広告 就活サイト 就職活動

【就活エージェントの料金はなぜ無料?】闇の部分まで元人事が赤裸々に紹介!

悩める就活生
就活エージェントの料金はなぜ無料で利用できるのでしょうか?
悩める就活生
就活を無償で支援してくれると聞いたけど裏がありそうで怖いです…

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • アルバイトしかやってこなかったFラン大学生が就活奮闘
  • 2017年4月にFラン大(偏差値42.5)から東証プライム企業に総合職入社
  • 新卒一年目から約4年間 東証プライム企業の新卒採用担当を経験
  • 現在は年間30万人の読者が訪れる就活ブログ運営(AbemaTVの就活特番生出演

就活エージェントは学生の就職支援を無償でおこなうサービス。

キャリア相談や自己分析・求人紹介・面接対策など、すべてプロのアドバイザーが支援してくれます。

とは言え、上記サービスが無償で受けられることにカラクリがあると感じる方も多いと思います。

本記事では、そんな就活エージェントが無料で利用できる理由を徹底解説!

記事後半では、就活エージェントを利用する場合の注意事項【3選】も紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

【結論】就活エージェントの利用料金が無料の理由について紹介

ミヤッチ
ではさっそく、就活エージェントの利用料金が無料の理由について紹介します。

就活エージェントは、企業と就活生をつなぐ仲介業者のようなイメージ。
企業に紹介した学生の入社が決まることで収益を得るビジネスモデルとなっています。

上記の通り、就活エージェントは、企業側から収益を得て運営をおこなうビジネスモデル。

学生は、キャリア相談や自己分析・求人紹介・面接対策など、どんな支援も無償で受けることができます。

ミヤッチ
なお、企業側の就活エージェント利用料金は相場で100万円前後!

新卒1人あたりの採用単価50万円と比較すると企業側の就活エージェントを利用する料金は高いです。

しかし、就活エージェントを利用することで企業側に以下3のメリットがあります。

メリット

  1. 自社に合う学生とマッチング
  2. 短期間で相性の良い学生を採用可能
  3. 知名度が低くても学生とマッチング可能

上記の通り、採用単価は高いですが、短期間で自社に合う学生とマッチングできるのがポイント。

知名度が低くても、相性の良い学生の集客を就活エージェントに一任することができます。

閃く就活生
なるほど!就活エージェントは企業側から収益を得ていたんですね!
ミヤッチ
そうなんです!企業も学生もWin-Winになる仕組みとなってますよ!
ミヤッチ
なお、次の章ではそんな就活エージェントを利用する際の注意点3つを紹介していきます!

 

就活エージェントを利用する場合の注意事項【3選】

ミヤッチ
では続けて、就活エージェントを利用する場合の注意事項について紹介します。
ミヤッチ
前章で紹介した就活エージェントのビジネスモデルが引き起こす闇の部分にも触れていきますね!

注意事項

  1. サービスの品質は担当者によって大きく左右される
  2. 大手企業の紹介求人に期待しすぎない
  3. 実績や評価に関する情報が少ない

 

①サービスの品質は担当者によって大きく左右される

ミヤッチ
注意事項1つ目は「サービス品質は担当者によって大きく左右される」です。

就活エージェントは、企業に紹介した学生の入社が決まることで収益を得るビジネスモデル。

そのため、紹介企業に入社させることだけを考えるゴミのような担当者も存在します。

実際、ゴミのような担当者の特徴は、" 就活エージェントはゴミなのか? "の記事で詳しく紹介していますが…

担当者によって就活エージェントの品質は大きく変わってくるので注意が必要です。

 

②大手企業の紹介求人に期待しすぎない

ミヤッチ
注意事項2つ目は「大手企業の紹介求人に期待しすぎない」です。

と言うのも、大手企業は、就活エージェントを経由しなくても、勝手に学生が応募してきます。

そのため、Googleやリクルート・キーエンスなどの大手企業の求人紹介は期待できないのが本音です…

もちろん、大手企業の求人がまったくないわけではなく、期待しすぎないことが肝心!

メガベンチャーや知名度の高い大手企業に絞らなければ、求人紹介をしてくれるサービスは存在します。

この辺りは、以下記事で詳しく解説しているので、大手企業を志望する方は合わせてチェックしてみてください。

 

③実績や評価に関する情報が少ない

ミヤッチ
注意事項3つ目は「実績や評価に関する情報が少ない」です。

私自身、これまで50以上の就活エージェントを分析してきましたが、少なからず怪しいサービスも存在しました。

そして、怪しい就活エージェントに共通していたのが、実績や評価に関する根拠がない点です。

例えば、利用者数50万人突破や面談満足度99%などの実績が、公式HPに載っていないケース。

こういったサービスは非常に危険なので、実績や評価に関する情報は事前に確認しておきましょう。

閃く就活生
なるほど!実績や評価に関する情報は事前にチェックしておくようにします!
悩める就活生
ちなみに、サービス品質が比較的安定していて実績もある就活エージェントは存在するの?
ミヤッチ
結論、存在します!次の章で当ブログおすすめの就活エージェント3つを紹介しますね!

 

大手企業が運営する当ブログおすすめの就活エージェント【3選】

ミヤッチ
ではさっそく、サービス品質が比較的安定していて実績もある就活エージェント3つを紹介します。

おすすめ就活エージェント

  1. ミーツカンパニー就活サポート」:内定獲得が最短1週間 / 現状もっともおすすめの大手就活エージェント!
  2. LHH就活エージェント」:23年度のオリコン顧客満足度 紹介企業ランキング第2位 / 大手アデコグループが運営!
  3. キャリアチケット」:毎年1万人以上の就活生が利用 / 紹介求人の質は業界トップクラス!

 

①ミーツカンパニー就活サポート

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント1つ目は「ミーツカンパニー就活サポート」です。

「ミーツカンパニー就活サポート」は、株式会社DYMが運営する就活エージェントサービス。
定期的に全国で小規模の合同説明会を開催しており、毎年多くの就活生がイベントに参加しています。

なお、現時点で私が最もおすすめしている就活エージェントが「ミーツカンパニー就活サポート」です。

公式ホームページに実績公表がされていますが、知名度や求人数・内定スピードが他サービスを圧倒しています。

ミーツカンパニーの魅力

  1. 知名度:累計30,000人以上の面談実施
  2. 求人数:地方求人含めた幅広いエリアの求人保有
  3. 内定スピード:内定獲得が最短1週間(23卒実績)

とくに、ミーツカンパニー就活サポートは幅広いエリアの求人を取り扱っているのが魅力の一つ。

人材業界大手の株式会社DYMが運営しており、東証プライム上場からベンチャーまで全国の優良求人を取り扱っています。

ミヤッチ
また、早期内定(最短1週間)を目指すうえでもミーツカンパニー就活サポートはおすすめ。

私自身、ミーツカンパニー経由で第一志望の選考前に内定を1社獲得した経験があります。
結果、第一志望の選考では、内定を1社獲得した状態だったのでかなりリラックスして選考に臨むことができました。

ミヤッチ
私の経験上、早期内定を1社獲得しているだけで就活に対する気持ちの余裕がまったく違います。
ミヤッチ
オンライン面談の予約もたったの60秒と簡単なので、内定がまだの方は積極的に活用してみてください。

ミーツカンパニー公式サイト「https:www.meetscompany.jp/

 

②LHH就活エージェント

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント2つ目は「LHH就活エージェント」です。

「LHH就活エージェント」は、人材業界大手のアデコ株式会社が運営する就活エージェントサービス。
もともと、Spring就活エージェントの名称でしたが、ブランド名がLHHへ統合されました。

なお、LHH就活エージェントは、2023年オリコン顧客満足度調査 紹介企業ランキング2位を獲得した要注目サービス!

アデコグループが長年培った就職支援ノウハウをすべて詰め込んだ、以下3つの魅力がある就活エージェントです!

LHH就活エージェントの魅力

  1. 企業の内情を把握したアドバイザーの在籍
  2. 入社後の活躍をイメージした求人紹介
  3. 多くの就活生に支持のある確かな実績

とくに、就職支援をしてくれる専任アドバイザーの質は、他サービスを圧倒しています。

と言うのも、本来、就活エージェントは、企業と学生サポートをする担当者は別で配置する分業制の採用がほとんど。

しかし、アドバイザーが紹介求人の内情をしっかり把握するため、LHH就活エージェントは分業制を採用していません。

結果、企業情報の正確性や紹介求人の直近の面接情報をもとにした選考対策をおこなってくれます。

ミヤッチ
最近は、マイナビを押さえてオリコン顧客満足度2位を獲得したことで人気急上昇中。
ミヤッチ
今後、面談予約が取れなくなる可能性もあるので日程は早めに押さえておきましょう。

LHH就活エージェント公式サイト「https://campus.lhh.com/

 

③キャリアチケット

ミヤッチ
私のおすすめ就活エージェント3つ目は「キャリアチケット」です。

「キャリアチケット」は、レバレジーズ株式会社が運営する就活エージェントサービス。
毎年1万人以上の就活生が利用しており、量より質をコンセプトにした求人紹介に定評があります。

なお、キャリアチケットは、今回紹介するサービスの中でも紹介求人の質がNo1のサービス。

下図の通り、紹介求人はすべてアドバイザーが事前に足を運んで細かく審査してくれています。

※出典元:就活エージェント-キャリアチケット

悩める就活生
就活エージェントなんて利用しても利益目的のブラック企業ばかりでしょ…

と言った口コミが多く、就活エージェントに良い印象を持たれない就活生も多いですが…

この辺りの不安をすべて払拭してくれるサービスがキャリアチケットです。

ミヤッチ
なお、キャリアチケットはオンライン面談をやっているので気軽に利用が可能。
ミヤッチ
人気サービスなだけあり、初回面談の予約枠は埋まりやすいので早めに押さえておきましょう。

キャリアチケット公式サイト「https://careerticket.jp/

閃く就活生
どの就活エージェントも大手企業が運営しているので安心感がありますね!
ミヤッチ
そうなんです!もちろん担当者の質に左右される部分はどうしてもありますが…
ミヤッチ
まずは、今回紹介した大手3社の初回面談を通じて担当者の質を確かめてみるのがおすすめだよ!

 

就活エージェントに関するよくある質問【5選】

ミヤッチ
では、最後に、当ブログに寄せられる就活エージェントに関する質問5つを紹介します。

多く寄せられる質問5選

  1. 初回面談で微妙と思ったら断って良いのでしょうか?
  2. 紹介された求人は必ず選考を受ける必要があるのか?
  3. お金を取ってくる就活エージェントは存在するのでしょうか?
  4. 担当のアドバイザーを変更することは可能でしょうか?
  5. 内定を保持したまま就活を続けて良いのでしょうか?

 

①初回面談で微妙と思ったら断っても良いのでしょうか?

F氏(22歳)

初回面談で微妙と感じたら支援を断っても良いのでしょうか?
なんとなく初回面談でいきなりサービスをやめるのは気が引けて…

ミヤッチ
結論、初回面談で支援が微妙と感じたのであれば断って問題なしです。

担当者の当たり外れで就活エージェントの利用価値は大きく変わります。

そのため、少しでも微妙と感じるのであれば" 担当者変更 "または" サービスの退会 "をすれば問題なしです。

 

②紹介された求人は必ず選考を受ける必要があるのでしょうか?

K氏(22歳)

就活アドバイザーの方から紹介された求人が微妙で受けるか悩んでいます…
正直、断るのに気が引けて、一応受けてみようかなと思うのですがいかがでしょうか?

ミヤッチ
結論、紹介求人が微妙な場合は断りましょう。

就活生の特権は「企業を自由に選択できる」ことであり、就活エージェントに企業選択の自由を奪うことはできません。

そのため、紹介された求人が微妙な場合は、遠慮せずに断るようにしましょう。

ミヤッチ
なお、就活エージェント経由の求人の辞退方法は、以下記事で詳しく紹介しています。
ミヤッチ
ぜひ、就活エージェント経由の求人をどう断るか悩んでいる方は参考にしてみてください。

 

③お金を取ってくる就活エージェントは存在するのでしょうか?

M氏(21歳)

就活エージェントの中にはお金を取ってくるサービスもあると聞いたのですが本当なのでしょうか?
サービスを利用したらお金を取られたのようなケースが怖くて利用をためらっています…

ミヤッチ
結論、お金を取ってくる就活エージェントは存在します。

なお、お金を取ってくる就活エージェントは、個人事業主や知名度のない小規模企業が多いです。

そういったサービスは、公式サイトもなくいきなりTwitterなどでDMが来るので注意してください。

なお、こう言ったトラブルに巻き込まれないためにも、以下のポイントを押さえた今回紹介したようなサービスを利用するようにしましょう。

ポイント

  1. 公式ホームページに担当者の顔写真が掲載されている
  2. SNSやネットでの利用者の口コミが多いか確認
  3. 実績が公表されているか確認(例:面談満足度93%など)
  4. 運用実績が長いまたは利用者数が多いか確認

 

④途中で担当のアドバイザーを変更することは可能でしょうか?

M氏(22歳)

担当してくださっている就活アドバイザーと相性が悪くて悩んでいます…
このような場合、アドバイザーの変更をお願いしても良いのでしょうか?

ミヤッチ
結論、アドバイザーの変更をしても全く問題ありません。

今回紹介した就活エージェント含め、アドバイザーの変更は、違約金を取られることはありません。

そのため、アドバイザーの相性が悪いと感じた場合は、遠慮せずに担当者変更を申し出ましょう。

 

⑤内定を保持したまま就活を続けて良いのでしょうか?

T氏(22歳)

就活エージェント経由の内定を保持したまま就活を続けても良いのでしょうか?

ミヤッチ
結論、就活エージェント経由の内定を保持したまま就活を続けて問題なしです。

就活生の特権は「企業を自由に選択できること」なので、最初に内定の出た企業に入社する必要はありません。

ただし、内定辞退を長引かせてしまうと企業側に迷惑がかかるのは間違いなし。

そのため、内定を保持したまま就活を続けたいと話すのをおすすめします。

就活を続けるなら堂々と後ろめたい気持ちなしで挑戦するのが一番気持ち的にも楽になります。

 

就活エージェントの利用料金はなぜ無料なのかについてのまとめ

ミヤッチ
今回は、就活エージェントの利用料金がなぜ無料なのかを中心に紹介しました。

結論

就活エージェントは、企業と就活生をつなぐ仲介業者のようなイメージ。
企業から収益を得るビジネスモデルとなっているため学生は無料で利用が可能!

上記の通り、就活エージェントは、企業に紹介した学生の入社が決まることで収益を得るビジネスモデルとなっています。

そのため、学生は、キャリア相談や自己分析・求人紹介・面接対策など、どんな支援も無償で受けることができます。

とは言え、就活エージェントは担当者の質に大きく左右されるサービス…

そのため、初めて利用する方は、今回紹介した大手企業が運営する就活エージェントを利用するのがおすすめ!

おすすめ就活エージェント

  1. ミーツカンパニー就活サポート」:内定獲得が最短1週間 / 現状もっともおすすめの大手就活エージェント!
  2. LHH就活エージェント」:23年度のオリコン顧客満足度 紹介企業ランキング第2位 / 大手アデコグループが運営!
  3. キャリアチケット」:毎年1万人以上の就活生が利用 / 紹介求人の質は業界トップクラス!

上記3サービスは、大手企業が運営するだけあり、担当者のサービス品質は比較的安定しています。

ぜひ、就活エージェントを初めて利用する方は、参考にしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪問 ▶︎ アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験▶︎ 2023年12月16日【ABEMA(アベマTV)】生出演!▶︎ 当ブログでは、学歴関係なく就活で成功するための【就活情報】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信しています!

-就活サイト, 就職活動