広告 就活サイト 就職活動

【新卒向け】就活エージェントの利用率や本当に役立つサービスなのかを紹介!

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

ご紹介する「就活エージェントの利用率」を読めば、学生と企業側の就活エージェントの利用率が明確になりますよ。

まずは、「そもそも就活エージェントは利用すべきか?」について解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※「すぐに就活エージェントの利用率が知りたい」という方は、「就活エージェントの利用率について」へと進んでみてくださいね!

そもそも就活エージェントに利用価値はあるのか?

ミヤッチ
次の章で詳しく紹介しますが、就活エージェントの利用率は低いです…
ミヤッチ
ただ、利用率が低い=利用価値がないわけではないのも事実だったりします!
  1. 学生は無料で利用できる最強サービス
  2. 質の高いアドバイザーに当たれば神サービス
  3. 利用率がまだまだ少ない

色々書いてますが、そもそも学生は就活エージェントの利用がすべて無料

利用率が低いので利用しないと判断するのではなく、実際に利用してあなた自身で判断するのがおすすめだったりします。

もちろん、申し込みや初回面談の60分という時間は無駄になるかもですが…

たったそれだけの時間をかけるだけで「就活を有利に進めることができる」可能性のあるサービス!

利用率が低いことを理由に就活エージェントの利用をためらう必要はないかなと思います!

ちなみに、「おすすめ就活エージェントランキングトップ10」という記事にまとめてますが…

オンラインでの就活講座」や「160ページ超えの就活教材」を無料配布している就活エージェントもあったりします!

ぜひ、就活エージェントの利用に悩まれている方は、参考にしてみてください。

 

【新卒向け】就活エージェントの利用率について紹介

ミヤッチ
前置きが長くなってしまいすいません。
ミヤッチ
ではさっそく、学生と企業側の就活エージェントの利用率を紹介していきますね。

就活エージェントの利用率

  1. 学生側の就活エージェント利用率【20%から30%前後
  2. 企業側の就活エージェント利用率【18%

 

①学生側の就活エージェント利用率は20%から30%前後

ミヤッチ
では、さっそく学生側の就活エージェント利用率から紹介しますね。

就活の教科書が公式LINE登録者734名に「使ったことがある就活サービスは?」とアンケート実施。
結果、就活エージェントの利用率は31.4%という結果になりました。

ただし、就活の教科書にLINE登録している学生は、就活意識の高い734名が対象。

そのため、実際に就活エージェントを利用している割合は、20%から高くても30%前後になると予測できます。

ちなみに、ProFuture株式会社/HR総研の調査によると、逆求人サイトの利用率は46%前後。

学生としては、就活エージェントよりも逆求人サイトを主流に活用していることが見て取れます。

 

②企業側の就活エージェント利用率は18%

ミヤッチ
では、続けて企業側の就活エージェント利用率を紹介しますね。

リクルート社提供の「就職白書2024」の調査結果によると、企業側の就活エージェント利用率は18%!
従業員規模が5,000人以上の大手企業に関しては「20.2%」が導入している結果となっています。

ただ、本音でお伝えすると、誰もが知るような大手企業は利用してないです…

詳しくは、「就活エージェント経由で大手企業の紹介はあるのか?」の記事でぶっちゃけてますが…

そもそも、人気の高い大手企業は就活エージェントを利用しなくても学生が集まります。

なので、学生から人気の高い大手企業はほとんど導入していないのが実情だったりします。

ミヤッチ
もちろん、以下のような使い方をすれば「大手企業の攻略確率」は底上げ可能!
  • step.1

    就活エージェント経由で選考対策(例:ES添削・面接対策など)

  • step.2

    就活エージェント経由の紹介求人をいくつか受けて実戦経験を蓄積

  • step.3

    就活エージェントで学んだノウハウ・経験を倍率の高い大手企業の選考で活かす

上記は、就活エージェント経由の選考対策を本命の大手企業で活かす方法!

無料で利用できるからこそできるやり方なので、ぜひ積極的に活用してみてください。

 

就活エージェントの利用率が低い理由【3選】

ミヤッチ
ここでは、就活エージェントの利用率が低い理由3つを紹介!
ミヤッチ
なぜ、学生の就活エージェントが低いのか参考にしてみてください。

利用率が低い理由

  1. 怪しいサービスの印象が強い
  2. 有料サービスと思われている
  3. 認知度が低い

 

①怪しいサービスの印象が強い

ミヤッチ
就活エージェントの利用率が低い理由1つ目は「怪しいサービスの印象が強いから」です。
ミヤッチ
というのも、就活エージェントは以下の就職支援がすべて無料で受けられます。

支援内容

  1. キャリア相談(業界・企業研究含む)
  2. あなたに合った求人紹介
  3. エントリーシート・履歴書の添削
  4. 面接対策(模擬面接)
  5. 自己分析サポート・面接後のフィードバック

正直、上記すべてのサービスが無料で受けられると聞くと怪しく感じないですか?

このように、就活エージェントの仕組みがわからず、何か裏があると感じ利用しない学生は多いです。

ちなみに、就活エージェントが無料な理由はちゃんとした理由があります。

この辺りは、以下記事で詳しく紹介しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。

 

②有料サービスと思われている

ミヤッチ
就活エージェントの利用率が低い理由2つ目は「有料サービスと思われている」です。

繰り返しになりますが、就活エージェントは学生の就職支援をすべて無料でおこなってくれるサービス。

キャリア相談や自己分析・求人紹介・面接対策など、すべてプロのアドバイザーが支援してくれます。

ただ、サービス内容だけを聞くと、" 後からお金を取られるのでは? "と感じ、利用に踏み切れない学生が多いです。

ミヤッチ
ちなみに、就活エージェントの利用は「完全無料」なのでご安心を!
ミヤッチ
もし不安な方は、以下記事の就活エージェントは間違いなく無料なので参考にどうぞ。

 

③認知度が低い

ミヤッチ
就活エージェントの利用率が低い理由3つ目は「認知度が低い」です。

というのも、就活エージェントは2,000年代にリリースされた就活サービス!

誕生してからまだまだ日が浅く、転職業界で多く利用されるエージェントサービスという認知が強いです。

ただし、昨今は、新卒向けの就活エージェントが多く誕生しています。

そのため、認知度が低い点については、今後改善されていくことが予測されます。

悩める就活生
なるほど… でもまだまだ周囲に就活エージェントを利用している人は少ないかな…
悩める就活生
ちなみに、就活エージェントを利用したことのある人は満足しているの?
ミヤッチ
次の章で、悪評含めた口コミを4つほど見つけたから紹介していくね!

 

就活エージェントに関する利用者の声【4選】

ミヤッチ
ここでは、就活エージェントを実際に利用した方の声を集めてみました!
ミヤッチ
良い評判だけでなく、悪評も紹介してるので、ぜひ利用前の参考にしてみください。

 

①就活エージェントに関する良い評判

良い評判①

エージェント批判されがちだけど…
使える物は全部使おう精神で色々登録してた私からすると良い所もあるし、悪い所もあるな〜という感覚!
企業紹介の観点だと、アデコLHH就活エージェントとキャリタス就活エージェントは運営元しっかりしてるし、大手子会社とかの非公開求人持ってたのでおすすめです!
出典元:Twitter(ツイッター)

評判②

友人に紹介された就活エージェントさん
名前入れてXで検索するとめちゃめちゃ評判悪いけど…
個人的にはそれなりに良い会社を紹介していただけた!
面接練習も手伝ってくれたので、いうほど悪いサービスではないと思う!
出典元:Twitter(ツイッター)

上記のとおり、良い会社を紹介してくれたのはもちろん、面接練習などの就職支援に関する良い評判が多かったです。

ぶっちゃけ、この辺りはアドバイザーの品質にもよりますが…

相性の良いアドバイザーを見つけることができれば、満足度の高い就活サービスになるのは間違いなしです。

 

②就活エージェントに関する悪い評判

悪い評判①

就活エージェントの俺がいうのもアレだけど、まじで使えないエージェントはとことんやばいからな。
学生とあって5分で企業紹介するからな、お前学生の何がわかったんだよって感じ。
学生を「金にしている感」半端ない… 出典元:Twitter(ツイッター)

悪い評判②

名前は伏せるけど、ある会社の就活エージェントの方がかなりしつこい
今週忙しいって言ってるのに、今週どうですかって言ってくるし、ノリがそもそもだるいんよね。
馴れ馴れしいと親しみやすいをはき違えてる…出典元:Twitter(ツイッター)

上記のとおり、" 学生とあって5分で企業紹介 "や" ノリがそもそもだるい "という悪評も多かったです。

ちなみに、" 就活エージェントはゴミなのか? "の記事でぶっちゃけてますが…

就活エージェントは、支援をしてくれるアドバイザーの品質に左右されるのは間違いないです。

そのため、複数の就活エージェントの初回面談を受けてアドバイザーの比較をするのは必須。

モノを買うときと一緒でサービス比較して利用するのは就活エージェント利用の鉄則です!

 

就活エージェントの初回面談でアドバイザーの質を見抜く方法【3選】

ミヤッチ
繰り返しになりますが、就活エージェントはアドバイザーの品質に大きく左右されるサービス…
ミヤッチ
なので、質の高いアドバイザーか初回面談で確認する方法は身につけておきましょう。

騙されないための確認項目

  1. 求人をおすすめした理由を確認する
  2. 長所や短所を面談の最後に確認する
  3. 会って10分で求人紹介をしてこないか確認する

上記3つの確認は、就活エージェント申し込み後の初回面談でかならず確認しましょう!

 

①求人をおすすめした理由を確認する

ミヤッチ
初回面談でアドバイザーの質を見抜く方法1つ目は「求人をおすすめした理由を確認する」です。

ぶっちゃけ、ゴミのようなアドバイザーは、なにも考えずに求人紹介してきます。

そのため、" なぜその求人を私におすすめしたのか? "という質問をすれば一発で見抜けます。

もちろん、相手もプロなので上手くかわしてくるかもですが…

確実に求人紹介されたら「求人をおすすめした理由」は確認しておきたいところです!

ミヤッチ
ちなみに、以下のような回答をしてくる就活エージェントは質が高いですよ。

質の高いエージェント

〇〇さんは、企業選びの軸として「福利厚生」が充実している企業を探していると伺いました。
そのなかで、〇〇社は、公式ホームページにも記載のある" 家賃補助制度 "や" 誕生日休暇 "と言った法定外の福利厚生が充実している点で紹介しました。
また、〇〇さんは、プライベートの充実も視野に入れていると伺いましたので、有給休暇が1年目から20日付与され、平均有給取得率○%と高い点も紹介させていただいた理由となります。

 

②長所や短所を面談の最後に確認する

ミヤッチ
初回面談でアドバイザーの質を見抜く方法2つ目は「長所や短所を面談の最後に確認する」です。

上記のとおり、あなた自身の長所や短所を聞いておくのもおすすめ。

あなたの自己分析結果とまったく違う結果の場合は、担当者の質が低いケースも考えられます。

ちなみに、質の高い担当者は、あなたの気づいていない長所や短所を教えてくれているケースも存在します。

そのため、初回面談前に自己分析はしっかり済ませておきましょう。

 

③会って10分で求人紹介してこないか確認する

ミヤッチ
初回面談でアドバイザーの質を見抜く方法3つ目は「会って10分で求人紹介してこないか確認する」です。

そもそも、就活エージェントは、学生を企業に紹介することで利益を得るビジネス!

そのため、とにかく学生に求人を紹介するのが利益を出すのに一番手っ取り早かったりします。

だからこそ、会って10分で求人紹介してくるのは利益目的のゴミアドバイザー…

私の場合は、初回面談15分前後でヒアリングが終わるアドバイザーはゴミ…

初回面談60分のうち40分以上をヒアリングに費やす担当者は神と基準を決めてました!

 

就活エージェントに関するよくある質問【5選】

ミヤッチ
では、最後に、当ブログに寄せられる就活エージェントに関する質問を5つ紹介!
ミヤッチ
ぜひ、気になる質問があればチェックしてみてくださいね。

多く寄せられる質問5選

  1. 就活エージェントはいつから使うべき?
  2. おすすめの就活エージェントは?
  3. 初回面談で微妙と思ったら断って良い?
  4. 担当のアドバイザーを変更することは可能?
  5. 就活エージェント経由の求人を辞退する方法は?

 

①就活エージェントはいつから使うべき?

K氏(20歳)

就活エージェントっていつから使うべきでしょうか?
大学2年生から利用するのは早すぎますよね?

ミヤッチ
結論、就活エージェントの利用をおすすめする時期は以下の通りです。

結論

  1. 25卒の就活生:今すぐ利用する
  2. 26卒の就活生:大学3年生12月

まず、25卒の就活生は今すぐ利用することをおすすめします。

リクルート社の「就職白書2024」調査にて、2024年4月1日時点の「25卒の就職内定率が58.1%」となっています。

半分以上の25卒が内定を獲得しており、内定なしの場合は、今すぐ就活エージェントの力を頼りましょう。

ミヤッチ
なお、26卒以降の就活生は、大学3年生の12月をおすすめしています。
ミヤッチ
この辺りの詳しい詳細は、以下記事にまとめているので合わせてチェックしてみてください。

 

②おすすめの就活エージェントは?

N氏(21歳)

おすすめの就活エージェントってありますか?
できればランキング形式で知りたいです…

ミヤッチ
結論、以下が3サービスがおすすめであり「イロダスサロン」がNo1です。

おすすめ就活エージェント

  1. イロダスサロン」:利用者のサービス満足度95% / 株式会社irodasが提供!
  2. ミーツカンパニー就活サポート」:内定獲得が最短1週間(23卒実績) / 株式会社DYMが提供!
  3. キャリアチケット」:就活生の4人に1人が利用 / CMで話題のレバレジーズ株式会社が提供!

詳しくは、「おすすめ就活エージェントランキングトップ10」という記事にまとめてますが…

イロダスサロン」は、内定支援実績1500名以上・利用者満足度は95%と他サービスを圧倒しています。

また、「オンラインでの就活講座」や「160ページ超えの就活教材」を無料配布しており、付加価値も高いサービス!

もし就活エージェントに悩むことがあれば、真っ先に利用検討したいサービスとなっています。

イロダスサロン公式サイト「https://irodas.com/

 

③初回面談で微妙と思ったら断っても良い?

F氏(22歳)

初回面談で微妙と感じたら支援を断っても良いのでしょうか?
なんとなく初回面談でいきなりサービスをやめるのは気が引けて…

ミヤッチ
結論、初回面談で支援が微妙と感じたのであれば断って問題なし

正直、担当者の当たり外れで就活エージェントの利用価値は大きく変わります。

そのため、少しでも微妙と感じるのであれば" 担当者変更 "または" サービスの退会 "をすれば問題なしです。

 

④担当のアドバイザーを変更することは可能?

M氏(22歳)

担当してくださっている就活アドバイザーと相性が悪くて悩んでいます…
このような場合、アドバイザーの変更をお願いしても良いのでしょうか?

ミヤッチ
結論、アドバイザーの変更は可能です!

もちろんアドバイザーの変更をすることで違約金を取られることはありません。

そのため、アドバイザーの相性が悪いと感じた場合は、遠慮せずに担当者変更を申し出ましょう。

 

⑤就活エージェント経由の求人を辞退する方法は?

K氏(22歳)

就活エージェント経由の求人はどうやって断れば良いでしょうか?
メールか電話のどちらで断るべきか悩んでいます…

ミヤッチ
結論、誠心誠意伝えるのであればメールまたは電話どちらでもOKです。

私の場合は、メールで内定辞退を伝えることが多かったです。

念のため、就活エージェントの退会をする場合のメール例文を載せておきます!

件名:〇〇大学〇〇学部〇〇 内定辞退のご連絡

〇〇株式会社
就活エージェント 〇〇様
大変お世話になっております。
先日内定のご連絡をいただきました、〇〇大学〇〇学部の〇〇です。

その節は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
嬉しいお知らせを頂戴したなかで大変心苦しいのですが、今回の内定を辞退したくご連絡差し上げました。

なお、内定辞退の理由としましては、他企業への入社を決めたことが理由となります。
入社を決めた他企業は、志望度が同じくらい高く、どちらに入社するべきか迷っていたのが正直なところです。

紹介いただいた内定企業の◯◯に力を入れている点は非常に魅力的であり、入社したのち◯◯ができる内定企業なら、志高く働けるだろうと考えておりました。
しかし、もう一つの企業では、◯◯に加え、◯◯のような経験もできると知り、自身の将来を考えこちらの企業で頑張ってみようと決断した次第です。

本来ならば、直接お伺いしてお詫びすべきところ、メールでのご連絡になりますこと何卒ご容赦いただきたく申し上げます。
〇〇様はじめ、採用に関わっていただいた全ての方に心より感謝しております。

最後になりますが貴社の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。〈著名〉

内定辞退の理由は、あなた自身の辞退理由に置き換えて記載いただいて問題ありません。

ポイントは、アドバイザーが納得できる理由がしっかり書けているかどうかです。

 

【新卒向け】就活エージェントの利用率についてのまとめ

ミヤッチ
今回は、新卒向けの就活エージェントの利用率を中心に紹介しました。

就活エージェントの利用率

  1. 学生側の就活エージェント利用率【20%から30%前後
  2. 企業側の就活エージェント利用率【18%

上記のとおり、学生の利用率はまだまだ低いことがわかります…

ただ、学生の利用率が低い理由は、認知度の部分が大きいのも事実!

就活エージェントは利用すべきか?」のパートで詳しく紹介しましたが…

そもそも学生は就活エージェントの利用がすべて無料

利用率が低いので利用しないと判断するのではなく、実際に利用してあなた自身で判断するのがおすすめだったりします。

もちろん、申し込みや初回面談の60分という時間は無駄になるかもですが…

たったそれだけの時間をかけるだけで「就活を有利に進めることができる」可能性のあるサービスです!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤッチ

年間30万人の「就活生」と「20代社会人」が訪問 ▶︎ アルバイト以外の実績がないFラン大学生が就活奮闘▶︎ 2017年に東証プライム企業に新卒入社▶︎ 人事部で新卒採用を4年経験▶︎ 2023年12月16日【ABEMA(アベマTV)】生出演!▶︎ 当ブログでは、学歴関係なく就活で成功するための【就活情報】と内定後の社会人生活で役立つ【20代のキャリア】を発信しています!

-就活サイト, 就職活動