広告 GD対策 就職活動

【グループディスカッションはくだらない?】元採用担当者がぶっちゃけます!

悩める就活生
グループディスカッションってくだらないですよね?
悩める就活生
運要素も強いし、どうせコミュ力の高い人だけが受かるんでしょ?

今回は、上記悩みを解決していきます。

  • アルバイトしかやってこなかったFラン大学生が就活奮闘
  • 2017年4月にFラン大(偏差値42.5)から東証プライム企業に総合職入社
  • 新卒一年目から約4年間 東証プライム企業の新卒採用担当を経験
  • 現在は年間30万人の読者が訪れる就活ブログ運営(AbemaTVの就活特番生出演

なお、私自身、学生時代はグループディスカッション(以下、GDと記載します)がくだらないと思っていました…

メンバーも毎回違うし、発言したもの勝ちみたいな雰囲気が好きになれなかったのが理由です。

ただ、私自身がGDの選考官となり、本当にくだらないだけの選考なのか答えが見えてきました。

今回は、そんなGDはくだらない選考なのかを中心に紹介していきます。

最後には、くだらないと言われるGD対策についても触れているので、GD対策がまだの方も参考にしてみてください。

グループディスカッションはくだらないのかすぐに知りたいという方は、こちらをクリックすると、本記事の該当箇所までジャンプできます。

グループディスカッションはくだらないと言われている理由【3選】

ミヤッチ
ではまず始めに、GDがくだらないと言われている理由3つを紹介します。
ミヤッチ
なお、GDがくだらないと言われている理由は、実際にSNSでつぶやかれている内容です。

くだらない理由

  1. 当日のメンバーによって合否が左右されるから
  2. 発言した者だけが評価されるから
  3. 学歴の高い人が無双するから

 

①当日のメンバーによって合否が左右されるから

ミヤッチ
GDがくだらない理由1つ目は「メンバーによって合否が左右されるから」です。

なお、合否に大きく左右するメンバーの特徴として「クラッシャー」が挙げられます!

クラッシャーについては、" グループディスカッションにいるやばいやつ "で詳しく紹介していますが…

クラッシャーに遭遇すると、グループメンバー全員が確実に不利益を被ることになります。

また、当日のメンバー同士の雰囲気や相性によって合否が左右されることもつぶやかれており、GDはくだらないと言われています。

 

②発言した人だけが評価されるから

ミヤッチ
GDがくだらない理由2つ目は「発言した人だけが評価されるから」です。

なお、GD選考官を約4年間担当しましたが、発言が多いかは確かに見ていました。

そもそも、発言がない人は評価のしようがなかったので、落とすこともしばしば…

もちろん、発言だけでなく、企業側がGDに求める能力はあります。

しかし、発言しないかぎり選考通過は難しいのがGDの特徴であるのは間違いないです。

ミヤッチ
なお、GDで企業側が求める能力は以下記事にまとめています。
ミヤッチ
ぜひ、GDで企業から求められる能力を詳しく知りたい方は、合わせてチェックしてみてください。

 

③学歴の高い人が無双するから

ミヤッチ
GDがくだらない理由3つ目は「学歴の高い人が無双するから」です。

なお、私の経験上、GDはもっとも学歴関係なく戦える選考だと思っています。

もちろん、本音でお話しすると、GD選考官として学歴は見るようにしていました。

しかし、以下の理由から、学歴が低い=GDの発言や態度関係なく落とすようなことはしていませんでした。

  1. 学歴で判断するのであれば書類選考で落とす
  2. 学歴よりもグループでの発言や立ち回りを見ていた

正直、学歴の高い人の中にもコミュ力が乏しく、GDでまったく発言しない人はいます。

逆に、学歴に自信のない人がコミュ力を開花させてGDで無双する姿を何度も見てきました。

そのため、GDがくだないと言われる理由の学歴については、あまり鵜呑みにしないほうが良いと言えます。

悩める就活生
GDがくだらないと言われる理由はたくさんあるのですね…
悩める就活生
ちなみに、GDは本当にくだらない選考なのか意見が聞きたいです!
ミヤッチ
そうだよね!次の章で私の思うGDはくだらない選考なのかについて回答するね!

 

【結論】グループディスカッションはくだらなくない理由

ミヤッチ
結論、GDはくだらなくないと思っています。

くだらなくない理由

  1. グループディスカッションは学歴関係なく勝負できる
  2. 学生の総合力を見るために必要不可欠だから
  3. 学生の素の部分を引き出す選考だから

上記の通り、GDはくだらないと言われていますが、学歴関係なく戦える平等な選考です。

正直、書類選考は、学歴フィルターで落とされることも多いですが、GDでは存在しないのがほとんどです。

そのため、学歴関係なく下剋上のチャンスがあるGD選考はくだらなくないと言えます。

悩める就活生
確かに学歴関係なく戦える選考という意味ではくだらなくないかも…
悩める就活生
でも具体的にGDで勝ち抜くためにはどういった対策をすれば良いの?
ミヤッチ
GDで勝ち抜くための戦略は大きく5つあるから次の章で紹介していくね!

 

くだらないと感じるグループディスカッションの対策【5選】

ミヤッチ
では続けて、くだらないと感じるGD対策5つを紹介します。

GD対策

  1. あなたの強みを把握する
  2. グループディスカッションでの立ち回りを決める
  3. グループディスカッションでの役割を決める
  4. 志望企業のグループディスカッション選考を事前にチェックする
  5. グループディスカッション練習を最低3回はおこなう

 

①あなたの強みを把握する

ミヤッチ
GD対策の1つ目は「あなたの強みを把握する」です。

と言うのも、GDは見ず知らずの学生同士で一つのお題に対して議論する選考。

グループの中で、あなた自身がどういった強みをアピールできるか、事前に把握しておく必要があります。

ミヤッチ
なお、私の場合は、以下のような適性検査を用いて、自分の強みを分析してました。

上図は、逆求人サイト最大手の「OfferBox」というサイトでして、無料登録とプロフィール入力(10分程度)で受講可能です。

もちろん、無料の自己分析ツールなので、OfferBoxを活用しつつ、GDでアピール可能な強みを把握しておきましょう。

OfferBox公式サイト「https://offerbox.jp/

 

②グループディスカッションでの立ち回りを決める

ミヤッチ
GD対策の2つ目は「GDでの立ち回りを決める」です。

前章で紹介した「OfferBox」で強みを確認後、GDでの立ち回りを決めていきましょう。

例えば、私の場合は" 粘り強く取り組む "と" 素直に受け止め何でもやってみる "が強みでした。

そのため、以下のような立ち回りで行こうと決めていました。

執筆者の立ち回り

  1. 粘り強く取り組む:結論が出るまで最後まで諦めない姿勢を貫く
  2. 素直に受け止め何でもやってみる:意見を否定せずにまずは受け止める

上記のように、GDのお題がどれだけ難しくても、結論が出るまでチーム員を励ますのはかならず意識してました。

また、どのような意見も否定せずにまずは受け止める姿勢も自分の軸として大切にしていました。

なお、GDでの立ち回りを自分の強みから逆算して決めている学生はほとんどいません。

だからこそ、どのようなGD選考でも通用する自分の立ち回りは確立しておくと強いです。

 

③グループディスカッションでの役割を決める

ミヤッチ
GD対策の3つ目は「GDでの役割を決める」です。

賛否両論ありますが、私は、どのような選考においても担当する役割は統一しておくことをおすすめしています!

具体的には、以下4つの役割からどれを選ぶか強みから逆算して考えておくのが大切です。

主な役割

  1. 進行役:GDの" リーダー "的なポジション
  2. タイムキーパー:GDの" 時間管理 "をおこなうポジション
  3. 書記:GDの" 発言のメモ "をおこなうポジション
  4. 発表者:GD内でまとめた" 結論 "を企業へ発表するポジション
ミヤッチ
なお、私の場合は、「タイムキーパーを第一候補・進行役を第二候補」としていました。

役割

  1. 粘り強く取り組む(強み)=時間を常に意識しながら結論まで持っていくタイムキーパー
  2. 素直に受け止め何でもやってみる(強み)=協調性を意識しながら会話を活性化させる進行役

このように、あらかじめ自分に合った役割を武器として持っておくと便利です。

なお、役割は争奪戦になることも考慮して、2つくらいは決めておくことをおすすめします。

 

④志望企業のグループディスカッションを事前にチェックする

ミヤッチ
GD対策の4つ目は「志望企業のGD選考を事前にチェックする」です。

分かる範囲の調査で問題ないですが、過去に志望企業がどのようなGD選考をしていたか知っておきましょう。

正直、毎年選考内容を変えている企業は少ないので、事前にGD選考の内容を知っておくと有利です。

ミヤッチ
なお、過去の選考情報を開示している就活サイトは「Unistyle(ユニスタイル)」が有名です。

例えば、以下のような三菱商事を実際に受けた方の選考レポートが閲覧できます。

なお、選考情報の中には、マイナビやリクナビには載っていない、本来非公開の選考内容も書かれています。

もちろん、Unistyle(ユニスタイル)で公開している情報はすべて無料なので気軽に利用可能。

ぜひ、こういったサイトを活用しながら、志望企業の選考情報が載っているか事前にチェックしておきましょう。

ユニスタイル公式サイト「https://unistyleinc.com/

 

⑤グループディスカッション練習を最低3回はおこなう

ミヤッチ
GD対策の5つ目は「GD練習を最低3回おこなう」です。

ここまで、色々お伝えしましたが、GD通過のカギはGD慣れしておくこと!

あなたの立ち回りや役割が本当にハマっているか実践でチェックしておきましょう。

ミヤッチ
なお、私はGDがかなり苦手でしたが、GD練習を繰り返すうちに苦手意識はほとんど消えました。

正直、最初のうちは、無料のGDイベントに参加しては打ちのめされる日々でしたが…

繰り返していくうちに「就活仲間や参加企業からフィードバック」→「コツをつかめてくる」→「苦手意識が消える」感覚がありました。

始めはイベント参加後に落ち込むこともあるかもしれませんが、その先にGD無双の未来が待っています。

ミヤッチ
なお、無料で参加できるおすすめのGD練習イベント3つも載せておきますね!
ミヤッチ
実際にすべてのイベント参加をさせてもらいましたが、どれもレベルが高かったです。

おすすめ就活イベント

  1. デアイバ」:1日で多くのGD経験を積みたい方におすすめ / 1日最大4回のGD練習をおこなえる!
  2. ジョブトラ」:参加者のレベルが高いGDへ参加したい方におすすめ / 参加学生は15万人突破!
  3. MeetsCompany」:オンライン形式のGD練習をしたい方におすすめ / 年間イベント開催数No1!

とくに、1日で多くのGD経験を積みたい方は「デアイバ」がおすすめ!

1日最大4回、企業側からのフィードバックがもらえる実践形式のGD練習をすることができます。

もちろん参加も無料なので、GD経験がない方は、参加してみてください。

デアイバ公式サイト「https://deiba-gd.studio.site/

閃く就活生
今後のGD選考に向けた対策が具体的になりました!
ミヤッチ
GD対策は何から始めたら良いか悩むことが多いけど、当記事を読み返しながら一つずつ実践していこう!
ミヤッチ
いつでも読み返せるように当記事をブックマークしておくと便利だよ!

 

グループディスカッションに関するよくある質問【8選】

ミヤッチ
では最後に、当ブログに多く寄せられるGDに関する質問8つを紹介して終わりたいと思います。

よくある質問8選

  1. 有料のグループディスカッションイベントは参加すべきですか?
  2. グループディスカッションは何割くらいの人が受かるのでしょうか?
  3. グループディスカッションに受かる人の特徴ってありますか?
  4. グループディスカッションはぶっつけ本番でも受かるのでしょうか?
  5. グループディスカッションでやってはいけないことはなんでしょうか?
  6. グループディスカッションで意見が思いつかないときはどうすべきでしょうか?
  7. グループディスカッションの自己紹介ってなに話せば良いですか?
  8. グループディスカッションは結論までいかないと落ちるのでしょうか?

当ブログに多く寄せられるGDに関する質問の中でも上位8つに絞っています。

ぜひ、GDに関する他の悩みもチェックしたい人は、確認してみてください。

 

①有料のグループディスカッションイベントは参加すべきですか?

R氏(21歳)

有料のグループディスカッションイベントは参加すべきでしょうか?
友人に一緒に行こうと誘われているのですがお金がなくて…

ミヤッチ
結論、有料のGDイベントへの参加はおすすめしません

理由は、無料のGDイベントの品質が、有料のイベントサービスと遜色ないため。

もちろん、有料のGDイベントにしかない魅力があるのであれば参加検討も良いと思いますが…

ミヤッチ
正直、今回紹介したデアイバ含めた、以下3つのイベント参加で十分です。

おすすめ就活イベント

  1. デアイバ」:1日で多くのGD経験を積みたい方におすすめ / 1日最大4回以上のGDをおこなえる!
  2. ジョブトラ」:とにかく質の高いGD練習をしたい方におすすめ / 参加学生は15万人突破!
  3. MeetsCompany」:オンライン形式のGD練習をしたい方におすすめ / 年間イベント開催数No1!

なお、1日でGDの経験を多く積むうえでは「デアイバ」が一番おすすめですが…

GDの質の高さは「ジョブトラ」であり、オンラインで気軽に参加したい方は「MeetsCompany」がおすすめです。

この辺りは、以下記事で詳しく紹介してるので、各サービス内容を確認したうえで、参加検討してみててください。

 

②グループディスカッションは何割くらいの人が受かるのでしょうか?

T氏(20歳)

グループディスカッションは何割くらいの人が受かるのでしょうか?

ミヤッチ
結論、企業ごとに評価基準が異なるので何割の人が受かるという明確な数字はないです。

とは言え、これでは曖昧な回答になってしまうので、私の勤め先企業の合格率をお伝えすると…

だいたい4割から6割の学生を合格するようにしています。

もちろん、あくまで目安の数字であり、明確に何割だけ合格みたいな評価基準は私の勤める企業でも設けていません。

 

③グループディスカッションに受かる人の特徴ってありますか?

S氏(21歳)

グループディスカッションに受かる人の特徴ってあるのでしょうか?
とにかく明るく元気なところは意識するようにしているのですが…

ミヤッチ
結論、GDに受かる人の特徴は以下5つです。

GDに受かる人の特徴

  1. 明るい表情でハキハキと発言できる人
  2. 何かしらの役割を率先して担っている人
  3. 傾聴を意識した行動のできる人
  4. 論点のずれた議論の軌道修正ができる人
  5. 相手の意見を完全に否定しない人

とくに、議論の軌道修正をする能力はかなり重要になってくるので場数を踏んで鍛えておきましょう。

なお、上記5つの特徴をもう少し詳しく知りたい方は、以下記事で紹介してますので合わせてチェックしてみてください。

 

④グループディスカッションはぶっつけ本番でも受かるのでしょうか?

F氏(20歳)

グループディスカッションってぶっつけ本番で挑むのは無謀でしょうか?
ぶっつけ本番で受けてみるか悩んでいます…

ミヤッチ
結論、GD選考をぶっつけ本番で受かるのは難しいと言えます。
ミヤッチ
と言うのも、冒頭でお伝えした通り、GDでは以下5つの能力を求められます。

求められている能力

  1. 建設的なコミュニケーション能力
  2. 論理的思考力
  3. 協調性
  4. 柔軟性
  5. 考察力

上記5つの能力は、GDで場数を踏まなければ身につかないことがほとんど。

そのため、GDをぶっつけ本番で挑戦するのはおすすめしません…

 

⑤グループディスカッションでやってはいけないことはなんでしょうか?

R氏(21歳)

グループディスカッションでやってはいけないことはなんですか?
落ちる可能性がある行動を具体的に教えて欲しいです…

ミヤッチ
やってはいけない行動は「グループとしての結論を出さないこと」です。

上記の通り、グループディスカッションでは、結論を出さなければほとんどの確率で全員落とされます。

もちろん、確実に落ちるわけではないですが、結論はグループディスカッションの中でも評価比重が高い傾向にあります。

 

③グループディスカッションで意見が思いつかないときはどうすべきでしょうか?

N氏(21歳)

グループディスカッションで意見が思いつかないときはどうすべきでしょうか?
具体的な対処法を教えて欲しいです…

ミヤッチ
結論、「とにかくグループディスカッションの経験値を積む」です。

と言うのも、グループディスカッションはどれだけ場数を踏めるかが重要!

多くのグループディスカッションに参加することで、柔軟な対応ができるようになってきます。

なお、この辺りの詳しい詳細は、以下記事でも解説しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。

 

⑦グループディスカッションの自己紹介ってなに話せば良いですか?

T氏(21歳)

グループディスカッションで自己紹介があるのですが何を話せば良いのでしょうか?
いつも自分の名前と大学名だけ言って終わっています…

ミヤッチ
結論、以下3つを元気にハキハキ話しておけば問題なし。

話すべき内容

  1. 大学名(学部まで)
  2. 名前(フルネーム)
  3. 趣味について(1つに絞る)

なお、一番やってはいけないのが、自己紹介ではなく自己PRになってしまうことです

正直、多くの就活生がやってしまいがちなので注意してください。

 

⑧グループディスカッションは結論までいかないと落ちるのでしょうか?

N氏(22歳)

グループディスカッションはお題に対して結論までいかないと落ちるのでしょうか?
最近受けたグループディスカッションで結論までいかないことがあり気にしています…

ミヤッチ
結論、確実に落ちるわけではありません

もちろん、企業によっては、結論に至らなければ不合格にすることもあります。

しかし、企業の中には、お題に対する結論ではなく過程を大切にしているケースも少なからずあるのも事実

そのため、結論がでなかった=GDで確実に落ちるわけではないと言えます。

 

グループディスカッションはくだらないかについてのまとめ

ミヤッチ
結論、グループディスカッションはくだらなくないです。

くだらなくない理由

  1. グループディスカッションは学歴関係なく勝負できる
  2. 学生の総合力を見るために必要不可欠だから
  3. 学生の素の部分を引き出す選考だから

上記の通り、GD選考は、学歴関係なく戦える舞台の整った平等な選考であることがほとんどです。

もちろん、当日のメンバーによって合否が左右される「運要素」が影響する選考ではあります…

しかし、メンバーの中にやばいクラッシャーがいてもカバーできれば評価に繋げることができます。

この辺りは、" グループディスカッションにいるやばいやつへの対策【4選】 "で解説していますが…

どちらにしても自分の行きたい企業にGD選考があるのであれば乗り越えるしかありません。

くだらないと感じることも多いかもしれませんが、今回紹介した" GD対策【5選】"も参考にしながら、通過を目指してみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪問 ▶︎ アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験▶︎ 2023年12月16日【ABEMA(アベマTV)】生出演!▶︎ 当ブログでは、学歴関係なく就活で成功するための【就活情報】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信しています!

-GD対策, 就職活動