広告 就活サイト 就職活動

【削除覚悟】就活エージェントの闇の部分3つを赤裸々に紹介!

悩める就活生
就活エージェントの闇ってなんですか?
悩める就活生
やはり就活エージェントは使わないほうがいいのでしょうか?

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

『就活エージェントは内定に必要不可欠です!』という情報はよく耳にするはずです!

ただ、多くの情報サイトは、就活エージェントの闇(デメリット)を隠しています。

そこで今回は、就活市場を調査して約7年の私が「就活エージェントの闇3つ」を赤裸々に紹介していきます!

そのため、就活エージェントの闇(デメリット)を事前に把握したい方は、ぜひ参考にしてみてください!

誰も教えてくれない就活エージェントの闇【3選】

さっそく就活エージェントの闇の部分を紹介していきます!

削除覚悟ですべて紹介していくので消されたらすみません。

就活エージェントの闇

 

闇の部分①:誰もが知る大手企業の紹介はない

残念ながら、就活エージェント経由の紹介求人の多くは、ベンチャー・中小企業です!

リクルートやパナソニックといった名だたる企業の紹介はありません!

そもそも、人気企業は学生が自然に集まるので、就活エージェントを利用する必要がないからです。

もちろん、大手企業の基準がどこかによって話は変わってきます。

例えば、「キャリアチケット」という就活エージェントには、以下の保有求人があります。

ただ、「総合商社」や「リクルート」・「パナソニック」のような誰もが知る人気企業の紹介はありません。

そのため、人気企業しか興味のない人は、大きなデメリットになるので紹介しました。

ミヤッチ
もちろん、「穴場の優良求人」を狙うのであれば、利用してもまったく損なしです。

 

闇の部分②:当たり外れがある

残念ながら、就活エージェントには当たり外れがあります。

厳密には、就職支援をしてくれる「アドバイザーの当たり外れ」が多い印象です。

実際、私もひどいアドバイザーをたくさん見てきました。

もちろん、質の高いアドバイザーがいるのも事実でして…

就活エージェント=アドバイザーガチャとなっているのは間違いないです。

 

闇の部分③:ブラック企業の紹介もある

上記のとおりでして、就活エージェントは、「ブラック企業の紹介」もあります。

『就活エージェント=あなたに合った求人紹介!』という記事を見かけますが…

就活エージェントは、学生が求人に応募して入社が決まるとお金が入る仕組みです。

利益目的で「入社しやすいブラック企業を紹介をしてくるサービス」も存在します。

そのため、「紹介求人がブラック企業か見極める力」は必要不可欠です。

なお、ブラック企業の見分け方は、以下記事にまとめています!

もし、ブラック企業の見分け方がイマイチ分からない方は、以下記事も合わせて確認しておきましょう。

 

就活エージェントは使わない方がいいのか?【結論:利用推奨】

ここまで、就活エージェントの闇の部分をぶっちゃけてきましたが…

それでも、私は就活エージェントの利用を強くおすすめしています!

本章では、この辺りの理由についても3つにまとめたので紹介させてください。

使えるサービスである理由

 

①無料で利用できる

上記のとおりでして、就活エージェントは「無料」で利用できます!

就活エージェントはやめておけとウワサになっていますが…

そもそも無料なので、ゴミのようなアドバイザーに当たったとしても損することはありません。

もちろん、あなたに合った「最高のアドバイザー」に当たれば神サービスとなります!

そんな就活エージェントを利用しないのはもったいないというのが私の意見です。

 

②アドバイザーによっては神サービス

上記のとおりでして、就活エージェントは「アドバイザー次第」です!

求人の押し付けばかりしてくるゴミのようなアドバイザーもいますが…

学生の意見を尊重してくれる「神アドバイザー」を見つけることができれば、就活の効率は段違いです!

周囲の学生と一気に差を広げられる強い味方になってくれます。

 

③内定1社の実績を作れるため

私自身、関西の偏差値42.5のFラン大学出身ですが…

就活エージェントを活用して、まずは内定1社目指すようにしていました。

  1. 就活エージェントに登録
  2. 志望業界を伝えて求人紹介を受ける
  3. サポートを受けながら内定1社獲得
  4. 内定実績をもとにほかの企業も受ける

上記のとおりでして、志望業界の内定を1社でも獲得できると、ほかの面接で優秀な学生を演じられます。

もちろん、就活エージェント経由の求人が良ければ、そこで内定承諾も全然OKです。

こういった選択肢が生まれるのが、就活エージェントをおすすめする理由の一つとなっています!

ミヤッチ
就活エージェントは無料なので、利用して損することはないサービスです!

 

闇の少ないおすすめ就活エージェント【3選】

私自身、学生時代に就活エージェントは活用していました!

本章では、そのときに利用していたおすすめ就活エージェント3つを紹介します。

おすすめ就活エージェント

 

第1位:キャリセン就活エージェント

運営会社 シンクエージェント株式会社
利用者数 70,000人(累計)
求人数 非公開
求人エリア 関東・関西エリア中心
内定スピード 最短1日(平均3週間)
面談場所(オフライン) 東京・大阪
費用 すべて無料
公式サイト https://careecen-shukatsu-agent.com/

おすすめ就活エージェント第1位は「キャリセン就活エージェント」です。

デメリットも少なからずありますが、内定スピードは業界No1となっています!

メリット

  1. 就活の出遅れを取り戻せる(内定最短1日)
  2. 新卒特化の就職支援歴が長い(15年以上)
  3. Googleの口コミが高い(レビュー4.7)

デメリット

  1. 関東・関西エリア以外の求人は少ない
  2. 対面の面談は東京・大阪のみ

なお、キャリセン就活エージェントは、一人ひとりに合った「オーダーメイド型の選考対策」を組んでくれます。

この辺りが、初回面談から内定獲得までのスピードが早い理由の一つです。

もちろん、サービス利用にお金は一切かからないので、まずは気軽に相談してみてください!

【公式サイトはこちら】https://careecen-shukatsu-agent.com/

 

第2位:キャリアチケット

運営会社 レバレジーズ株式会社
利用者数 14,000人(年間)
求人数 非公開
求人エリア 関東・関西エリア中心
内定スピード 最短1週間(平均4週間)
面談場所(オフライン) 東京・横浜・大阪・京都・名古屋・福岡
費用 すべて無料
公式サイト https://careerticket.jp/

キャリアチケットは、俳優の賀来賢人さんのCMで有名な「レバレジーズ株式会社」が運営しています。

なお、キャリアチケットのメリット・デメリットもまとめてみました。

メリット

  1. とにかく求人の質が高い
  2. 利用者が多い
  3. 対面の面談場所が多い

デメリット

  1. 関東・関西エリア以外の求人は少ない
  2. オンライン面談は予約が取りづらい

色々書いていますが、「キャリアチケット」の一番の魅力は「紹介求人の質が高い」ことです。

正直、第1位の「キャリセン就活エージェント」に比べると、内定までのスピード感は遅いですが…

求人の質は、キャリアチケットのほうが良い印象です。

私自身、学生時代にキャリアチケットを利用していましたが、大手求人の紹介はもっとも多かったです。

【公式サイトはこちらhttps://careerticket.jp/

 

第3位:ミーツカンパニー

運営会社 株式会社DYM
利用者数 非公開(入社実績:15,000名以上)
求人数 非公開
求人エリア 全国
内定スピード 最短1週間(平均3週間)
面談場所(オフライン) 北海道、宮城、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
費用 すべて無料
公式サイト https:www.meetscompany.jp/

ミーツカンパニーは、Youtubeチャンネル登録者17.2万人の「内定チャンネル」のスポンサーもしています。

そんなミーツカンパニーのメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

  1. 地方求人の取り扱いが多い
  2. 内定スピードが早い
  3. 対面の面談場所が多い

デメリット

  1. 電話がしつこい
  2. 株式会社DYMのウワサが気になる…

ミーツカンパニー」最大の魅力は、「地方求人の取り扱い」が多いことです。

穴場の優良求人も多く、地方学生に優しいサービス設計となっています。

ただし、以下のような「株式会社DYM(運営企業)についての悪いウワサ」も見受けられました…

評判・口コミ

俺たちのDYM
24卒内定者に対して無給研修繰り返して、マルチばりにミーツカンパニー15人集客を必達ノルマにして、ノルマ未達の人は本配属を永遠されず、内定時にはそんな説明一切無く、入社直前の2月に22人内定辞退したってマジ?
出典元:X(ツイッター)

サービス影響は出ていないので気にしすぎることはないと思いますが…

こういった事実があるので今回は第3位としました。

公式サイトはこちらhttps:www.meetscompany.jp/

ミヤッチ
ぜひ、あなたに合った就活エージェント選びの参考にしてみてください!

 

就活エージェントに騙されないためのポイント【3選】

冒頭でもお伝えしたとおり、就活エージェントには、悪質なアドバイザーが存在します!

本章では、そんな「悪質なアドバイザーに騙されないためのポイント3つ」を紹介します!

騙されないためのポイント

 

ポイント①:求人をおすすめした理由を確認する

上記のとおりでして、「求人をおすすめしてきた理由」は、初回面談でかならず確認しましょう。

多くのサービスは、初回面談の後半には求人を紹介してきます。

その中で、質の高いアドバイザーは、『なぜその求人をおすすめしたのか?』という理由がハッキリしています。

そのため、求人をおすすめしてきた理由は、かならず確認しておきましょう。

ミヤッチ
ちなみに、以下のような回答をしてくる就活エージェントは質が高いです。

質の高いエージェント

〇〇さんは、企業選びの軸として「福利厚生」が充実している企業を探していると伺いました。
そのなかで、〇〇社は、公式ホームページにも記載のある" 家賃補助制度 "や" 誕生日休暇 "と言った法定外の福利厚生が充実している点で紹介しました。
また、〇〇さんは、プライベートの充実も視野に入れていると伺いましたので、有給休暇が1年目から20日付与され、平均有給取得率○%と高い点も紹介させていただいた理由となります。

 

ポイント②:長所や短所を面談の最後に確認する

上記のとおりでして、初回面談で「長所や短所を面談の最後に確認する」のも必須です!

あなたが自己分析した結果とまったく違う場合は、アドバイザーの質が低いケースが考えられます。

ただ、質の高いアドバイザーは、あなたの気づいていない長所や短所を教えてくれているケースも存在します。

そのため、以下記事を参考にしつつ、自己分析はしっかり済ませておきましょう。

 

ポイント③:会って10分で求人紹介してこないか確認する

上記のとおりでして、「会って10分で求人紹介してこないか」も確認するようにしましょう!

正直、10分で求人紹介してくるアドバイザーはゴミです…

会って10分で学生にマッチする求人を紹介できるわけがありません。

もちろん、事前に「志望業界」や「企業に求める条件」を伝えている場合は例外です。

ミヤッチ
上記ポイントを押さえつつ、上手く就活エージェントを活用していきましょう!

 

就活エージェントに関するよくある質問【5選】

では最後に、当ブログに寄せられる就活エージェントに関する質問5つを紹介します!

ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてくださいね。

多く寄せられる質問5選

 

質問①:就活エージェントが無料で利用できる理由は?

F氏(22歳)

就活エージェントはなんで無料で利用できるんですか?
ビジネスとして成り立たない気がするのですか?

結論、就活エージェントは企業からお金をもらっています。

上図のとおり、就活エージェントは、企業と就活生をつなぐ仲介業者のようなイメージです。

紹介した求人に学生が応募して入社が決まると企業からお金がもらえます。

そのため、学生はどれだけ利用しても無料なのでご安心ください。

 

質問②:就活エージェントの利用率はどれくらい?

M氏(21歳)

就活エージェントを利用する学生ってどれだけいますか?
周囲の友人で就活エージェントを利用している人が少なく…

結論、就活エージェントの利用率は20%から30%前後です。

まだまだ利用している学生は少ないサービスとなっています。

なお、就活エージェントの利用率が低い理由は大きく3つあります。

この辺りの詳しい詳細は、以下記事を参考にしてみてください。

 

質問③:就活エージェントはいつから使うべき?

K氏(20歳)

就活エージェントっていつから使うべきでしょうか?
大学2年生から利用するのは早すぎますよね?

結論、就活エージェントの利用をおすすめする時期は「大学3年生12月」です。

25卒の方は、大学4年生だと思うので今すぐ利用を始めましょう。

なお、26卒の方は、今から利用しても良いですが、そこまで焦って利用する必要はないかなと思います。

この辺りの詳しい詳細は、以下記事を参考にしてみてください。

 

質問④:就活エージェントの利用から内定までの流れは?

T氏(21歳)

就活エージェントの利用から内定までの流れが知りたいです!

正直、各サービスによって利用から内定までの流れは違うのですが…

だいたいのサービスは、以下8ステップの流れに沿って支援してくれます。

  • step.1

    初回面談の申し込み

  • step.2

    アドバイザーとの日程調整(電話)

  • step.3

    オンライン・オフライン面談の実施

  • step.4

    いくつかの求人紹介を受ける

  • step.5

    紹介求人の面接対策・書類添削

  • step.6

    就活エージェント経由で求人応募

  • step.7

    選考の実施(アドバイザーよりフィードバックあり)

  • step.8

    内定獲得(入社前フォローあり)

ちなみに、就活エージェントによっては、内定企業への入社書類を取りまとめてくれることがあります。

この辺りは、初回面談のときにフォローがあるか確認しておきましょう。

 

質問⑤:担当のアドバイザーを変更することは可能?

M氏(22歳)

担当してくださっているアドバイザーと相性が悪くて悩んでいます…
このような場合、アドバイザーの変更をお願いしても良いのでしょうか?

結論、アドバイザーの変更は可能です!

もちろんアドバイザーの変更をすることで違約金を取られることはありません。

そのため、アドバイザーの相性が悪いと感じた場合は、遠慮せずにアドバイザー変更を申し出ましょう。

 

【まとめ】就活エージェントの闇の部分3つについて

今回は、就活エージェントの闇の部分3つを中心に紹介しました。

就活エージェントの闇

上記のとおり、就活エージェントには闇があります。

もちろん「就活エージェントは使うべきなのか?」というパートで詳しく紹介しましたが…

そもそも就活エージェントは無料で利用できるので、少しでも悩む気持ちがあれば利用して問題なしです。

就活エージェントはアドバイザーの品質に大きく左右されるサービス…

実際に利用してみないと、あなたにとって役立つサービスか判断するのは難しかったりします。

そのため、『就活エージェントはやめとくべき?』と悩まれている方は、まずは何社か利用してみましょう!

就活エージェントを一から調べるのが面倒な方は、以下記事も参考にしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

累計50万人の「就活生」が訪問 ▶︎ 偏差値42.5のFラン大学出身 ▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社 ▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験 ▶︎ 当ブログ経由で【Abema.TV 就活特番】生出演 ▶︎ 学歴に左右されない就活攻略法を軸に発信しています!

-就活サイト, 就職活動