こんな悩みを解決できる記事を書きました。
私自身、ガクチカは「飲食店のアルバイト経験」を軸に作っていました。
正直、留学や資格取得もしておらず、すごいガクチカは作れなかったのが正直なところです…
ただ、最終的に「飲食店のアルバイト」を軸にしたガクチカで以下結果を残すことができました。
就職活動の最終結果
- 通信業界の東証プライム企業で内定獲得(総合職枠)
- 自動車業界で内定2社獲得(総合職枠)
- 日本3大商社の大手子会社2社(営業職枠)
- 株式会社リクルートの最終選考
- パナソニック株式会社の最終選考
リクルートやパナソニックは、最終選考止まりでしたが、どの企業でもガクチカは好評でした!
もちろん、周囲は、留学やTOIEC900点・インターンシップ経験者など、とんでもない実績の猛者ばかり…
それでもガクチカが好評だったのは、記事内で紹介する「ガクチカを魅力的に見せる方法5つ」を実践したからです。
今回は、この辺りの内容を詳しく紹介しつつ、飲食店のアルバイト経験を題材にした例文【3選】も紹介していきます。
ぜひ、飲食店のアルバイトをガクチカにしようとしている方は参考にしてみてください。
飲食店のアルバイトを用いたガクチカ例文【3選】
例文テーマ
ガクチカ例文①:居酒屋のアルバイト
居酒屋のアルバイト
私は、〇〇という居酒屋のホール担当として、顧客満足度No1を2年連続獲得しました。
なお、この成果を上げるにあたった経緯をお話しすると…
当初、私は自分を前に出すのが苦手でリピーターを増やせずにいました。
実際、居酒屋ではリピーター感謝祭というイベントがあるのですが、私指名で来店された方は2名のみ。
しかし、この課題に対して、私は次の2つの改善策を検討し、積極的にチャレンジしました。
〈チャレンジ項目〉
・「お客様へ自分の存在を知ってもらうために1日15人の声掛けノルマを設定」
・「お客様との雑談を記録し、次回来店時の話のきっかけにする」
上記2つの取り組みの結果、リピーターが2名から23名に増加!
顧客満足度No1に2年連続獲得できるまでに成長しました。
この経験から学んだ、「お客様との信頼関係の大切さ」を御社でも活かすため、常にお客様目線に立った営業をおこない、御社の売上アップに貢献します。
上記のとおりでして、基本的な構成は「起承転結」を軸にしています。
起承転結の「起」は、顧客満足度No1を2年連続獲得した成果・実績!
起承転結の「承」と「転」は、納得感のある「チャレンジ項目2つの設定」と「行動の明記」!
最後の起承転結の「結」では、" もともとリピーターが2名だったのが23名になった "のように過去比較を用いて作成。
このように、できるだけ分かりやすく、優秀なガクチカと見られるように演出できるのが「起承転結」に沿ったガクチカです。
ガクチカ例文②:カフェのアルバイト
カフェのアルバイト
私は、個人経営のカフェのバリスタとして、コーヒー豆の焙煎方法をマニュアルにまとめました。
なお、この成果を上げるにあたった経緯をお話しすると…
マニュアル作成前は、人によって焙煎方法にばらつきがあったためです。
実際、私の友人が来店した際に「今日は味が違うね!」と言われ、バリスタによって味が違うことに気づきました。
そこで、ご来店されるお客様には、一定水準をクリアした最高のコーヒーを味わってもらいたいと思い、以下4つの行動をおこないました。
〈4つの行動〉
・店長や先輩バリスタに焙煎手順をヒアリング
・火にかける温度など情報整理
・焙煎手順の違いを店長や先輩へ共有
・焙煎手順の相違点を統一しマニュアル化
結果、マニュアルの作成がサービス品質の向上に加え、バリスタの新人教育マニュアルとして採用され、新人教育期間を1ヶ月から3週間に短縮することができました。
今回の経験で学んだ「マニュアル作成の大切さ」を意識し、御社のサービス品質向上に大きく貢献します。
実は、上記ガクチカの基本的な構成も「起承転結」を軸にしています。
起承転結の「起」は、コーヒー豆の焙煎方法をマニュアルにまとめたという成果・実績!
起承転結の「承」と「転」は、納得感のある「行動4つの設定」と「行動の明記」!
最後の起承転結の「結」では、" サービス品質向上+新人教育期間を1ヶ月から3週間に短縮 "のように過去比較を用いて作成。
飲食店のアルバイトだけでなく、すべてのガクチカ作成に「起承転結」の構成は活用できます。
ガクチカ例文③:レストランのアルバイト
レストランのアルバイト
私は、個人経営のレストランの来店客向上施策のチラシ作成担当として来店客前年比10%アップに貢献しました。
なお、この成果を上げるにあたった経緯をお話しすると…
最近の来店客が減少しており、もともとPOP担当もしていた私含めたアルバイト3人で施策を考えてと店長に頼まれたからです。
そこで、私が来店客向上のために取り組んだ内容は以下3つです。
〈取り組み内容〉
・新規ではなくリピーターを増やす施策に方向転換
・2ヶ月間の来店客の家族構成や年齢の分析
・アルバイト3人での定期ミーティング(週1回)
上記3つの行動をおこなった結果、来店客の約7割がファミリー層であることがわかりました。
その後、分析内容をもとに、子供が喜ぶメニューとキャラクターをチラシに差し込むことを意識しました。
結果、来店客向上施策のチラシ作成担当として来店客前年比10%アップに大きく貢献できました。
お気づきの方が多いと思いますが、こちらも「起承転結」を軸に作成しています。
起承転結の「起」は、来店客前年比10%アップという成果・実績!
起承転結の「承」と「転」は、納得感のある「取り組み内容3つの設定」と「行動の明記」!
最後の起承転結の「結」では、" 来店客前年比10%アップ "のように過去比較を用いて作成しました。
このように、どのようなガクチカでも「起承転結」を軸にすれば、ガクチカ作成は可能です。
次の章で、「ガクチカを上手にアピールする方法5つ」を紹介しますが、基本は「起承転結に沿って作成する」と覚えておきましょう。
飲食店のアルバイトをガクチカで上手にアピールする方法【5選】
上手にアピールする方法
アピール方法①:起承転結の構成で作成する
「ガクチカの例文」パートで紹介しましたが、ガクチカ作成の基本は「起承転結」の構成で作成すること!
新卒の採用担当を4年しましたが、以下構成で作られたガクチカは魅力的に感じやすかったです。
ガクチカの構成
- 起:ガクチカに対する成果と実績
- 承:成果に至るまでの問題と課題設定
- 転:課題解決に対する行動
- 結:最終的な結果
起承転結の「起」は、頑張ったことではなく成果・実績までしっかり入れること!
起承転結の「承」は、成果・実績に対して客観的に見て、納得感のある課題設定となっているかチェック!
起承転結の「転」は、課題解決に対する行動を分かりやすく明記する!
起承転結の「結」では、" もともと〇〇だったのが〇〇になった "のように過去比較を用いて作ればOKです!
起承転結に沿ってガクチカを作ることができれば、優秀な雰囲気をまとわせたガクチカが作れますよ。
アピール方法②:成果・実績までのプロセスを取り入れる
上記のとおりでして、「プロセスを取り入れる」のもガクチカ作成の鉄則です。
というのも、企業の採用担当者は、あなたのガクチカを初めてみます。
そのため、飲食店アルバイトで得た成果・実績までのプロセスはかならず入れましょう。
意外とプロセスが抜けたガクチカは多いので、ライバルと差をつけるうえでもおすすめです!
アピール方法③:ガクチカの内容に対する妥当性のチェック
少し難しく聞こえるかもですが、「ガクチカの内容に妥当性があるか」はかならずチェックしましょう。
例えば、「コーヒーチェーン店でアルバイト全員のやる気を上げて売上30%アップしました」と聞けばどう思うでしょうか?
正直、私が面接官であれば「いやいや嘘でしょ…」と思ってしまいます。
実際、チェーン店はマニュアルが整備されており、やる気だけで売り上げを変えるのは難しいのが現実…
そもそも、バイトのやる気だけで売上が変わるなんて信じられないと感じる方も多いと思います。
このように、ガクチカの内容に対する妥当性がないと、面接官から一発アウトをくらいます。
だからこそ、ガクチカの妥当性がしっかりとしているか意識しながらガクチカを作成するのは必須です。
アピール方法④:企業の求める特性に合ったガクチカとなっているかチェック
上記のとおりでして、「企業の求める特性に合ったガクチカとなっているかチェックする」のも必須です。
というのも、企業は「売上・利益に長期的に貢献できる人」を採用したいと考えています。
そのため、ガクチカの内容が「自社で活躍するうえで求める強みと合致しているか」がポイント!
志望企業が求める強み(能力)は、「OB・OG訪問」や「会社説明会」で事前にチェックしておきましょう。
もし、「OB・OG訪問」や「会社説明会」が手間に感じる場合は、「Unistyle(ユニスタイル)」もおすすめです!
ユニスタイルの特徴
- 約1,000社の大手企業のガクチカが閲覧可能
- 累計26万人以上が利用するオープンチャット機能
- 1,500以上の就活対策コラムが読み放題
上記のとおり、ユニスタイルは1,000社以上のガクチカが無料で見放題です。
選考通過したガクチカ=企業の求めるガクチカであり、かなり参考になりますよ!
ユニスタイル公式サイト「https://unistyleinc.com/」
アピール方法⑤:ガクチカの内容をアウトプットする
ガクチカ作成においてもっとも大切なのが「ガクチカのアウトプット」です。
先ほど紹介したとおり、ガクチカは「内容の妥当性」がないと詰みます。
ただ、作成したガクチカに違和感がないか自分で判断するのは正直難しいです…
そのため、ガクチカ作成後は、かならず「アウトプット」するようにしましょう。
飲食店アルバイトのガクチカを伝える場合の注意事項【3選】
注意事項
注意事項①:アルバイト先の名前は出さない
上記のとおりでして、ガクチカ内で「アルバイト先の名前」は出さないようにしましょう。
というのも、アルバイト先によっては機密情報を守る必要があります。
そのため、採用面接であっても、アルバイト先の名前は不用意に伝えないようにしましょう。
もし伝える場合は、店舗名ではなく「地元のカフェ」や「大手コンビニ」くらいで留めておくのがおすすめです。
注意事項②:虚偽の内容は伝えない
上記のとおりでして、「虚偽の内容を伝えない」のも必須です。
というのも、アルバイト経験だけだとインパクトに欠けると感じ、虚偽の内容を話す学生は多かったりします。
ただ、就活では、ガクチカを「盛る」のは良くても「嘘をつく」のはNGです。
場合によっては、経歴詐称で一発アウトにもなるので、虚偽の内容は伝えないようにしましょう。
注意事項③:アルバイト歴が浅い場合は伝えない
上記のとおりでして、「アルバイト歴が浅い」場合は伝えないようにしましょう。
もちろん、アルバイトの期間が長いことが偉いわけではありません…
ただ、短期間のアルバイトをアピールしても、企業の採用担当者に響かないことは多いです。
アルバイト経験は長いのが前提として、そこで得た成果・経験をしっかり伝えるようにしましょう。
【番外編】飲食店アルバイトのガクチカに対する面接官の印象について
結論からお伝えすると「飲食店アルバイトのガクチカ」を企業の採用担当者は見飽きています!
私自身、上場企業の採用担当を4年しましたが、飲食店アルバイトのガクチカは本当に多かったです。
ただし、飲食店のアルバイトであっても落とすことはありませんでした。
というのも、「ガクチカから得た学び・実績・経験」に価値があると判断していたからです。
もちろん、飲食店アルバイトのガクチカ=落とすという極端な考えの企業もあるかもしれません。
ただ、今回紹介した「アピール方法5つ」を実践すれば、飲食店アルバイトのガクチカであっても十分に通用するはずです。
【まとめ】飲食店のアルバイトをガクチカで上手にアピールする方法5選
上手にアピールする方法
- 起承転結の構成で作成する
- 成果・実績までのプロセスを取り入れる
- ガクチカの内容に対する妥当性のチェック
- 企業の求める特性に合ったガクチカとなっているかチェック
- ガクチカの内容をアウトプット
上記のとおりでして、とくに「起承転結の構成で作成する」のが大切!
今回紹介した「飲食店アルバイトのガクチカ例文」もすべて起承転結で作っています。
アルバイトのガクチカは、アピールするには不十分と考える学生は多いです。
ただ、やり方によっては十分に企業の採用担当者へアピールできます。
そのため、今回紹介した「飲食店アルバイトをガクチカで上手にアピールする方法5つ」をまずは実践してみてください。
他のライバルに比べて、間違いなく「質の高いガクチカ」を作れるはずです。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。