
今回は、上記悩みに対して、元人事の私が、「ガクチカが全くない場合の具体的な対処法」を解説していきます。
- Fラン大(偏差値47)から東証一部上場企業に総合職入社!
- 新卒一年目から約4年間 関西地区を中心に採用業務を経験!
- 2021年4月にAbemaTVの就活特番生出演!
- Fラン大から東証一部上場企業へ内定できたノウハウを発信中!
なお、結論からお伝えすると、ガクチカがない場合は、「小さな成功体験」を掘り起こしていきましょう。

そう思われた方は、本記事を最後まで読んでみてください。
「留学経験」や「論文で入賞した」「TOEIC900点以上を達成した」などの世間的にみて華やかな達成に対して、あなたの学生時代に経験した小さな達成で、充分に勝負ができるということをお伝えします。
なお、本記事の内容は以下の通りです。
本記事の内容
- ガクチカの意味と企業がみているポイントを徹底解説!
- ガクチカは華やかな経験が全てではない理由を徹底解説!
- ガクチカで話す・書くことがないという方へ伝えたいこと!
目次
ガクチカを伝えるうえで企業側がみているポイントを徹底解説!

企業側がガクチカで見ているポイント
企業側は、ガクチカは「実績」ではなく「過程」をみている!
なお、ガクチカがないという学生は、以下のような華やかな実績がないという方ではないでしょうか?
多くの学生が思う華やかなガクチカ
- 海外への1年間の留学経験。
- 学部の論文で入賞した。
- TOEIC900点以上を達成した。
しかし、企業側は、実績よりも過程を重要視している傾向が強く、華やかな経験だけが全てではないです。
なお、上記の根拠については、次の見出しで深掘りしていきます。
ガクチカが華やかな経験が全てではない理由について徹底解説!

先ほど、企業側は、ガクチカを実績ではなく過程で見ているとお伝えしました。
その理由としては「応募者の能力や人柄が企業とマッチしているか」を企業側が見ているからです。
なので、あなたにとっては小さな変化も、企業側からみると「大きな経験じゃないか」と感じられることが多々あります。
しかし、多くの学生は、以下のような経験を「そんなレベルの低い経験を企業は求めていない」と思い、面接で話さないです。
学生時代の経験
3年間ひたすらイタリアンレストランで皿洗いを頑張った結果、時給が50円上がった。
しかし、企業側からすれば、時給が上がるまでに、どのような努力や工夫があったのかを知りたいのです。
なお、上記内容を聞いて、以下のようなことを話す学生も多いかと思います。

しかし、あなたは、なぜ、2年間もアルバイトを続けられたのかをよく考えてみてください。
例えば、以下のような理由があるのではないでしょうか?
時給の上がった理由
- 2年間欠席や遅刻を一度もしなかった。
- アルバイトのメンバーとうまくやれていたから。
多くの人が陥りがちなポイントとして、仕事の華やかな部分に目が行きがちで、それに見合う華やかな「経験」が必要と考える方が多いです。
しかし、社会人としての5年間の経験からお伝えすると、ほとんどの仕事は小さく地味な仕事で成り立っています。
だからこそ、あなたの日常にある地味な努力の中での経験は、企業にとっては非常に知りたい情報なのです。
以上の内容を踏まえ、実績の大きさではなく、あなたの小さな実績や経験に対する過程を深掘りしてみてください。
就活においてガクチカが全くない場合の対処法を紹介!

結論、「ガクチカなんてない」という方は、以下の流れでガクチカを作成し、逆求人サービスに登録してみてください!
ガクチカがない場合の流れ
- 「キャリアチケットスカウト(アプリ)」でガクチカを自動作成!
- 自動作成したガクチカと自分で考えたガクチカを比較してガクチカの精度を高める。
- ステップ2で精度を高めたガクチカを業界No1の「キミスカの適性検査」でブラッシュアップ!
- ブラッシュアップしたガクチカを、大手企業の登録者数No1の「OfferBox
」に登録!
- 大手企業からのスカウト獲得!
まずは、「キャリアチケットスカウト(アプリ)」で簡単な質問に答え、ガクチカを自動作成します。
その後、自動作成したガクチカを業界No1の「キミスカの適性検査」で得た情報をもとにブラッシュアップします。
そして、最後に、自己PRやガクチカを登録して企業からスカウトが獲得できる「OfferBox」に登録するのです。
なお、上記方法のメリットは、ゼロベースでガクチカを考える必要がなく、全てのサービスが無料である点です。
なので、是非、「ガクチカが思い浮かばないという方」は、上記方法を試してみてください
【無料】おすすめ逆求人サービス3選
- キャリアチケットスカウト(アプリ):質問に答えるだけで自己PRやガクチカが自動生成!
- キミスカ:業界No1の精度が非常に高い適性検査サービス!
- OfferBox
:就活生の3人に1人が利用している企業からスカウト獲得可能サービス!
就活においてガクチカが全くない場合の対処法のまとめ!
いかがでしたか?
今回は、元人事の私が、「ガクチカが全くない場合の具体的な対処法」を解説しました。
是非、今回紹介した以下の方法を試して、あなただけのガクチカを作成してみてください!
ガクチカがない場合の流れ
- 「キャリアチケットスカウト(アプリ)」でガクチカを自動作成!
- 自動作成したガクチカと自分で考えたガクチカを比較してガクチカの精度を高める。
- ステップ2で精度を高めたガクチカを業界No1の「キミスカの適性検査」でブラッシュアップ!
- ブラッシュアップしたガクチカを、大手企業の登録者数No1の「OfferBox
」に登録!
- 大手企業からのスカウト獲得!
上記方法は、ゼロベースでガクチカを考える必要がなく、全てのサービスが無料なので、ハードルも低い方法かと思います!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。