門商社は勝ち組」みたいなウワサにつながっていました。

 

理由②:穴場の優良企業が多いと思われている

専門商社が勝ち組とウワサされる理由に「穴場の優良企業」の存在があります。

事実、私が就活ブロガーとして約5年、さまざまな企業を見てきましたが…

専門商社に穴場の優良企業は多かったです。

  1. 従業員数1,000名以下
  2. 平均年収500万円以上
  3. 有休取得平均10日以上
  4. 就職倍率100倍以下

こんな感じで企業探しすると、かならず専門商社が1社はヒットします。

こういった部分が、専門商社は勝ち組とウワサされている理由の一つだったりします。

 

理由③:平均年収が比較的高いため

実は、専門商社は「均年収が高い」ケースが多かったりします。

今回、マイナビ調査による、20代の平均年収を下表にまとめてみました。

業界 平均年収(20代)
専門商社 423万円
業界全体 350万円前後

新卒で年収400万円は多い?」という記事で詳しく紹介していますが…

20代で年収423万円はかなり高水準です。

この辺りも、専門商社は勝ち組とウワサされる理由だったりします。

以上が、「専門商社が勝ち組とウワサの理由3つ」でした。

 

専門商社に就職するメリット【3選】

専門商社が勝ち組というウワサを中心に紹介してきましたが…

新卒から専門商社に就職するメリットって気になりませんか?

本章では、そんな専門商社へ就職するメリットを大きく3つに分けて紹介していきます!

メリット

 

メリット①:穴場の優良企業が多い

やはり、専門商社のメリットに「穴場の優良企業が多い」は外せません。

就活ブロガーとして5年以上、さまざまな企業を見てきましたが…

  1. 経営状況が安定している
  2. 平均年収が高い
  3. 総合商社のように倍率が高くない

こんな感じでして、穴場の専門商社は多かったりします。

もちろん、専門商社によって待遇面の違いがあるのも事実!

ただ、私が「専門商社の中でも隠れた優良企業20社」という記事が書けるくらいには、穴場の専門商社は多いですよ。

 

メリット②:専門性が高まる

専門商社は、大きく2つに分かれるのは有名だと思います。

商社の種類とは?

  1. 総合商社:幅広い製品や素材を取り扱っている商社
  2. 専門商社:特定の分野で専門性を持ってビジネスに取り組む商社

こんな感じでして、専門商社は「特定の分野」でビジネスに取り組んでます。

つまり、一つの分野において専門性を磨き上げることが可能です!

ちなみに、専門商社で勉強し、総合商社に転職するパターンもあるみたいですよ!

 

メリット③:コスパが良い

専門商社最大のメリットは、「コスパが良い」だったりします!

  1. 経営が安定している企業が多い
  2. 平均年収が比較的高い
  3. 待遇が充実している

こんな感じでして、倍率が低い企業が多いにもかかわらず、年収・待遇が良い企業が多いです。

専門分野で業界No1みたいな企業も多く、経営の安定している企業も多かったりします。

実は、私は偏差値40ギリギリの大学出身の人間なのですが…

学歴に自信がない人にこそ、専門商社を目指してもらいたいと思っています!

 

専門商社に就職するデメリット【3選】

専門商社のメリットがあれば「デメリット」があるのも事実でして…

この辺りの内容もしっかり紹介していきますね!

デメリット

 

デメリット①:商品に興味がないとしんどい

専門商社のデメリットとして「商品に興味がないとしんどい」があります。

例えば、マグロ専門商社の「株式会社カネトモ」という企業をご存知でしょうか?

マグロの買い付け・貯蔵・加工・輸送までおこなっている優良企業です。

ただ、マグロに興味がない人には、完全にミスマッチなのも事実でして…

ほかの企業と違い、この辺りが専門商社の大きなデメリットだったりします。

 

デメリット②:総合商社には劣る

残念ながら、専門商社は総合商社と比べたときにかなり劣ります。

実際、総合商社の平均年収を表にまとめてみました。

企業名 平均年収(会社四季報 2022年度版参照)
伊藤忠商事 1,580万円
三菱商事株式会社 1,559万円
住友商事株式会社 1,556万円
三井物産株式会社 1,549万円
丸紅株式会社 1,469万円

専門商社の平均年収は30代で500万円前後!

『専門商社と総合商社でやってる仕事はほとんど一緒なのに…』みたいな人も多かったりします。

 

デメリット③:採用人数の枠は少ない

専門商社の多くは、採用枠をそこまで多く設定していません。

例えば、マグロ専門商社の「株式会社カネトモ」は、10名前後/年の採用枠だったりします。

つまり、穴場の優良企業は多いのですが…

少ない採用枠を取り合うケースも存在するのが専門商社です!

もちろん、総合商社のように倍率100倍みたいなことはないのでご安心ください!

 

専門商社への就職が向いている人【3選】

専門商社が勝ち組と感じやすい人の特徴って気になりませんか?

本章では、そんな「専門商社への就職が向いている人の特徴を3つ」にまとめてみました。

向いている人の特徴

ぜひ、専門商社への就職を検討している人は、参考にしてみてください!

 

特徴①:コミュニケーション力のある人

専門商社では、「コミュニケーション能力」が必要不可欠です。

顧客とメーカーの仲介業務である以上、コミュニケーション能力は欠かせません。

顧客のニーズを汲み取り、専門的なアドバイスをおこなう!

専門商社に「コミュニケーション力」が必要不可欠であるのは間違いなしです。

 

特徴②:人と関わるのが好きな人

専門商社は、「とにかく人と関わる仕事が中心」です。

商社のビジネスは、信頼関係で成り立っていることが多かったりします。

その点、表面上の会話だけでは信頼関係の構築は難しいのも事実…

本心からその人と関わりたいと感じられる人にこそ、専門商社は向いていると言えます。

 

特徴③:分析能力が高い人

専門商社は、「分析能力が高い人」にもおすすめです。

専門商社は、顧客とメーカーの仲介に入り込んで利益を得るビジネスモデル!

顧客とメーカーがWin-Winの関係になって、初めて専門商社の役割が果たせたことになります。

そのため、市場調査はもちろん、社会状況・トレンドを押さえておくのは必要不可欠!

こういった分析力がある人は、専門商社への就職が向いている可能性が高かったりします。

 

専門商社への就職が向いていない人【3選】

専門商社への就職が向いている人がいる以上、専門商社が向いていない人もいます。

本章では、そんな「専門商社への就職に向いていない人の特徴3つ」を紹介していきますね。

向いていない人の特徴

 

特徴①:人と関わる仕事をしたくない人

残念ながら、専門商社で働く以上、「人と関わるのは宿命」です!

とくに、社外(顧客・メーカー)とのコミュニケーションは必要不可欠!

正直、人と関わる仕事をしたくない人は、専門商社への就職をおすすめしません。

 

特徴②:語学力に自信がない人

続けて、「語学力に自信がない人」にもおすすめしません。

もちろん、専門商社の中には、海外取引はおこなっていない企業も存在します!

ただ、海外取引を軸にビジネスをおこなう専門商社が多いのも事実!

海外取引の多い専門商社の場合、語学力に自信がなければおすすめしません。

 

特徴③:自己研鑽が苦手な人

最後に紹介するのは、「自己研鑽が苦手な人」です。

というのも、専門商社はとにかく勉強の毎日だったりします。

専門商社という特定領域の専門知識はもちろん…

顧客の市場調査・社会情勢・トレンドを追い続けるのは必須の仕事です。

そのため、自己研鑽が苦手な人は、専門商社が向いていない可能性があります。

以上が、専門商社への就職が向いていない人の特徴3つでした!

この辺りの内容をふまえたうえで、専門商社を受けるべきか判断するのがおすすめですよ!

 

専門商社の中でも狙い目の企業の特徴【3選】

私自身、偏差値40ギリギリの大学出身の人間ですが…

正直、穴場の優良企業を探す能力だけはズバ抜けていたと思います!

本章では、そんな私が「専門商社の中でも狙い目の企業の特徴3つ」を紹介していきますね!

専門商社の中でも狙い目の就職先

 

特徴①:ニッチな分野でシェアNo1

正直、「ニッチな分野でシェアNo1」の専門商社はかなり狙い目です!

例えば、「フジノ食品」という企業をご存知でしょうか?

フジノ食品は、冷凍食品を中心に取り扱う専門商社でして…

約900社の仕入れ先から「店舗・施設」へ食品を提供しています。

そんなフジノ食品は、「滋賀県でシェアNo1」という実績を誇る企業です!

「平均年収520万円・残業15.0時間・倍率5倍」の隠れ専門商社だったりします。

 

特徴②:大手子会社

続けて紹介するのが、「大手子会社」です。

例えば、「住友商事マシネックス」という専門商社はご存知でしょうか?

企業名 住友商事マシネックス
親会社 住友商事
本社所在地 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル 10・11F
従業員数 414名(単体)
初任給 248,000円(総合職)
平均年収 629万円
平均残業時間 11.3時間
有給平均取得日数 13.2日
3年後離職率 19.0%
福利厚生 詳細ページはこちら
在宅の有無 あり
就職倍率 14.1倍
学歴フィルター なし
募集要項 詳細ページはこちら

住友商事マシネックスの情報を表にまとめてみましたが…

住友商事100%子会社なだけあり、待遇面もかなり良いことがわかります。

倍率14.1倍と狙いやすく、こういった専門商社の中でも「大手子会社」は狙い目だったりします!

 

特徴③:一つの取引先に依存していない

専門商社を選ぶ場合、「一つの取引先に依存していないか」チェックしましょう!

当たり前の話、「一つの取引先に契約を切られる」と追い込まれます。

昨今、親会社との取引100%みたいな「専門商社」も多いですが…

専門商社を選ぶときは、取引先が分散されている専門商社がおすすめです。

ぜひ、専門商社を選ぶときは、今回紹介した3つの特徴を意識して探してみてくださいね!

 

専門商社を目指す人からの質問【5選】

では最後に、専門商社を目指す人からの質問5つを紹介します。

ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。

多く寄せられる質問【5選】

 

質問①:穴場の専門商社はどうやって探すの?

T氏(20歳)

誰も知らないような「穴場の専門商社」ってどうやって探すの?
専門商社ってかなりの企業がありますよね?

穴場の専門商社を探す方法はいくつかありますが…

私が穴場の優良企業を見つけるときは、以下3つを実践していました!

専門商社を見つける方法

  1. 逆求人サイトの活用
  2. 就職四季報のチェック
  3. 就活イベントへの参加

各項目をすべて紹介すると長くなるので、今回は割愛しますが…

詳しく知りたい人は、「専門商社の中でも隠れた優良企業20社」という記事の後半をチェックしてみてください!

専門商社への就職を検討している人は要チェックですよ!

 

質問②:専門商社へ就職する方法は?

T氏(21歳)

専門商社に就職するにはどういった対策が必要ですか?
確実にやっておくべき対策があれば教えて欲しいです…

専門商社へ就職するには、大きく3つの対策が必要です!

就活対策

  1. 専門商社の仕組みを学ぶ
  2. 早く就職活動を始める
  3. 就活サイトの活用

こんな感じでして、まずは「専門商社のビジネスモデル」を学んでいきましょう。

そのほか、各項目の詳しい詳細は割愛しますが…

専門商社への就職を目指している人は、「専門商社へ内定する人の共通点3つ」もチェックしておきましょう!

 

質問③:専門商社は激務って本当?

K氏(20歳)

専門商社は激務って聞いたけど本当?
ホワイト企業も多いって聞くけどどっちなの?

詳しい詳細は、「専門商社は激務って本当?」という記事で解説していますが…

企業によって激務かどうか変わってくるが答えだったりします。

ただ、専門商社の中でも「海外取引メイン」の場合は、時差等で激務な企業は多い印象です。

 

質問④:専門商社とメーカーはどちらがおすすめ?

R氏(21歳)

専門商社とメーカーの違いはなに?
専門商社とメーカーのどちらがおすすめかも知りたいです。

正直、専門商社とメーカーのどちらがおすすめかは人によります…

ものづくりが好きであればメーカー一択!

人とのコミュニケーションが好きな人は専門商社というイメージです。

 

質問⑤:専門商社の中でも大手企業はどこ?

T氏(20歳)

専門商社の中でも大手企業ってどこですか?
売上高をベースに上位5社くらいは知っておきたいです…

下表に「売上高の高い専門商社トップ5」をまとめてみました。

企業名 売上高(2023年3月時点) 当期純利益
株式会社メディパルホールディングス 3兆3,600万円 388億円
アルフレッサホールディングス株式会社 2兆6,990万円 257億円
阪和興業株式会社 2兆6,668万円 515億円
株式会社スズケン 2兆3,118万円 203億円
三菱食品株式会社 1兆9,967万円 171億円

当期純利益ベースの場合、「阪和興業株式会社」がNo1!

そのほか、三菱食品も専門商社でして、食品卸業界で売上高はトップだったりします。

正直、上位5社の就職難易度はかなり高いですが、狙ってみてはいかがでしょうか?

 

【まとめ】専門商社に就職すると勝ち組かは人それぞれ

今回は、『専門商社へ就職できると勝ち組なのか?』を中心に紹介しました!

まとめ

  1. 専門商社が勝ち組かは人それぞれ
  2. 穴場の優良企業が多いのは事実!
  3. 自分に合った働き方ができるかで考えよう

こんな感じでして、専門商社が勝ち組かは人それぞれです!

ただ、専門商社の中には「穴場の優良企業」が多いのも事実でして…

私が「専門商社の中でも隠れた優良企業20社」という記事を書けるくらいには「穴場の専門商社」は多かったりします。

そのため、専門商社への就職を検討している人は、企業探しの選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

専門商社の探し方は、以下記事を参考にしてもらえればと思います。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値40ギリギリのFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-就活コラム, 就職活動