こんな悩みを解決できる記事を書きました。
就活エージェントは、無料で学生の就職支援をおこなってくれるサービスです!
支援内容
- キャリア相談(業界・企業研究含む)
- あなたに合った求人紹介
- エントリーシート・履歴書の添削
- 面接対策(模擬面接)
- 自己分析サポート・面接後のフィードバック
あなたに合った「求人紹介」や「選考対策」を専任のアドバイザーが対応してくれます!
そんな就活エージェントですが、実は「おすすめの利用タイミング」が存在するのをご存知でしょうか?
本記事では、この辺りの理由について、余すことなく紹介していきます。
そのため、就活エージェントをいつから導入すべきか悩まれている人は、ぜひ参考にしてみてください!
就活エージェントは使わない方がいい?【結論:利用推奨】
次の章で、「就活エージェントの利用タイミング」について詳しく紹介しますが…
その前に、『そもそも就活エージェントは利用すべきなのか?』についてふれておきます。
- 私は就活エージェントおすすめ派
- 合う合わないは存在する
- 無料で利用できるので損はしない
こんな感じでして、私は就活エージェントの利用をおすすめします!
「就活エージェントの利用はやめとくべき?」という記事で詳しく紹介していますが…
メリットが多いのはもちろん、無料で利用できるのが一番の理由です。
そのため、就活エージェントの利用に悩まれている人は、積極的に活用していきましょう!
就活エージェントはいつから利用すべき?【結論:大学3年生12月】
私自身、おすすめの就活エージェントの利用タイミングは大きく3つあります。
おすすめの利用タイミング
上記のとおりでして、その中でも「大学3年生12月」が一番おすすめの利用タイミングとしています。
本章では、この辺りの理由について、詳しく紹介していきますね。
おすすめの利用時期①:大学3年生6月
まず始めに、就活エージェントを利用するタイミングとして「大学3年生6月」があります。
正直、少し早い利用タイミングではありますが、以下のメリットが狙えます。
- 大学3年生10月には就活終了も目指せる
- 穴場の優良求人を紹介してもらいやすい
- インターンシップ求人の紹介が受けられる
こんな感じでして、大学3年生6月から利用すれば「早期内定」が狙えます。
もちろん、早いタイミングで利用すると、「手厚い支援を受けられない可能性」もありますが…
早い時期から就活エージェントを導入する場合は、大学3年生6月がおすすめです!
おすすめの利用時期②:大学3年生12月(推奨)
私が就活エージェントの利用でもっともおすすめなのが「大学3年生12月」です!
- 大学3年生12月は支援が手厚い
- 本選考前に内定1社獲得できる
- 燃え尽き症候群になりにくい
大学3年生12月は、一つ前の代の就活が落ち着いている時期です。
支援を手厚くしてくれるサービスも多く、本選考前の内定獲得も目指せます!
そのため、「大学3年生12月」が一番バランスの取れたおすすめの利用タイミングです。
おすすめの利用時期③:大学4年生8月
大学3年生12月ほどではないですが、「大学4年生8月」の利用タイミングも意外とおすすめです!
- 手厚い支援が確実に受けられる
- 内定式までに内定獲得が目指せる
- 燃え尽き症候群の心配がない
多くの就活エージェントは、8月頃が利用者の落ち着くタイミングです。
比較的アドバイザーの手も空いており、手厚い支援を受けられます。
また、内定式までに内定を目指せる時期でもあります。
そのため、就活エージェントの後半利用であれば、「大学4年生8月」がおすすめです!
就活エージェントを早いタイミングで利用するメリット・デメリット
前章で、就活エージェントを利用するおすすめタイミングを紹介しましたが…
就活エージェントを早いタイミングで利用する「メリット・デメリット」についてもふれておきます。
ちなみに、大学3年生6月より前に利用する場合は、早いタイミングと考えてもらって大丈夫です。
早いタイミングで利用するメリット【3選】
まず始めに、就活エージェントを早いタイミングで利用するメリットから紹介していきますね!
メリット
- 早い時期から就職支援を受けられる
- 年内に就活終了も十分に目指せる
- 穴場の求人が残っている可能性が高い
上記のとおりでして、早く利用するほど「就活終了の時期を早められる可能性」が上がります!
実際、大学3年生の6月から利用し、大学3年生の10月には内定を獲得して就活を終了した猛者もいます。
また、利用者もまだまだ少ない時期なので、優良求人の紹介枠が余っていることも多いです。
こういった先行者利益が狙えるのも、就活エージェントを早いタイミングで利用するメリットだったりします。
早いタイミングで利用するデメリット【3選】
続けて、就活エージェントを早いタイミングで利用するデメリットについても紹介していきます!
デメリット
- 手厚い就職支援が受けられない可能性大
- 燃え尽き症候群になりやすい
上記のとおりでして、早いタイミングで利用すると「手厚い支援が受けられない可能性」があります…
と言うのも、一つ前の代の就職支援に手一杯のアドバイザーが多いためです。
また、就活エージェントを早いタイミングで利用すると、燃え尽き症候群になる人もいます。
以上が、就活エージェントを早いタイミングで利用するメリット・デメリットです。
就活エージェントを就活後半に利用するメリット・デメリット
続けて、就活エージェントを就活後半のタイミングで利用する「メリット・デメリット」についてもふれておきます。
ちなみに、大学4年生8月より後に利用する場合を就活後半と考えてもらって大丈夫です。
就活後半に利用するメリット【3選】
まず始めに、就活後半に就活エージェントを利用するメリットから紹介していきますね!
メリット
- 確実に手厚い支援が受けられる
- 心理的不安が軽減される
- 就活後半に求人掲載している企業が知れる
上記のとおりでして、就活後半に利用する最大のメリットは「確実に手厚い就職支援を受けられる点」です!
内定1社獲得のために、かなり手厚い支援をしてくれます。
また、就活後半は、多くの学生が内定を持っている状態なので心理的ストレスも多くなります。
そういったときの「心の支え」になるのも、就活エージェントを就活後半に導入するメリットだったりします。
就活後半に利用するデメリット【3選】
続けて、就活エージェントを後半に利用するデメリットについても紹介していきます!
デメリット
- 穴場の優良求人は少なくなっている
- 冷静な判断ができなくなる
上記のとおりでして、就活エージェントが紹介できる求人は、後半になるほど少なくなります。
大学4年生8月であれば、まだまだ穴場の優良求人は残っている印象ですが…
卒業3ヶ月前くらいになると、紹介求人は少なくなってくる印象です。
また、「就活エージェントはゴミなのか?」という記事で詳しく紹介していますが…
内定獲得ができない学生の弱みにつけ込むような「ゴミアドバイザー」も存在します!
そういったアドバイザーにダマされやすいのも、就活後半に利用した人の傾向が高かったりします。
【番外編】おすすめの就活エージェントとは?
本記事の趣旨と少し外れてしまいますが、『就活エージェントって何がおすすめなの?』と質問をいただくことも多いので…
本章にて、大手運営のおすすめ就活エージェントを3つだけ紹介しておきます!
おすすめ就活エージェント
- 「AiDEM AGENT新卒」:利用者満足度が業界トップクラス
- 「ミーツカンパニー就活サポート」:全国エリアの幅広い求人を保有
- 「キャリアチケット」:紹介求人の質が業界トップクラス
第1位:AiDEM AGENT新卒(旧称:JOBRASS)
運営会社 | 株式会社AiDEM |
利用者数 | 80,000人以上 |
求人数 | 600社 |
求人エリア | 関東・関西エリア中心 |
得意ジャンル | IT・通信/メーカー |
内定スピード | 非公開 |
面談場所(オフライン) | 東京、大阪 |
費用 | すべて無料 |
レビュー記事 | AiDEM AGENT新卒の評判・口コミはこちら |
公式サイト | https://jobrass.com/ |
おすすめの就活エージェント第1位は「AiDEM AGENT新卒」です。
詳しい詳細は、「AiDEM AGENT新卒の評判は?」という記事で紹介していますが…
おすすめする理由
- 利用者の満足度が業界トップクラス
- 非公開求人の取り扱いが多い
- 関東エリアのメーカー関係の求人に強い
こんな感じでして、「利用者の満足度(93%)」が業界トップクラスです。
実際、3,000人以上の学生にアンケートを取った「2024年オリコン顧客満足度」でも以下の成績を残しています。
- 総合力ランキング:第5位
- アドバイザーの対応力:第3位
- 紹介企業ランキング:第4位
オリコン顧客満足度の上位は、マイナビやリクナビなどの大手ですが…
マイナビやリクナビは、利用者が多すぎて「一人当たりのケアが雑」という口コミがあったりします。
その点、「AiDEM AGENT新卒」のような「実績のある中堅サービス」は意外と穴場です。
求人の押し売りもなく、安心して使える就活エージェントとして第1位で紹介しました。
【公式サイトはこちら】https://agent.jobrass.com/
第2位:ミーツカンパニー就活サポート
運営会社 | 株式会社DYM |
利用者数 | 非公開 |
求人数 | 非公開 |
求人エリア | 全国 |
得意ジャンル | 成長性の高い大手・中小企業 |
内定スピード | 非公開 |
面談場所(オフライン) | 北海道、宮城、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 |
費用 | すべて無料 |
レビュー記事 | ミーツカンパニーの評判・口コミはこちら |
公式サイト | https:www.meetscompany.jp/ |
おすすめの就活エージェント第2位は「ミーツカンパニー就活サポート」です。
ミーツカンパニー就活サポートは、全国で開催している「合同説明会」で有名なサービスだったりします。
そんなミーツカンパニー就活サポートをおすすめする理由は以下3つです!
おすすめの理由
- 知名度がとにかく高い
- 全国の多種多様な求人を取り扱っている
- 内定までのスピード感が早い
上記のとおりでして、知名度はもちろんのこと、「全国エリアの求人」を取り扱っているのがポイントです。
前に紹介した「AiDEM AGENT新卒」は関東エリアのメーカー系の求人が多いのですが…
「ミーツカンパニー就活サポート」は、全国エリアの幅広い求人を取り扱っている点で第2位として紹介しました。
【公式サイトはこちら】https:www.meetscompany.jp/
第3位:キャリアチケット
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
利用者数 | 14,000人(年間) |
求人数 | 非公開 |
求人エリア | 関東・関西エリア中心 |
得意ジャンル | IT・通信/営業職 |
内定スピード | 最短1週間(平均4週間) |
面談場所(オフライン) | 東京・横浜・大阪・京都・名古屋・福岡 |
費用 | すべて無料 |
レビュー記事 | キャリアチケットの評判・口コミはこちら |
公式サイト | https://careerticket.jp/ |
おすすめの就活エージェント第3位は「キャリアチケット」です。
詳しい詳細は、「キャリアチケットの評判は?」という記事で紹介していますが…
おすすめする理由
- 取り扱い求人の質が業界No1
- 利用者が多い(年間14,000人が利用中)
- 対面の面談場所が多い
こんな感じでして、紹介求人の質が高いという意味では、「キャリアチケット」一択です。
下図のとおり「すべての取り扱い求人はアドバイザーが事前審査」してくれています。
正直、取り扱い求人の数はそこまで多くないのですが…
求人の質については、現時点でもっともおすすめのサービスとなっています。
【公式サイトはこちら】https://careerticket.jp/
就活エージェントの利用前に確認しておきたいQ&A【3選】
最後に、就活エージェントの利用前に多く相談いただく質問をまとめたので紹介します。
ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてください。
多く寄せられる質問3選
質問①:就活エージェントを無料で利用できる理由は?
F氏(22歳)
就活エージェントはなんで無料で利用できるんですか?
ビジネスとして成り立たない気がするのですか?
結論、就活エージェントは企業からお金をもらっています。
上図のとおり、就活エージェントは、企業と就活生をつなぐ仲介業者のようなイメージです。
紹介した求人に学生が応募して入社が決まると企業からお金がもらえます。
そのため、学生はどれだけ利用しても無料なのでご安心ください。
質問②:就活エージェントの利用率はどれくらい?
M氏(21歳)
就活エージェントを利用する学生ってどれだけいますか?
周囲の友人で就活エージェントを利用している人が少なく…
論、就活エージェントの利用率は20%前後です。
詳しくは、「就活エージェントの利用率が低い理由3選」という記事で紹介していますが…
まだまだ利用者は少ないサービスとなっています。
合わせて読みたい
質問③:就活エージェントの利用はやめとくべき?
K氏(20歳)
就活エージェントはやめとけというウワサを聞きました…
やはり就活エージェントは利用しないほうが良いのでしょうか?
詳しくは、「就活エージェントの利用はやめとくべき?」という記事で解説していますが…
結論、就活エージェントはかなり使えるサービスです。
- 無料で利用できる
- アドバイザーによっては神サービス
- 内定までの一連の流れが学べる
上記のとおりでして、無料で利用できるのが就活エージェント最大の魅力です。
仮に、やばいサービスに当たったとしてもお金で損することはありません。
そのため、私は就活エージェントの利用をおすすめしています。
【まとめ】就活エージェントはいつから利用すべき?
今回は、『就活エージェントはいつから利用すべきか?』を中心に紹介しました。
まとめ
- 一番おすすめの利用タイミングは「大学3年生12月」
- 早すぎると手厚い就職支援は受けられない
- 遅すぎると穴場の優良求人は少なくなっている
こんな感じでして、「大学3年生12月」が一番バランスの取れた利用タイミングです。
本選考までに内定1社獲得も狙えますし、就職支援も手厚いタイミングだったりします。
そのため、就活エージェントの利用タイミングに悩まれてている人は、「大学3年生12月」を参考にしてみてください!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。